原発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0653億kW
2008/09/28(日) 19:11:32やがて車の脱石油化の主役であろう、EVプラグインで今から乗用車の脱石油化をしようというのは無知でないかということだろうが
特にアメリカでそうおもわれてるだろうな
ところが俺は前から言ってたが、乗用車用の燃料電池というのは、白金の大体問題という壁が越えられないと俺は思ってるわけさ
したがって一千万とか以下に燃料電池乗用車はさがらんだろう
30年たってもおやしいだろうな、水素の化学反応は強烈な酸性をどうしても引き起こす、発揮の変わりなんぞそうそう見つからない
それがどうかってことだろうが
かって俺が馬鹿でないかといわれたのは化石燃料の替わりは原子力と自然エネルギしかない、それ以外は出てこないといったからだ
原子力単独ではやっていけない、日本では太陽光発電の莫大化は必然だといってたのだよ
俺の計算ではそういうわけで総計3億kWはいるだろう
また同様に燃料電池の乗用車への利用は一般に人が利用できるというレベルではできなくて
航続距離に制限があるがEVとプラグインハイブリッドで乗用車の脱石油化を計らざるを得ない
広いアメリカではプラグインが主でないか
ということだ、本筋の議論しようぜ
次に大型車、貨物車と原子力と太陽光利用の関係を言うからよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています