きわめて無責任な発言。

「犯罪」であると指摘する。

「地球を周回する新たなゴミ・危険物となった」のであって「星」では無い。

当然、彼らに「回収義務」「軌道安定・安全確保義務」等があるので、それを放棄するかのような暴言はつつしめ。
「不法投棄」として、処罰の対象になっていることを警告し、謝罪するべき。


まいど衛星、星になる 大阪の開発元が会見
2009年10月16日 18時27分

運用を終えた小型衛星「まいど1号」の開発元、東大阪宇宙開発協同組合の杉本日出夫理事長(56)は16日、
大阪府東大阪市で記者会見し「役目は終わったが、まいど1号は地球を回り続ける新たな星になった」と語った。

まいど1号は今年1月にH2Aロケットで打ち上げられ、8月末までに所定の任務を完了。
今月10日に管制業務が打ち切られた。
組合は今後、大学関係者らと市民参加型の新たな衛星開発に取り組む。

姿勢制御センサーを開発した大阪府立大の大久保博志教授(61)は
「学生の夢や中小企業の人の夢をつかみ取ることができた。120パーセントの成功だ」と振り返った。