原発 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2008/11/24(月) 19:18:18名目は発電所。
実態は「放射能廃棄物 保管所」になりつつある原発。
岩石から取り出す「地球温暖化」
「地球温暖化」についてもっとも悪質な犯人であるウラン反応系発電は「暗黙に中止」され、
軍需事業・創価学会・狂牛病・遺伝子組み換え等の「廃棄」場と化すのか?
<JR東海>リニア着工「2010年代前半目標に」
11月20日2時21分配信 毎日新聞
JR東海の松本正之社長は19日の記者会見でリニア中央新幹線の着工時期について「2010年代の前半を目標にしたい」と述べた。リニア中央新幹線は25年の開業を目指しているが、着工時期に言及したのは初めて。
松本社長は「建設には10年以上、15年ぐらいはかかる。開業目標から逆算すれば、10年代の前半から半ばを(建設開始の)目標にしたい」と述べた。
また、長野県など想定ルート上の自治体との調整については「体力の範囲内で資金を積み上げている。そういうことをお話ししたい」と述べ、自社が想定している南アルプスをトンネルで貫く直線ルートへの理解を求める考えを示した。
JR東海は着工の前提となる地形・地質調査結果を10月に国土交通省に報告。国交省は需要調査など残る4項目の調査指示を年内にも出す見通しで、JRは指示を受けて早急に残りの調査と地元との調整を始める。【米川直己】
0732名無電力14001
2009/09/10(木) 19:33:45拍手。パチパチパチ
0733名無電力14001
2009/09/11(金) 08:28:429月10日20時7分配信 毎日新聞
消費者庁は10日、
高額賃料との批判がある入居ビルについて、選定時に応募のあった18棟の賃料など評価資料を公表した。
18棟の年間賃料は9億3000万〜5億5000万円。
入居中の山王パークタワーは8億円で上から7番目、内閣府から2番目に近かった。
賃料に関しては、「(内閣府が契約済みの)民間ビルの月額単価を超えない」との基準しかなかった。
内田俊一長官は「立地を最重視した」と説明した。【山田泰蔵】
0735名無電力14001
2009/09/12(土) 11:09:590736名無電力14001
2009/09/12(土) 11:10:589月12日0時29分配信 時事通信
民主党は11日、核兵器持ち込みに関する日米間の密約問題を解明するため、新政権発足後、外務省に有識者による検証チームを設置する方向で検討に入った。同党幹部が明らかにした。
政府は「密約は存在しない」と一貫して否定。
これに対し、民主党の鳩山由紀夫代表は「いろいろと疑いが出ているので、真相を国民に明らかにしたい」と、新政権発足後に事実関係の究明に取り組む考えを強調している。
民主党は外務省内の調査で密約の存在を裏付ける文書が明らかになった場合、有識者チームに1960年の日米安全保障条約改定当時の政府判断の妥当性などを検証してもらう考え。
必要に応じて米国に調査団を派遣することも検討している。
0738名無電力14001
2009/09/16(水) 15:47:000739名無電力14001
2009/09/16(水) 15:47:552009年9月16日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009091602000146.html
0740名無電力14001
2009/09/16(水) 17:49:30地域住民が拒否しているのでは?
上関原発建設計画:中電、また作業断念 島民の会「交渉は中止が前提」 /山口
9月16日15時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000162-mailo-l35
0742名無電力14001
2009/09/16(水) 19:04:370743名無電力14001
2009/09/16(水) 19:05:599月15日21時20分配信 産経新聞
京都府舞鶴市の関西電力舞鶴発電所2号機の建設現場で今年6月、
鉄板が倒れ作業員3人が死傷した事故で、舞鶴労働基準監督署は15日、
労働安全衛生法違反容疑で、元請け会社の東芝と現場所長(62)を書類送検したと発表した。
舞鶴労働基準監督署によると、元請けとして建設現場を統括管理していた東芝と現場所長は作業の連絡や調整を行わなかったとしている。
0744名無電力14001
2009/09/16(水) 20:23:059月15日11時1分配信 毎日新聞
原燃の使用済み核燃料再処理工場の建設に規格外の鉄筋が使われた疑いがあるとして、「核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団」(代表・浅石紘爾弁護士)は14日、県庁で会見し、
近く原燃と原子力安全・保安院に公開質問状を提出すると発表した。
質問状は内部告発を受けたもので、事実関係や耐震設計上に問題がないかなどについて今月中の回答を求めている。
原告団によると、内部告発は、原燃で使用する鉄筋を作る会社で派遣社員として働いていた茨城県の男性から寄せられたという。
男性の説明を受けた原告団によると、栃木県の工場で00年6月、原子力施設専用の特殊仕様のものではなく、一般仕様の鉄筋394本を誤って加工し、そのまま納品。
男性は口止めを依頼されたという。
不安を覚えた男性は、07年1〜2月に保安院、同12月に原燃に問い合わせをしたという。
しかし保安院と原燃には男性が「やりとりをした」と指摘する部署はなく、会見で内部告発の信ぴょう性を問われた浅石弁護士は
「公開質問状に対する回答ではっきりする。ガセネタをつかまされた時は、私の不徳の致すところ」と述べた。【矢澤秀範】
9月15日朝刊
0745名無電力14001
2009/09/16(水) 21:50:40仕方ないんじゃない?
関電の工程、滅茶苦茶だもの。
安全より工程、安全よりカネ、これ関電の体質。
0747名無電力14001
2009/09/16(水) 22:55:570748名無電力14001
2009/09/16(水) 22:56:489月11日18時0分配信 毎日新聞
県は10日、
四国電力伊方原発で8月中に発生した軽微なトラブル2件を発表した。
県によると8月3日午前10時ごろ、同原発敷地内に建設中の雑固体処理建屋で電気工事をしていた男性作業員(57)が、ケーブル被覆をカッターナイフでむく作業中、誤って左太ももを傷つけ1週間のけがをした。
また同月16日午前8時50分ごろ、通常運転中の同原発1号機補助建屋地下1階で、地下水などをためる湧水(ゆうすい)ピットの水位上昇に運転員が気付いて調べたところ、2次冷却水系のポンプなどを冷却する鉄製の海水配管に水漏れを発見、17日中に補修した。
海水に放射能は含まれていない。同社で原因を調べている。【古谷秀綱】
9月11日朝刊
0750名無電力14001
2009/09/16(水) 23:58:08柏崎刈羽原発:10件目火災、原因は「人為的ミス」−−東電 /新潟
9月10日13時0分配信 毎日新聞
◇再発防止策含め報告
東京電力柏崎刈羽原発構内の建設機械から出火し、中越沖地震後10件目となる火災が起きた問題で、東電は9日、
原因と再発防止策をまとめた報告書を経済産業省原子力安全・保安院と県、柏崎市消防本部に提出した。
地盤改良機内のバッテリーの上に金属製のリモコンボックスを置いて作業を始めたため、ショートし軽油に引火したのが原因で「人為的なミス」としている。
火災は8月31日午前9時ごろ、
1〜4号機の排水を海に流す放水路の補修工事現場で発生。
報告書によると、火災の2日前に作業員がリモコンボックスが雨にぬれないよう、エンジンルームの中にあるバッテリーの上に置いた。
だが金属製のボックスの塗料がはがれた部分とバッテリー端子が接触したまま、作業を再開。
導電したためショートし、軽油に引火したという。
東電は再発防止策として、点検用チェックシートを作成し、作業前に可燃物がないか確認を徹底することなどを盛り込んだ。
県原子力安全対策課の山田治之課長は東電に「点検・作業の確認を徹底し、原因と対策を地域住民に説明してほしい」と求めた。【岡田英】
9月10日朝刊
0754名無電力14001
2009/09/18(金) 15:39:349月18日4時12分配信 読売新聞
国が想定するマグニチュード(M)8クラスの東海地震で発生する、ゆっくり長く揺れる長周期地震動は、
首都圏でも静岡市並みの大きな揺れになる可能性があることが、政府の地震調査研究推進本部が17日に公表した予測地図でわかった。
同本部は、M7・5〜8クラスの地震が予想される東海地震、東南海地震、宮城県沖地震の3地震について、長周期地震動の地震波を推定。
1回の揺れの周期が5秒、7秒、10秒の3パターンで、揺れ方を250メートル四方に分けて示す予測地図を作った。
その結果、東海地震でみると、周期5秒の揺れの強さは、静岡市と横浜市でほぼ同程度となり、50階建てビルの最上階で、揺れ幅が最大2メートル程度になることがわかった。
石油タンクや巨大な橋を大きく揺らす周期7秒と10秒の揺れでは、東京湾岸や関東平野の広い地域で、静岡市並みの強い揺れとなった。
長周期地震動は、1回の揺れの長さが数秒以上で、船に乗っているような揺れ。
震源から遠い地域にも伝わり、地盤の軟らかい平野部で増幅され、高層ビルや石油タンクなどの巨大な建造物に深刻な被害を与える可能性がある。
最終更新:9月18日4時12分
0755名無電力14001
2009/09/18(金) 19:36:58被害者は家族もみんな被害を受けるわけだから責任者の家族も処分すべき
みんなで死の灰を浴びるとかね、そのぐらいして当然だろう
0756名無電力14001
2009/09/18(金) 19:40:10まずは、句読点の使いかたを覚えようね。
>もし原発事故が起きたら推進派はその家族にも責任を取らせるべき
原発反対派の人たちが商用電気を全く使用しないと誓ってくれるなら、
考えてもいいよ。
0757名無電力14001
2009/09/18(金) 20:10:36またおまえか
句読点のあるなしに文句言う前にお前の意味不明な日本語をなんとかすべきだろw
0758名無電力14001
2009/09/18(金) 21:52:39>755に対しての>756の意見は当然じゃないか?
自分は電気を使っておいて、その元になる発電所を推進する奴に全ての責任を負わせるなんて都合良すぎるんだよ!
0760名無電力14001
2009/09/18(金) 22:03:169月18日15時50分配信 産経新聞
前原誠司国土交通相は18日の閣議後の記者会見で、
ダム建設をはじめ公共事業の見直しや高速道路無料化を進めるにあたり、判断材料となる役所の資料について、
客観性を確保できる仕組みを作る考えを明らかにした。
前原国交相は事務方の情報について「信用していないわけではない」としながらも、
「資料が信頼できるものかどうか基準を作ることが大事だ。少し研究したい」と述べた。
高速道路の無料化について、経済効果に関するデータが開示されるまで時間がかかった経緯などを踏まえたものとみられる。
民主党は高速道路無料化のほか、既に前原国交相が中止の方針を示した八ツ場(やんば)ダム(群馬県)など全国で計画中や建設中の約140のダム事業について継続の是非を判断する作業に取りかかることにしている。
0761名無電力14001
2009/09/18(金) 22:24:37漁師はねぇ
「FRP漁船」だからね
「危険物質」への感覚・臭覚が鈍いんだよ。だから直感も鈍い。
いつの間にか、脳・神経が異常をきたしている訳。
つまり「自分自身が周辺環境を破壊している」意識に乏しい。
そこへ加えて、合成洗剤だの農薬だの無造作に垂れ流したり、排泄物に無神経な行動をとると、
「こいつら原発よりやべぇ」ってことになるんだよ。
あちらは一応「放射能は管理下に置くモノ」って大義名分があるからね。
「捕鯨が他の漁業とは違う」っていうのと似てるね。
明らかに血みどろの「殺害」「現金主義」だからね。あちらは。
ゴミ処分場問題ときわめて類似してる訳。原発はね。
上関原発建設計画:作業再開、またも断念 中電、頭下げ協力要請 /山口
9月18日14時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000171-mailo-l35
0762名無電力14001
2009/09/18(金) 23:45:240763名無電力14001
2009/09/19(土) 13:12:479月19日11時1分配信 毎日新聞
日本原燃(六ケ所村)は18日、
使用済み核燃料再処理工場内の洗浄作業などに使う遠隔操作装置の詳細な点検をすると発表した。
不具合の原因究明をするためで、洗浄作業の再開は先送りとなった。
ガラス固化建屋は高レベル放射性廃液の漏えいで汚染され、洗浄作業が今月12日、約半年ぶりに再開された。
しかし翌日、洗浄ホースや点検用カメラなどをつかむ遠隔操作装置の不具合を知らせる警報が鳴り、再び中断することになった。
原燃によると、装置の位置を検出する部分に不具合がみられるため、分解などして原因を特定するという。
装置は4月下旬にエラーメッセージが頻繁に発生、チェーンやモーターなど一部に不具合が見つかり交換していた。【矢澤秀範】
9月19日朝刊
0764名無電力14001
2009/09/19(土) 15:39:13実際業界の人から見ると経産省ってどういう存在なの?
0765名無電力14001
2009/09/19(土) 17:55:310766名無電力14001
2009/09/19(土) 17:57:450767名無電力14001
2009/09/19(土) 19:11:52やっぱりなー
お叱りは心に留めておきます
0769名無電力14001
2009/09/19(土) 20:21:21歯止めとして機能しているうちはいいけど、調子に乗って書類を提出させるから余計に現場が進まない。
現場は進まないが請け負って入る金額は変わらないから負担増。
結果、余計に事故を誘発する。
事故が起こったら対策の書類が増える。
で、結果仕事の内容に対して給料が安いから技術者は離れていく。
言い技術者が離れたら事故が発生しやすくなる。
あとは1行目からの無限ループw
0770名無電力14001
2009/09/19(土) 20:51:21電気を使っていようがいまいが、被害者に償うのは当然のことじゃない?
なにか間違ってる?
0772755
2009/09/19(土) 21:15:06雑魚を対象にしたつもりはないのだw 悪かったな雑魚ども
0774名無電力14001
2009/09/19(土) 22:02:060775名無電力14001
2009/09/19(土) 23:59:169月19日2時11分配信 毎日新聞
名古屋市の河村たかし市長は18日、
複合施設「クオリティライフ21城北」(名古屋市北区)のうち「陽子線がん治療施設」(12年度開院予定)の建設を凍結すると発表した。
河村市長は、「陽子線設備を使わないでも名古屋近郊の施設でも治療できるという説もある。10月20日に起工式が迫っており、凍結してから判断したい」と述べ、
賛成、反対双方の専門家を集めた市民討論会を開き、11月末に結論を出す考えを示した。
複合施設は、松原武久前市長の掲げた「4大プロジェクト」の一つで、病院やがん治療施設など計4施設からなる。
がん治療施設は、放射線の一つである「陽子線」を使った最先端医療の導入を目指す。
市は昨年12月に日立製作所と総額245億円の契約を結び、今年度当初予算に設計費など約5200万円を計上した。
市は年間患者700人を採算ラインとしているが、河村市長は事業効果を疑問視し、予防接種や乳がん検診の充実といった予防医療に転換する可能性を示唆した。
事業を中止した場合に違約金や損害賠償金が発生する可能性については「これからの相談」とした。
市クオリティライフ21城北推進室は「契約には市側から中止した場合の違約金規定はなく、中止した場合の損害は合理的な範囲で負担することになる」としている。【丸山進】
0776名無電力14001
2009/09/20(日) 00:34:50なんにしても、おまえも雑魚だから気にするな。
0777名無電力14001
2009/09/20(日) 01:10:24雑魚の忠告はうけないよw
0779名無電力14001
2009/09/20(日) 15:24:289月20日3時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090920-00000066-yom-soci
0781火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2009/09/23(水) 20:57:42メガトン級かもよ。
一度は大臣やってんだ、裏情報ぐらい簡単に手に入れるだろう。
0782名無電力14001
2009/09/25(金) 18:13:47「放射能廃棄物」の処理が正しく行われれば良いのだから。
「素晴らしい決議、歓迎したい」=核廃絶決議採択で−広島市長
9月25日16時18分配信 時事通信
広島市の秋葉忠利市長は25日、
国連安保理首脳会合で「核なき世界」を目指した決議が採択されたことを受け、
「子供たちの未来に、大変素晴らしい出来事だ。歓迎したい」と述べた。
秋葉市長は、核廃絶に向け日本が先頭に立つ決意を表明した鳩山由紀夫首相の演説について、
「日本の総理大臣として、被爆者の思いを国際社会にきちんと訴えてくれた」と高く評価した。
その上で、「首相の決断は日本外交を大きく変えた。核廃絶を目指し、オバマ米大統領と手を携えて世界を引っ張っていってもらいたい」と賛辞を送った。
0783名無電力14001
2009/09/25(金) 21:28:27東電が柏崎刈羽7号機を停止 放射性物質漏れで
2009年9月25日 18時28分
東京電力は25日、
営業運転入りの直前で燃料棒の被覆管に穴があき、放射性物質が漏れるトラブルがあった柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)7号機の発電を停止する作業に入った。
原子炉が停止した26日以後、
炉内の燃料集合体すべてを検査して漏えいした燃料を特定し、新しいものに交換する。
また、穴があいた原因とされる金属の異物混入による損傷を避けるため、異物混入を防ぐフィルターの付いていない96体をフィルター付きのものに取り換える予定。
7号機では営業運転入りに向けた国の最終試験を予定していた7月23日に漏えいが判明。
東電は当初、漏れを抑えながら運転を継続し、次の定期検査で交換する方針だったが「2007年の新潟県中越沖地震後、初めて起動したことなどを総合的に勘案して停止することにした」と方針転換した。
(共同)
0784名無電力14001
2009/09/25(金) 21:38:582009年9月25日 18時24分【ウィーン共同】
ロイター通信は25日、
イランが国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長に対し、同国内で2カ所目のウラン濃縮施設の存在を認めたと報じた。
今週初めに書簡を送ったという。
イランは現在、中部ナタンツの核施設で、国連安全保障理事会の決議に反してウラン濃縮活動を続け、欧米などは懸念を強めている。
IAEAによると、ナタンツで稼働する遠心分離機は約4600基、試験運転中の分離機も約3700基に増加した。
これまでに製造された低濃縮ウランは約1・5トンに達し、
米国は「イランは核兵器1個の原料に相当する低濃縮ウランを獲得しようとしている」と非難している。
0785名無電力14001
2009/09/26(土) 09:21:59「急ぎ働き」ですな
リニア中央新幹線要望書、相次いで提出 長野
9月25日7時57分配信 産経新聞
リニア中央新幹線の早期実現に関する要望書が24日、長野県庁で村井仁知事に相次いで提出された。
要望書は上伊那地区建設促進期成同盟会と県市長会によるもので、いずれも会長を務める小坂樫男伊那市長が提出した。
期成同盟会の要望書ではBルート(伊那谷ルート)の実現に向けて県がリーダーシップをとるよう求める内容。
これに対し、県市長会の要望書はCルート(南アルプスルート)を支持する声もあることを織り込み、図らずも微妙な立場の違いが現れた格好となった。
小坂市長は「県には(各ルートがもたらす)経済効果の試算に早急に取り組んでもらいたい」と要望。
村井知事は「県民に理解を得られる道を探りたい」と話す一方、「(経済効果を算出する)基礎数字はJRしか持っていない」と試算には消極的だった。 最終更新:9月25日7時57分
0787名無電力14001
2009/09/26(土) 14:31:360788名無電力14001
2009/09/26(土) 14:33:099月26日13時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000109-mailo-l14
0789名無電力14001
2009/09/26(土) 14:42:57今も日本の海に、放射能廃棄物を?
しかも「報告なし」に不法投棄ですか?
クジラが死ぬので困るんですが?
0790名無電力14001
2009/09/26(土) 17:05:45福知山線報告書、事故調部会長もJR西幹部に接触
9月26日14時46分配信 読売新聞
JR福知山線脱線事故の最終調査報告書案が、
航空・鉄道事故調査委員会(現・運輸安全委員会)の山口浩一・元委員(71)からJR西日本の山崎正夫・前社長(66)に漏えいされていた問題で、
当時、事故調の鉄道部会長だった佐藤泰生・元委員(70)も報告書公表前にJR西幹部と複数回にわたって接触していたことが、運輸安全委関係者への取材でわかった。
運輸安全委は、佐藤元委員からJR西側への情報漏えいはなかったとしているが、鉄道事故調査部門のトップが事故当事者と接触していたことで、事故調査のあり方が改めて問われそうだ。
運輸安全委によると、佐藤元委員は、山口元委員同様、国鉄OBで、後輩に当たるJR西の部長クラスの幹部からの連絡を受け、2007年6月に報告書が公表される前に東京で複数回にわたって面会していた。
この時期は、JR西の山崎前社長が山口元委員から調査状況を聞いたり、報告書案を受け取ったりしていた時期と重なっていた。
運輸安全委は今年8月、山口元委員の情報漏えいを把握。
退任した委員も含めて、調査にかかわった委員全員に対して、JR西側との接触に関する一斉調査を行った。
この際、佐藤元委員は「向こうから接触してきたので、JR西の安全対策などを探るちょうどいい機会だと思った。(JR西幹部には)中間報告書など公開されている情報の解説をした」と説明したという。
最終更新:9月26日14時46分
0791名無電力14001
2009/09/26(土) 17:09:15>>国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(当時、現運輸安全委員会)の山口浩一・元委員が
「ATSあれば防げた」の削除要請=飲食接待や報告書案漏えいも・福知山線脱線
9月25日11時46分配信 時事通信
乗客106人が犠牲となった2005年4月の福知山線脱線事故で、
国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(当時、現運輸安全委員会)の山口浩一・元委員が、JR西日本の山崎正夫前社長(業務上過失致死傷罪で在宅起訴)の求めに応じ、
事故調査や捜査で焦点となった「自動列車停止装置(ATS)があれば事故を防げた」という文言を報告書から削除するよう委員会審議の中で要請していたことが25日、分かった。
山口元委員は、山崎前社長側から飲食接待を受け、新幹線の模型などの手土産も受け取っていたほか、調査状況や報告書案も同社側に漏らしていた。
元委員は旧国鉄出身で、01年10月から、事故の調査報告書が公表された後の07年9月まで事故調委員を務めていた。
安全委によると、元委員は2006年5月以降、5回程度、前社長から接触を受け「ATSに関する部分は『後出しじゃんけん』なので、表現を和らげるか、削除してほしい」と要請を受けた。
元委員はこれに応じ、07年6月11日の委員懇談会で、ATSに関する部分の修正を求めたが、報告書案は変更されることなく、同月22日に議決、28日に公表された。
元委員は、前社長と会う際、都内ホテルの喫茶店などで飲食接待を受け、菓子や500系新幹線の模型などの手土産を受け取っていたという。
0793名無電力14001
2009/09/27(日) 16:04:580794名無電力14001
2009/09/27(日) 16:05:509月27日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090927-00000052-san-pol
0796名無電力14001
2009/09/27(日) 17:48:540797名無電力14001
2009/09/27(日) 17:49:529月27日14時3分配信 CNN.co.jp(CNN)
イラン国営テレビは27日、同国が軍事演習で短距離ミサイル2発を発射したと伝えた。
ミサイル発射装置の試験も実施したとしている。
今回発射されたミサイルの射程は不明。
イランは今年5月、欧州を射程圏内に収めている地対地ミサイルを試射した。
イランのファルス通信は26日、革命防衛隊が27日に
「大規模なミサイル演習」を計画していると伝えていた。
「偉大なメッセンジャー4」と称する今回の軍事演習は、毎年恒例のプログラムを実施するとともに、抑止力の維持および向上を図るのが目的だとしている。
演習は10─11日間行われる予定という。
イランをめぐっては25日に未申告の核施設の建設が判明し、国際社会の反発と圧力が強まっている。
10月1日にイランと協議する国連安全保障理事会の常任理事国5カ国にドイツを加えた6カ国は、追加制裁の可能性を示唆。
今回のミサイル発射で、緊張が高まるのは必至の情勢だ。
0798名無電力14001
2009/09/27(日) 18:08:11http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254007559/
東海地震で浜岡原発が危ない。
0799名無電力14001
2009/09/27(日) 19:18:29「世界で、もっとも記録的最大震度を更新する可能性の高い地域」なんだっけ東海?
0800名無電力14001
2009/09/27(日) 19:19:239月27日6時13分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090927-00000009-khk-l02
0802名無電力14001
2009/09/28(月) 14:56:510803名無電力14001
2009/09/28(月) 14:57:49イラン、中距離ミサイル発射実験実施=国営TV
9月28日13時24分配信 ロイター[テヘラン 28日 ロイター]
イラン国営テレビは28日、
中距離ミサイルの発射実験が実施されたと報じた。
前日には革命防衛隊が軍事演習の一環で短距離ミサイルの発射実験をしたと報じられていた。
国営テレビは「イランは中距離ミサイルを試射した」と速報した。
場所など詳細は明らかになっていない。
0804名無電力14001
2009/09/28(月) 16:55:199月28日2時50分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000505-san-pol
0805名無電力14001
2009/09/28(月) 21:22:179月28日20時4分配信 毎日新聞
鹿児島県薩摩川内(せんだい)市に建設が計画されている九州電力川内原子力発電所3号機について、小沢鋭仁環境相は28日、
温室効果ガス排出抑制のために同原発を最大限活用することを求めた意見書を直嶋正行・経済産業相に提出した。
また、周辺の自然環境を保全することも盛り込んだ。
97年の環境影響評価(環境アセスメント)法制定後、原発が対象になったのは7件目だが、温暖化対策の点で建設を容認したのは初めて。
今後、原発推進の動きが加速する可能性がある。
意見書では、温暖化防止のために厳しい温室効果ガス排出削減努力が求められており、発電効率が低下した既設の火力発電所の適切な運用が重要と指摘、化石燃料を使った発電から原発への転換を促すことを示唆した。
経産相は10月初めまでに、環境相の意見などを参考に九電に対応を勧告する。【田中泰義】 最終更新:9月28日20時51分
0806名無電力14001
2009/09/28(月) 21:59:169月28日14時6分配信 サーチナ
米ウェスチングハウス社が開発した第3世代炉「AP1000型炉」(加圧水型炉=PWR、出力125万キロワット)を採用する山東省の海陽原子力発電所1期工事1号機の原子炉基礎部分へのコンクリート注入が9月26日に終了した。
同23日の国務院の承認、24日の国家核安全局による建設許可証発給を受けたもので、10月中旬に正式な着工式が予定されている。
同発電所は、中国の5大電力の1つに数えられる中国電力投資集団公司が投資(実施)主体となって建設を計画しているもので、最終的に6基の原子力発電所が建設されることになっている。
今回、政府の認可を取得したのは、そのうちの1期工事分で、1号機は2014年5月、2号機は2015年3月に運転開始が予定されている。
1号機は、今年4月に着工した浙江省の三門原子力発電所1号機に続き、世界で2番目の「AP1000型炉」となる。(情報提供:日本テピア 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
0807火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2009/09/28(月) 22:31:04日系の企業が海外で原発を沢山作って、日本でのウラン消費量を下げることはとても良いこと。
日 本 の 国 土 が 、 放 射 能 汚 染 か ら 免 れ る 良 い 方 法 で あ る 。
0809火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2009/09/28(月) 22:49:45おまい、ニュース見てないのか?これだから電力会社の下っ端工作員は役に立たない。
0810名無電力14001
2009/09/28(月) 23:15:040811名無電力14001
2009/09/29(火) 01:57:54今ググった。マジで知らんかったつーか逆だと思ってた。 一つ勉強になったよ。
オマエにもいいこと一つ教えておいてやろう、ここは農薬電波の立てた基地害スレだからいらんこと書いてると農薬電波並みに扱われるよ。
まぁオマエさんは有名人だから農薬電波扱いってことは無いだろうけど
>>810
オマエの脳を忘れてるぞ。
0812名無電力14001
2009/09/29(火) 18:14:030813名無電力14001
2009/09/29(火) 18:17:179月29日11時5分配信 読売新聞
長妻厚生労働相は29日、
民主党が発足に反対していた社会保険庁の後継組織「日本年金機構」について、予定通り来年1月に発足させる方針を固めた。
民間からの職員採用手続きが進むなど、発足を凍結した場合の影響が大きいと判断した。
今後は、社保庁時代に懲戒処分を受けて同機構に採用されず、再就職先も見つからないため分限免職となる職員の扱いが焦点となる。
同機構は、年金記録漏れ問題などの不祥事を受けて解体が決まった社保庁から年金業務を引き継いで新設することが、自公政権下で決まっていた。
これに対し、民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)に、社保庁と国税庁を統合して歳入庁を創設する方針を明記。
党政策集では「日本年金機構に移行すると年金記録問題がうやむやになる可能性がある」と発足に反対していた。
しかし、同機構では既に1月の発足に向けて、1078人の民間人の採用が内定している上、
民間化に伴う庁舎移転などの手続きも始まっていることから、発足を凍結すれば、混乱が生じるとの指摘が出ていた。
一方、社保庁で年金記録ののぞき見などで懲戒処分を受けた職員については、自公政権下で日本年金機構には採用しない方針を決めている。
再就職先が見つからない場合は解雇にあたる分限免職となるが、連合や自治労は「雇用の確保」を求めている。 最終更新:9月29日11時5分
0814名無電力14001
2009/09/29(火) 21:05:369月29日12時52分配信 サーチナ
中国の原子力安全規制当局である国家核安全局は9月22日、
中国原子能科学研究院が北京市に建設中の高速炉実験炉「CEFR」(熱出力65メガワット、電気出力20メガワット)に対して燃料装荷承認書を発給したことがわかった。
中国政府は、軽水炉の次に来る重要な炉型として高速炉を位置付けており、「実験炉−原型炉−商業炉」の3つのステップを踏んで開発を進める方針を明らかにしている。
「CEFR」は2000年に着工したが、スケジュールが大幅に遅れていた。
当初の予定では9月に初臨界を達成し、2010年には送電を開始する見込みとなっていた。(情報提供:日本テピア 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
0815名無電力14001
2009/09/30(水) 14:44:079月30日11時12分配信 時事通信
茨城県東海村の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)東海事業所の臨界事故から10年を迎えた30日、
東海村役場では事故の記憶や教訓を風化させないため、職員約130人を対象とした朝礼を午前9時から行い、亡くなった作業員2人に黙とうをささげた。
村では一時、干しイモやナシなどが売れなくなるなどの風評被害も出た。
当時から村長を務めている村上達也村長(66)は朝礼で、事故を知らない職員が増える中、
「われわれが原子力の安全に努めることで、原子力の発展にもつながる。その先頭にいることを役場職員として意識してほしい」と話した。
0816名無電力14001
2009/09/30(水) 19:53:08脳が未発達だから「外的環境」を破壊する、が一般論になりそうだな。
山口・上関原発建設計画:中電「発言」巡り公開質問書提出−−反対の株主 /広島
9月30日18時1分配信 毎日新聞
山口県上関町の上関原発建設計画に反対する佐伯区の株主2人が28日、中国電力に公開質問書を提出した。
質問書は、建設に反対する住民に、中電が「1次産業、2次産業は衰退していく」などと言った、と指摘。1次・2次産業に対する中電の考え方を問うている。
建設予定地の埋め立て工事着手に反対し海上で阻止行動をした漁民に対し、説得を試みた中電職員の発言が問題になっている。
今月16日には、山口県が中電に「住民をやゆしている」と注意した。
毎日新聞の取材に対し、中電は「上関の農業や漁業などを取り巻く環境は厳しいと認識している。
今後、原子力発電所の立地による新たな財源などを生かして、今ある農業や漁業の振興も図りながら、観光など新たな産業の振興も図っていかれてはどうか、との趣旨の発言をした」と回答。
「『2次産業は衰退していく』との発言は確認が取れていない」としている。
一方、株主の木原省治さん(60)は「質問書に書いた発言は間違いなくあった」と中電を批判した。【樋口岳大】
9月30日朝刊
0818名無電力14001
2009/09/30(水) 20:13:360819名無電力14001
2009/09/30(水) 20:14:33熱還元・熱リサイクルについては?
レーザー共同研究所:産学官で取り組み、医療など応用に期待 敦賀に開設 /福井
9月30日17時0分配信 毎日新聞
日本原子力研究開発機構が福井大学などと連携してレーザー技術の研究に産学官で取り組む「レーザー共同研究所」が敦賀市木崎の機構敦賀本部(アトムプラザ)に開設され、29日に同本部で開設を祝う式典が催された。
研究成果は専門医療や原子力分野への応用が期待される。
当面の研究テーマは、内視鏡などに使われる光ファイバースコープに、レーザーを照射する機能を加えた「複合型光ファイバー」。
太さ1〜2ミリの極細ファイバーで直接患部を観察し、レーザーを当てて治療することができるため、
胎児の外科治療など切開手術が難しい病気や、原発に使われる細管の調査、溶接などにも応用できるという。
式典には県や敦賀市、大学関係者ら約100人が出席。
原子力機構の早瀬佑一敦賀本部長は「研究開発と人材育成、産業創出の3点に全力を挙げたい」と述べ、実験装置を使ったデモンストレーションもあった。
同研究所は、県のエネルギー研究開発拠点化計画の一環で、原子力機構が運営する。
12年度には、機構が敦賀駅西地区(予定)に建設する「プラント技術産学共同開発センター(仮称)」への移転が決まっている。【酒造唯】
9月30日朝刊
0821名無電力14001
2009/09/30(水) 23:09:020823名無電力14001
2009/10/01(木) 21:30:520824名無電力14001
2009/10/01(木) 21:31:5410月1日19時40分配信 産経新聞
購入した新築マンションの床材から発生した有害物質で、
めまいや頭痛を起こす「シックハウス症候群」にかかったのは、不動産会社が適切な対応を怠ったためとして、
神奈川県平塚市の女性(48)が、マンションを分譲した不動産会社「ダイア建設」(横浜市)=民事再生手続き中=に、約8800万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が1日、東京地裁であった。
酒井良介裁判官は同社の過失を認め、同社に約3660万円の賠償責任を認めた。
女性の代理人によると、シックハウスによる健康被害が認められ、患者側が勝訴したケースは初めてという。
酒井裁判官は「国の指針値を超える化学物質が発生しない適切な建材を使わなかったこと、そのことで生じる危険性を説明するなどの措置を取らなかった」と同社の過失を認めた。
代理人によると、同社は債務超過で民事再生手続き中で、女性はダイア建設の再生計画に沿った配当を受けることになる。
判決によると、女性は平成12年にマンションの部屋を購入。
その後、指針値を超える有害物質「ホルムアルデヒド」が検出され、シックハウス症候群を発症した。
0825名無電力14001
2009/10/01(木) 22:36:55知事が率先して話し合いに応じるべきでは?
