原子力発電反対するヤツ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2007/05/10(木) 18:54:31・前スレ
原子力発電反対するヤツ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1143874519/l50
関連スレ
・高レベル廃棄物の処分に関する論議はこちらへ
【高知県東洋町】核廃棄物の最終処分地2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1176464660/l50
・原発テロに関する論議はこちらへ
原子力発電所のテロ対策 パート5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1077418437/l50
・原発のリスク論に関する論議はこちらへ
誰か原発の事故の確率の出し方を Part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1175939883/l50
0588名無電力14001
2007/05/27(日) 13:39:300589名無電力14001
2007/05/27(日) 13:45:15>559
テ ロ リ ス ト の 協 力 者 の 事 な ん か 誰 も 信 用 し な い か ら そ の つ も り で !
アンタのことだよ
0591名無電力14001
2007/05/27(日) 14:10:34エナリのこの発言はどう解釈すべきでしょうか?
>>ビックリしたね。
>>間隙の寸法も知らずに、間隙が狭いから金属片が入らないと断言してたわけかい!
>>その程度の無責任な言葉だったというわけだ。
>>まあ、タイシテ俺と変わらん立場かな。
エナリ自身、いつもモノを全く知らないのに無責任に断言しているという告白でしょうか?
とりあえず、
以下の発言も、モノを知らない無責任な発言として却下させていただきます。
>>長さ4.4m、巾25cmの針みたいな細長い制御棒じゃ、時間とともに反って変形も
>>するだろうし中性子で膨れたり、割れたりする危険性は十分ある。
>>案内板との隙間に小さな金属片でも、運悪くハマってしまえば押し込むことも
>>抜き出す事もできなくなってしまう事は、十分ありうるよ。
>>ブレーキが故障した原発というわけだ。
0592名無電力14001
2007/05/27(日) 14:16:35炭素鋼:比重約7.8
オーステナイト系ステンレス:約7.5
沸騰水型軽水炉の冷却水の比重:約0.75(約7MPa時)
水の中に比重の重いものを入れると沈みます。
さて、比重が10倍も違う炭素鋼やステンレスがどうやって浮くのでしょか?
また、炉心内をぐるぐると廻って制御棒と燃料棒の隙間に入って詰まる事が出来るのでしょうか?
0594名無電力14001
2007/05/27(日) 14:22:17「緊急」ってのは危機感を煽りたい著作者の装飾だな
手動スクラム停止は手順書が用意されている通常の停止手順の1つだ。
少なくとも給電の許可は取ってやる。
0595名無電力14001
2007/05/27(日) 14:24:05将来は日本はむろん火力は大幅に減らさざるを得ないから太陽光風力と多少の「雨の日火力」だけで暮らす気かな
おりしも中国では現在、原発10基で800万キロ・ワットの発電能力がある。関係者によると、中国のエネルギー政策を担当する国家発展改革委員会が、
これを2030年までに1億2000万〜1億6000万キロ・ワットに増強する内部目標を設けているという。
中国は2020年までに4000万キロ・ワットにする目標を公表していたが、これを大幅に加速させる
となってるこれらの流れからみると、エナリ氏の魂胆は、つまり温暖化を防止するために原子力は全部途上国へ譲りましょう
先進国は太陽光風力で生きていきましょうというものだろう,高邁なエナリ氏ならではだ
0596恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 14:59:04>軽く2ヶ月ほどさかのぼったが、これ以上は笑いが止まらなくて探す気に・・・・・・・・・・・(w
金魚の糞、もっと頑張りな。
根性が足らん!
0597名無電力14001
2007/05/27(日) 15:12:030598名無電力14001
2007/05/27(日) 15:16:27>>588
>「俺は現場で放射線を浴びながら交換作業をやってた!」
放射線はないが、アスベストの埃を吸い込みながら建物の解体をやったことはある。
しかし安い労賃だったな!
1日7000円くらいだったかな。
友人の手伝いじゃ、金は無視でやってたから文句はいえん。
--------------------------------------------------------
友人だったら見栄を張ってキリのいい1万円を支払うもんんだが
7000円の寝打つしかない奴路思われただけだろ!
友人でカネを無視ならメシ代だけで済ますぞ。よっぽどカネが欲しかったんだね!
0599名無電力14001
2007/05/27(日) 15:17:28ハインリッヒの法則を持ち出して、事故の数を勝手に推定されてもな
相変わらず、無知なエナリの責任の無い発言って事で却下
何度も言うが、挿入されなかった制御棒が1本有っても原子炉の停止は可能
0600名無電力14001
2007/05/27(日) 15:17:507000円の値打ちしか無い奴だと思われたんだろ!
が正解(w
0601恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 15:30:35>比重が10倍も違う炭素鋼やステンレスがどうやって浮くのでしょか?
小さなものは単純に比重だけで沈むわけじゃない。
チェルノブイリ事故でも、はるか先まで重い金属粉が降り注いでます。
日本の気象研究所ではプルトニウムなどの降下量を計測してます。
あなたが考えてるほど、世の中単純じゃないんだけど。
プルトニウムって、空気よりはるかに比重は重たいのじゃないの?
−−−−−(引用開始)−−−−−
対象は重要核種である90Sr、137CsおよびPu同位体である。
人工放射能は主として大気圏内核実験により全球に放出されたため、部分核実験
停止条約の発効前に行われた米ソの大規模実験の影響を受けて1963年の6月に最大
の降下量となり
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2005Artifi_Radio_report/Chapter1.htm
0602名無電力14001
2007/05/27(日) 15:41:310603恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 15:44:14>「緊急」ってのは危機感を煽りたい著作者の装飾だな
あなたの言葉には中身がない。
原子炉を止める場合、どの程度の時間をかけたら緊急なのか、通常なのか
区別をつけずに言葉のお遊びをしてる。
手順書なんて、電力会社だけの内部資料を振りかざしても相手には伝わらないよ。
普通の考えなら、原子炉を30分以内に止めたら緊急停止というべきだろう。
時事通信やNHKでは緊急手動停止と表記されてます。
車で時速60kmで走ってたら、60m以内で止めれたら緊急停止だな。
−−−−−(引用開始)−−−−−
時事通信 07/24 01:43 ◎福島第1原発2号機を緊急手動停止=放射能含む水などが漏
http://fenv.jp/20030331/topics/20000729a_nucs.htm
0604恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 15:45:57>将来は日本はむろん火力は大幅に減らさざるを得ないから
いや、石炭や石油、天然ガスの火力発電は増えるでしょう。
0605恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 15:50:37>友人でカネを無視ならメシ代だけで済ますぞ。よっぽどカネが欲しかったんだね!
今手伝いに行ってる、男の隠れ家として友人が家を作ってるがそこでは、昼飯だけだ。
こういった事は、友人に任せるしかない。
金を払いたい友人からは、断ってはかえって今後の付き合いが出来ない。
本人次第というのが一番楽だよ。
0606恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 15:52:30>挿入されなかった制御棒が1本有っても原子炉の停止は可能
今回は一本でも、次回は何本になるか神様だけが知ってるよ。
「いつまでもあると思うな 親と安全」
0607名無電力14001
2007/05/27(日) 16:08:47解体工事は雇い主の友人が仕事で金もらってやってるのに七千円 しか払わなかった事実に何故気がつかない?
おもしろい奴だな(W
0608恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 16:37:21>金もらってやってるのに七千円 しか払わなかった事実に何故気がつかない?
解体工事を総額、いくらで友人が請け負ったんだよ。
残念ながら、赤字を出してしまったと聞いてる。
0609名無電力14001
2007/05/27(日) 16:42:15俺達は何ののため高邁な議論してたんだとね
0610恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 17:02:50>俺達は何ののため高邁な議論してたんだとね
高邁で、気高く優れてるなんて、自分で言う奴は偽物。
タダの自己満足にすぎん。
温暖化論議には、俺はなんか腐臭を感じて仕方がない。
−−−−−(引用開始)−−−−−
炭酸ガスによる地球温暖化有害説には、どこか、胡散臭さが感じられ、その
まわりには腐臭が漂っている。技術者(のはしくれ)としての勘だ。
http://www.k3.dion.ne.jp/~akiradzf/the_Earth.htm
地球温暖化についての小泉首相への緊急提言
http://noyatetuwo.hp.infoseek.co.jp/politics/gw1.html
0611名無電力14001
2007/05/27(日) 17:19:27引用は価値のアル一次資料だけにしろ
0612名無電力14001
2007/05/27(日) 17:36:11アンタと一緒でへタレな友人だな(爆)
0613恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 18:02:40>引用は価値のアル一次資料だけにしろ
アンタのいう、そんな一次資料じゃ俺は眠たくなって読めん!
0614名無電力14001
2007/05/27(日) 18:26:460615名無電力14001
2007/05/27(日) 18:38:25あっそ
話を戻して
話題の福島第一原発第2号機の制御棒駆動機構の漏えいの件だが
もう一度言う
制御棒の通常駆動にもスクラム動作にも全く影響の無い場所での漏えいだよ
著作者も恵也もこの件については、事実誤認だ
0616名無電力14001
2007/05/27(日) 18:40:27水の中で比重が重いものが沈む件と、
爆風でダストが巻き上げられた現象と一緒に扱ってどうするんだ?
また、自分の無知をさらけ出しただけだぞ。
0617名無電力14001
2007/05/27(日) 18:46:56制御棒駆動機構のうち、駆動水配管及びスクラム用配管は溶接付けなんだが
何処のパッキンが緩んで水が漏れ出して制御棒が入れられなくなるんだ?
ちなみに、福島第一原発2号機の件もスクラム排水配管の逆止弁のフランジ部分からの漏えいだ
制御棒の駆動には一切影響しない場所
0619名無電力14001
2007/05/27(日) 18:49:43約半数の制御棒が挿入できなくても原子炉を無事停止させた例がアメリカでありますよ
制御棒が動かなくてもSLCでホウ酸水を注入すれば原子炉は停止します。
良かったね。
0620名無電力14001
2007/05/27(日) 19:15:36ラムネの力が弱いとビー玉はとびださないんじゃ無かったのか?
もう一回ビー玉の話をしてやろうか?小学生以下の知能の恵也さん
604 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2007/05/04(金) 00:48:34
>>563
>どうしてビー玉が押し出されてすぐに蓋をされないのか教えてくれ。
これは簡単だ。
ラムネの泡の力が弱すぎるから。
俺が鉛筆のアルミキャップでやった実験がある。
重曹とクエン酸を混ぜて詰め、小さな穴が開いた状態で水の中に入れたら
ロケットみたいに、少しは動いて面白いオモチャでも出来ないかとやった。
0621名無電力14001
2007/05/27(日) 19:18:39>>165
>近所はおろか数百キロ圏内の民家は100%壊滅してるだろうよ
アンタね、直下型地震て言葉の意味を知らないのじゃないの?
真下で大地震が起きたら、強い上下動まで起こってその建物には
半端じゃない異常な力が加わってしまうもの。
セイゼイ数km圏内の民家が壊滅する程度。
小型の地震でも怖いんだぜ。
それから俺は原発の敷地の中には2回入ったことがある。
東海村と伊方だ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
愛知・三重・岐阜・静岡・長野の5県では、9つの地震が発生しており、
平均すると14年に1回の割合で直下型地震が発生している。
http://www.jekai.org/entries/aa/00/np/aa00np11.htm
171 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2007/04/15(日) 23:05:15
0622名無電力14001
2007/05/27(日) 19:19:52>>186
>貴方が作ったシャブコンビルだと建物の被害は明らかに大きいはず。
俺のシャブコンは、ポンプ車が圧送出来る程度に水を少し入れたシャブコン。
これはどこの現場でも行われてる常識。
もっと怖いのは骨材不良の、時間がたてばボロボロになるコンクリートだよ。
浜岡原発や福島原発で使われてたという。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シャブコンは常識とのたまう恵也
0623名無電力14001
2007/05/27(日) 19:24:59>>498
>地下300mに爆弾仕掛けるとして、そこまでどうやって掘るんだ?
核廃棄物を埋設してる時には、トンネルは開通してんだろ。
それも一箇所にたくさん入れるんだから、ずいぶん長い間開通してるのじゃないかね
十分爆弾を仕掛けることは出来るよ。
それに日本人にも長崎市長を殺したような、理解できないような馬鹿も多数いるんだし
日本国家に危険な施設は作るものじゃない。
そういえば爆弾魔という怪物も日本には生まれてるよ。
どこにでもキチガイは居るものだ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ー
自分の事を棚に上げてry
0624名無電力14001
2007/05/27(日) 19:28:18>>130
>主張するならば、そう考えるしかるべき学者なり知識人なりの
>ソースを提供すべきなのだよ
ここで貴方の知能程度がばれますね。
貴方はしかるべき学者とは、全くレベルが違うただのオームか
九官鳥に過ぎない最低レベル。
残念ながら私はしかるべき学者と対等の立場。
貴方はただの信者。私は独立独歩、学者とお話する立場。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
恵也が学者と対等の立場などと神への冒涜と思うのだが?(w
0625名無電力14001
2007/05/27(日) 19:34:03>>187
>貴方の批判する机上の計算ではこれくらい起きることは導
>き出されているのですが
これくらい起きるっていくつなの?
早期大規模放出頻度<10-5/炉年だとしたら
500基運転してたら、200年に一回か?
まだゼロから少しづつ増やして430基くらいで2回も起きてんのに
何で計算が合うんだ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
確率と順番の違いがわからない恵也
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
290 名前: 恵也 ◆1BgPjyxSE. 投稿日: 02/12/08 10:16
>>281
>どうしてインチキ臭い反対派のHPは簡単に信じるんだ?
本当らしいHPだから信じるんだよ。
インチキかどうかはブランドで決めるなよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インチキ臭いと言われてもマイルールーで本当らしいと突っぱねる!(笑)
0626名無電力14001
2007/05/27(日) 19:39:08>>475
>恵也ってほんっと実社会を見たことないんだね
貴方の実社会教えてくれんかね。
名無しで実社会を知ってるといってもな!
どんな仕事をしてきたのか、苦労をしたのか判らんのにそんな事言ってもね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コテハンで書いてるってだけで大いばり!
単に気が向いた時にそのコテハンを使えるってだけなんだけどね。
時々間違えてコテハンなしで書いてるのを認めてるって事は
名無しで書いてる事をみとめてるってことだぉ〜
0627名無電力14001
2007/05/27(日) 20:14:06>>著作者はたんぽぽの山崎みたいだな.
>>引用記事でお里が知れるということかww
いわゆるプロ市民?
茨城県沖地震の2日後に停止となった福島第一原発2号機の停止要因を確認したんだが
直接の停止の要因になったタービン制御油の漏えいについては、金属疲労が原因なんで、地震とは関係なし
制御棒駆動系からの漏えいの件も、制御棒駆動には一切影響の無い場所での漏えいなんで、騒ぎ立てる話でもない
それを、事実誤認か知らないが、地震が原因で止まったとか制御棒の水漏れは重大な問題とか書いて有るんだよね
0628名無電力14001
2007/05/27(日) 20:18:14システム設計をする場合は、必要最低限要る量に対して余裕を見越してモノを作る
今回の場合も少なくともこれだけの量が漏れても制御棒の動作には問題ないというのは
設計上決まっているな
ちなみに、今回の福島第1原発2号機の漏えい箇所だと、こう断言できる
そこを流れる水が全量漏れても制御棒の動作には一切影響は無い!
0629火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2007/05/27(日) 20:31:54油圧系では良く使うが何か?
てか、アキュムレータごときを知っているだけで、優越感に浸るおまいは。
馬 鹿 ?
0630名無電力14001
2007/05/27(日) 20:40:28コンナ事知ってるくらいで相手に優越感に浸るとか言えるおまえの知識っていったい
何 ?
0631恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 20:41:26人間風情には完全には判らないもの。
それを全部判るようなことを言う奴は、特に原発推進派は偽物だ!
人間の知識、知恵は限度がある。
−−−−−(引用開始)−−−−−
スリップ多発、謎のトンネル 愛知県豊田市の山間部
http://www.asahi.com/national/update/0526/NGY200705260002.html
0632名無電力14001
2007/05/27(日) 20:56:19恵也の知恵には・・・・・あ、知恵がないか(w
0633名無電力14001
2007/05/27(日) 21:13:28>恵也の知恵には・・・・・あ、知恵がないか(w
いや恵也には知恵の恵はあるのだが知恵の知が無い 何に恵まれているのかは知らんが無知ということだ 蒙昧と続くかもしらん
みんなで次の一週間はエナリのコメントには一切無視して放置プレイするってのはどうだ?
電気の節約になって良いぞ
0634名無電力14001
2007/05/27(日) 23:58:03放置プレイは確かに妙案なんだが
エナリの場合は、有る程度間違いを指摘して慌てさせないと、
暇に任せて無意味な引用を貼りまくりそうで怖い
無能な働き者には別の仕事をやらせて、こちらの仕事に参加させないのが
一番という話は事実なんだよな。
0635名無電力14001
2007/05/28(月) 01:43:360636名無電力14001
2007/05/28(月) 07:11:33事実、毎回エナリが建設的な話の流れをぶった切っている
こちらもその実例がいくつもある
【バイオ←】 石油枯渇問題 15 【→原子力】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1175871305/
エナリの斜め上への暴走で良スレがいくつ無駄に消費されたことやら
ということで、放置プレイしてみますかね?
0637恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/28(月) 07:50:39>エナリの斜め上への暴走で良スレがいくつ無駄に消費されたことやら
間違い!
洗脳目的の駄スレに引導を渡してるだけだ。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
0638名無電力14001
2007/05/28(月) 08:02:030639恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/28(月) 08:11:28>直接の停止の要因になったタービン制御油の漏えいについては、金属疲労が原因なんで、地震とは関係なし
間違い!
関係がないとはよく言うね。
金属疲労してる部分に、地震のショックが来たら簡単に壊れるだろ。
地震のショックで福島原発が、タッタ4日の内に3基もダウンした事実を
なんと見る。
科学的思考のできない人間は「偶然」の一言でかたつけることだろうね。
エセ科学だと別の原因を針小棒大に並べ立て、対策をウヤムヤニするのは
水俣病で行なわれた、お役人や御用学者の常套手段。
ーーーーー(引用開始)−−−−−
有機水銀中毒と
いうが、工業過程では無機水銀は触媒として使っている。この無機がどのようにして有機化する
か、その過程は明らかでない。従ってその説明は納得できない』等々まくし立てた。黙って聞い
ておられた鰐淵先生は突如立ち上がり、『研究陣は長い間、苦心惨憺してこの現実を実証した。
それを何一つ手伝うこともせずして頭から否定するとは何事か』と怒髪天を衝いて目の前にあっ
た灰皿を投げつけ、席を蹴って退席された
www.nimd.go.jp/syakai/webversion/pdfversion/042063_3shou.pdf
0640恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/28(月) 08:42:19>制御棒の通常駆動にもスクラム動作にも全く影響の無い場所での漏えいだよ
あなたは断言するだけで、その理由を全く書かないのだね。
なんか言葉の遊びをしてる感じだ。
制御棒の通常駆動でドラム缶に1杯弱の水圧用の水が漏れて「影響のない場所での
漏えいだ」と東電を庇うとは驚きだね。
このときは漏えいの場所が良かったので制御棒が運良く、動いたと表現すべきこと
なのに・・・・
この水の噴き出す場所が少しずれた場所のパイプなら、そんな事はイットレンだろう
スリーマイル事故の二の舞をやってるぜ。
ボルトが緩んでて噴き出したんなら、どこの場所でもボルトが緩む可能性がある
という事くらい判らんのかね。
緩まないようにチェックするのは初歩中の初歩、初心者用もいいところだろ。
金属には亀裂だって生じるけど、こちらは中級者用かな。
ーーーーー(引用開始)−−−−−
上部格子板で止まっている燃料と圧力容器とは振動モードが違う
したがって上部格子板に支えられている燃料と、シュラウドの下を支えている
圧力容器との動きはバランスが違うのでどうしても歪みはこのシュラウドの
中央部に集中的に掛かる。
そうなるとこのシュラウドの真ん中の亀裂がスパーンと切れる。
http://www.jcan.net/tanpoposya/event/2002/20020906touden.htm#1000ミリ
0641恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/28(月) 08:49:20>爆風でダストが巻き上げられた現象と一緒に扱ってどうするんだ?
爆風でも、タダの風でも小さな埃になった重い比重の物は巻き上げられる。
流体の風が動くからだよ。
原子炉でも冷却水は凄い勢いで、パイプの中を巡回してる。
埃どころか、大きな部品でも水の流れに巻き込まれてしまうのは当然のこと。
大雨が降ったときに、比重の大きい巨石が流されてしまうのを知らないのかね?
水の力は凄いんだぜ。
0642恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/28(月) 10:38:53制御棒(137本)のうち1本が原子炉から引き抜けないことが今月26日に分かり、
駆動機構を分解点検したところ、内部からワイヤ状の異物が見付かった
http://www.ne.jp/asahi/yoshikatsu/zenkatsu/ensouba/news/olds0303.htm
0643恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/28(月) 10:45:32東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)1号機で1992年、定期検査に入る前に原子炉を手動
停止させようとした際、炉が緊急停止したのに、国に報告せず、事実を隠していたことが
分かりました。
さらに福島第2原発(福島県)では85年に、同様に緊急停止を隠していたことが、柏崎
刈羽原発では2001年に性能試験のデータを改ざんしていたことが明らかになりました。
中国電力のダムのデータ改ざんに端を発した電力業界の不祥事は、とどまるところを
知らないという感じ。業界そのものの体質が問われても仕方ないでしょう。
http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai3/?date=200703
0644恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/28(月) 10:58:37ーーーーー(引用開始)−−−−−
強制避難の面積は、ウクライナ共和国で2,000平方km、ベラルーシで1,700平方km
であった(ちなみに、東京都の面積は2,100平方km、大阪府は1,900平方km)。
・1986年4月28日早朝、スウェーデンの原発敷地で異常な放射能上昇が観測された。
チェルノブイリからの放射能は、ヨーロッパ一帯から、さらには北半球のほぼ全域に達した。
日本への到着は5月3日ころ。
・1986年秋頃には、ヨーロッパでの汚染の様子はだいたい判明したが、肝心のソ連国内
での汚染の詳細は、ほぼ3年間、西側にも汚染地住民にも隠されていた。
http://blog.goo.ne.jp/liberty7jp/m/200604
0645名無電力14001
2007/05/28(月) 11:17:01アホの恵也が、引導渡されてるのは確かに確認しますた。w
0646名無電力14001
2007/05/28(月) 11:18:10「固体の風」って見たことありませんが?w
0647名無電力14001
2007/05/28(月) 11:19:10論理的に言い負けたアホの恵也ですた。w
0648名無電力14001
2007/05/28(月) 12:37:48内部告発に至った経緯はどんなだったか知りたい
0649名無電力14001
2007/05/28(月) 14:17:35いや、やはり「固体の風」の話を聞きたい。w
0650恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/28(月) 14:29:33>内部告発に至った経緯はどんなだったか知りたい
保安院が東京電力とズブズブの関係だから、こんなに
遅れて危ない運転をさせてたんだろう。
ーーーーー(引用開始)−−−−−
GE社の指摘を東電が隠したり、報告書やデータの改ざんを長期にわたり
行ってきたこと。
もう一つは、内部告発があっても、経済産業省の原子力安全・保安院は
事実上二年間も放置してきた上に、内部告発者の氏名を含めて東京電力
に内通していたという事実です。
http://www.441-h.com/energy/touden.htm
0651名無電力14001
2007/05/28(月) 18:57:28>原子炉でも冷却水は凄い勢いで、パイプの中を巡回してる。
すごい勢いとはどれくらいの事を言うんでしょうか?
数値で示してください。
”すごい勢い”と断言するだけでは下にある貴方の意見が意味をなさなくなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
640 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2007/05/28(月) 08:42:19
>>615
>制御棒の通常駆動にもスクラム動作にも全く影響の無い場所での漏えいだよ
あなたは断言するだけで、その理由を全く書かないのだね。
なんか言葉の遊びをしてる感じだ。
0652名無電力14001
2007/05/28(月) 19:01:49>>82
>女川1号で実際に震度4で止まったのは中性子束高高による自動停止。
あんたマトモナ技術者のなのかい?
どうもそんな雰囲気が感じられないのだけど・・・・
平井氏が書いてるのは出力が異常に上昇して、震度4で女川原発が自動停止したこと。
どこにも加速度計のことなんて書いてないのに、あなたが勝手に出してる言葉。
平井氏はわざわざ震度5で自動停止するように工事をしたのに、震度4で止まって
しまったことを問題にしてるだけだ。
あなたは女川原発の弁明書を読める立場の方のようだけど、技術者の風上にも置け
ない口先三寸男のようだ。
震度5の地震で止めるようにするには、加速度計はもちろん中性子束測定器とやらも
震度5にあわせるべき代物。
震度5でどれ位の加速度があるのか、中性子束がどの程度になるのか計算して計器
に入力してヤットコサ調節するものだろう。
0653名無電力14001
2007/05/28(月) 19:03:11震度5にあわせるべき代物。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんだかなぁ・・・・・・・・・・
0654名無電力14001
2007/05/28(月) 19:24:13低炭素社会をつくろう!
0655名無電力14001
2007/05/28(月) 19:46:52福島のひび割れが明らかになったのは内部告発が発端と聞いているけど
内部告発に至った経緯はどんなだったか知りたい
内部告発のあとの処理うんぬんはいまさら聞き飽きているのだ
それよりも誰がどのような目的で何故内部告発したのか
金のためか、義憤に駆られてか、あるいは・・
0656名無電力14001
2007/05/28(月) 21:28:32間違い
地震のショックで簡単に壊れたるなら、地震があったその時に壊れるだろうが
地震が原因だけど、地震から2日後に漏れたのはタマタマなのか?
科学的思考が出来ない人間というとエナリの事だな。
エセ科学で別の要因を針小棒大に並べ立て、自分の都合の良い解釈にしてしまうのは
いつものエナリの常套手段。
0657名無電力14001
2007/05/28(月) 21:33:47漏れたのは、制御棒を動かした後の排水ラインの逆止弁のボンネット部
配管自体から漏れたわけではないのだが
ちなみに、制御棒駆動系の配管自体は溶接での接続なので、フランジ部分は一切無い
ボルトが緩んで配管から漏れるとかいうことは発生しない。
また、駆動水ラインには逆止弁のボンネット部分が無いので同じ漏えい事象は起こらない
残念だったな。
0659名無電力14001
2007/05/28(月) 22:00:42大きな部品を原子炉の下部プレナムから炉心内を通って上部プレナム迄運ぶには
1cm2当たり毎分何m3の水が流せばよいのか?具体的な数値を提示希望
0660名無電力14001
2007/05/28(月) 22:05:01>>あなたは断言するだけで、その理由を全く書かないのだね。
>>このときは漏えいの場所が良かったので制御棒が運良く、動いたと表現すべきこと
>>なのに・・・・
エナリは、漏えいの場所が良かったと言っているのだから、何処で漏れたのかとその影響度は
把握している筈でしょ
だったら、何故、制御棒の通常駆動にもスクラム動作にも影響ないかをエナリに説明する必要は
無いでしょうに
それとも何か?
何処で漏れたか?そこで漏れるとどういう影響を全く把握していないのに、制御棒が運よく動いた
と言っているのか?
まあ、どうせ後者なんだろうな
0661名無電力14001
2007/05/28(月) 22:26:571000000%後者です。(w
奴はデタラメとあてすっぽしか書かないんだから、この際 0 の数なんてどうでもいいや。
0662名無電力14001
2007/05/28(月) 22:34:51大雨で巨石が流れるのと、原子炉の炉心内で大きな部品が循環するのは単純に比較できないの
ですけど
100kgのモノを垂直に持ち上げるか引き上げるには100kgの力が必要ですが
100kgのモノを地面に滑らせて動かすには100kgの力は要らないのはご理解できますよね?
大雨が降った時に水の流れで巨石が流れるのは巨石の下に土砂及び水が有って、巨石の
摩擦係数が小さくなるので必ずしも大きな力は必要ないのですよ
そういう意味で、大雨時の水の流れで巨石が動く話をしても例にはならないのですが
水の流れで湖底や海底から巨石が水面まで持ち上げられる実例でも挙げない限りは説明に
なっていません。
0663名無電力14001
2007/05/28(月) 22:47:43>>爆風でも、タダの風でも小さな埃になった重い比重の物は巻き上げられる。
これって、>>616で言っているダストが巻き上げられた話と同じだよな?
ところで、流体の風ってなんだ?
>>大きな部品でも水の流れに巻き込まれてしまうのは当然のこと。
巻き込みまれるのと原子炉の下部から上部へと部品が持ち上げられるのは別の話だよ
小さな埃が爆風に持ち上げられる話と、大きな部品が巻き込まれる話と、大雨で巨石が
流される話を同じにされても
別の要因を針小棒大に並べ立てているだけにしか過ぎないのだが
0664名無電力14001
2007/05/28(月) 23:41:51良い子キャンペーン 勝手に継続中
0666名無電力14001
2007/05/29(火) 01:09:32http://www.fepc.or.jp/shikihou/shikihou32/p04-08.html
0667名無電力14001
2007/05/29(火) 01:25:30素敵な数字だけど、HPを引用するだけでは貴殿の主張が感じられないのだが
いや、大きなお世話ですね
キャバ嬢からのお休みメイルと風呂上りのビールでおじさんはちょっと酩酊状態
0668恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/29(火) 18:23:03>地震が原因だけど、地震から2日後に漏れたのはタマタマなのか?
排ガスに放射能が異常に多かったのに気がついたのが、地震の5時間後。
「逃がし弁配管(直系34ミリ、内径25ミリ)がほぼ破断」
油圧のタンクの異常な下がり方に気がついたのが、地震の2日後。
「配管に亀裂」と「配管接合部にボルトのゆるみ」
ヨウ素漏れに気がついたのが地震の4日後。
それもたった花瓶が倒れる程度のショックで、ボロボロ止まってしまう福島原発。
人間が気がつくまでに、時間がかかることくらい判らんのかね。
一瞬の内に全ての地震ショック効果が出るわけじゃないよ。
0669名無電力14001
2007/05/29(火) 18:42:01>震度5にあわせるべき代物。
0670名無電力14001
2007/05/29(火) 18:48:060671名無電力14001
2007/05/29(火) 20:50:03馬鹿者
タービンにとって血液に等しい高圧EHC制御油を何だと思っているんだ?
高圧EHCを採用したタービンが有る発電所では高圧EHC油タンクの油面のレベル監視は毎直で
実施している。
当該の福島第一原発2号機についても、地震発生2日後の1直の監視でも油面のレベル指示は
前日迄と変化の無い事を確認している。
地震発生2日後の2直が行う定例の監視で、18:00に採取したデータで当日の午前中迄と比較して
わずかに低下傾向であることを確認。
20:30には徐々にレベル指示が下がっていることが確認されたので、20:55より現場確認を実施
21:03に漏えいを確認。同時刻にタービン制御油タンク油面低の警報が発生
漏れ出したのは地震後2日後であり、高圧EHC制御油の漏えいによるタンク油面レベル低下
に気づくのに数時間もかかっていない。
エナリの主張する地震発生から2日もタンク油面の低下に気づかなかったなんて妄想は間違い
そもそも高圧EHC配管にかかる圧力は10MPa以上
どこかでエナリが熱交換器の漏えいはピンホールとか言っていたが、10MPa以上もの圧力がか
かっている配管からの漏えいはピンホールみたいな小さな穴ではすまないぞ
一度配管の金属疲労が進んだところから漏れ出したら、その後は裂けるようにどんどん漏れが
進行する。
高圧EHCの制御油が配管から漏れ出したらタンクの油容量が2日ももたない事は、高圧EHC系
を理解している技術者なら常識だろうが
0672名無電力14001
2007/05/29(火) 21:26:47あ、恵也の為に 「 気 圧 」 で 書いてあげてください。
0673恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/29(火) 23:04:02>エナリの主張する地震発生から2日もタンク油面の低下に気づかなかったなんて妄想は間違い
言葉の使い方がナットラン!
妄想とは間違ったイメージの事、二重に言葉を使うようじゃマダマダ修行が足りん。
ダイタイ今の技術者は地震の影響に、あなたが断定できるほどのデータの蓄積は
してないでしょう
地震のショックといえば、自動車事故でショックでののむち打ち症の症状がある。
たかが首にショックを受けただけで、2,3日後から吐き気や手足のしびれ、記憶
力障害がある、なんて言われてもあなたには信じられんだろう。
あなたが加害者なら、被害者をあなたの小さな知識で罵倒し、妄想だ気のせいだと
二重に傷つける事だろうね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
ほとんど事故後2〜3日後から症状が現れ、だんだんに強くなることがほとんどです。
むち打ち症に関することで自覚症状としては、しびれ、首の痛み、顎関節の痛み、
頭痛、肩こり、めまい、目のかすみ・チラツキ、耳鳴り、手足のしびれ、感覚異常
だるさ、倦怠感、吐き気、活動中の疼痛、頸部の硬直、記憶力および集中力の低下
ふらつき感、膀胱障害、なども出ます。
http://www.h5.dion.ne.jp/~furusawa/mutiuti.htm
0674名無電力14001
2007/05/29(火) 23:05:09あ、恵也の為に 「 気 圧 」 で 書いてあげてください。
0675名無電力14001
2007/05/29(火) 23:05:35あ、恵也の為に 「 気 圧 」 で 書いてあげてください。
0676名無電力14001
2007/05/29(火) 23:06:04あ、恵也の為に 「 気 圧 」 で 書いてあげてください。
0677名無電力14001
2007/05/29(火) 23:07:18まんま、妄想としか取れないが何をゴチャゴチャ話しを逸らそうとしてるのだ?
0678名無電力14001
2007/05/29(火) 23:16:53>>49
>恵 也 は 就 職 し て 忙 し い ん だ ろ う か ?
いや、今は鶏小屋を作るのに忙しい。
放し飼いにして3匹飼ってるが、ご近所の畑を荒らして苦情が来た。
5m真四角の遊び場を作ってやろうと、孤軍奮闘。
いまだ完成せず。
金網の代金だけでも、1万円以上かかってしまった。
お金も無いのに・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
所詮コンナ奴ですよ
0679名無電力14001
2007/05/29(火) 23:26:46残念ながら、配管の亀裂面を顕微鏡写真で見ることで、
配管の亀裂の原因が、金属疲労によるものか?他の大きな力が掛かった事によるものか?
の区別はできるのだよ。
いずれにせよ、エナリ論理による
「地震発生で生じた高圧EHC配管からの制御油の漏えいを2日も運転員が気づかなかった」説は
あっさりと崩れたわけだ。
良かったな
しかし、苦し紛れに自動車事故のむち打ち症を持ち出してどうするんだ?
今度は、今回の福島第一原発2号機の高圧EHC配管からの制御油の漏えいが、
配管のむち打ち症によるものとでも言うのか?
0681名無電力14001
2007/05/29(火) 23:55:25妄想=根拠のない想像。
いくつかひいてみたが、「間違ったイメージ」とは出てこない。
妄想が現実だったりすることはいくらでもあるし、当たり前だな。
したがって「妄想が間違いである」というのは、>>673が指摘するような、意味合いが重複する文章ではない。
もちろん言葉の意味は変化していくものだが、現状「妄想=間違ったイメージ」と言う意味合いで使うむきは無い。
間違った想像であっても、根拠があって導き出された物は「間違った想像」であって「妄想」とは言わないのだから。
0682名無電力14001
2007/05/29(火) 23:55:54福島第一原発2号機の配管からの油漏れが地震によるものかどうか?の論議に
むち打ち症は全く関係ないな
実質的に戦線放棄して逃げていると見るべきだろう
>>673はエナリの敗北宣言ということにして、生暖かい目で見守りましょう。
0683名無電力14001
2007/05/30(水) 01:38:38タオルの準備も完了 ww
0685名無電力14001
2007/05/30(水) 09:41:38当初福島の1号機はGE、2、6号機はGE・東芝
柏崎は6,7号機がひたち・東芝・GE
ということは運転開始後しばらくの間はGE、あるいはGEの関連会社が保守点検を行っていた
その後、GEは何らかの理由で日本から撤退し、保守・点検費用が請求できなくなった?
このGEが日本から撤退した理由が、なにか関連があるんじゃないか?
というのが素人の勝手な推測
0686恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/30(水) 09:50:21>配管の亀裂の原因が、金属疲労によるものか?他の大きな力が掛かった事によるものか?
俺が疲労破壊を否定した文章を書いたかね?
俺のイメージは疲労破壊でパイプに亀裂が成長し、地震のショックで微細な亀裂
が貫通、2日後に大きな亀裂になって原発停止という奴だ。
たとえたら腰痛で苦しんでたご老人を交通事故はねて、腰痛が激痛になりベッドに
寝たきりにしてしまったようなもの。
これを「腰痛の持病で寝たきりになった」というのがあなたの主張。
俺の主張は「複合原因で寝たきりになってしまった」という主張。
どちらが正解なんだい?
0687恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/30(水) 10:10:39>妄想が現実だったりすることはいくらでもあるし、当たり前だな。
それは妄想とは呼ばない。
むしろそのイメージが正しければ、未来予知能力:第六感の部類に入る。
妄想とはいっても、本人にとっては大なり小なり根拠があって導きだされてるんだよ。
俺の家の大家さんは泥棒妄想になっておられて、警察のご厄介にもなっておられるけど
チャンとその根拠は提出しておられるんだよ。
お金や着物がなくなったとか、使ってない台所を使われて汚されたとか、消したはずの
電気が帰ったら点いてるとかそれなりの根拠を長々と説明される。
しかし俺も一時は競輪で、凄い予知能力が発揮できた時期もあったけど、結局は妄想
に負けてしまった。この予知能力もそれなりの根拠はあっての予知だけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています