■■電柱を地中化すると驚くほど良くなる■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2007/09/12(水) 03:26:39http://www.nttinf.co.jp/tityuuka/image/explanation_keikan.jpg
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/outline/h17/aki/images/23_04.gif
http://www.hrr.mlit.go.jp/library/jigyo18/images/23_p3a.jpg
電柱地中化率世界比較
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/05070060_jpg_2006104_rad8063F.jpg
スイスの山岳地
http://www.biwa.ne.jp/~tam/sansaku/report/25%20keikan/200209swiss.jpg
ヨーロッパの田舎は電柱が殆ど無い。
日本のように電柱が列を成してる風景を見つけるのは困難だ。
電柱地中化検索
http://www.google.co.jp/search?imgsz=small%7Cmedium%7Clarge%7Cxlarge&hl=ja&q=%E9%9B%BB%E6%9F%B1%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E5%8C%96&lr=
土建屋は無駄な道路やダム作らないで電柱を地中化しる!
0011名無電力14001
2007/09/12(水) 05:46:47それに、これ以上掘ったり埋めたり掘ったり埋めたりされちゃかなわん。
0012名無電力14001
2007/09/12(水) 07:00:48阪神大震災では電柱の地中化で被災率が80分の1に減少。
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chichuka/chichuka_03.html
>>11
まず日本は地震が馬鹿みたいに多いだろ。
↑
日本はマグニチュード1〜4程度が多いだけで
アスファルトや地盤を補修をするような阪神大震災ような地震は圧倒的に無い。
そもそもアスファルトや地盤を補修するような地震の場合、電柱を地中化していてもしていなくても
アスファルトや地盤の補修は必要になってくる。
なので地震が有るなら余計に電柱地中化が必用なのである。
地下の管に電線が入っていれば、大規模地震でも電線が切れる事は80分の1に減少させる事が出来る。
もし電線が切れても、判定装置を使えば切れた部分だけ特定する事が出来、すぐに復旧する事が可能なのである。
0013名無電力14001
2007/09/12(水) 07:16:28阪神大震災では電柱が復興の邪魔をしました。
0014名無電力14001
2007/09/12(水) 07:42:060015名無電力14001
2007/09/12(水) 12:09:440016名無電力14001
2007/09/12(水) 13:39:51電気、ガス、上下水道、通信等々の業者(上下水道は行政だが)に貸し出すものだと思う。
0017名無電力14001
2007/09/12(水) 17:05:01地中化は賛成。
0018名無電力14001
2007/09/12(水) 20:22:250019名無電力14001
2007/09/12(水) 20:23:45道路脇の緑化が進まないんだよなぁ。
0020名無電力14001
2007/09/12(水) 20:25:26しかも電柱電線が無かったら
真夏の炎天下でも街路樹が茂ってるから普通に歩ける。
0021名無電力14001
2007/09/12(水) 23:47:03ところが、歩道を歩いているのは通学時間帯のの小学生と散歩に行くおばあさんくらいだ
世田谷のサザエさん通りは電線地中化されているけど歩道が狭く、さらに歩道上には地中線用の変圧器や分岐函が置かれているから歩きにくい
0022名無電力14001
2007/09/13(木) 15:06:41電柱がなくなったら死亡事故が減るのか?
それは違うだろう?
>>14
総計は莫大な額だが… もらう側にしてみれば年1500円とかだぞ。
金はいらんから電柱を外に出してもらった。
地中化しろって言えばよかった。
0023名無電力14001
2007/09/13(木) 16:41:32サーキットにコース沿いに電柱があったら死者が増えると思うけど。
0025名無電力14001
2007/09/13(木) 22:47:15電柱があるおかげでスピードが出せない場所ってどんな場所?
0026名無電力14001
2007/09/14(金) 19:42:46DQN減らしの強い味方だよ
0027名無電力14001
2007/09/19(水) 04:45:06氏ね。
0028名無電力14001
2007/09/24(月) 22:34:010029名無電力14001
2007/09/24(月) 22:57:13しょんべんしたらいいん?
0030イルカライフ
2007/09/25(火) 22:11:00つまり ケガレチになってしまいます。
大阪府真宮市では地中化してるけど、発ガン率が全国平均の100倍だそうです。
信じられないと思うけど、本当です。
地中から有害電磁波が出てるよん。
なぜニュースにならないか不思議でしゅ。
マスコミさん、どうして取り上げたくないの?
0031イルカライフ
2007/09/25(火) 22:18:24間違えた、真宮市でない、上のホームページ見てね。
0033名無電力14001
2007/09/27(木) 13:41:40おいおい。お前が言ってるのは高圧送電線だろwwwwwwww
>>1が言ってるのは電線だ。電磁波からの影響は1000分の1程度
無いに等しい。
0034名無電力14001
2007/09/30(日) 20:49:21電気の新設・増設の対応に半年先になっても電力会社を恨まないで下さい。
道路が穴ぼこだらけになっても文句を言わないで下さい。
今のガス会社と同じくらい交通のじゃま&渋滞の原因になっても白い目で見ないで下さい。
0035名無電力14001
2007/10/02(火) 22:04:240036イルカライフ
2007/10/02(火) 22:27:40たとえ1000分の1程度 でも地磁気には非常に大きな数字だよ。
0037名無電力14001
2007/10/03(水) 10:39:060038名無電力14001
2007/10/05(金) 01:19:580039名無電力14001
2007/10/05(金) 13:10:250040名無電力14001
2007/10/05(金) 20:18:100041名無電力14001
2007/10/05(金) 21:33:12他にやることの無いヒマ人たちが必死に書きこむネタを探している
0042名無電力14001
2007/10/05(金) 23:42:090043名無電力14001
2007/10/28(日) 12:35:360044名無電力14001
2007/10/29(月) 13:33:01ヨーロッパに行かないと理解できないのかも
0045|*‘ー‘)電柱
2007/11/10(土) 02:05:14俺を地中に?
0046名無電力14001
2007/11/10(土) 14:43:260047|*‘ー‘)電柱
2007/11/10(土) 14:50:170048sage
2007/11/14(水) 20:49:08通信線の整備って地中だとどえらい金かかるからな
0049名無電力14001
2007/11/25(日) 09:38:46で、具体的にいくら高くなるんだ?
0050名無電力14001
2007/11/25(日) 10:30:09穴掘り作業の費用+管路+電線+埋め戻し費用
+数年後のメンテナンスで同等金額誰が払うかが問題
0051名無電力14001
2008/01/17(木) 04:55:150052名無電力14001
2008/01/27(日) 18:32:20あの情緒が分からないなんて・・・・・・・・・・・とてもじゃないが理解できない。
0053名無電力14001
2008/01/28(月) 20:06:20マンホールに広告はっつけて・・・とか
0054名無電力14001
2008/01/30(水) 22:19:24税金を湯水のように使います。
当然、ガソリン暫定税率も導入して・・・
0055名無電力14001
2008/01/30(水) 22:23:26精神衛生上よくないよ。あんなの。
0057_
2008/03/01(土) 05:23:03俺なんてなるべく見ないようにしてる。車運転してるときも
ひさしを下げて電線を見ないようにしてる。
景観が醜いと住んでるところを愛せない。住んでるところを
愛せないとそこに住む人も愛せない。知らず知らずのうちに憎しみは芽生え、自己中心的になり自販機の設置を屁とも思わなくなり
さらに街は醜くなり人々の結束も芽生えず心も醜くなる。税金を一番使うべきなのは電線の地中化なんだよな。景観が良くなれば人々の心も洗われ
他の問題にも良い影響を与える。日本人は目先のことにしか頭がいかないから先を読めず地中化に税金を投入することを拒みがちになる。
0058名無電力14001
2008/05/20(火) 08:39:53お犬様のおしっこの行き場がなくなって
家の壁とかにブッカケしちゃうから
電柱なくしちゃダメ
0059名無電力14001
2008/06/23(月) 05:49:33たまには電柱地中化率比較グラフ
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/05070060_jpg_2006104_rad8063F.jpg
0060名無電力14001
2008/06/30(月) 06:41:27【電柱・街路樹】
昔は、DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきたが、
設置数の多さが災いし、最近では新築マンションや不動産宣伝の捨て看板が取り付けられ、
業者の懐を潤す役割を果たしている。
がんばれ街の仲間たちのガイドライン3
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1196036956/
0061名無電力14001
2008/08/07(木) 16:48:33地中化されてるところとされてないところの差を感じると悲しくなるね
0062名無電力14001
2008/08/07(木) 17:18:04今日
0063名無電力14001
2008/08/07(木) 22:01:080064名無電力14001
2008/08/11(月) 10:32:29ただ、都市部で共同溝作るような所は簡単だろうけど、
やっぱり宅地に関してはモデル事業なんかを通じてコストの問題を解決することが最優先。
地上施設の小型化などの研究開発に期待。
0065名無電力14001
2008/08/30(土) 19:45:27喜んで募金するんだが
もっと景観に気を使って欲しい
0066名無電力14001
2008/08/31(日) 10:53:35それでもまだ多いけどさ
0067名無電力14001
2008/09/04(木) 00:53:20しかし電柱は事故を誘発するし見た目は汚い灰色、ほんと地中化するべき
なんで新しい道路にも作るのか分からんよ・・・
0068名無電力14001
2008/09/06(土) 00:31:110069名無電力14001
2008/09/06(土) 15:38:46まぁこれがなくなればいいなぁとは思う。
0070名無電力14001
2008/09/06(土) 16:29:100071名無電力14001
2008/09/06(土) 16:33:040072名無電力14001
2008/09/07(日) 02:10:13とりあえず少しずつでもいいから埋めてってくれ
0073名無電力14001
2008/09/07(日) 16:04:05因みに阪神大震災は,電柱に電線張ってあったから早く復旧出来たんだよ。
電柱もほぼ倒れてない
0074名無電力14001
2008/09/08(月) 00:53:20でもやっぱ無い方がいいなぁー。仕事頑張ってくださいな
0075名無電力14001
2008/09/11(木) 00:43:54ほんとにめっちゃ良くなるんだな。びっくりした
0076名無電力14001
2008/09/11(木) 18:25:21電線の間から空を見てる感じだよなww
0077名無電力14001
2008/09/11(木) 22:12:35一部でも遮られると何割もダウンする。
0078名無電力14001
2008/09/11(木) 23:04:13ソーラレイ発射の時にムサイが怒られてたな
0079名無電力14001
2008/09/12(金) 12:27:380080名無電力14001
2008/09/12(金) 15:28:430081名無電力14001
2008/09/14(日) 20:13:33あの景色だけでも気が滅入る。
0082名無電力14001
2008/09/18(木) 01:06:05電線があるだけで、景色が貧相に見える。
0083名無電力14001
2008/09/22(月) 23:08:310084名無電力14001
2008/09/23(火) 15:56:58だから電線があるとなおさら酷い。
0085名無電力14001
2008/09/25(木) 12:14:45これで b
0087名無電力14001
2008/09/27(土) 12:40:23歩道は狭いし、狭い道沿いでも各家が塀を作ったりして
狭苦しいことこの上ない。
おかげで住みにくくなって、過疎化が進むとw
アメリカの田舎なんか、歩道が広くて各家もかなり下がって建ててるよね。
街全体が、伸び伸び広々して見える。
日本の国土が広いとか狭いの問題ではなくて
都市計画が無さ過ぎたんだよ。
グチャグチャ。
今更電柱とか電線がどうのというレベルの問題ではない。
でも、電柱とか電線は地中の方が良いだろうw
0088名無電力14001
2008/10/14(火) 13:28:27でも日本とはなんか違う。。。
日本は密集してるせいなのか?
それとも建物のデザイン?電線の本数?道路幅?何が原因?
0089名無電力14001
2008/10/14(火) 14:59:390090名無電力14001
2008/10/21(火) 23:58:18地中化アピールするのも力不足なんだろうね
0091名無電力14001
2008/10/22(水) 06:56:53あとネズミ対策も必要だな。
調べるの大変だし。
0092名無電力14001
2008/10/23(木) 21:13:19電線の地中配電化と書くのなら理解できるが、此処は日本語が不自由な人の集まりか?
0093名無電力14001
2008/10/24(金) 11:45:19なにあの京都の惨状。
0094名無電力14001
2008/10/28(火) 07:52:12全力で地中化に予算を注ぎ込んで欲しい
0095名無電力14001
2008/10/31(金) 09:31:210098名無電力14001
2008/11/15(土) 06:35:39確かに電柱とボコボコの道路のせいで景観は最悪です。こんなのが観光都市て聞いてあきれる。
ストリートビュー見ても海外の景観と日本のそれとは雲泥の差。放置自転車と一緒に一掃したい。
>>88
密度が違うからじゃね?日本の風景でも農村にある電線だと趣はあるが都市部だと・・・
0099名無電力14001
2008/11/15(土) 18:22:28そしたら美しく豊かな社会に近づくことができる。
0100名無電力14001
2008/11/16(日) 09:12:56アメリカは電力会社とガス会社が一体になってるのがあって、ガスの引き込みと電気の引き込みを同時にやれる
例えばPacificGas&Electric
新興住宅地はどこにどうやって家が建つか全く判らないから地中線の引き込み口をあらかじめ準備しておくのが難しい
もちろん、金をかけて道路を広く取り共同溝を設けておけば電気ガス水道全ての引き込みが容易にできるが、よっぽどの場所じゃないとそんなの無理だからあきらめてくれ
0101名無電力14001
2008/11/21(金) 20:59:090102名無電力14001
2008/12/05(金) 20:11:57無駄な道路作るくらいなら電柱を地中化しろ
0103名無電力14001
2009/01/02(金) 18:00:130104名無電力14001
2009/01/02(金) 18:14:190105名無電力14001
2009/02/08(日) 22:41:51そんな事言ったらいつまでも変わらない。
0107名無電力14001
2009/03/20(金) 17:36:200108名無電力14001
2009/03/22(日) 01:27:240110名無電力14001
2009/03/22(日) 01:52:08こっちの地中化した4車線道路では、電柱並にごつくて太い、
車道用と歩道用が一体になった街路灯が立っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています