原発関連ニュース速報@環境・電力板 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0405名無電力14001
2009/02/01(日) 19:05:46http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090201/crm0902011419009-n4.htm
ジェイ社は昭和63年、日本航空と元会社役員が代表だった「日本安全保障警備(現ニューテック)」
が資本金1億円を折半して設立された。
初代社長はY議員の官僚時代の先輩だった元警視総監。取締役にも学生時代の友人が就いた。さらに、
その子会社の警備会社の監査役には、Y議員の妻が名を連ねているのだ。
ジェイ社は平成6年、関西空港の運営会社から警備業務を受注。これが当時、国会で取り上げられ、
Y議員はジェイ社について「私が生みの親」と答弁している。Y議員はジェイ社から顧問料を受け取って
いたこともあった。
この直前に非自民党政権の細川護煕元首相が突然辞任、Y議員はその後の村山富市内閣で初入閣するの
だが、永田町ではその裏事情がこんなふうにささやかれているのだ。
「細川氏辞任のきっかけは、マスコミ界に顔が広い元会社役員のX氏が細川氏のスキャンダル情報を
Y議員に提供したからだといわれている」(元議員秘書)
そのX氏は政界を足がかりに電力業界にも太いパイプを作り、原発関連事業にも関わるようになって
いったという。
ジェイ社設立に出資した日本安全保障警備が、青森県六ヶ所村の使用済み核燃料再処理施設の警備業
務を請け負うなど、X氏の関係する会社が原発関連事業を複数受注している。
X氏が「原発フィクサー」と呼ばれる理由は、原発関連事業に絡み、不透明な取引が何度も取りざた
されてきたからだ。
例えば、平成10年。
関西電力珠洲原発(石川県)の予定地の地上げに絡み、ゼネコン側の資金がX氏経由で政界に流れた
のではないかとの疑いが浮上した。
18年には福島第2原発(福島県)の残土処理事業をめぐり、ゼネコン側からX氏の関係する建設会
社側に数億円のリベートが流れていたことが発覚している。
いずれも特捜部が“政界ルート”を視野に捜査に乗り出したが、解明には至らなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています