水
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557名無電力14001
2009/04/23(木) 12:28:04「地味」ねぇ・・・そこが、いいんだけどね。水力発電
きちんとした仕事でさえあれば、特に大規模な設備を設置することなく、ほぼ無尽蔵に発電できる。
こと「発電」に限っては「ダム」は、まったく必要無い。
川が普通に流れてさえいれば、農水路と同様に、水路・パイプを通してタービンが回る。
それで、充分な電力を確保してるよね現実。
「黒部ダム」も、一枚岩だった自然遺産に無計画なダイナマイトを使ったから、
壊れて「破砕帯」になって、結果「天然のダム」を壊したから、コスト回収が無理になり、
工事現場も危険になって人が死んだんだよね。
だから「観光」事業もやるハメになって、地下トンネルを通るだけの「自然環境」を楽しんでるよね・・・。
「ダム」は、治水効果も皆無に等しい。
結局は「土砂の流出を防ぐ」ことだけが最後に残る設置「目的」となる。
その点、マイクロ水車発電は日本に向いてる。
各地で、昔ながらの水車を大工さんが作って、町の景観を盛り上げてるよね。
発電技術に特化することもできるが、そうやって「ふる里」情緒を大切にしてくれると、地域が元気になっていい感じがするよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています