■■電柱を地中化すると驚くほど良くなる■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2007/09/12(水) 03:26:39http://www.nttinf.co.jp/tityuuka/image/explanation_keikan.jpg
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/outline/h17/aki/images/23_04.gif
http://www.hrr.mlit.go.jp/library/jigyo18/images/23_p3a.jpg
電柱地中化率世界比較
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/05070060_jpg_2006104_rad8063F.jpg
スイスの山岳地
http://www.biwa.ne.jp/~tam/sansaku/report/25%20keikan/200209swiss.jpg
ヨーロッパの田舎は電柱が殆ど無い。
日本のように電柱が列を成してる風景を見つけるのは困難だ。
電柱地中化検索
http://www.google.co.jp/search?imgsz=small%7Cmedium%7Clarge%7Cxlarge&hl=ja&q=%E9%9B%BB%E6%9F%B1%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E5%8C%96&lr=
土建屋は無駄な道路やダム作らないで電柱を地中化しる!
0113名無電力14001
2009/04/07(火) 21:17:18死ね。
氏ねじゃなくて死ね!
0114名無電力14001
2009/04/11(土) 13:31:34・地中工事より架空工事のほうが圧倒的に安い。
・欧州で地中化が進んでいるのは、電気とガスが 競争するときに
公平な競争ということで電線も地中とした事例が山のようにあるからさ。
別に美意識でやっていたわけではない。
・昭和の時代も30年代ぐらいまでは未点灯地区と呼ばれた電気のない
集落がいくらでもあった。
国策で電気をもっていったが可能な限り安くするということで架空優先となった。
・今でこそ、地域独占の電力会社だが、昔は複数の電気会社が乱立して
お客を奪い合う状態であり、コストのかかる地中なんかできるわけがない。
0115名無電力14001
2009/04/11(土) 17:57:46■■電柱を地中化しても驚くほど無いも変わらない■■
■■電柱を地中化しても驚くほど何も変わらない■■じゃ?
0116名無電力14001
2009/04/11(土) 18:24:400117名無電力14001
2009/04/11(土) 18:28:49街路灯よりも地中線のアウトレットボックスの存在感の方が圧巻だ
0118名無電力14001
2009/04/11(土) 18:30:23ニョキニョキと生えてくるので柱の数はなくなるどころか増えることがある。
0119名無電力14001
2009/04/11(土) 20:18:39これからの地中送電での問題点としてメンテナンスではないかと考えています
地震などの災害に耐えうるような送電施設作りとしてどのような
取組みが行われているのか教えていただけませんか?
0120名無電力14001
2009/04/12(日) 16:16:02電気代は区域内一律だからな。
地中化しても電気料金は架空の時と変わらんからな。
地中化したコストの回収ができないよ。
だから自発的にやることはない。
0121名無電力14001
2009/04/13(月) 09:55:11地中化にすると巨大な配電ボックスが地面から生えてきます
0122名無電力14001
2009/05/06(水) 20:47:360123名無電力14001
2009/05/06(水) 21:39:380124名無電力14001
2009/08/15(土) 13:19:25電線がなくなるとPhotoshopの需要が減ってしまう
一番困るのは鳥さん
0125名無電力14001
2009/08/19(水) 18:00:51海外だとあんなBOXないよね?
なんで日本だけあれあるの?
0126名無電力14001
2009/08/21(金) 20:53:38さんざん地下に穴を掘っておいて、なぜ電線だけ・・・
0127名無電力14001
2009/08/28(金) 14:07:34だから駅前がごっちゃになり汚らしい。景観よりも機能性を重視してる。
電柱も同じこと。
その割に洋服など自分の容姿に対しては凄く気を使う。
この辺の日本人の価値観を変えていかなければ
0128名無電力14001
2009/08/28(金) 14:09:24何も考えてない
0129名無電力14001
2009/08/31(月) 10:32:060130名無電力14001
2009/09/07(月) 10:53:32電柱を地中化しても気休めにもならんわ。
0131名無電力14001
2009/09/07(月) 11:11:11自分がギリシャ行ったとき同じ感想を抱くか興味あるw
横浜に、緑園都市っていう町があるんだけど、あそこは建物が統一されてても美しいと思った。
開発業者が何キロにもわたって開発してるからなんだろうけど。
ほかの町も見習えと思うぐらい。
昔は田んぼだらけの、ど田舎だったらしいが。
0132名無電力14001
2009/09/07(月) 11:11:17電柱の地中化は建物の改善とは別に必要。
0133名無電力14001
2009/09/07(月) 11:48:15田舎とかは別にやらなくてもいい。
自己満足の糞1戸建ても禁止の方向で
0134名無電力14001
2009/09/07(月) 18:51:360135名無電力14001
2009/09/08(火) 19:37:560136名無電力14001
2009/09/13(日) 22:39:19それを地中化に振り向けて地域貢献したほうがいいんでは。
なにしろ広告費というやつの実態は役員や広報部のやつが
芸能人とお友達になるための交際費だもんね。
0137名無電力14001
2009/09/22(火) 21:49:01電気取り込めるんでしょうか?トロリー線必要なんですけど・・・@地方都市
0138名無電力14001
2009/09/22(火) 21:56:440139名無電力14001
2009/09/23(水) 00:10:580140名無電力14001
2009/09/25(金) 22:36:02http://www.tekkenkyo.or.jp/kaihou/232/34_03.htm
センターポールと言うのがある
0141名無電力14001
2009/11/30(月) 21:02:19疑わしい温室効果ガス削減ではなく、環境景観都市創設にすべき。
とりあえず日本版スマートグリッドの一環として電柱埋設しろ。話はそれからだ
0142名無電力14001
2009/11/30(月) 22:12:36http://www.georhizome.com/faq1.html#2
既にある電柱の場合コストと時間がかかるらしい
0144名無電力14001
2009/11/30(月) 22:35:47この画像最高。昔ながらの風景でも社会インフラ整えるとここまで良くなるんだな
0146名無電力14001
2010/01/30(土) 09:51:02路面電車なんて馬鹿馬鹿しい時代錯誤を止めれば良い。
0147名無電力14001
2010/01/30(土) 18:58:220148名無電力14001
2010/02/02(火) 16:27:35電車内から見ても外から見ても、とても先進国の景色とは思えない。
0149名無電力14001
2010/02/15(月) 10:17:340150名無電力14001
2010/02/20(土) 16:41:250151名無電力14001
2010/02/20(土) 18:34:19が、どうも景観を害してるように思えるんだが…
0153電柱電線地獄日本
2010/02/23(火) 11:31:52先週末52年前の連載でかつおが電柱の陰に隠れている絵が紹介されていた。
今の日本と変わらずそこに電柱があった。
半世紀以上経っても、この国は幹線道路の電柱すら撤去できないでいる事に落胆した。
戦争に負けたが、猛烈な復興で金だけは欧米に追いついたかもしれないが、
町並は発展途上国からほとんど変われなかった日本。
0154名無電力14001
2010/02/23(火) 14:30:270155名無電力14001
2010/02/24(水) 09:25:45驚いたなw7割位が電柱で歩行者も自転車も一旦車道に出ないと通れないレベル
対策しろよ
0157名無電力14001
2010/03/19(金) 22:47:27中古住宅自体が良くメンテナンスされているのが前提だが。
そうなれば国民の意識も変わって、住宅の資産価値を保つために電柱地中化気運が高まるだろう。
開発業者も動き出すかもしれない。
0159名無電力14001
2010/04/18(日) 17:12:2718日午前6時50分頃、長崎市栄町の県道で、長崎県島原市の建設作業員男性(20)が運転していた乗用車が、歩道にある九州電力の送電設備に突っ込んだ。
設備が破損し、一時、200世帯が停電した。同日午前10時現在も、17世帯が停電中という。
現場は、長崎市中心部のマンションなどが立ち並ぶ一帯。長崎署によると、周辺の信号機も約2時間作動しなくなり、同署員が交通整理にあたった。信号機はすでに復旧した。
TVで見たが、路上の多回路開閉器に自爆攻撃を仕掛けたみたいだ。
地中線より架空線で電柱に突っ込まれるほうが被害が少ない。
0160名無電力14001
2010/04/27(火) 19:15:20マジで無くなるべき。
こんなのが頭上にあるからいつももやもやとして気分が晴れないんだ。
0161名無電力14001
2010/05/09(日) 08:09:550162名無電力14001
2010/06/18(金) 06:42:570163名無電力14001
2010/07/20(火) 20:52:01■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています