原子力発電反対するヤツ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2007/05/10(木) 18:54:31・前スレ
原子力発電反対するヤツ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1143874519/l50
関連スレ
・高レベル廃棄物の処分に関する論議はこちらへ
【高知県東洋町】核廃棄物の最終処分地2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1176464660/l50
・原発テロに関する論議はこちらへ
原子力発電所のテロ対策 パート5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1077418437/l50
・原発のリスク論に関する論議はこちらへ
誰か原発の事故の確率の出し方を Part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1175939883/l50
0724火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2007/05/31(木) 22:35:59放射性廃棄物を排出する原発は、CO2しか出さない火力より環境に良いわけがない!
0725名無電力14001
2007/05/31(木) 22:38:50http://www.wwf.or.jp/news/press/2003/p03112701.htm
CO2ゼロの原発で地球温暖化を止めなければ、ヤバイことに
なりますよね
0727名無電力14001
2007/05/31(木) 22:50:24だけど、自分の世代だけよければあとは
知らんの発想の極みは火力発電だよね。
0728名無電力14001
2007/05/31(木) 23:53:03原始時代どころか、江戸時代まで電気は無いぞ
東京都下でも奥多摩などは昭和30年代まで電気が来てないところがあったはず
昭和30年代初めの電力は水主火従、東海村の原子力施設はまだ稼動してない
テレビが本格的に普及するのは今上天皇のご成婚式(昭和34年4月10日)と
東京オリンピック(昭和39年10月10日)が契機
このころから電力の大量消費時代が始まり現在に至るわけだ
0729名無電力14001
2007/06/01(金) 00:06:44馬鹿にしてるんですか?
>>706における
>破壊面は滑らかな面だけじゃないんだよ。
より上の部分は、全て>>693の主張を補強してるだけじゃないですか。
その後唐突に
>延性破壊を起こしたときに、地震が影響を与えたことは十分に考えられる。
では話があべこべです。
この行間に必要なのは、疲労破壊による断面からの推察を覆すような逆転の一手です。
検索で得た上っ面だけの知識ではありません。
あなたは疲労破壊の断面を自分で見たことあるんですか?
0730名無電力14001
2007/06/01(金) 00:32:08>検索で得た上っ面だけの知識ではありません。
>検索で得た上っ面だけの知識ではありません。
野蛮人に文明人のふりをすることはできない。(by スポック:スタートレック)
恵也、いいかげんにすぐにバレる嘘はやめろ。
0731名無電力14001
2007/06/01(金) 07:11:24エナリにAという事象からBという結論を導く為の技術的かつ論理的な説明はムリ
しかも、今回の場合は事象とエナリの主張が逆だから、知識の有る人でもエナリの
主張する結論にするための技術的かつ論理的な説明はムリなんだが。
>>破壊面は、ビーチマークという滑らかな金属疲労で少しずつ割れた面と
>>最後に普通の延性破壊で瞬間的に割れた凸凹面の2つの面が同時に見えます。
この一文は、結果的に>>693の主張を補強するとは知らずに、どこかの文献から
コピペしてきたと考えるのが妥当
いつものエナリの書き方と違うからな
0732恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/01(金) 08:29:19>数時間もしないうちに裂ける様に配管の亀裂が広がる
数時間というのはどんな経験からだろう。
いろんな場合があると思うけど・・・・
「事実は小説よりも奇なり」
0733恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/01(金) 08:33:45>原料である石油の供給が他国だのみなので
メタンハイドレートの実用化が出来たら、日本は資源大国になれるんだけどな。
原発じゃウランは外国頼みだぜ。
それと俺は岩盤発電に期待してるんだけど、原子力にばかり新エネルギー予算を
出してるから・・・・
0734恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/01(金) 08:39:05>二酸化炭素の排出は全地球規模
二酸化炭素温暖化説は、怪しい説。
−−−−−(引用開始)−−−−−
CO2温暖化脅威説は世紀の暴論
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss0231.htm
0735名無電力14001
2007/06/01(金) 08:42:56よゐこキャンペーン継続中ww
0736恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/01(金) 15:53:40>あなたは疲労破壊の断面を自分で見たことあるんですか?
あるよ。
つい最近も、材木を切るオビノコの歯が疲労破壊した。
友人が借りた機械だけど、歯の半分くらいに疲労破壊の滑らかな面がさび付いて
変色し俺たちが使って延性破壊をした部分は、きらきらして凸凹だった。
最初はヒビでも入っていたんだろうと思ったが、疲労破壊だ。
弁償金2万円くらいだったかな、新品の歯にし使えるようにして返したよ。
でもその分くらいは材木をこれから切らしてもらうつもりだ。
0737恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/01(金) 16:41:22>どこかの文献から コピペしてきたと考えるのが妥当
間違い、俺の文章だ。
俺だって常に変化してんだよ。
あなたの頭に納まるような、小さな変化しない人間じゃない。
「諸行無常」という意味を知りな!
−−−−−(引用開始)−−−−−
もろもろの事象は過ぎ去るものである
http://www.koyasan-u.ac.jp/~muroji/tv03.html
0738名無電力14001
2007/06/01(金) 18:34:21オビノコですか。
>弁償金2万円くらいだったかな、新品の歯にし使えるようにして返したよ。
たった2万円の消耗品と原発の設備品が同じ扱いですか、そうですか。
さすが、自分のボロ軽自動車と原発を同列で扱うだけの事は有りますね!
0739名無電力14001
2007/06/01(金) 18:47:35日にちが経って何を問題にしているのかがわからなくなったのですか?
>俺のイメージは疲労破壊でパイプに亀裂が成長し、地震のショックで微細な亀裂
>が貫通、2日後に大きな亀裂になって原発停止という奴だ。
ここの説明がまるで出来ていないんですよ?
疲労破壊に固執していては、上記の発言の説明は不可能なんですよ。
あなたが見たという帯ノコの疲労破壊とやらも、腐食部分に応力が集中して破断したようにしか見受けられません。
本当にきちんとした知識を持った上で発言していますか?
0740名無電力14001
2007/06/01(金) 20:52:12( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
| |
し ⌒J
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171975586/
0741恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/01(金) 21:35:34>本当にきちんとした知識を持った上で発言していますか?
あなたほど「きちんとした知識を持った上」どの発言じゃないのは認めるよ。
悪かったね!
でも逆にいったら、その方が面白くないかい?
四角四面の知識じゃ面白みがない。
0742名無電力14001
2007/06/01(金) 21:50:50>俺だって常に変化してんだよ
相変わらず、自分に都合の悪い話に対してはスルーする癖は全く変わっていないよ
事実
729 名無電力14001 sage 2007/06/01(金) 00:06:44
>>718
馬鹿にしてるんですか?
>>706における
>破壊面は滑らかな面だけじゃないんだよ。
より上の部分は、全て>>693の主張を補強してるだけじゃないですか。
その後唐突に
>延性破壊を起こしたときに、地震が影響を与えたことは十分に考えられる。
では話があべこべです。
この行間に必要なのは、疲労破壊による断面からの推察を覆すような逆転の一手です。
検索で得た上っ面だけの知識ではありません。
(以下略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記コメントに対する回答は一切無い
0743名無電力14001
2007/06/01(金) 21:51:56だからといって間違いを書いてスレを荒らしても良いというわけじゃないぞ
こんなふざけたことを書くようじゃ、
エナリに反応しないキャンペーンはまだまだ続く
0744名無電力14001
2007/06/01(金) 21:53:32ここで言う
小説:エナリ論理
事実:福島第一原発2号機の高圧EHC配管から油が漏れた事象の原因
ですな。
>>数時間というのはどんな経験からだろう。
経験が無いエナリには理解不能ということはわかったよ
>>いろんな場合があると思うけど・・・・
いろんな場合とやらの具体的説明が一切無い時点で説得力なし
エナリの方が間違い!!!
0745名無電力14001
2007/06/01(金) 22:26:38福島第一原発2号機の配管が地震が原因で亀裂が入り停止したというエナリの説は、
貧困なエナリの知識では説明不可能
その結果エナリの説は間違いだった事を自分で認めた。
ということは理解した。
0747名無電力14001
2007/06/01(金) 23:48:590748名無電力14001
2007/06/02(土) 00:20:57>四角四面の知識じゃ面白みがない。
貴方の考え方では、面白くするにはデタラメ書いて良いと言う事ですね。
周りの人は間違った知識を正そうと間違いを指摘しているのに失礼な人ですね。
0749名無電力14001
2007/06/02(土) 07:26:03>でも逆にいったら、その方が面白くないかい?
>四角四面の知識じゃ面白みがない。
恵也は、面白くするために、根拠の無い嘘八百を並べてスレを荒らしていると言う訳だ
さすが虚言癖の恵也だよ。
0750恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/02(土) 14:00:48>いろんな場合とやらの具体的説明が一切無い時点で説得力なし
俺の知ってる範囲の具体的説明はしたはずだが・・・
2000年に福島原発で震度4の地震がおき、4日以内に原発が3基も壊れた。
これを地震による、異常事態と俺は見てるんだよ。
たかが花瓶が壊れる程度の震度4で、原発がボロボロ壊れるのじゃ震度7
でも大丈夫という電力会社の話を信じ切れん。
電気が止まるくらいならともかく、震度7のショックでポンプが壊れ冷却
できなくなって放射能をばら撒く心配が大きい。
−−−−−(引用開始)−−−−−
600ガルで揺れている状態で、炉心に制御棒を挿入可能か?
かえって危険では? (注2)
また、配管破損・海水の取水口がふさがるなどで冷却水が循環しないと、
炉心融解が始まる。
http://club.pep.ne.jp/~wata.forum/bousai/bo2001_2/bonew12.html
0751名無電力14001
2007/06/02(土) 20:53:34福島第一原発2号機が地震で止まったというエナリの説の具体的な説明内容については全て根拠を失っております。
例えば、
>油圧のタンクの異常な下がり方に気がついたのが、地震の2日後
説も>>671で否定されて、その後エナリは沈黙
>俺のイメージは疲労破壊でパイプに亀裂が成長し、地震のショックで微細な亀裂
>が貫通、2日後に大きな亀裂になって原発停止という奴だ。
説も、結局途中経過を一切説明出来ていないことを>>739で指摘されて、最後は
741 恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/06/01(金) 21:35:34
>>739
>本当にきちんとした知識を持った上で発言していますか?
あなたほど「きちんとした知識を持った上」どの発言じゃないのは認めるよ。
悪かったね!
でも逆にいったら、その方が面白くないかい?
四角四面の知識じゃ面白みがない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と説明放棄
ついでに言うと、福島第二原発4号機の方もエナリから具体的な説明は一切無し状態かつ、先に否定されて反論できない状態
>2000年に福島原発で震度4の地震がおき、4日以内に原発が3基も壊れた。
>これを地震による、異常事態と俺は見てるんだよ。
どのようにして壊れたかの因果関係を具体的に説明出来ない時点で説得力なし
0752名無電力14001
2007/06/02(土) 21:52:23−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
114 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2007/03/22(木) 21:38:49
>>82
>女川1号で実際に震度4で止まったのは中性子束高高による自動停止。
あんたマトモナ技術者のなのかい?
どうもそんな雰囲気が感じられないのだけど・・・・
平井氏が書いてるのは出力が異常に上昇して、震度4で女川原発が自動停止したこと。
どこにも加速度計のことなんて書いてないのに、あなたが勝手に出してる言葉。
平井氏はわざわざ震度5で自動停止するように工事をしたのに、震度4で止まって
しまったことを問題にしてるだけだ。
あなたは女川原発の弁明書を読める立場の方のようだけど、技術者の風上にも置け
ない口先三寸男のようだ。
>震度5の地震で止めるようにするには、加速度計はもちろん中性子束測定器とやらも
>震度5にあわせるべき代物。
0753名無電力14001
2007/06/02(土) 22:51:160754名無電力14001
2007/06/02(土) 22:57:520755名無電力14001
2007/06/02(土) 23:20:13>悪かったね!
アホの恵也、逆切れです。w
もっときちんと自分を反省してください。
0757恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/03(日) 08:08:29>どのようにして壊れたかの因果関係を具体的に説明出来ない時点で説得力なし
因果関係をタダの素人が「具体的に説明出来る」とでも思ってるのかい?
それはないものネダリだろう。
素人には客観的事実の羅列だけでいいの。
水俣病でも熊本大学の「水銀説」に対して、会社側の御用学者からは排出
する無機水銀が有機水銀になってしまう経緯を「具体的に説明出来しろ」と
いわれて説明が出来なかった。
人間の力では全ての難しい現象を「具体的に説明出来る」ことはありません。
あなたはチッソの御用学者の役割をやってる、バカタレ!
−−−−−(引用開始)−−−−−
東京工大清浦雷作教授は,水俣病の原因は工場排水とは考えられないという
論文を通産省に提出.
チッソを擁護する「学者」の反論は,翌年,翌々年にかけてさらに続く.
1960年 東京工大清浦教授,アミン説提唱.
1961年 東邦大戸木田教授,「腐った魚が原因」とする仮説に基づく66頁に
わたる膨大な論文を発表.
http://homepage2.nifty.com/andot/minamatabyouJiken.html
0758恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/03(日) 08:18:07>恵也の逆切れは、いつものこと
逆切れじゃなく、皮肉を言ってるんだけど気がつかないのかな。
まず俺は、>>739氏がきちんとした知識を持ってるお方だとは思ってない。
中学生並みの知識と知恵しか持ってないのじゃないかな。
文章の中身や、その言葉使いを見ると非常に単純な思考しか出来てない。
実際の世の中の「特殊な複雑さ」を全く知らない方のようだ。
そんな方のいう(きちんとした知識)なんてマガイモノだぜ。
0759名無電力14001
2007/06/03(日) 09:02:40↓
>でも逆にいったら、その方が面白くないかい?
>四角四面の知識じゃ面白みがない。
0760名無電力14001
2007/06/03(日) 09:43:45>>恵也の逆切れは、いつものこと
>逆切れじゃなく、皮肉を言ってるんだけど気がつかないのかな。
わーい逆ギレ逆ギレ〜
0761名無電力14001
2007/06/03(日) 09:44:54>中学生並みの知識と知恵しか持ってないのじゃないかな。
中卒の土木作業員が何をえらそうな事をいってるんだ?
0762名無電力14001
2007/06/03(日) 10:05:040763名無電力14001
2007/06/03(日) 10:23:59チッソ水俣の件は茨城県沖地震と福島第一原発2号機や福島第二原発4号機の停止との
因果関係に一切関係なし
相変わらず話の論点をずらして持論を擁護している。即ちチッソの御用学者の役割を演じて
いるのはエナリの方
0764名無電力14001
2007/06/03(日) 10:29:28>>739に対して反論できない時点で恵也の方が負け、知識は恵也の方が低いという事実に気づかず
相手の人格攻撃に走るのは恵也のいつもの手
0765名無電力14001
2007/06/03(日) 11:32:08因果関係について、恵也は説明出来ないと>>757で告白したわけだ
素人だろうが他人に自説を認めてもらうには、その根拠の提示は必須
それが出来ないと認めた時点で、他人の理解は得られない
茨城県沖地震と福島第一原発2号機及び福島第二原発4号機の停止の関連性について
の客観的かつ論理的な説明を>>757で恵也が放棄したことで、本件は打ち切り
0766名無電力14001
2007/06/03(日) 11:35:19因果関係についての説明を放棄したので、こちらもほぼ収束だな
俺もそろそろ本スレでのエナリに反応しないキャンペーンに参加出来るな
0767名無電力14001
2007/06/03(日) 14:30:25心配するな
皆はエナリが小学生レベルの知識しかない事
及び>>739氏に対して反論できない事実は理解しているから
端的に言って、>>739氏は論理的思考が出来る大人、エナリは小学生って事だ
>文章の中身や、その言葉使いを見ると非常に単純な思考しか出来てない。
>実際の世の中の「特殊な複雑さ」を全く知らない方のようだ。
>そんな方のいう(きちんとした知識)なんてマガイモノだぜ。
これは、エナリ自身の事を言っている事も理解しているよ
0768名無電力14001
2007/06/04(月) 09:17:01でも、日本がこんな調子なら外国、特に中国とかなんてもっと凄いことになってると思うんだよ。
その割には今まで起きた本当の意味でヤバい事故はチェルノブイリくらい。
原発って案外安全なんじゃね。
と原発に関してほぼ知識ほぼ皆無の素人は思うのだが、これは甘すぎるんだろうか。
0769名無電力14001
2007/06/04(月) 14:47:00http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/04/post_e53f.html
0772名無電力14001
2007/06/05(火) 09:12:510773名無電力14001
2007/06/05(火) 09:56:07http://www.taro.org/activities/opinion/saisyorikoujou.htm
http://www.taro.org/activities/opinion/saishori2.htm
0774火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2007/06/06(水) 03:41:20いや、いつかやるよ、社保庁のルーズさ見たろ、日本の社会もあんなものだ。
そして旧ソ連と違う所は、人口密集地域だってことだ。
0775名無電力14001
2007/06/06(水) 08:32:380776名無電力14001
2007/06/06(水) 08:50:58本人気付いてないだけで
0777恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/06(水) 10:18:36>エナリがネタ切れになって、こちらまで書き込んでる余裕が無いみたいだ
いや、最近友人が男の隠れ家と言うものと作るので、助っ人に行ってて
時間がない。
全くの素人で家を作るというのも、ナカナカ面白い。
42m2の広さで、二階建て。
チョッとうらやましい贅沢な家だ!
0778恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/06(水) 10:41:28>特に中国とかなんてもっと凄いことになってると思うんだよ。
危ない事故はやってるようだぜ。
何年もどうにもならなくなって、アメリカの応援を頼んだ事もあったようだ。
中国の原発技術はマダマダ遅れてるから、日本やアメリカのメーカの目の色が
変わってきたようだけど、中国で事故ったら偏西風で日本直撃なんだがね。
0779名無電力14001
2007/06/06(水) 21:11:53>全くの素人で家を作るというのも、ナカナカ面白い。
>42m2の広さで、二階建て。
法律じゃサイズでも素人が作って良いんですよね、さすが建築士の恵也さん。
0780名無電力14001
2007/06/06(水) 21:12:330781恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/07(木) 00:37:35>電気の配線を勝手に引く電気工事士もやってるんですよね。
それは施主の方が、前に勤めてた時に電気工事士の資格だけは取っておられる。
実地経験はあまりない様だけど、大丈夫だろう。
0782名無電力14001
2007/06/07(木) 00:56:45しかくなんてそんなもんだ。
で、建築士持ってるんですか?
いやタマ掛けの資格(あんなもん資格とすら言えないが)位もってるでしょうね。
0783恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/07(木) 17:46:22>で、建築士持ってるんですか?
木造建築を田舎の自分の土地に立てるのに、そんな物いるか。
500平方メートル以内は建築確認の申請は要りません。
だから全く関係なし。
−−−−−(引用開始)−−−−−
木造の建築物で3以上の階数を有し、又は延べ面積が500平方メートル、
高さが13メートル若しくは軒の高さが9メートルを超えるもの
http://www.houko.com/00/01/S25/201.HTM
0784名無電力14001
2007/06/07(木) 19:10:44タマ掛けも無いですな。
0785名無電力14001
2007/06/07(木) 20:44:050786火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2007/06/07(木) 22:30:370787名無電力14001
2007/06/07(木) 23:17:040788名無電力14001
2007/06/07(木) 23:28:230789名無電力14001
2007/06/07(木) 23:41:120790名無電力14001
2007/06/08(金) 08:05:19https://www.janjan.jp/living/0706/0705310440/1.php
取材を続ければ、おぞましい原発社会の闇がつぎつぎと見えてくる。88年には衝撃的事件が発生した。
原発のない京都府綾部市内3人の高校生が関西電力高浜原発1・2号機の定期検査で原子炉格納容器内の放射能
うず巻く一次冷却水系の配管工事に従事し被曝したのだ。1人は16歳で61日間働き9・5ミリシーベルトと、
原発労働者の平均被曝量、約2ミリシーベルトの約5倍に達しており、危険な作業であった。
残る2人は17歳で59日〜62日間作業し1003ミリシーベルト〜1009ミリシーベルトの被曝線量があった。
この少年3人は京都府福知山市内の暴力団員らが、下請け会社にあっせんして働かされていた。
3人の給料計287万5000円のうち、96万3000円をピンハネし京都府警に労基法違反で逮捕された。
労基法では原発管理区域内など危険、有害環境下での未成年者の労働を禁じている。
この場合は暴力団員がニセの住民票を使い3人が成年であるかのように見せかけていたため
労基局も関電も少年であることに気づかなかった。
0791恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/08(金) 08:20:40>恵也の様に決まりの外なら何やっても良いと言う事ですね。
何やっても良いとは違うよ、幼稚園児さん。
大人にとっては「自己責任」という重大な責任が生じます。
電力会社が原発大事故を起こしても、300億円かなそれ以上は国家の責任とする
ような他人任せの無責任な人間じゃありません。
あなたも電力会社も「自己責任というもの」を考えれない幼稚園児並みの知恵
しかお持ちじゃない様だ。
日本人なら、もう少し大人になりなさい!
0792恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/08(金) 08:30:38>原発も報告義務の無かった時代の件は無問題という事ですね。
報告義務は大昔、原発の黎明期から存在してます。
原子力の3原則というものがあって、公開・自主・民主という原則を電力会社も
政府も守るという約束で税金を使って開発したものです。
報告義務どころか公開義務違反!
−−−−−(引用開始)−−−−−
「ないと思っていたが、探してみたらロッカーにあっ
た」。そんな信じがたい説明とともに、10 年前につく
った重要な資料が経済産業省から出てきた。原発の使用
済み燃料を再処理するか、そのまま埋めるか。その二つ
の方式のコストを比べた資料が隠されていたのだ
(日本原子力研究所労働組合)
http://wing.zero.ad.jp/genkenrouso/ayumi5601.pdf
0793名無電力14001
2007/06/08(金) 12:16:060796名無電力14001
2007/06/08(金) 20:51:27おっと、幼稚園児ときたか(w
>何やっても良いとは違うよ、幼稚園児さん。
>大人にとっては「自己責任」という重大な責任が生じます。
ってことは今建ててる素人の小屋が潰れても、頼まれたアンタは「カネ貰ってないもんね〜」
と知らんぷりして
「持ち主が設計技術もないのに建てたのが悪いんだもんね〜」
と言い逃れるるンですかそうですか(w
0797名無電力14001
2007/06/08(金) 20:52:26まぁまぁ、 恵也の無知は今に始まった事じゃないから、なま暖かい目で見守ってあげましょうよ。
0798火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2007/06/09(土) 00:08:400799名無電力14001
2007/06/09(土) 19:16:390800名無電力14001
2007/06/09(土) 21:28:53アホの独りよがりな理想と現実とのギャップについに耐えられなくなったのかねぇ。
なーむ。
0801名無電力14001
2007/06/09(土) 21:43:430802恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/10(日) 01:03:23>原子力基本法を読み直せ
成果とは、良い成果もあれば悪い成果もある。
どんな成果でも公表するのが「公開の原則」だと思うけどな。
それとも制御棒が勝手に降りて、臨界になるような悪い成果は公表しなくていい
とでもあなたは言いたいのかい?
−−−−−(引用開始)−−−−−
民主的な運営の下に、自主的にこれを行うものとし、その成果を公開し、
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S30/S30HO186.html
問題発覚後の3月下旬の学会で、炉内の中性子の状況を示す数値の公表を同社
に求めたが、国や地元への未公表を理由に拒まれた事実を明らかにし、隠ぺい
に通じる体質だと指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000185-mailo-l16
0803恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/10(日) 01:10:06>「持ち主が設計技術もないのに建てたのが悪いんだもんね〜」
持ち主は原発の完成されてない技術よりは、はるかに完成した技術をお持ちだ。
台風のときに風が谷あいに集中し、壊されるのを心配して金具をいっぱいつけて
構造材を補強しておられるよ。
まあ、ご近所の屋根が飛ばされてもこの建物は、まず大丈夫でしょう。
未曾有の巨大台風でも来てみたら、面白いけどWWWWWW
0804名無電力14001
2007/06/10(日) 01:15:120805名無電力14001
2007/06/10(日) 01:16:160807名無電力14001
2007/06/10(日) 07:01:22や樋口健二もデマ、というか誇張なの?
反原発運動に誇張が多かったことが最近、やっと分かってきた。こういう運動に
のめり込んで人生を浪費した運動家・研究者は多いねえ。
0808名無電力14001
2007/06/10(日) 08:41:11奈良時代の建物は補強金具なんか使わないで1200年も頑張っている
0809恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/10(日) 17:59:51>こういうスレを覗いて平井憲夫レポートがデマだったことは分かったが
デマじゃないよ。
電力会社はデマだという事にしたいようだけど、俺の経験からいえばほとんど真実。
−−−−−(引用開始)−−−−−
地震の次の日、私は神戸に行ってみて、余りにも原発との共通点の多さに、改めて
考えさせられました。まさか、新幹線の線路が落下したり、高速道路が横倒しにな
るとは、それまで国民のだれ1人考えてもみなかったと思います。
世間一般に、原発や新幹線、高速道路などは官庁検査によって、きびしい検査が
行われていると思われています。しかし、新幹線の橋脚部のコンクリートの中には
型枠の木片が入っていたし、高速道路の支柱の鉄骨の溶接は溶け込み不良でした。
一見、溶接がされているように見えていても、溶接そのものがなされていなくて、
溶接部が全部はずれてしまっていました。
http://www15.plala.or.jp/Y25T27/Pkaku_genwaru_zenbun.htm
約635mにわたって横倒しになった阪神高速道路
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/mati/photo/photo_01.html
0810名無電力14001
2007/06/10(日) 18:03:51↑
こういうのを一般にはだまされている状態という
なお、だまされている人間は通常最後までだまされているのがわからないのだな
0811恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/10(日) 18:04:37>補強金具を使う大工は半人前
今の建築基準法じゃ、補強金具を使わないと使用義務違反になります。
もう少し現代的な人間になりなさい。
−−−−−(引用開始)−−−−−
最近の建築基準法の改正で顕著なものが、補強金具の使用義務です。
具体的には; 柱とすじかいを土台または梁と接合させる箇所にはプレート金具等で接合
土台と柱の接合部と基礎にはホールダウン等による金物で接合 などです。
http://www1k.mesh.ne.jp/yuuki/toc.htm
0812名無電力14001
2007/06/10(日) 18:05:45経験を元に真実と言っても信憑性が全く無いのが現実
エナリには原発に関する実務経験が一切無いのだから
0813名無電力14001
2007/06/10(日) 19:36:41もう少し、きちんと考えてから書き込めよな。 小学生並みの単細胞君よ
>壊されるのを心配して金具をいっぱいつけて構造材を補強しておられるよ。
>今の建築基準法じゃ、補強金具を使わないと使用義務違反になります。
0814名無電力14001
2007/06/10(日) 22:12:59>デマじゃないよ。
>電力会社はデマだという事にしたいようだけど、俺の経験からいえばほとんど真実。
あなたの経験とは、シャブコン使った建物作ったりする土木作業員の経験の事ですか?
0815名無電力14001
2007/06/10(日) 22:41:22いやはや、エナリが紹介したHPにはなかなか意味深なことが書かれてあるぞ
金具の使用は多くてもだめだってさ
ここも突っ込みどころかな?(爆笑)
−−−−−(引用開始)−−−−−
>最近の建築基準法の改正で顕著なものが、補強金具の使用義務です。
・・・中略・・・
>しかし、だからといって金具をむやみやたらに多く使用するのも危険です。
>金具は木材にくぎやビスで止めていきますので、木材を傷めてしまうことになり、結果、木材本来の強度を損なう事になります。
http://www1k.mesh.ne.jp/yuuki/toc.htm
0816名無電力14001
2007/06/10(日) 22:48:48確かに
他にも、突っ込みどころが有るよ(爆笑)
確かエナリは建築士の資格は持っていない筈
−−−−−(引用開始)−−−−−
>最近の建築基準法の改正で顕著なものが、補強金具の使用義務です。
・・・中略・・・
>金具使用の量、方法はプロである建築士、の判断に従いましょう。
http://www1k.mesh.ne.jp/yuuki/toc.htm
0817名無電力14001
2007/06/11(月) 00:59:23>>796
>「持ち主が設計技術もないのに建てたのが悪いんだもんね〜」
持ち主は原発の完成されてない技術よりは、はるかに完成した技術をお持ちだ。
台風のときに風が谷あいに集中し、壊されるのを心配して金具をいっぱいつけて
構造材を補強しておられるよ。
815 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 22:41:22
>811
いやはや、エナリが紹介したHPにはなかなか意味深なことが書かれてあるぞ
金具の使用は多くてもだめだってさ
ここも突っ込みどころかな?(爆笑)
−−−−−(引用開始)−−−−−
>最近の建築基準法の改正で顕著なものが、補強金具の使用義務です。
・・・中略・・・
>しかし、だからといって金具をむやみやたらに多く使用するのも危険です。
>金具は木材にくぎやビスで止めていきますので、木材を傷めてしまうことになり、結果、木材本来の強度を損なう事になります。
http://www1k.mesh.ne.jp/yuuki/toc.htm
笑いすぎでハライタイ・・・・・・
0818名無電力14001
2007/06/11(月) 05:57:55植物も各種土壌汚染の上に農薬までかかっていて危険
川の魚なども大気汚染により雨水や地下水が汚染されているので危険
海産物も重金属などで汚染されていて危険
動物は汚染された穀物等を食べている上に病気に感染する恐れもあるため危険
建物の側は地震や手抜き工事で倒壊する危険があるため危険
立つと転倒して重軽傷を負う恐れがあるため危険
呼吸をすると粉塵や汚染物質や細菌を吸ってしまうため危険
もうだめだーw
0820恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/06/11(月) 17:43:27>金具の使用は多くてもだめだってさ
俺の紹介したHPをそこまで詳しく読んでもらえるのは光栄だけど、そこまで
設計業者の作ったものを素直に信用してもね。
設計業者も、儲かるために作ってるんだぜ。
話半分に聞いておかないと・・・・
まあ、地震で壊れた実物を調べてそれなりの対策をやれば十分だろう。
能登地震でも設計業者が設計して大工さんが作ったもんだ。
やつらでもピンからキリまでいるんだよ。
キリの方の設計業者じゃ、俺たち素人の考えの方が値打ち物。
−−−−−(引用開始)−−−−−
柱と土台との接合部には金物がなく(下の写真)、地震時に柱が引き抜かれて
倒壊した。基礎は圧縮され割れている(写真:日経アーキテクチュア)
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/report/107/
0821名無電力14001
2007/06/11(月) 17:59:22話半分に聞いておくのが吉。
0823名無電力14001
2007/06/11(月) 21:56:52■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています