>>666
水路に設置するといっても、最低50cm程度の落差は必要だよ。
水車というのは落差をエネルギーに変換するからね。

理屈の上では、水路の出口一ヶ所にマイクロよりも大きい水力発電を設置した方が
効率よく発電出来る。 
ところが、それでは水路の働きを保てない。
農業用水路などは、田んぼに水を入れるのが目的だからね。
目的を足せなくするのじゃ、駄目だろ?

あと、大きな水力発電所を一つ作ってしまうと、発電所に売る事になる。
そうすると売電価格は3〜4円なんで、多少の効率の良さなんて吹き飛んでしまう。
工場なんかの電力も単価は7〜12円なんで、厳しい。
家庭の22円/kWhだから割りにあうという事。