>>945
微々たる風力は、エネルギーセキュリティー云々というレベルに達してない。

>>946
燃料価格の高騰は一時的なものだとされている。
このまま価格が上がり続けるというシナリオで、数十年という長期の設備投資を決定するのは早計。

ちなみにCO2排出権については、日本企業が海外で風力発電事業やったほうが効率良く確保できる。

>>947
そういった様々なコストも含めて天秤にかけても、海外に売ることを選んでいるようですよ。
そこまで説明しないといけませんか。