犯罪隠しのようだが?
上関原発建設計画:足踏みが議題に 知事「着工へ努力を」−−県議会 /山口
10月1日14時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000147-mailo-l35
0826名無電力14001
2009/10/01(木) 23:18:2310月1日10時36分配信 サーチナ
東芝 <6502> は9月30日、
子会社であるウェスチングハウスエレクトリックカンパニー社(以下、ウェスチングハウス社)が、米国The Shaw Group Inc.(ショー・グループ)、中国国家核電技術公司、山東核電有限公司とともに、
中国山東省海陽原子力発電所1号機(以下、海陽1号機)の建設着工を開始したことを発表した。
海陽1号機は、ウェスチングハウス社が開発した世界初の次世代型加圧水型原子炉である「AP1000TM」を採用し、2014年の運転開始が計画されている。
この度、中華人民共和国国務院による最終批准と、国家核安全局の建設許可証が発行されたことで、正式なプラント建設が開始されることとなった。
ウェスチングハウス社は、2007年7月に、ショー・グループのグループ会社であるストーン・アンド・ウェブスター社とともに、中国浙江省三門原子力発電所向けに2基、山東省海陽原子力発電所向けに2基、「AP1000」を採用した原子炉設備を納入する契約を締結している。
今回の海陽1号機の正式着工開始は、今年4月に着工した三門1号機に続くもので、中国での建設プロジェクトが順調に進行していることが示された形となった。
世界各国において、電力の安定供給と地球温暖化防止が大きな課題となっている今、原子力発電プラントの建設・活用などに対する需要は急速に高まっている。
このような背景のもと、東芝グループでは、市場の動向を見据え、積極的な提案をしていくことで、さらなる受注拡大を図ろうとしている。(編集担当:北尾準)?
0827名無電力14001
2009/10/02(金) 16:54:3010月1日14時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000147-mailo-l35
反対運動サイト
http://stop-kaminoseki.net/
0829名無電力14001
2009/10/02(金) 22:30:110830名無電力14001
2009/10/02(金) 22:31:35川内原発:3号機増設 推進に環境相へ抗議文−−反原発2団体 /鹿児島
10月2日17時0分配信 毎日新聞
薩摩川内市の九州電力川内原子力発電所に建設が計画されている3号機に絡み、
小沢鋭仁環境相が温暖化対策として初めて建設容認の意見書を直嶋正行経産相に提出したことに対し、
地元の反原発2団体が「原発推進」の真意を問う抗議文を小沢環境相に送った。
抗議文を送ったのは川内原発増設反対県共闘会議(荒川譲議長)と、川内原発建設反対連絡協議会(鳥原良子会長)。
抗議文は9月30日付で、
原発推進の意見書を出した理由
▽原発増設による高レベル放射性廃棄物の増加見込み量の明示
−−などを問う内容。
「環境大臣の前例のない原発推進意見は、本来果たすべきチェック機能に疑問を禁じ得ない」としている。
10月2日朝刊
0831名無電力14001
2009/10/02(金) 23:56:10「建設中止」の分と、 それに関連してバレそうになった裏金の補充に「他の事業費→経費」を使い回してるんだな。
そうなると「国交省主導による組織的な覚せい剤や買春、公共の不動産の私物化、臓器移植法との関連」等が疑われますが。
国民の死骸を食料にしているかのようだが、
つまり「自民党と国交省の官僚」の後ろには「戦争犯罪による死刑囚」と「殺人経験の障害者」「宗教兵器の奇形児」などが居るということか?
たとえば「殺すぞ?」とか脅迫されても、ここまでやるとは思えない。
つまり、彼らには「組織殺人犯」としての確信があると。
<ダム>48事業で2兆円増 国交省計画 工事変更が影響
10月2日15時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000049-mai-bus_all
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています