【補助金再開】太陽光発電スレ part2【原価償却】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2008/08/08(金) 22:58:31新技術、補助金、コスト、各社パネル比較などについてどうぞ。
○過去スレ
太陽発電の原価償却を考える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1070349000/
○関連スレ
エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1211816612/
■太陽光発電のサンオブサンってどうよ?■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1159975255/
●太陽光発電の営業マン集合●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1206749477/
屋上緑化なんかより太陽電池では?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/996456795/
太陽光発電のサンドリアでどうよ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1012884444/
剔セ陽光発電は京セラですが、何か?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1036761691/
0403名無電力14001
2008/10/26(日) 10:59:23その通り
太陽光発電は必ず損する物ですから
趣味以外の目的で行うなんてやめてくれ
地球を潰す気か
0404名無電力14001
2008/10/26(日) 11:38:09太陽光パネル導入に合わせて、エコキュート入れたり、オール電化にしたりする人多いだろうから、
それが普及されるとガス屋はとても困る。
ネット右翼:エネルギー自給率向上になるので賛成
経済界:内需拡大になるので賛成
電力会社:ピーク電力を抑えられるので賛成
エコ重視の人:CO2排出削減になるので賛成
0405名無電力14001
2008/10/26(日) 12:09:27太陽光発電をしなければ屋根の太陽エネルギーは熱になってハイ終わり
100年200年のスパンで考えれば太陽光発電を続けた方が人類に有益だろう
ここ数年のお金だけの損得勘定では語れないね
0406名無電力14001
2008/10/26(日) 12:28:17各家庭の屋根に降り注ぐ太陽エネルギーを『全て』電気エネルギーに変換するとu当り
何kWになる?現在、屋根の太陽エネルギーは熱になって、地球環境が平衡に保たれて
おり「ハイ終わり」って言うわけじゃなく、動植物生きとし生けるものが等しく恩恵を
受けているのだ。でも、こういう目に見え難い事実に目をつぶって、変換効率100%に
すると、電池の裏側は全くの暗黒、絶対0℃になるがそれでもよいとして全てを電力に
変換したとしてu当り何kWになる?
0407名無電力14001
2008/10/26(日) 12:31:10>こんな物の宣伝をする前に電気・ガス料金の値下げを大声で要求するのが先じゃねーか?
・・・・大声で要求したら下がるのか?
とりあえずガソリンは最近勝手に下がっていて嬉しいけど。
0408名無電力14001
2008/10/26(日) 12:35:11オマエは「世論」とは何かを知らない、為政者の言うままになる○○○だ。
0409名無電力14001
2008/10/26(日) 12:35:40文章が読みにくいけど、熱だけで語るなら発電電力は他所でいずれ熱になるよ。
それに効率100%付近の太陽電池なんて理論ですら存在しない。
反射+発電効率が50%くらいなら反射率50%の物体と同等だ。
発電効率30〜40%程度なら問題なし。
ユーログリッドだっけ?みたいなサハラ砂漠で発電→長距離送電ってのは
発電場所と発熱源が離れすぎているので、
超大規模にやれば何か影響あるかもしれんね。
0411名無電力14001
2008/10/26(日) 13:00:48効率100% =理論量=努力目標は存在する。これを達成することは出来ないまでも、
これに限りなく近づこうとして各社鎬を削っているんじゃないか?理論量=目標は
又、いくら努力してもこれ以上はありえないという「天井」=「限界」を示すもの
なのだ。これを理解できない奴らが太陽電池に無限の可能性でもあるかのような
幻想を抱く。「限界」を知らずして闇雲に突っ走っても碌なことにならないのだよ!
0414名無電力14001
2008/10/26(日) 14:35:21何もしない事が一番なんて一種の宗教的思想
0415名無電力14001
2008/10/26(日) 15:02:230416名無電力14001
2008/10/26(日) 16:48:03http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081026-00000029-jij-pol
窓口の運営は、民間の太陽光発電普及推進団体に委託。こうした団体がない地域では自治体に
委ねる方向だ。窓口運営団体には、国や自治体の補助制度に関する説明や補助申請受け付け、
ホームページなどを通じた広報活動などを積極的に展開してもらう。
補正予算に盛り込まれた国の補助制度では、太陽光発電設備の設置費用などに対し、発電量
1キロワット当たり7万円を助成。一般家庭用で200万円程度の発電設備(発電量3キロワット
程度)の場合、20万〜25万円程度の補助金が受けられる。
0417名無電力14001
2008/10/26(日) 17:39:56オレは太陽光発電に異議を唱え続けている一人だが、趣味で使いたいと言ってる輩を無理やり
止めさせる気もないし、そんなことも不可能なのは百も承知だ。まあ、こういう輩は
「お目出度い奴ら」と思って済むけど、国家が国民から有無を言わさず取り上げた血税を使って
何の見通しもない物に恣意的に金をばら撒くのが気に入らんのだ!何も理解できないでお先棒を
担ぐ無知蒙昧、軽薄な烏合の衆(アンタもその一人)を騙し、血税を無駄使いしつつ己が利権を
創出し、ばら撒きの頭を撥ね、天下り先創出に狂奔する役人官僚どもが許せないのだ。このカラ
クリを判らず「ヨイショ」してる奴らも同じだ。被害は更なる増税となって国民に降りかかって
くるのが判らんか??!!
0419名無電力14001
2008/10/26(日) 17:44:470420名無電力14001
2008/10/26(日) 17:46:34○ 理数の人にも
しかしここに書き込む反対派はいつもこうだね。
感情論ばかりで、なぜそうなるのかを、細かく説明しようとはしない。
つまり根拠がないってことでしょ。
根拠もないor知らないのに感情論で書いてるのは、
工作してる人か、そういう人達に踊らされてる人かのどっかかな?
0421名無電力14001
2008/10/26(日) 17:53:48しかしここに書き込む賛成派はいつもこうだね。
感情論ばかりでなぜそうなるのをかを細かく説明しても全く理解できない。
つまり頭が悪いってことでしょ。
0422名無電力14001
2008/10/26(日) 17:56:190423名無電力14001
2008/10/26(日) 17:57:25誰も使わない道路建設に数兆円?
米軍施設に数兆円?
うるさい。そんなの関係ない。
太陽光発電の普及を断固阻止すべし。お前達は余計な事をするな。
それだけ。
0425名無電力14001
2008/10/26(日) 18:02:56するな!!
0426名無電力14001
2008/10/26(日) 18:04:300427418,420,424
2008/10/26(日) 18:09:54今日の分ってwワロタw
おそらく>>406とかのこととかを言ってるんだろうけど、406はおもしろすぎる。
煽りたいわけじゃないんだが、
もうちょい勉強してきてくれないと、議論にならないよ。
なにか聞きたいことがあるのなら、分かる範囲で説明する。
0430427
2008/10/26(日) 18:27:09面倒な計算持ってきたなー。
しょうがないやるか。
> 太陽エネルギーを『全て』電気エネルギーに変換するとu当り何kWになる?
まず太陽エネルギーの定義が不明なので、
日本の平均的な家屋での太陽光発電で利用可能な太陽光とする。
で、分かりやすく実際の商品を使って説明。
市販されてるシャープのND-153AUだと、変換効率13.3%の1.2uで0.153kW。
これを計算すると変換効率100%で、0.96kW/uとなる。
ただし>>409も言ってるとおり変換効率100%は理論上無理。
> 電池の裏側は全くの暗黒、絶対0℃になる
熱伝導があるので、絶対零度にはなりません。
0431名無電力14001
2008/10/26(日) 18:38:53何を変なこと抜かし折るか!地上に降り注ぐ太陽エネルギーは確り定義されている。
日本の平均的な家屋での太陽光発電なんか関係ない!シャープだのなんのとの
メーカーも関係ない。降り注ぐ太陽エネルギーは国だの家屋だのメーカーだのと
無関係だ。空気の汚れや太陽光の入射角をごっちゃにするなよ!オマエが何も判って
ないことだけがわかった!
0432427
2008/10/26(日) 18:43:27おまい、おもしろいw
でも工作員には向いてない。
ニューススレでの印象操作ならともかく、
このスレはじっくり読んでる人が多いんだから、
その文章じゃ人を信用させることは無理。
0433名無電力14001
2008/10/26(日) 18:43:48>>406
>各家庭の屋根に降り注ぐ太陽エネルギーを『全て』電気エネルギーに変換するとu当り
>何kWになる?現在、屋根の太陽エネルギーは熱になって、地球環境が平衡に保たれて
>おり「ハイ終わり」って言うわけじゃなく、動植物生きとし生けるものが等しく恩恵を
>受けているのだ。でも、こういう目に見え難い事実に目をつぶって、変換効率100%に
>すると、電池の裏側は全くの暗黒、絶対0℃になるがそれでもよいとして全てを電力に
>変換したとしてu当り何kWになる?
何キロワットだかしらんけど、エネルギー変換効率100%になるのはずうっと未来だと思う。
で今のところ変換効率14%とかそのあたりが一般的なんだっけ? 変化されなかったエネルギーはどうなるのか?
その殆どは熱に変わるのかな? で、変換された14%は電気として蛍光灯や冷蔵庫、テレビで消費されちゃう。
これも光や運動に変換されるものもあるだろうけど多くは熱に変換されちゃう。
結局、太陽光発電を既存の屋根の上に設置するかぎり、本来地球を温めらるはずだったエネルギーの多くは熱になるんじゃないの?
仮に家電のエネルギー効率が上がったとしても使われない電気を売電するだろうし、売電先で熱変換されるだろ?
また、忘れたらいけないのが地球に降り注ぐエネルギーの多くは放射冷却で宇宙に放熱されちゃってるってこと。
具体的な実験とか数値とかは知らないけど雰囲気で考えても 太陽光発電で太陽熱が0になって生き物が困るというシナリオはありえないと思う。
0434名無電力14001
2008/10/26(日) 18:45:16おそまつ!
0435名無電力14001
2008/10/26(日) 18:47:53すべてを電気に変えるのは無理だし、半分近く大気で拡散される
地表と屋根の面積比、電気が利用されたあとのエネルギーの行方(大方は熱に変わる)
(a) 自家発電
(b) 発電所の昼間発電量削減による温室効果ガス抑制
(c) ヒートアイランド現象の抑制
パネル製造にはある程度のエネルギーや資源を要するが、それは普及率と
利用時間によって逆転が期待できるし、特に(b)のメリットは普及率次第
ハッキリ言って、長期的に見た場合、太陽光発電には目くじら立てて猛反対するほどの
デメリットがない
0436名無電力14001
2008/10/26(日) 19:07:22太陽光発電に目くじら立てて猛反対してる奴もいないだろ。好きな奴は使えばいいけど
役所、役人が血税を湯水のごとくばら撒いてその頭を撥ね、利権、天下り先作りの梃子
にするのは怪しからんと言ってるのだ!もう少しよく読め!!
0437名無電力14001
2008/10/26(日) 19:08:44だって>>406の論拠って >各家庭の屋根に降り注ぐ太陽エネルギーを『全て』
変換したら、その裏側は日陰になって暖まらなくなっちゃうから生き物が困るって話だろ?
でも結局は熱に変わって大気中に放出されるんだから困らないだろ?
仮に熱に変わらなかったエネルギー分の影響で生物が困るとしたら、どんだけの面積を太陽光発電パネルで覆ったらそうなるんだ?
っていうか、温暖化問題って知ってる?(CO2悪玉説に俺は懐疑的)
また、未来において変換効率100%でなにか不具合があるなら変換効率下げるなり、パネル面積減らせばすむ話。
まさか、太陽光パネルの裏に住む「目に見えない」妖精さんたちが困るとか思ってる?
0438427
2008/10/26(日) 19:14:49> 利権、天下り先作り
ここまでしつこく主張するからには、
具体的な団体名/企業名ぐらい特定できてるんでしょ?
話しはそれを出してからだな。
あと最近ではB-CASカードの発行団体とかが叩かれてるけど、
あれはユーザから金を取って、それをその発行団体に天下った人間で搾取してる。
太陽光の補助金は、各家庭に支払うんだし、その手続きも各都道府県庁でやるんだから、
今のところ、とくに大きな利権団体は作られないようだが?
0439名無電力14001
2008/10/26(日) 19:15:25おそまつ!
0440名無電力14001
2008/10/26(日) 19:15:52ちょ…w
↓これを前提条件に「答えろ!」と言ったの誰だよ?w
>>406
変換効率100%にすると、電池の裏側は全くの暗黒、絶対0℃になるが
それでもよいとして全てを電力に変換したとして
"それでもよいとして全てを電力に変換したとして"
0441名無電力14001
2008/10/26(日) 19:16:59>そんなこと言ってない
っておまぁパカw 違うなら違うと早く言えってw
税金の使い道ってさ、太陽光発電補助だけじゃないだろ?
で、わけんのわかんない天下り法人潤したりっていうのもさ。
叩きどころが違うんだよ。
おまえさんが叩くべきは、そういった不正構造自体であって、税金の最終的な利用先ではないんだぞ?
太陽光発電を促進する事で罪もあるだろうが、功もあるだろう。
二酸化炭素排出権を税金で買うより長期的に安上がりかもしれないじゃないか?
(雰囲気で言ってるから実際はしらんけど)
0442名無電力14001
2008/10/26(日) 19:17:12www天下泰平の能天気。
0443名無電力14001
2008/10/26(日) 19:17:33>各家庭の屋根に降り注ぐ太陽エネルギーを『全て』電気エネルギーに変換するとu当り
>何kWになる?
夏ごろの南中時だと約1kW、そのほかのときは入射角によりそれなり。
>現在、屋根の太陽エネルギーは熱になって、地球環境が平衡に保たれており
家が建ってないときと建っているとき、また屋根材の色(反射率)により、吸収
される熱量は変わる。金属屋根だと、ほとんど反射されて宇宙に再放射される
場合もある。それと比べればたかだか20%が吸収されても大きな影響はない。
>電池の裏側は全くの暗黒、絶対0℃になるが
そんなに簡単に絶対0度(「℃」を使うのはおかしい)が得られるんだったら、
ビッグビジネスになるぞ。冷蔵庫も冷凍庫も作り放題じゃん。もし本当なら
すぐに特許取れ。
>それでもよいとして全てを電力に変換したとしてu当り何kWになる?
入射光強度×7〜20%。
0445名無電力14001
2008/10/26(日) 19:32:12太陽光発電システムそのものじゃないハズだが…
・余計な事はしない方が良い
・太陽光発電は必ず損をする
・趣味以外でやるな
・地球を潰す
とか言っちゃってるから意味がわからんのだ。
そんな事シャープや三洋の技術者が言われたら泣くぜ。
国に太陽光発電導入を支援してもらう事と、税金の使い道を正す事は違う。
無駄な10兆円をなくして、その代わり太陽光発電の支援に1兆円当てたらどうだ?
とか、そういう発想もあり得るんだし。
0446名無電力14001
2008/10/26(日) 19:39:190447名無電力14001
2008/10/26(日) 22:41:05絶対零度とか、漫画の見すぎだよ
太陽電池で光を遮った位で絶対零度になるなら
超伝導の技術とかすぐに成立しそうだな
リニアモーターカーは太陽電池でトンネルを作ってやれば
コイルを冷却する手間が省けるぞwww
0451名無電力14001
2008/10/27(月) 01:16:510452名無電力14001
2008/10/27(月) 02:18:25太陽光発電はエネルギー収支がマイナス
(装置の製造〜処分に使うエネルギーより装置から生まれるエネルギーの方が小さい)
太陽光発電は今のところ石油のエネルギー借りて動いている。
単独では成り立たない。
0453名無電力14001
2008/10/27(月) 02:20:350454名無電力14001
2008/10/27(月) 02:26:24太陽光発電のエネルギーだけで太陽光発電装置作って見せろ
0455名無電力14001
2008/10/27(月) 03:14:38(土地の買収〜建設〜処分に使う投資額より稼げるお金の方が小さい)
不人気な空港は今のところ多額の税金投入で経営している。
アンタ、これと似たような事言ってるって理解してる?(してないだろうけどw)
太陽光発電は日陰にでも設置しない限り、廃棄されるまでに総投入エネルギーの
10倍以上稼げるんだよ。
あと、太陽光発電に否定的なのはいいけど政治の不正構造の話を
絡めて自家発電の普及を阻むのはやめてくれよな?
糾弾すべき相手は国や政治家なんだから。
0456名無電力14001
2008/10/27(月) 08:35:36エネルギー収支は楽勝でプラスでしょ。
マイナスであるという試算結果提示できる?プラスの方はあちこちにあるが。
マイナスなのは金銭ベースの収支。
0457名無電力14001
2008/10/27(月) 16:37:17果たしてどの種類のどの程度の変換効率&出力な太陽電池を採用する
のやら。
トヨタ3代目プリウスは「従来型」 プラグイン・ハイブリッド採用せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081026-00000001-jct-bus_all
ソーラーパネル(太陽電池)をルーフ部分に搭載していて、太陽光発電で
空調などに必要な電力を補う。
0459名無電力14001
2008/10/27(月) 19:43:37残念ながら圧倒的にマイナス
都合の良いデーターだけ見せて騙しているんです
0460名無電力14001
2008/10/27(月) 19:57:38エネルギー収支がマイナスというのがあって、
それを使って工作してる人達がニューススレとかにいる。
>>452,459 がその典型例。
0461名無電力14001
2008/10/27(月) 20:27:45よろこべ!
http://www.usfl.com/Daily/News/08/10/1024_034.asp?id=65007
0462名無電力14001
2008/10/27(月) 21:46:560464名無電力14001
2008/10/27(月) 22:20:400465名無電力14001
2008/10/27(月) 23:15:060466名無電力14001
2008/10/28(火) 01:35:280467名無電力14001
2008/10/28(火) 21:22:34俺は温暖化懐疑論者だが太陽光発電は肯定してるぞ。
根拠無きCO2排出権代など外国にビタ一文払う必要は無いと思っているが、
海外の治安、経済情勢に左右されない安定したエネルギー源として太陽光発電は日本に必要だ。
0468名無電力14001
2008/10/28(火) 21:57:26太陽光発電はエネルギー源ではありませんけど?
0469名無電力14001
2008/10/28(火) 22:23:450470名無電力14001
2008/10/28(火) 22:52:28お前と話してると頭おかしくなりそう
バカが移ると困るからコテにしてくれる?
NG登録します
0471名無電力14001
2008/10/29(水) 16:25:43まあ例の補助金対象の条件=「1kw:70万円」ってのが良さそうだが。
グリーン購入法のコピー用紙 古紙配合率基準100→70%に
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810280035a.nwc
物品では来年度から携帯電話・PHSが追加される。すでに対象品目となっている
太陽光発電パネルには、エネルギー変換効率の基準を新たに定める。携帯電話・
PHSは、省電力性能や官公庁で業務に使用する場合の機能の絞り込み、リサイ
クルしやすい設計なども条件とする方向だ。
太陽光発電パネルは、「これまではエネルギー変換効率など環境負荷低減の基準
はなく、太陽光発電パネルならばなんでもよかった」(環境省)が、普及が進ん
できたことで、一定の基準以上の太陽光発電パネルに限定する。
0472名無電力14001
2008/10/30(木) 23:12:200473名無電力14001
2008/10/31(金) 07:32:18http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225287403/
>太陽光発電の導入支援(2500億円)
>太陽光発電の導入支援(2500億円)
>太陽光発電の導入支援(2500億円)
民主いいな。
自民もちゃんとやれよ。パクリでもいいから。
0474名無電力14001
2008/10/31(金) 07:49:41導入支援はまだ早い
0475名無電力14001
2008/10/31(金) 15:18:44まあネオ地域振興券よりは遥かにマシだし、委員ジャネ?
0476名無電力14001
2008/10/31(金) 16:41:330477名無電力14001
2008/10/31(金) 17:49:08その一人のところにソーラーの訪問セールスが来たそうです。
さんざん喋らして、実は電力の社員ですと素性をあかすと、すぐに退散したそうです。
0478名無電力14001
2008/10/31(金) 18:53:02民主氏ね
環境に良い人間が払った税金2500億円を
環境に悪い奴に払うとは何事?
0479名無電力14001
2008/10/31(金) 23:36:54いつもの吉外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
0480名無電力14001
2008/11/01(土) 00:22:20エコエコ馬鹿乙
0481名無電力14001
2008/11/01(土) 20:28:43早く出してほしいな
0482名無電力14001
2008/11/01(土) 22:08:39ドロボー、スペインにでも移住してろ
0484名無電力14001
2008/11/01(土) 23:36:11買い取り価格も同じように上がっていくの?
0485名無電力14001
2008/11/02(日) 00:30:56あまり話題にならないな…
日本もドイツみたいに発電の売値を買値の3倍にすると電気代が月300円程度
アップする試算があったが、燃料分の値上げはそれを超える値上げなんだね
0486名無電力14001
2008/11/02(日) 00:34:02置かせてくれてと頼まれたりすると聞く。
工事費や電気代は業者持ちで、地主は数千円の地代を貰えるらしい。
太陽光発電ではなぜそう言うのがないのだ?
0487名無電力14001
2008/11/02(日) 00:42:29太陽光発電は損をする
上層部は真実を知っているから
助成金むさぼり市民に損をさせ自分が儲ける
環境に良いと言い張り納得させる。
0488名無電力14001
2008/11/02(日) 08:48:25過去レス嫁。
太陽電池はエネルギーベースでは元を取れるようになったが、
金銭ベースでは元を取るのはかなり大変。
値段が数分の1にならないとそう言う商売は成立しないだろうし、
そうなったとしても簡単に設置できる自動販売機と違って
屋根に設置という性質上、施工費がなかなか安くならないとか
工事中家主に迷惑かかるところから、このような商売は難しいと思われ。
0489名無電力14001
2008/11/02(日) 17:03:25太陽熱温水器だと元が取れたが、強引な営業や手抜き工事で悪評が広まって、
全国的な業務に発展させようとしたビジネスモデル自体がポシャッったよな。
太陽電池のコストダウンが進むと、又似た様なトラブルが再発しそうな悪寒が。
0490名無電力14001
2008/11/02(日) 21:42:29去年新築したうちの屋根に太陽熱温水器設置しようとしたらハウスメーカーに全力で反対された。
太陽光発電を勧めると思ったら(宣伝パンフにはのっけてた)そうでもなく
(高いんで積極的には勧めないと言われた・・・だったら自社パンフに載せるなよwイメージだけかよ)、
とにかく太陽熱温水器設置業者でまともな業者がなかった・今でもないので太陽光発電はともかく
太陽熱温水器の方は全力反対するのだとか。
0491名無電力14001
2008/11/03(月) 01:26:29なんでお前はスグ太陽光発電と政治の話を結びつけるの?
ここで吠えないで外に出て政権交代とか政治改革を訴えてこいよ
2兆円の給付金ばらまきは良いのかよ?これも全部税金だからな?
助成金の云々言う前にまずこっちをどうにかしろって
太陽光発電の助成金(予算)なんてたったの240億。少なすぎだろ
補助金は無しで売電した量に応じて国が金を出す方式でいいよ
0492名無電力14001
2008/11/03(月) 02:01:44セブンイレブン(一部地域)
http://www.nextenergy.jp/newsr4.php
0494名無電力14001
2008/11/03(月) 09:01:132兆円のバラ撒きって言うけど、確かに効果のほどは??だけど、太陽電池とは比べ物も
ないほど大勢の国民が対象なのだ。一方、太陽電池は、ほんの一握り以下の素っ頓狂な
趣味人に遊びの金をくれてやるのだ。その日の生活と趣味を一緒くたにしてくれるな。
0495名無電力14001
2008/11/03(月) 10:35:58今でも大勢の国民にとって関係無い使い道だ
0496名無電力14001
2008/11/03(月) 11:21:44アホ?
ゴミに人の税金使って喜ぶのはゴミの持ち主だけだろ
太陽光で遊びたい人は勝手に自己完結してください
0497名無電力14001
2008/11/03(月) 11:22:44ほとんどが貯蓄にまわされるか、パチンコや借金返済に使われるだろう
そんなのに2兆円使うより、太陽発電を高い金払って導入する人を240億円で支援して
あげた方がよっぽど健全。
導入コストが下がって電力買取価格が上がれば、太陽光発電に興味を持つ家庭も増える
一戸建ての家主に聞いてみな。もし10年で元がとれたら太陽光発電導入したい?って
0498名無電力14001
2008/11/03(月) 11:59:03オマイ「爪で点して箕でこぼす」って知ってるかい?安い電力料金をケチりながら、元も
取れない馬鹿高太陽電池を買うのもこの内だ。
0499名無電力14001
2008/11/03(月) 12:11:53電力買取価格は太陽発電が普及すれば下がる
なんで、発電所が自分で発電した方が安いのに高価買取してるか考えろ
>もし10年で元がとれたら
10年で元が取れるなら、電気は物凄く安くなってる
自分で発電した方が特だから、買わねーよ
元が取れるならやらない方が馬鹿
>太陽発電を高い金払って導入する人を240億円で支援して あげた方がよっぽど健全。
アホにアホの上塗り
0500名無電力14001
2008/11/03(月) 12:38:520501名無電力14001
2008/11/03(月) 15:32:46電力買い取り価格単価=電力販売価格 の電力会社では
昼間高い電力プランだと買い取り価格も高いと言うことだと思うけど、
それでも何年かかるんでしょうか?
具体的なシミュレーションを提示してくれませんか?
たとえば昼間38円くらいで買ってくれる、発電能力は定格相当で1日3時間分としても、
3kWシステムで年3285kWh、12万円強くらいです。
SANYOあたりが提示している、3kWシステムで年4000kWh程度という試算を使っても15万ちょっと。
3kWシステムが200万弱かかっている現状では厳しいのでは。
さらにそのあとの架台やフレームの保守、インバータ類の寿命交換などを考えるとはたしていくらのもうけになるのか・・・
3kWで設置費用込み100万、保守費用年平均3万程度=8年ちょいでペイして、
その後保守費用差し引いて年9万円の利益くらいにくれないときついなと思う。
0502名無電力14001
2008/11/03(月) 16:19:48儲けるためにやってんじゃねーぞ
クソ電力会社にクソ払ってるクソ電気代を減らせばいいだけの話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています