>>256
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g80708a05j.pdf
> (4)高い目標を確実に達成する
> ・一次エネルギー供給に占める再生可能エネル ギーの割合を、長期エネルギー需給見通し最大
> 導入ケースに沿って、2020年度に8.2%、 2030年度に11.1% (現状は、2005年に5.9%)
> (注)一定の仮定の下、最終エネルギー消費に占める割合で試算すると、
> 2005年度 8.4% → 2020年度 11.8%。
> ・規制、支援、自主的取組みの適切な組み合わせ

低すぎ・・・。2030年に30%ぐらい目指そうよ。


↓この電気事業連合会電気事業連合会が作った資料はヒドいな。
まだまだ原発と火力を増やす気だよ・・・。

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g80708a06j.pdf
> (1) 原子力の活用:
> 2020年度までに原子力を中心とする非化石エネルギー比率50%を目指す
> (2) 再生可能エネルギーの拡大:
> 風力発電については、500万kW程度まで、太陽光発電についても、局所的な集中設置の場合
> を除き、1,000万kW程度まで、電力系統の安定性を損なうことなく受け入れ可能