トップページatom
55コメント25KB

地球環境保護のためクジラを食べよう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012008/01/19(土) 19:15:14
陸上の家畜を食べる代わりにクジラ肉を食べよう。

クジラは飼料を食べません。クジラは陸上の貴重な水を飲みません。
例えば牛だと一頭を育てるのに8トンの飼料と10トンの水が必要です。
牛の飼料を作る畑でバイオ燃料用の作物を作ったらどれだけのCO2が削減できるでしょう?
それよりも牛の飼料を作る畑で人間の食べ物を作ったら飢えに苦しむどれだけの人々が救われるでしょう?
牛にの飼育に使われる水を使わなくなればいくつの川や湖がひやがらずにすむでしょう?
皆さんクジラを食べて地球環境を守りましょう。



0002名無電力140012008/01/19(土) 19:49:08
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428

0003名無電力140012008/01/19(土) 19:52:42
>>感情論に感情論で対抗するのはイクナイ
オーストラリアの市民は日本の南極探検隊に資金援助してくれました。
さらにサマワでは自衛隊を護衛してくれました。
友好国ですね。
0004名無電力140012008/01/19(土) 20:07:15
☆彡 語り手緊急募集中!!

○坐禅と見性第54章 片手の他人がたたく拍手の音
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192448109/

○坐禅と見性第55章 片手の拍手を聞いて来い
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200501407/

○【仏教】悟りを開いた人のスレ 10 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200142232/

○【悟りで居る】悟りを開いた人スレ【完全お釈迦様派】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1198295563/

○☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 8 ★ ☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1186150286/

○臨黄ネットhttp://www.rinnou.netを御覧下さい。

○萬福寺行った。1.2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188809052/
○【茶の湯】  大徳寺について  【禅文化】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1145457556/
○臨済宗 大本山天龍寺 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1183216094/
○【算盤】臨済宗 妙心寺派【金権】十五日は祝聖
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1198725369/
○★★臨済宗・癖有り布教師さん★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1172800156/
○臨済宗国泰寺派について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/
○臨済宗相國寺派について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146749623/
0005名無電力140012008/01/20(日) 00:35:00
工作員に速攻潰されたなw
0006名無電力140012008/01/20(日) 23:20:09
アホか
肉食うのやめたんだから鯨も態々食わんでええやん
捕鯨のための燃料やらなんやら節約できんぜ
0007名無電力140012008/01/21(月) 22:17:25
>>6 アフォ工作員よ
人間が直接プランクトン食えない、クジラはプランクトン食って育ってる。
プランクトン食べる分だけ地上の作物の消費量が抑えられる。

0008名無電力140012008/01/23(水) 16:39:46
age
0009名無電力140012008/01/23(水) 21:14:07
鯨は非常食、牛は労働力。
0010名無電力140012008/01/23(水) 21:51:21
>>7
一部のクジラだけだろ!
もっと捕鯨すべし!湖にいるバスのようになるぞ!
0011名無電力140012008/01/23(水) 21:56:01
>>10
>湖にいるバス
って、こんなのか?
ttp://blog.livedoor.jp/netby/archives/50739185.html
0012名無電力140012008/01/24(木) 10:10:16
>>10
環境保護団体の見解は「クジラも魚も元々沢山いた、日本人が魚をとり尽くし
たからクジラも魚も減ってしまった」みたいなこといってます。
0013名無電力140012008/01/24(木) 10:18:45
まずは増えすぎたブラックバスを食べればいい
0014名無電力140012008/01/24(木) 13:33:27
白人からみると
クジラと魚の奪い合いをする賎民=日本人。
0015名無電力140012008/01/24(木) 16:45:02
おまえら共食いしろボケ
0016名無電力140012008/01/24(木) 20:43:55
鯨はウマイお
0017名無電力140012008/01/24(木) 20:47:47
>>16
負けたスレからは逃げる、と?
0018名無電力140012008/01/24(木) 21:28:27
オーストラリアではクジラを餌付けしているらしい。
貴重な食糧を害獣に食わせるオーストラリア人。
日本人の食糧よりクジラのほうが大事。


0019名無電力140012008/01/24(木) 21:54:06
>>17
オマイ調査捕鯨スレのスレ主か?
0020名無電力140012008/01/26(土) 19:46:08
age
0021名無電力140012008/01/26(土) 19:51:10
>>17
そんなにアメ公やオージーの牛肉を売りたいのか?
そんなに牛肉が食べたいなら狂牛病になって死んでください
0022名無電力140012008/01/28(月) 09:44:02
カウ ウオッチングを流行らせよう。
0023名無電力140012008/01/28(月) 11:10:25
新作来ました。

Racist Australia and Japanese whaling Vol.2
白豪主義オーストラリア VOL.2

http://www.youtube.com/watch?v=k8GbA7fu48E

0024名無電力140012008/01/28(月) 11:39:52
鯨 うまくない。
0025名無電力140012008/01/31(木) 20:41:16
トリスを飲んでハワイへ行こう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1151052082/l50
0026名無電力140012008/02/05(火) 15:11:13
>陸上の家畜を食べる代わりにクジラ肉を食べよう。
ほほう、興味深いですな。
>クジラは飼料を食べません。
魚介類、プランクトンなどを捕食しますね。
もちろん本来は生態系のバランスを保てる範囲ですが。
>クジラは陸上の貴重な水を飲みません。
それは正しいですね。
>例えば牛だと一頭を育てるのに8トンの飼料と10トンの水が必要です。
8トンの飼料と10トンの水の値段よりも高く売らなければいけませんね。
>牛の飼料を作る畑でバイオ燃料用の作物を作ったらどれだけのCO2が削減できるでしょう?
牛の飼料もバイオ燃料用作物も光合成の量はほぼ同じくらいでしょう。
それよりもCO2を排出する元凶を 作ってしまいますね。
>それよりも牛の飼料を作る畑で人間の食べ物を作ったら飢えに苦しむどれだけの人々が救われるでしょう?
古米がこれだけ余っていても有効利用できない現実から改善しましょう。
>牛にの飼育に使われる水を使わなくなればいくつの川や湖がひやがらずにすむでしょう?
牛が水を飲んで体内に溜め込むわけではなく自然界に戻しています。
牛の体内でH2Oを分解して、水素と酸素にしてしまうわけではありませんよ。
>皆さんクジラを食べて地球環境を守りましょう。
さあどうなんでしょうね。
0027名無電力140012008/02/09(土) 21:08:04
鯨に食べられるオキアミの事も考えてあげてくださいね。

■【捕鯨】著名な豪学者「日本の捕鯨はOK。心配なのはオキアミや小型甲殻類の方だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199105393/
環境問題専門家で「2007年度オーストラリアン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたティム・フラナリー教授
は、日本が予定している1000頭の捕鯨ならば種の持続可能だという。

教授は、「それよりも海洋生物の多様性の観点で心配なのはオキアミと小型甲殻類で、これらは食物
連鎖体系を維持する上で不可欠です」と語った。オキアミの生息数は乱獲と海温の上昇によって減り
続けており、食糧資源が全滅に向かっている。教授は将来はさらに危機に瀕することになると心配し
ている。日本の年935頭のミンククジラを捕殺する計画は種を脅かすものではないと言う。
「日本の捕鯨が種の維持を不可能にするなどと言える確証はありません。生息数の減少につながる
とはとても考えられない」
0028名無電力140012008/02/12(火) 22:35:52
日本人が鯨食って何か悪いんか?

七面鳥、犬、カンガルー、ワニなどを食ってる国はスルーなのか?
0029名無電力140012008/02/14(木) 17:17:31
ザザムシ、蜂の子、カイコなどを食ってる県はスルーなのか?
0030名無電力140012008/03/14(金) 07:12:23
シーシェパードは本当に悪い事をしたのでしょうか?

クジラ保護区のクジラのエサは激少してる報道が多数あります
エサ不足で、どうやってクジラ増殖してるのでしょうか?
なんとか生き延びてるクジラを、調査と偽り大量捕獲しては
強行阻止する動きが出ても、非難できません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています