風力発電総合スレ 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2008/06/23(月) 01:46:12日本に向いてる、向いてないなどを議論するためのスレです。
風力に関係ない話しは荒れますので、別のスレでお願いします。
またスレ違いの話しや、荒らしはスルーしましょう。
テンプレは >>2-20 ぐらい。
○過去スレ
【時代の】風力発電総合スレ 5【流れ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1212911306/
【CO2削減】風力発電総合スレ 4【地方活性化】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1211485494/
【日本に】風力発電総合スレ 3【向いてない?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1207722418/
風力発電は日本に向いてない1000の理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1204504866/
風力発電が使えない1000の理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1189677050/
○関連スレ
エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1211816612/
原発関連ニュース速報@環境・電力板 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1191968806/
: 地熱エネルギーは無尽蔵? :
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1005834037/
【水力発電】水力発電徹底推進!【未来を築く】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1151668839/
太陽発電の原価償却を考える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1070349000/
電気自動車 U
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1205754648/
0484名無電力14001
2008/07/09(水) 00:15:40いいだけ。
0485名無電力14001
2008/07/09(水) 00:18:11すまん。
>>ベルヌーイの定理に「新しい理論を加える」
ベッツ限界に新開拓地を求めるとかなら、宣伝になったとおもうがw。
0486名無電力14001
2008/07/09(水) 00:39:37独学って言っても、文献は読んでるだろうし、もとが航空系の技術者じゃないだけだろ
金集めるだけでたいしたもんだ
0487名無電力14001
2008/07/09(水) 00:42:390488名無電力14001
2008/07/09(水) 00:51:45みんなもこの「米国系弁護士」に倣ってたくさんお金をこの会社に
投資すべきだと思う。
地球環境のためなんだからさ。
いいからとっととカネダセヨ。
オラオラ、ぐずぐずしてんじゃねえぞ、環境だぞ、環境!
0490名無電力14001
2008/07/09(水) 00:58:04http://hitomix.com/taruta/paperplane/Bernoulli.html
0491名無電力14001
2008/07/09(水) 00:59:54今より高い電気代払っているのは確実だろうな。
輸出で儲けてハッピー、はよくわからないよね。なるかも知れないし
ならないかも知れない。
0492名無電力14001
2008/07/09(水) 01:23:52ベルヌーイの定理については、覚えてなかったのは認める。授業で習った気はするけど、
中身は覚えてても〜〜の定理とか〜〜の法則とかは多すぎて覚えられん。
仕組みが理解できれば十分だし、使う機会ないから覚えてない。
で、知らないことは笑われるようなことなのか?
0493名無電力14001
2008/07/09(水) 01:33:37そう、笑われることなのだよ。w
なにせベルヌーイの定理も知らないで
「ベルヌーイの定理に新理論を追加した独学技術者(自称)」
なんて記事に感心しているからねえ。w
0494名無電力14001
2008/07/09(水) 01:38:070495名無電力14001
2008/07/09(水) 02:11:120497名無電力14001
2008/07/09(水) 08:43:08従来の大型風車の羽根の形状が、先に行くほど細いのは、強度のためだろ。
見るからに、直径100mに拡大するのは不可能な形状。
0498名無電力14001
2008/07/09(水) 10:35:54この社長もベルヌーイしか知らない時点でおわってる
0499名無電力14001
2008/07/09(水) 10:44:47>「最高のものを作ろうと思い、カーボン繊維で3000種類以上の形の羽根
>を次々に作っては実験し、今の形にたどり着いた。(後略)」
金持ちの道楽 or むくわれない投資
0500名無電力14001
2008/07/09(水) 10:57:110501名無電力14001
2008/07/09(水) 11:22:51代表者名 鈴木 修二
所在地
【本社】
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-8-9 日本橋ホリビル3階
TEL 03-5299-0390 FAX 03-5299-0392
【栃木研究所】
〒329-4304
栃木県下都賀郡岩舟町静和23
TEL 0282-54-3121 FAX 0282-54-3122
設立年月日 平成14年1月25日
資本金 1億円
従業員 7名
事業内容 エネルギー関連事業の研究開発
0502名無電力14001
2008/07/09(水) 12:28:16>独学って言っても、文献は読んでるだろうし、
>もとが航空系の技術者じゃないだけだろ
こうカキコしたご本人は、やはりベルヌーイの定理さえ知らないそうです。
それを指摘されると・・・。
>ベルヌーイの定理については、覚えてなかったのは認める。授業で習った気はするけど、
>中身は覚えてても〜〜の定理とか〜〜の法則とかは多すぎて覚えられん。
>仕組みが理解できれば十分だし、使う機会ないから覚えてない。
>で、知らないことは笑われるようなことなのか?
こう開き直りました。
馬鹿ってコワヒ。
0504名無電力14001
2008/07/09(水) 12:36:07あぁ、抵抗を大きくしちゃってる・・・。
ベルヌーイの定理を知らないから、風の抵抗で回ると思ってるんだな(TT)
0505名無電力14001
2008/07/09(水) 12:45:33知識を重視してないだけだし
ベルヌーイって名前を覚えてないってことなんだけどなぁ
法則の仕組みは知ってるし、覚えてなくても前提さえあれば導ける
誰々の法則なんて覚えてない東大教授も結構いるのに、人を馬鹿よばわりか
一般人とは相容れないってことか
それを知ってるだけで、優位に立てるのはうらやましいなぁ
0506名無電力14001
2008/07/09(水) 12:53:410507名無電力14001
2008/07/09(水) 12:53:460508名無電力14001
2008/07/09(水) 12:56:15ほんとうに賢いなら、
ベルヌーイの法則っていう名前を脳に記憶しておかなくても構わないが、
内容と名前の対応関係をノートにまとめておくなどして、すぐに参照できるようにすべきだろ。
0509名無電力14001
2008/07/09(水) 13:05:56ネットがある時代にノートはいらんだろ
同業の研究者のコミュニティだと、専門外の用語はちょっと聞けば教えてくれる。
友人にも505みたいなやついるwww本質と関係ないこと覚えるのまんどくせってやつ
0510名無電力14001
2008/07/09(水) 13:07:070511名無電力14001
2008/07/09(水) 13:20:140512名無電力14001
2008/07/09(水) 13:41:02お前馬鹿だろw 小型風車開発しているところに向かって
>見るからに、直径100mに拡大するのは不可能な形状
0514名無電力14001
2008/07/09(水) 16:20:270515名無電力14001
2008/07/09(水) 17:02:020516名無電力14001
2008/07/09(水) 21:45:41採用するかもしれない。
ねぇ〜、福田さん。
0517名無電力14001
2008/07/09(水) 22:36:17もし採用したら、東京地検特捜が動くんじゃないかなぁw
0518名無電力14001
2008/07/09(水) 23:40:03このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
未来から来た男ジョン・タイター 2 [オカルト]
ワロタ
0519名無電力14001
2008/07/10(木) 00:08:03(>>486)「研究にもいろんな形があっていいと思うがな
独学って言っても、文献は読んでるだろうし、もとが航空系の技術者じゃないだけだろ 」
↓
◆オマエ「ベルヌーイの定理」を知らないだろう。w
↓
(>>492)「(えっどうしてバレたんだろう)ベルヌーイの定理については、
覚えてなかったのは認める。で、知らないことは笑われるようなことなのか?」
↓
◆普通なら死にたくなるくらい恥ずかしい笑われることだよ。w
↓
(>>505)「(開き直り)おまらよりかは賢い自信あるけどなぁ
(※ここ↑笑うところです)
知識を重視してないだけだし (←※たんなる馬鹿)
覚えてなくても前提さえあれば導ける (←※知らないからこそ言えるアホ)
人を馬鹿よばわりか (←※事実馬鹿)
一般人とは相容れないってことか(←※一般人はここまで馬鹿じゃない)
それを知ってるだけで、優位に立てるのはうらやましいなぁ
◆結論
知らないでカキコすればアホ。
そう指摘されて「実は知ってた」と言い出すのは馬鹿。
知らなくても、知ってても、カキコした時点でマヌケ決定!w
0520名無電力14001
2008/07/10(木) 00:09:15後から「実は知ってた」と言い出すのはもっと悪い、
恥知らずの大馬鹿だと思う。w
0521名無電力14001
2008/07/10(木) 00:19:08また出てくるだろうが
0522名無電力14001
2008/07/10(木) 00:24:13ガキが多すぎるな、ここ
0524名無電力14001
2008/07/10(木) 00:30:26>独学って言っても、文献は読んでるだろうし、
>もとが航空系の技術者じゃないだけだろ
ベルヌーイも知らない人がこうカキコしました。
馬鹿にされると、こう↓開き直りました。(かわいい♪
(>>505)
>(開き直り)おまらよりかは賢い自信あるけどなぁ
(※ここ↑笑うところです)
>知識を重視してないだけだし (←※たんなる馬鹿)
>覚えてなくても前提さえあれば導ける (←※おお、ベルヌーイの定理を・・・。w
知らないからこそ言えるアホ)
>人を馬鹿よばわりか (←※事実馬鹿。自分で定理を・・・w)
>一般人とは相容れないってことか(←※一般人はここまで馬鹿じゃない)
>それを知ってるだけで、優位に立てるのはうらやましいなぁ
(↑※知らないことに口を出してボコボコされた図)
0525名無電力14001
2008/07/10(木) 00:31:290526名無電力14001
2008/07/10(木) 00:31:41>覚えてなくても前提さえあれば導ける
よほどのアホだな、億馬鹿は。w
0527名無電力14001
2008/07/10(木) 00:33:520528名無電力14001
2008/07/10(木) 00:35:19だよね、
ベルヌーイの定理さえ知らないレベルで、
>研究にもいろんな形があっていいと思うがな
>独学って言っても、文献は読んでるだろうし、もとが航空系の技術者じゃないだけだろ
なんて知ったかカキコするなんて、よほどのアホだよな。
ほんとミエミエの知ったか。w
0529名無電力14001
2008/07/10(木) 00:36:55ほら、ベルヌーイの定理を知らないから、
「自分で導けるぅぅぅ〜!」
なんて言い出したぞ。w
馬鹿丸出し。知ったか丸出し♪
0530名無電力14001
2008/07/10(木) 00:38:50ピタゴラスの定理とまちがえてるんだろうね。
モノを知らないってここまで可哀想なんだ。
0531名無電力14001
2008/07/10(木) 00:40:06うん、確かにこの馬鹿、ピタゴラスの定理と同じだと思い込んでるな。
やって味噌。w
0532名無電力14001
2008/07/10(木) 00:41:58知らないってのはベルヌーイの定理と物理現象が一致していなかったってことだったんですが
なんでこんな叩かれてるの?
そんなに有名な法則を付けた人の名前をしらないことが研究者として悪いことですか?
まぁたいしたことじゃないからいいけど
0533名無電力14001
2008/07/10(木) 00:42:020534名無電力14001
2008/07/10(木) 00:43:520535名無電力14001
2008/07/10(木) 00:44:09ベルヌーイくらいで騒ぐのみっともないからやめれ
0537名無電力14001
2008/07/10(木) 00:53:30>そんなに有名な法則を付けた人の名前をしらないことが研究者として悪いことですか?
>そんなに有名な法則を付けた人の名前をしらないことが研究者として悪いことですか?
いらっしゃい。
しかしなんだ、このアホはまだ理解できないのか。
「知らないのが悪いのではない。
「知らないでアホなカキコするのが悪いのだよ。」
アホ。w
0538名無電力14001
2008/07/10(木) 00:56:520539名無電力14001
2008/07/10(木) 01:04:25覚えてなかったのを認めたのが問題なんですね。
ベルヌーイの定理が出てきた時点でググって把握したのであれば
わざわざ覚えていなかったことを認める必要はたしかにありませんでした。
ただ、知らないことを笑うのはいただけない。知ってることが偉いわけでもなんでもない
それを使えるかどうか、使いこなせるかどうかが重要でしょう
私は使うこともないし、人にそれを説明することもないから覚えてなかった、それだけの話です。
金を集めるってことを褒めただけにしとけばよかったんですね。反省しました
不用意な発言で、スレを無駄に消費させてしまい申し訳ありませんでした。
0541名無電力14001
2008/07/10(木) 01:06:52「知らないのが悪いのではない。
「知らないでアホなカキコするのが悪いのだよ。」
にほんご、よめますか?
0543名無電力14001
2008/07/10(木) 01:07:56投資詐欺推奨。w
アホってどんどんドツボに嵌っていくね。
0544名無電力14001
2008/07/10(木) 01:09:18「自分で導く」なんて言い出すなんて・・・。
0546名無電力14001
2008/07/10(木) 01:13:39おい、この自称研究者は一体何を「研究」してるんだって?w
0547名無電力14001
2008/07/10(木) 01:29:07ナビエストークスは教科書みないと俺は無理だけど
0548名無電力14001
2008/07/10(木) 09:41:56自分の脳細胞に記憶しておく必要はないが、
対応関係を思い出せるように整理して、いつでも参照できるようにしておき、
知っている人と同じように振る舞えるようにしとけよ。
0549名無電力14001
2008/07/10(木) 11:43:250550名無電力14001
2008/07/10(木) 13:19:09覚えるべきは質量,運動量,エネルギーの保存則みたいな基本的な式
0551名無電力14001
2008/07/10(木) 13:36:52覚えるべきは質量,運動量,エネルギーの保存則みたいな基本的な式
0552名無電力14001
2008/07/10(木) 14:37:17理系より文系のほうが就職は大変だが、その後は楽だよ。
0553名無電力14001
2008/07/10(木) 23:29:37という方が実際に近い
0554名無電力14001
2008/07/11(金) 00:02:280555名無電力14001
2008/07/11(金) 10:30:27「ベルヌーイの定理なんて知らない」と「自称研究者」のはずが無知無学無教養。
「東大の教授でも...」と突然の意味不明の例え。
「定理なんか自分で考えて・・・」と無知無学無教養をさらけ出す。
さて、このわかりやすいアホは誰でしょうか。w
0556名無電力14001
2008/07/11(金) 10:40:44聞かれもしないのに自分から言い出しておいて、その内容を聞かれると逃亡する・・・。
なんだ、いつものパターンか。w
0557名無電力14001
2008/07/11(金) 13:29:50あと羽の部分って航空機の複合材料みたいなのを使ってるのなら、日本の技術が
役立ちそうだが、どうなんだろう?
地震や台風に強い塔の建築技術なんかも併せれば、結構そういう地域への輸出に
も有利だと思うのふぁが。
三菱重工 風力発電部品で新工場、環境負荷低く需要拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000130-san-bus_all
環境への負荷が低い風力発電機は、世界で年20%のペースで需要が増大し、
供給が追いつかない状態が続いている。
0558名無電力14001
2008/07/11(金) 21:49:57芝を酵素で糖に変えて、あとは酒を作る要領でエタノールを得る。
発酵に適した温度にするために加熱するとか、
アルコールを蒸留して分離するとか、
なんか燃料が必要そうな感じ。
0559名無電力14001
2008/07/12(土) 14:38:55農薬が大量に含まれてそうだな
0560名無電力14001
2008/07/12(土) 14:40:26おいおい、いつものパターンじゃわからんだろw
0561名無電力14001
2008/07/12(土) 14:52:00ようやくか。
太陽光パネルのように、風力発電機も
三菱以外のメーカーも続いて欲しいとこだ。
太陽光パネルは日本のメーカーが作ってる分を日本だけで使用するとしたら、
必要なだけのパネル工場は既に建設/予定されてる。
世界中に供給することになるだろうから、今の数倍には増設が必要かな。
しかし風力発電機は、全然足りないんじゃないだろうか。
今の10倍に増産しても、全然足りない予感。
0562名無電力14001
2008/07/12(土) 15:25:280563名無電力14001
2008/07/12(土) 16:24:47とうの昔にでてる
出てないのはこのスレの住人だけ
0565名無電力14001
2008/07/12(土) 20:34:180566名無電力14001
2008/07/13(日) 13:34:07このスレの推進派さんによると、ドイツは自然エネルギーでCO^2削減する
らしいけど、うまくいっていないというか風車商売のためじゃないのw
日本じゃ怪しいコンサルがやるような事を、国家単位でやっているわけか>ドイツ。
http://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,3233166,00.html
Germany: Allowances for CO2 Emissions During Nuke Phase-Out
German Economics Minister Michael Glos is demanding allowances for
higher CO2 emissions resulting from the phase-out of nuclear energy,
a German newspaper reported.
0567名無電力14001
2008/07/13(日) 13:52:18同じ一基でも海上風力の発電量は陸上の比ではあるまい。
http://jiji.com/jc/a?g=afp_biz&k=20080707018445a
0568名無電力14001
2008/07/13(日) 14:48:25よくもまぁ恥じらいもせずに、そういう書き込みできるなぁ。
ぶっちゃけドイツの脱原発ってのは将来の話であって、
新設を凍結して当分は現存の原発を使い倒すという戦略なわけで、
原発の更新を考えないといけない時期までは脱原発と言うのはタダって感じなんだよ。
0569名無電力14001
2008/07/13(日) 14:55:00どこが恥知らずなのかさっぱり分からない。
>ドイツの脱原発ってのは将来の話
日本もそうすれば?タダなんだからw
0571名無電力14001
2008/07/13(日) 15:15:24日本とドイツでは状況が違うという話がスレで散々言われてるのだから自重しろ。
0572571
2008/07/13(日) 15:16:44ヨーロッパは進んでいる、日本は遅れているので追い付くべきだ
ということで思考停止させて、是非の議論をスキップするのが、
風力推進派の中の悪い人たちのやり方。
その悪いやり方を、ここでやらんでほしい。
0573名無電力14001
2008/07/13(日) 15:21:250574名無電力14001
2008/07/13(日) 15:39:20そのとおり。
地球全体のCO2削減を考えれば、
日本で作った風力発電機を日本に設置するよりもヨーロッパに設置したほうが、
より多くの電力が得られる = より多くのCO2が削減できるのだから、
日本に設置するのは愚かなことです。
0575名無電力14001
2008/07/13(日) 15:43:38日本でも風況がよいところに作る。それだけのこと。
0576名無電力14001
2008/07/13(日) 15:55:15世界のなかで最適なところを順番に埋めていった結果、日本の一部が含まれる、というのならいい。
でも、国内の風況の悪いところよりは相対的にマシだという理由で、日本に設置するのはダメだろ。
建設費も高いしさ。
同じ金額でヨーロッパや北米に二基設置したほうが、地球には優しいぞ。
0577名無電力14001
2008/07/13(日) 16:07:05日本の風況は別に悪いわけではない
台風の影響など、配慮が必要ならすればよい
「世界のなかで最適なところを......」などいうのは聞こえはよいが
机上の空論。アラスカやシベリアから建ててみるか?
日本の電力需要を満たしつつ,CO2排出を抑制し,コスト高の電源使用を
抑制するためには,風力や太陽光を導入する必要がある。
0578名無電力14001
2008/07/13(日) 16:12:03風力が必要であり、十分火力水力原子力に見合う電源であることを説明できる?
0579名無電力14001
2008/07/13(日) 16:12:26こういうことか?↓
地球全体のCO2削減を考えれば、
日本で作った原子力発電所を日本に設置するよりも石炭火力の多いヨーロッパに設置したほうが、
より多くのCO2が削減できるのだから、
日本に設置するのは愚かなことです。
おまえや日本人に言われなくてもヨーロッパはヨーロッパでやってるよ。
日本はどうすんだ?
0580名無電力14001
2008/07/13(日) 16:16:00前半の条件は何なんだ?
ずいぶん偉そうだな。
0581名無電力14001
2008/07/13(日) 16:18:10「風力が必要」ということではなく,他の選択肢と比べて相対的にメリットがあるという話だろ。
0582名無電力14001
2008/07/13(日) 16:22:47建設費が高いのはゼネコンがぼったくるから。
ぼったくった分は返却させればいい。
0583名無電力14001
2008/07/13(日) 16:55:31当然、最適なところ、というのには風況だけではなく、
発電した電力を消費者まで届けることまで考慮に入れるべきだろう。
その点、現状の日本は風力発電には適していない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています