トップページatom
1001コメント578KB

           原発 2        

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012008/11/24(月) 19:18:18
 
 
 
名目は発電所。
実態は「放射能廃棄物 保管所」になりつつある原発。

岩石から取り出す「地球温暖化」
「地球温暖化」についてもっとも悪質な犯人であるウラン反応系発電は「暗黙に中止」され、
軍需事業・創価学会・狂牛病・遺伝子組み換え等の「廃棄」場と化すのか?


<JR東海>リニア着工「2010年代前半目標に」
11月20日2時21分配信 毎日新聞

JR東海の松本正之社長は19日の記者会見でリニア中央新幹線の着工時期について「2010年代の前半を目標にしたい」と述べた。リニア中央新幹線は25年の開業を目指しているが、着工時期に言及したのは初めて。

松本社長は「建設には10年以上、15年ぐらいはかかる。開業目標から逆算すれば、10年代の前半から半ばを(建設開始の)目標にしたい」と述べた。

また、長野県など想定ルート上の自治体との調整については「体力の範囲内で資金を積み上げている。そういうことをお話ししたい」と述べ、自社が想定している南アルプスをトンネルで貫く直線ルートへの理解を求める考えを示した。

JR東海は着工の前提となる地形・地質調査結果を10月に国土交通省に報告。国交省は需要調査など残る4項目の調査指示を年内にも出す見通しで、JRは指示を受けて早急に残りの調査と地元との調整を始める。【米川直己】
0866名無電力140012009/10/08(木) 18:12:30
放射能出すの止めたら?
0867名無電力140012009/10/08(木) 19:01:41
>>866
”放射能”って、出る物なのかい?
0868名無電力140012009/10/08(木) 19:04:21
その突っ込み想定ずみw
で、どういえば正しいんですか?w
0869名無電力140012009/10/08(木) 19:56:02
>>868
毒電波を飛ばすのは止めたら?
0870名無電力140012009/10/08(木) 20:37:10
>>865
毒電波を飛ばすのは止めたら?
0871名無電力140012009/10/08(木) 21:08:44
>>855
上関原発建設計画:中電の“抜き打ち”着手反発 漁民ら一層態度硬化 /山口
10月8日13時1分配信 毎日新聞

上関町長島での原発建設計画で、中国電力は7日、
平生町田名埠頭(ふとう)に置いてある灯浮標(ブイ)とは別のブイを使って、海の埋め立てに着手した。
埠頭での阻止行動の裏をかくやり方に、上関町祝島の島民らは怒りを強めており、中電の「原発の立地で共存共栄を」との呼びかけを反対派が受け入れる道筋は一向に見えない。【近藤聡司】
7日も早朝から祝島の漁船が田名埠頭へ集結。
しかし既に中電は予定地で工事を終えていた。その後、埠頭に現れた中電は「台風に備える」と説明、岸壁近くにあるブイを陸地奥へと移動させた。
作業終了を見届け、多くの島民が島へ帰った。
中電は9月中に、別のブイを使うことを検討し始めたという。
一方、埠頭に漁船を停泊させた島民たちに「違法な行為をやめてください」とのはがきを1日付で出した。
5日付の封書では「違法な行為をやめないと法的措置をとる」との警告書も。島民は「海を守るためで違法ではない」と反発を強めていた。
「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の山戸貞夫代表は
「中電のやり方に島民は怒っている。県外からの支援もあった今回の阻止行動では、祝島が孤立していないことを示せた。今後もあらゆる手段で阻止行動を続ける」と話している。
〔山口版〕
0872名無電力140012009/10/08(木) 21:36:30
>>859
リニア中央新幹線:「Bルート建設」決議 県議会特別委、あす本会議で可決へ /長野
10月8日11時0分配信 毎日新聞

リニア中央新幹線の建設問題で、県議会の公共交通対策特別委員会は7日、
諏訪・伊那谷を経由する「Bルート」での建設を事実上求める決議案を賛成多数で可決した。
9日の本会議で採決が行われ、可決される公算が大きい。
決議案はこれまで県が「Bルート」による建設を求めてきたことに触れつつ、
「より多くの県民が利用でき、地域経済の活性化に大きく寄与するルートや複数駅の実現が望まれる」と、直線のCルートでの建設を求める声も多い飯田下伊那地域にも配慮。
ただ事実上は、Bルートでの建設を求めたものだ。
リニアをめぐっては、6月の定例会でCルートを念頭に置くJR東海に県議会の意思を示そうと、Bルートを求める同様の決議案が提案された。
しかしBルート支持の県議とCルートを支持する飯田下伊那地域選出の県議で温度差が生じ、調整がつかず見送られていた。【福田智沙】
10月8日朝刊
0873名無電力140012009/10/08(木) 21:55:27
>>870
カーボンコピー?
0874名無電力140012009/10/08(木) 22:38:21
中国原発 三菱電の野心 システム設計チーム3倍に
10月8日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000012-fsi-bus_all
0875名無電力140012009/10/09(金) 12:50:19
解体作業中の「ふげん」で放射性物質含む重水漏れ
10月9日10時53分配信 産経新聞

日本原子力研究開発機構によると、解体作業中の新型転換炉「ふげん」(福井県敦賀市)で8日、
放射性物質を含む重水が70ミリリットル漏れているのを、作業員が見つけた。

作業員への影響は法令の被ばく限度量を大幅に下回り、外部への影響はないという。
0876名無電力140012009/10/09(金) 15:17:23
「国土破壊省」
「せめて、銭金をくすねるだけにしとけ」と。


前原国交相 21年度中に国直轄ダムを凍結
10月9日13時32分配信 産経新聞

前原誠司国土交通相は9日の閣議後会見で、
国や水資源機構が実施している56のダム事業のうち48事業について、「平成21年度内には新たな段階には入らない」と表明した。
用地買収や生活再建工事のための新規契約・買収を行わないことを決めた。
道府県が実施し、国が補助金を出している事業についても今後、補助金の拠出については自治体と調整を進める考えを明らかにした。

また、前原国交相は平成22年度予算の概算要求で、
国直轄事業の地方負担金について維持管理費の廃止を前提にする考えを表明した。

さらに、国交省所管の平成21年度予算の凍結・執行停止額に関連し、整備新幹線の733億円を凍結対象外とする考えを表明した。
ただ、凍結額は約300億円を上積みし、9169億円余りとした。
また、北陸新幹線の駅舎や電機設備などを整備する工事の実施計画を同日付で認可した。

ダム事業の凍結では、既存施設の機能向上を行っている8事業以外が対象となる。21年度内に用地買収、生活再建工事、転流工工事、本体工事について新たな段階に進む工事契約や用地買収を行わない。
また、平成22年度で136の個別のダム事業の進め方に関しては政府予算案の提出時期となる年末をめどに明らかにする。
八ツ場ダム、川辺川ダムの工事について、本体工事は中止するものの、生活関連事業については継続することを改めて強調した。
0877名無電力140012009/10/09(金) 20:50:23
無知な僕に教えてほしいんだけど反対の人は何を根拠に反対するの?電気なくなったら困らないの?
賛成の人は、これ以上なぜ作ろうとするの?原発の近所に住んでたらどう思うの?
0878名無電力140012009/10/10(土) 10:58:47
>>877
反対 スリーマイル・チェルノブイリ・東海村臨界事故
賛成 温暖化・原発利権

ググれ!!
0879名無電力140012009/10/10(土) 14:45:38
>>877
原発反対派:電気は欲しいが、うちの近隣には作らないでくれ。
原発賛成派:近隣に原発があると、電気代が安くなるんだよね。
0880名無電力140012009/10/10(土) 15:47:25
仕事で短期間(2週間)管理区域で遮蔽の鉛取り付けの仕事をして被曝したのですがこれが原因で髪の毛の脱毛は考えられますか?また被曝してからすぐ脱毛って起こるものですか?
0881名無電力140012009/10/10(土) 16:30:59
>>880
ここで聞かずに、産業医に聞かれた方が良いのでは?

ここはスレ主が妄想を書き込み、それを生暖かく見守るスレです。
0882名無電力140012009/10/10(土) 17:10:37
産業医ってどこですか?
0883名無電力140012009/10/10(土) 17:27:11
>>882
あなたが所属している会社に、専門の医者がいませんか?

いなければ、とりあえず近所の内科医にご相談してください。
0884名無電力140012009/10/10(土) 17:38:14
いや管理区域に入ってたのは去年です!では内科医に聞けば分かるって事ですね…
0885名無電力140012009/10/11(日) 08:08:08
>>884
放射線管理区域に入っていたのなら、放射線に被曝した線量を
計測する為の計器をつけていませんでしたか?

フィルムバッチとか、ポケット線量計とか。
それによって、個人の被曝量が管理されているはずなんですが。
0886名無電力140012009/10/11(日) 15:16:49
仏当局が素粒子の研究者を逮捕 テロ組織関与か
2009年10月11日 朝刊【パリ=清水俊郎】

フランス、スイス国境にある世界最大の素粒子実験施設、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で働く学者がテロ組織にかかわる人物とひそかに連絡を取り合っていたとして、フランスの捜査当局は8日、
アルジェリア系フランス人の物理学者(32)と弟(25)を逮捕した。

仏フィガロ紙などによると、物理学者はテロ行為に加担するため、国際テロ組織アルカイダに近いアルジェリアの組織の構成員とメールのやりとりを重ねていた。
計画は決めていなかったが、テロの標的リストも独自に作成していた。

LHCを運営する欧州合同原子核研究所(CERN)は9日、
「この学者はテロに有用な情報は持っていなかった」との声明を発表した。
0887名無電力140012009/10/11(日) 18:41:01
>>880、>884

当然、作業の際には個人線量系を携行されていましたよね?

事業所に被ばく線量の記録が残されているので、心配であれば
問い合わせしてみては如何でしょうか?

>また被曝してからすぐ脱毛って起こるものですか?

急性被爆であれば、2〜3日以内にでも症状が現れるはずです。
ただし、通常で考えられない量の被曝を受けた場合に限ります。
一年後に症状がでるということは考えにくいですね。
0888名無電力140012009/10/11(日) 21:37:16
温暖化で2.1〜4.0度上昇=今世紀末を予測−環境省など
10月9日18時34分配信 時事通信

環境、文部科学両省と気象庁は9日、
日本の地球温暖化に関するリポートを公表した。
20世紀末と比べた今世紀末の全国の平均気温は、地球温暖化対策を世界的に強化した場合は2.1度の上昇にとどまるが、対策を講じない場合には4.0度上がると予測している。
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2007年にまとめた第4次評価報告書のデータに基づき分析した。
国内で現在観測される真夏日は全国平均で年間40日ほどだが、リポートでは、対策を強化しない場合、今世紀末には80日にまで増加すると見込んでいる。
対策強化の有無にかかわらず、年間の平均降水量は5%程度増加すると予測した。
0889名無電力140012009/10/11(日) 23:40:02
そうなんですか被曝線量自体はそんなたいした事はなかったです!ポケットアラームを装備していて確か0,4で設定していてその基準値を超えたらアラームがなり外に出される事になっていて一度もパンクはなかったですが…じひつ管理区域での作業被曝したのが1週間程度です
0890名無電力140012009/10/11(日) 23:44:23
確かその1週間の作業で浴びた合計被曝線量は0.84シーベルト程度でした!もちろん年間で浴びる自然放射線の基準値以下ですが…
0891名無電力140012009/10/12(月) 03:30:32
>>890
>0.84シーベルト

単位は正確に。ミリシーベルト?

アラームの設定が0.4って、たぶん0.4mSvだよな。
だから総被曝量は0.84mSvかね。

外部被曝だけならレントゲン写真とるのと
あんまり変わらんね
CT使ったらもっと浴びるし。

心配する必要なし。
むしろストレスによる影響のほうがダイレクトに効くので深刻です。
0892名無電力140012009/10/12(月) 11:18:32
すいません!単位はミリシーベルトでした!確かにその時期は精神的にストレスがかならありました!場所が場所だったので!ではやっぱり脱毛との関連性は低くそうですね
0893名無電力140012009/10/12(月) 18:49:51
【インド】ロシアが2件目の参画決定か、ハリプールの原発開発
10月12日8時30分配信 NNA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000016-nna-int
0894名無電力140012009/10/12(月) 19:04:03
「パキスタンの核施設は安全」 米国務長官
10月11日19時54分配信 産経新聞【ロンドン=木村正人】

訪英中のクリントン米国務長官は11日、
ミリバンド英外相と会談後、共同記者会見し、パキスタンで起きた同国軍司令部襲撃事件について
「イスラム過激派が国家への脅威を増していることを改めて思い起こさせた。しかし、米政府はパキスタンによる核兵器の管理に自信を持っている」と述べた。

ミリバンド外相も「パキスタンの核施設が危険にさらされているという証拠は何一つない」と、核兵器や関連施設の安全が保障されていることを強調した。

同長官はまた、ジュネーブで行われた6カ国協議でイランが国際原子力機関(IAEA)の査察への協力を表明したことについて
「建設的だったが、言葉だけでは足りない。イランが国際社会に対する義務を果たす準備があることを示すまで世界は無期限には待てない」と語った。
同長官は11日夕にはブラウン英首相とも会談する。
0895名無電力140012009/10/12(月) 20:47:59
家系では?禿げてる人いないか?
0896名無電力140012009/10/12(月) 21:16:26
家系にハゲいません!遺伝はないです!
0897名無電力140012009/10/12(月) 21:48:46
北朝鮮、日本海に短距離ミサイル5発発射
10月12日21時21分配信 読売新聞【ソウル=前田泰広】

聯合ニュースによると、北朝鮮は12日午後、
日本海に短距離ミサイル5発を発射した。

韓国政府筋が明らかにした。北朝鮮のミサイル発射は7月4日以来。

発射場所は、南東部の江原道(カンウォンド)・元山(ウォンサン)より南の地域とみられる。
北朝鮮は10〜20日、日本海と黄海で船舶の航行禁止区域を設定しているという。
最終更新:10月12日21時21分
0898名無電力140012009/10/12(月) 22:50:39
では予防のために
0899名無電力140012009/10/12(月) 22:51:45
キリ番はオマエにはやらない>>農薬電波
0900名無電力140012009/10/12(月) 23:16:39
というわけで900
0901名無電力140012009/10/13(火) 15:30:41
恥ずかしいかい?>>898-900
0902名無電力140012009/10/13(火) 17:20:31
>>872
白血病が増えますな?


リニア新幹線、東京―大阪67分 工事費は8兆4400億円
2009年10月13日 17時01分

JR東海は13日、
リニア中央新幹線の建設で、東京―大阪の所要時間は、最短の「南アルプスルート」の場合、67分に短縮、工事費は8兆4400億円になるとの試算結果を発表した。

長野県が要望するルートを含め、名古屋駅経由で品川駅と新大阪駅を結ぶと仮定。茅野から南下し伊那、飯田を通る「伊那谷ルート」では74分、9兆900億円、茅野から木曽を回る「木曽谷ルート」では73分、8兆9800億円だった。

所要時間や工事費が最も少なく、需要も最大になるのはほぼ直線の南アルプスルートで、記者会見した同社の金子慎常務は「どの面を見ても南アルプスルートが優れている。分かりやすい差がついた」と話した。
(共同)
0903名無電力140012009/10/13(火) 18:36:27
ブリジストン?


原発関連株に再評価機運、オバマ大領領来日で注目
10月13日15時34分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000158-reu-bus_all
0904名無電力140012009/10/13(火) 19:37:59
米大統領の理念歓迎、行動を=日本の核廃絶決議、内容判明−国連
10月13日14時32分配信 時事通信【ニューヨーク時事】

日本が核廃絶を目指し国連総会第1委員会(軍縮)に提出する決議の原案が12日、明らかになった。
オバマ米大統領が訴える「核なき世界」の理念で高まった機運を生かし、核軍縮の具体的な取り組みに着手するよう求める内容を新たに盛り込んだ。
決議案は15日に同委に提出予定。日本の核廃絶決議は15年連続で国連総会で採択されている。
同決議に反対してきた米国が今年の案についてどういった態度を示すかが焦点になる。
原案は「核兵器のない世界に向けた最近の世界規模の核軍縮機運を歓迎する」と表明。
この機運は米ロ両国首脳の「具体的提案とイニシアチブ」によって強められたと指摘し、両国間の核軍縮交渉に歓迎の意を示した。
さらに、オバマ大統領が主宰した9月の安保理首脳会合に言及。
来年のジュネーブ軍縮会議で実質的な交渉を開始するよう要請した。 
0905名無電力140012009/10/13(火) 19:49:11
>>904
スレ主は、核廃絶が実現されると困るんだね。
0906名無電力140012009/10/14(水) 16:19:50
昨夜、NHKでドイツやイギリスの原発問題やってたけど
原発一基の解体に1300億円かかる見込みだって。高過ぎ。
あと処分場もなくて施設内に新たに格納庫建設して積み置き状態。

こういう費用、他の発電とのコスト比較試算に含めてないよね。
これじゃ、原発以外の発電の方が安いと思うんだけど。
0907名無電力140012009/10/14(水) 18:28:17
それを含めなくても、同じ稼働率、同じ償却期間なら
原発は高いよ
0908名無電力140012009/10/14(水) 20:11:38
玄海原発3号機がMOX装てん 九電、15日に開始、
2009年10月14日 20時01分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009101401000821.html
0909名無電力140012009/10/14(水) 20:27:07
>>906
それだけ払っても使う利益が電力会社にはあるんですよ。

処分場がなかれば作ればいいじゃない。
普通のごみだって、埋立地増やして対処してるのに。
0910名無電力140012009/10/14(水) 22:16:58
プルトニウムの拡散ですか?
0911名無電力140012009/10/14(水) 22:19:37
<原発>国内3社、海外で競争 温暖化追い風に
10月13日22時13分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000119-mai-bus_all
0912名無電力140012009/10/15(木) 01:28:07
>>906-907
いちおう、廃炉費用・再処理・廃棄物処分全て含めたコストを計算していて
それでも原子力は安いっていう結論になっていたと思う。
(ソースは「コスト等検討小委員会」でググってくれ)

但し原子力発電所の建設単価が上がっているうえに、稼働率が下がっているから
本当に火力より安いのかどうかは疑問、っていうのは確かにそうなんだが。
0913名無電力140012009/10/15(木) 01:32:52
・・・って書いて自分で見てみたが、
この「コスト小委」試算、サイクルのバックエンド費用は詳しく積んでいるみたいだが
廃炉費用は本当に入っているかな???
誰か詳しい人教えてくれ
0914名無電力140012009/10/15(木) 11:21:28
原発は爆発してもいいようにど田舎にあるから
核廃棄物は爆発しないので都会に埋めたらいいじゃないかな
0915名無電力140012009/10/15(木) 15:15:03
友人や雇い主も可能に=不明者届け出、幅広く受理−警察庁
10月15日10時19分配信 時事通信

警察庁は15日、
所在不明者の捜索を求める届け出について、親族や後見人などに限っている現行制度を改め、親しい友人や恋人、同居人、雇い主にも拡大することを決めた。
単身世帯の増加に加え、生命や身体に危険が迫っている恐れのある「特異所在不明者」が増え続けているため、届け出を幅広く受理することで不明者を漏れなく把握し、迅速な発見につなげる。
不明者の捜索は1976年の通達を基に運用してきたが、新たに国家公安委員会規則を制定。規則案に関する意見を16〜29日に募る。
同庁によると、年間の所在不明者は56年以降8万〜11万余で推移。2008年は8万4739人で、6年連続で減少した。
一方、特異不明者は増加傾向が続いており、08年は3万4710人(全体の41%)で、人数、割合ともに統計の残る02年以降で最多だった。
規則案では、現在使っている「家出人」の表現を「所在不明者」に改め、犯罪や事故などに巻き込まれた恐れがあることを明確にする。
警察署長が発見に関する責任者であることも明示した。
0916火力発電派 ◆fv7aIw69ow 2009/10/15(木) 18:03:53
>>912
何万年もかかる処分費用なんて、実質的に計算不能でしょう、日本の輝ける国土を汚染する原発反対!
0917名無電力140012009/10/15(木) 18:31:51
>>902
「国土面積が縮小」でも問題化


追跡・発掘:リニア中央新幹線南アルプスルート トンネル工事、水枯れの恐れ /山梨
10月15日13時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000084-mailo-l19
0918名無電力140012009/10/15(木) 18:53:35
東通原発:1号機の地質構造を視察−−保安院 /青森
10月15日12時1分配信 毎日新聞

経済産業省原子力安全・保安院が安全審査中の東通村の東京電力東通原発1号機(改良型沸騰水型軽水炉、出力138万5000キロワット)建設予定地で、地質構造などの現地視察が14日始まった。
この日は保安院が地震や地質の専門家に分析を依頼している「地盤耐震意見聴取会」のメンバー8人が訪れた。
現地調査は06年12月、07年11月に次いで3回目。
今回は今年4月に東電が炉心の位置を変更したため、改めて炉心部をボーリング調査した土壌サンプルや試掘溝などを調査した。
15日も意見聴取会の別のメンバーが同様の調査をする。
1号機は10年12月に着工、17年3月に運転開始予定。【松沢康】
10月15日朝刊
0919名無電力140012009/10/15(木) 19:00:13
>>349>>434
【フランス】アレバ、原発建設で印原発公社と最終合意へ
10月15日9時30分配信 NNA

国営原子力企業アレバが来年早々にも、
インドの原子力発電公社(NPCIL)と、同国での大規模原発の建設で最終合意に至る見込みだ。
アレバのインド事業のアーサー・ド・モンタランベール会長の話を元に、ブルームバーグが14日に報じた。
 
アレバとNPCILは今年2月、インド西部のマハシュトラ州に発電量16万5,000キロワットの原子炉2基を建設することで覚書(MOU)を交わしている。
両社は、フランス議会と当局の承認を得次第、最終契約を締結する予定。
 
アレバはまた、NPCILに対し、建設予定の原子炉の燃料確保のため、ナミビアなどでのウラニウム鉱山に関する権益を譲渡する可能性があるという。
 
昨年にインドとの原子力に関する国際的な取引が解禁されたことを受け、インド政府は2030年までに、原子力による発電量を現在の14倍に引き上げるとしている。
0920名無電力140012009/10/15(木) 19:17:20
無視されているスレ主哀れ。
0921火力発電派 ◆fv7aIw69ow 2009/10/15(木) 21:01:54
スレ主って誰??
0922名無電力140012009/10/15(木) 21:11:06
>>921
このスレを立てた、通称”農薬電波”と呼ばれている
引籠り無職無能な存在。

念のために言っておくが、私ではない。
0923名無電力140012009/10/16(金) 01:19:27
>>916
勘違いしてるようだけど、
「将来何も管理しなくても何万年後まで廃棄物が漏れないように設計し、
確実な核物質閉じ込めを行って後は放置する」、というのが基本的なコンセプト。

何万年まで漏れないわけねーだろ!って言うのは自由だが
(実際にはガラス固化すると、そう簡単に1000年や2000年では漏れないんだけどね。)
まあそれはそれとして、少なくとも
「何万年もかかる処分費用」などは全く想定されていない、というのは明白な事実。
0924名無電力140012009/10/16(金) 14:37:15
ドイツやイギリスで1300億でも
日本ではその2倍から3倍かかるかもね。

高速道路や橋の建設費や工事日数も
日本は2倍3倍かかってるってニュースでやってた。

日本は地震が多いから耐震補強に金かかるからなのか
ただのボッタクリなのか知らないけど。
0925名無電力140012009/10/16(金) 15:05:42
3倍で済むとは思えん。
3倍のさらに倍はかかるだろう。
0926名無電力140012009/10/16(金) 19:28:51
きわめて無責任な発言。

「犯罪」であると指摘する。

「地球を周回する新たなゴミ・危険物となった」のであって「星」では無い。

当然、彼らに「回収義務」「軌道安定・安全確保義務」等があるので、それを放棄するかのような暴言はつつしめ。
「不法投棄」として、処罰の対象になっていることを警告し、謝罪するべき。


まいど衛星、星になる 大阪の開発元が会見
2009年10月16日 18時27分

運用を終えた小型衛星「まいど1号」の開発元、東大阪宇宙開発協同組合の杉本日出夫理事長(56)は16日、
大阪府東大阪市で記者会見し「役目は終わったが、まいど1号は地球を回り続ける新たな星になった」と語った。

まいど1号は今年1月にH2Aロケットで打ち上げられ、8月末までに所定の任務を完了。
今月10日に管制業務が打ち切られた。
組合は今後、大学関係者らと市民参加型の新たな衛星開発に取り組む。

姿勢制御センサーを開発した大阪府立大の大久保博志教授(61)は
「学生の夢や中小企業の人の夢をつかみ取ることができた。120パーセントの成功だ」と振り返った。
0927名無電力140012009/10/16(金) 20:37:03
>>926
”まいど1号”に、原発2が積んであったのかい?
0928名無電力140012009/10/16(金) 20:41:49
また
>>ダークマターと共鳴した
のかい?>>927
0929名無電力140012009/10/16(金) 20:42:28
>>928
追求されると困るんだね。
0930名無電力140012009/10/16(金) 20:43:09
>>917
リニア中央新幹線:7都県の経済団体、早急な整備求める /長野
10月16日14時0分配信 毎日新聞

リニア中央新幹線の東京・大阪間沿線の経済団体による「早期建設促進大会」が15日、
7都県から約1800人が参加して茅野市の同市民館で開かれ、早急な整備を求める大会決議を採択した。
決議は「経済界では時間・距離短縮によるビジネスチャンスの創出などで、経済活性化に大きな期待を寄せている」として、建設費などの調査完了後、直ちに整備計画を決定することなどを求めた。
主催者の加藤久雄・県商工会議所連合会長は「ルートや駅は、沿線地域の切実な意向に最大限沿って進めてほしい」とあいさつ。
村井仁知事も「大都市を結ぶことはもとより、地域振興の面からも議論していただくことが必要だ」と要望した。
これに対し、JR東海の金子慎常務は東京・名古屋間を自己資金で建設することを決めた経緯を説明。
「極めて大きな負担だが推進する。駅は受益者に負担を願い、1県1駅にしたい」と改めて理解を求めた。【武田博仁】
10月16日朝刊
0931火力発電派 ◆fv7aIw69ow 2009/10/17(土) 04:52:24
>>923
自由なのではなく、絶対に漏れないとの証明をする義務が、電力会社、原発関連産業側にある。
しかし、安全データにおけるデータ捏造、事故隠し、など基本的態度に一般産業以下のモラルしかない
人々にその責は負えまい。

極め付きが、「バケツで臨界事故」だ、こんな事故が起きる体質を背負ったままま核物質なんか扱うな!
0932名無電力140012009/10/17(土) 06:58:06
バケツは臨界に関係ないのに
0933名無電力140012009/10/17(土) 17:19:38
>>932
マスコミが
”バケツで臨界”
と煽ったからね。

実際に臨界を起こしたのは、沈殿槽だというのに。
0934名無電力140012009/10/18(日) 00:59:47
>>931
世の中に「絶対」ということはあり得ない。
これは原子力に限らず何でもそうなんで、
あなたみたいな人が「絶対」などという言葉を安易に使っている限り、
話はかみ合わず、したがって事態は全く改善しない。まずこれは認識してくれ。

それで、じゃあどの程度の蓋然性かっていう話になるが、
放射性廃棄物を地中に埋めた時に、30万年後だかに漏れ出す可能性は10の何十分の1程度、
と試算されている。
詳しくは日本原子力研究開発機構のHPから詳細なレポートをダウンロードできるので、自分で読んでみてくれ。

> 安全データにおけるデータ捏造、事故隠し、など基本的態度に一般産業以下の
> モラルしかない人々にその責は負えまい

廃棄物が漏れないことを立証するのは上述のように、原子力機構またはNUMOの人々。
電力会社とは別。
それに、電力会社の一部の人が過去に隠蔽したからって、彼らの言うことが全て信用できない、っていうことになるのか?
そんな理屈が通るのなら、全く同様に、
「日本人であるAがかつて事故を隠蔽した。だから日本人の言うことは全て信用できない。
したがって火力発電派 ◆fv7aIw69ow の言うことは全く信用できない」ってことになってしまうんだが。
アホなこと言うな。

・・・で、まあそれはそれとして、
「何万年もかかる処分費用なんて、実質的に計算不能でしょう」っていう発言が的外れであった、
という俺の主張には何も答えてないから、それについては同意してくれたものと見なしていいね?
0935名無電力140012009/10/18(日) 01:01:09
ごめん
> 10の何十分の1程度

10の何乗分の1程度、だ(汗
0936名無電力140012009/10/18(日) 01:07:27
>こんな事故が起きる体質を背負ったままま

JCOが今でも再転換事業を続けているとでも思ってるの?
こういう人って自分で何言ってるかわかってんのかね
0937名無電力140012009/10/18(日) 09:06:15
>>933
これがゆとりか・・・

「バケツで臨界」というのは、「バケツの中で臨界」という意味ではない
「バケツで投入して臨界」
「バケツを使った事が原因で臨界」というような意味だ

呆れるわ
こんなアホな人間ばかり増殖して日本は不幸だよ

もう一回小学校で「〜で」を勉強しなおせよ
もっとも、まともな教科書ですらないだろうがな
本屋言って辞書調べなさい

0938名無電力140012009/10/18(日) 09:10:20
反対派の人にとっては、「自分が知らないことは、存在しないこと」なんだよ。
「体質が変ったとは自分は認識してない。だから体質は変っていないんだ」
というのがこの人らの理屈。基本、ジャイアニズムだからね。
「10年も経てば体制も変化してるだろう」とは決して考えない。
「変ってない」ていう思い込みが先にあるから、事実がどうであるかは彼らには関係ない。


・・・っていう話はまあさておき、実際のところ、原子力業界の下請体制って
JCO事故当時以来改善してるんかね?
安全指針は当然厳しくなってるんだろうが、
その分却って下請け業者が色々被ってゼイゼイ言ってそうなイメージだが、
実際のところどうなんだろう?
0939名無電力140012009/10/18(日) 09:47:33
>>937
マスコミの人ですか?
0940名無電力140012009/10/18(日) 10:14:01
>>938
自分が何も知らないのは棚に上げる
これが洗脳アホ
0941名無電力140012009/10/18(日) 11:09:09
>>937
だからバケツは原因じゃないというのに・・
0942名無電力140012009/10/18(日) 11:59:45
>>941
一度に一つしか考えられない単細胞ですか?
0943名無電力140012009/10/18(日) 12:27:56
あのバケツの同型が会社にあるけど、通称「臨界バケツ」。バケツがかわいそう。
0944火力発電派 ◆fv7aIw69ow 2009/10/18(日) 12:40:47
バケツで臨界事故が起こせる、すばらしい安全管理体制、正式のマニュアルの他に裏マニュアルを
作り、その裏マニュアルすら守らない現場を放置した連中に核物質を扱わせて良いわけないでしょ!
0945名無電力140012009/10/18(日) 14:15:01
>944
やっぱお前馬鹿だわw
学習能力ゼロ。
屑は何やっても屑だって見本だなwww

お前ホントに日本人なの?
0946名無電力140012009/10/18(日) 14:45:41
【ブリュッセル時事】欧州では、原子力発電所の稼働期間延長や新規建設など「原発回帰」の動きが加速している。
エネルギー安全保障の確保や、温室効果ガスの排出抑制といった原発の役割が再評価されていることが背景にある。

ベルギー政府は、国内に7基ある原発を2015〜25年に段階的に閉鎖するとしていた従来方針をこのほど見直し、
一律25年までに廃止すると方針転換した。稼働40年を経た3基は第1弾として15年に閉鎖する計画だったが、
事実上、閉鎖時期を10年先延ばししたことになる。
同国政府は「エネルギー安全保障の確保、二酸化炭素(CO2)排出の抑制、
電力価格の安定」が稼働期間延長の理由と説明している。
ドイツでも、近く発足するメルケル首相率いる中道右派連立政権はこのほど、
20年までに国内の原発を全面閉鎖する政策を放棄することで合意した。

同国は温室効果ガス排出量を20年までに1990年比で40%削減する国際公約を掲げている。
そのために国内電力需要の3分の1を、
太陽光発電など再生可能エネルギーによって確保することを目標としているが、
現時点では約12%にとどまっている。

メルケル政権は、再生可能エネルギーが信頼できる安定的なエネルギー源に成長するまでの「中継ぎ」として、
既存原発の活用を図る考えだ。同国では現在17基の原発が電力需要の約3分の1を賄っている。

イタリアも既に原発凍結の方針を転換し、新規建設の再開を決めている。 

10月17日16時57分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091017-00000072-jij-int
0947名無電力140012009/10/18(日) 14:59:55
>>942
安全管理全体が駄目だったのに
何でバケツにこだわるの?
0948火力発電派 ◆fv7aIw69ow 2009/10/18(日) 15:07:44
>>945
日本人だからこそ、日本の将来を危惧するのである。
裏マニュアルを作たり、その裏マニュアルすら守らない香具師に、核物質を扱わせてはならない!
核廃棄物の処理に不手際があっただけでも、日本は回復不能なダメージを受けるのである。

危機管理の点から言えば、核物質は扱ってはならない物質であろう。
0949名無電力140012009/10/18(日) 15:41:37
>>948
危機管理の面から言うと、オマエの頭の中にある「核物質」という名前の物質を取り除かないといけないようだ。
0950名無電力140012009/10/18(日) 16:41:52
>924

発展途上国も実工事費の2〜3倍掛かるの知ってるか?
0951名無電力140012009/10/18(日) 16:45:00
>938
>反対派の人にとっては、「自分が知らないことは、存在しないこと」なんだよ。

チョット違う。

自分の理解出来ない事は不可能な事といったほうが正解かも
0952名無電力140012009/10/18(日) 16:57:16
>>947
なんでバケツを嫌がるの?
0953名無電力140012009/10/18(日) 17:40:27
前世がバケツだったんじゃね?
0954名無電力140012009/10/18(日) 19:48:42
作業工程の杜撰さの象徴が、たまたまそこで使われていた”バケツ”
なのであって、バケツそのものに意味はまったく無い。

そのあたりマスコミはすごくいい加減で
どっかの局ではコメンテーターが

「信じられない!プラスチック製のバケツをしようしていたなんて!!」
などと、”まるでプラスチック製であることが悪い”というような
ピンとはずれのコメントをしていた。
0955名無電力140012009/10/18(日) 19:54:43
 
プラスチック製?

金属製より壊れやすいとか?
高温に弱いから溶けやすいとか?
溶けたら、処理難解な「半液状」になって、放射能廃棄物の処理をさらに難しくするとか?

それはそれで、論点だが。
0956名無電力140012009/10/18(日) 19:58:00
火力発電派 ◆fv7aIw69owさんって、何で相手のレス読まずに、
勝手に自分の言いたいことばかり言ってるの?
言い負かされて自分に都合が悪くなると、全て無視してるね。
人と対話したくないのならチラシの裏に日記書いてればいいのに。
反対派ってこのレベルの人ばかりなのね、ってつい思ってしまうが、半分くらいそれは正しいんだろうな。
0957名無電力140012009/10/18(日) 20:00:56
>>954
バケツそのものに意味は無くても、杜撰な作業ってことで「バケツで臨界」ってのが最適なのがわかっただろう?
いくら無関係を主張しても、バケツ使用で臨界事故を起こしたことには変わらない。
0958名無電力140012009/10/18(日) 20:05:36
まだ言ってるの。
「消防署の方から来ました」って言う詐欺師を擁護したいのかね
0959名無電力140012009/10/18(日) 20:15:49
>>937を訳すと↓

> これがゆとりか・・・

> 「消防署の方から来ました」というのは、「消防署から来ました」という意味ではない
> 「消防署の方角から来ました」
> 「自分が来た場所は消防署の方角にある」というような意味だ

> 呆れるわ
> こんなアホな人間ばかり増殖して日本は不幸だよ

> もう一回小学校で「〜の方」を勉強しなおせよ
> もっとも、まともな教科書ですらないだろうがな
> 本屋言って辞書調べなさい
0960名無電力140012009/10/18(日) 20:16:33
「バケツで臨界」は一生消えない。
チェルノブイリやスリーマイルとおんなじ。
的確で最高のコピーだね。

安全管理不徹底ってのは事故の原因にはならないね。原因は バ ケ ツ だよ。
0961名無電力140012009/10/18(日) 20:19:14
>>959
自爆?>>933が「消防署の方から来ました」って言う詐欺師を擁護してるということになる。
0962名無電力140012009/10/18(日) 20:25:47
>>961
ん?
>>937は「バケツで臨界」っていう勘違い報道を擁護したいようだから、
それはそれは「消防署の方から来ました」っていう詐欺師を擁護するのと同じでしょ?
って言いたいんだが。


火力発電派◆にしろ、「消防署の方から来ました」擁護さんにしろ、
このレベルの、論理の通じない、しかも自分の主張だけは曲げないアホを相手にして
真面目に対応しなくちゃならんのが環境・電力・とくに原子力業界だよね。
2chならアホは無視してれば済むが、地元対応とかだとそうはいかんから、真面目に対応せにゃあかん。
ホント傍から見てても気の毒だわ。
0963名無電力140012009/10/18(日) 20:38:04
火力発電派◆ってやっぱりCCS推進派なのかなw
それとも「地球温暖化は嘘だ」派かな。
0964名無電力140012009/10/18(日) 22:17:39
>955

>金属製より壊れやすいとか?
どんだけ加重をかけるつもりなのか?
そんなに重いんだったら、そもそも手作業なんてしない
よって論外。

>高温に弱いから溶けやすいとか?
プラスチックが溶けるような高温の液体を
バケツリレーで運ぼうとするか?
そんなことやるのは北の某国位
よって論外

>溶けたら、処理難解な「半液状」になって、放射能廃棄物の処理をさらに難しくするとか?
上記に同じ、論外。

>それはそれで、論点だが。
論点にもなりません。

0965名無電力140012009/10/18(日) 22:20:15
ごめん。
プラスチック製云々は勘違いっぽいや。

スマソ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。