>>446
>他人が努力した成果に対してその真意をろくに理解してない連中が 好き放題言うってのは、

科学の世界では、どんなことでも疑問の目で見ることで始まる。

あなたは先人の成果をブラックボックスに入れて、無条件に信じてしまう世界の住人かね。
現代科学の危険性は、あなたみたいな人間が指導者として采配し、日本を壊してしまうこと。
科学技術はブラックボックス化すべきじゃない。

−−−−−(引用開始)−−−−−
美浜2号機事故(同レベル2)では、1960年代後半に製造した蒸気発生器において、
影響を工学的に評価できる技術力がなかったにも関わらず、構造材部品が所定の位置
まで挿入できなかったことを無視し、三菱重工業の関係者は確信犯的人為ミスを犯し
たばかりか、現場の安全管理面でも加圧器圧力逃し弁を作動させる圧縮空気配管の接続
ミスによって事故時にそれが作動しなかったことが明らかになった。

特に後者の機能についてはスリーマイル島2号機事故後、世界的に繰り返し注意が喚起
されていたサブシステムである。関西電力の五名のエンジニアが圧縮空気配管の正常
接続の確認印を押していたことを考慮し、関係項目を総合的に判断すれば、これも危険
な技術のブラックボックス化である。
http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/017.html