原子力発電反対するヤツ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/05/27(日) 08:00:48>ぐぐれば、燃料集合体と制御棒の間隙についても概略何mmかはわかるのだが
ビックリしたね。
間隙の寸法も知らずに、間隙が狭いから金属片が入らないと断言してたわけかい!
その程度の無責任な言葉だったというわけだ。
まあ、タイシテ俺と変わらん立場かな。
間隙には小さなゴミさえ入らないようにしておかないと、金属の隙間は簡単に
ガジッてしまって出すことも押し込むことも出来なくなってしまうもの。
だからこそ東電は1ヶ月もかけて、きれいに掃除したんだろう。
長さ4.4m、巾25cmの針みたいな細長い制御棒じゃ、時間とともに反って変形も
するだろうし中性子で膨れたり、割れたりする危険性は十分ある。
案内板との隙間に小さな金属片でも、運悪くハマってしまえば押し込むことも
抜き出す事もできなくなってしまう事は、十分ありうるよ。
ブレーキが故障した原発というわけだ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
制御棒が周辺機器と接触してひびがめくれステンレス片がはがれ落ちた例も
ありました。最大のものは十一センチ×八センチの大きさでした。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-02/2006060214_01_0.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています