トップページatom
1001コメント341KB

【まもなく?】 石油枯渇問題 12 【100$】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012007/01/02(火) 17:00:15
過去ログ

http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%90%CE%96%FB%8C%CD%8A%89%96%E2%91%E8&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
0176名無電力140012007/01/06(土) 10:43:11
壊れたラジオみたいなもんだ
0177億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 10:44:22
>>174  もし間欠工業が工業の主力なら3200時間はあってしかるべきだけどね
0178名無電力140012007/01/06(土) 10:45:30
>>175
少しは自分で考えてみろ

何も分からないのに定説ですとか適当なこと言ってすいません
今後一切、根拠もなく偉そうにエネルギー問題を語ったりしません
謙虚に教えを請う人生を歩みます

って言うなら教えてやらんでもないぞw
0179名無電力140012007/01/06(土) 10:48:24
>>174
多いとか少ないとかあなたの主観はどうでもいいのですが…
数字をどうやって決めてるのかを最初に書きませんか?
0180億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 10:49:46
>>174 おっと間違えた雨の日火力1500億kwhがすべて間欠工業に使われるわけではない
だから3200時間には届かないな2千数百時間だ
0181億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 10:50:36
>>179 >>136
0182名無電力140012007/01/06(土) 10:52:16
>>181
それも全部あなたが適当に書いただけの数字に見えますが…
0183名無電力140012007/01/06(土) 10:55:30
おれは多いと思うな
0184億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 10:56:48
>>182 あまり厳密ではないが適当ではない

 原子力のほかには太陽光風力しかないとして、日本の地理的条件と、。工業等を維持する必要経費として30年間に投入できる金額130兆円くらい
で定格3000億kwとした場合のいろんな試算だ

 3000億Wがそもそも若干多いのではないかとは再三書いてる
0185名無電力140012007/01/06(土) 10:57:24
俺は少ないとおもうな
0186億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 10:58:15
 3000億wーーーーー>定格3億kw 年間発電量は3000億kwh
0187名無電力140012007/01/06(土) 11:00:04
おれは色々検討した結果、固めだと思う
0188億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 11:01:11
>>186  打ち間違いが多くてすまん、
0189名無電力140012007/01/06(土) 11:09:47
俺の適当ではないが厳密でもない緻密な計算によると右斜め上だと確信できる
0190名無電力140012007/01/06(土) 11:12:36
その左下のボタンを押すと人類絶滅
0191名無電力140012007/01/06(土) 11:24:13
>>166
>理系なら化石燃料の替わりは太陽光風力をやるしかないと、大筋では判るんだろう

だから散々言われているけど、化石燃料はまだまだあるわけよ。
それに対して億は反論できずに「消防だ!」「定説だ!」を繰り返すだけ。
しまいには自説を貫くために下のような嘘をつく

>ヨーロッパでは枯渇と温暖化防止のために(両方なんだぜ)2050年に化石燃料を6から8割減にするともうEU全体で決めてるようなもんだが
0192名無電力140012007/01/06(土) 11:24:47
デタラメじゃないんだけど、正確でもないんですよ
0193名無電力140012007/01/06(土) 11:29:33
定説です
定説を知らないなら消防で妄想です
0194名無電力140012007/01/06(土) 12:19:52
億馬鹿の文章は、
「俺はやはりいろんな統計結果から、吉野家だと確信している。」
って文と、内容レベルでは同じだろう。
0195名無電力140012007/01/06(土) 12:26:26
いいんだよ、それで、2chレベルなんだからさ
億はそれで世界の救世主になれたつもりで幸福なんだから
ここは彼専用の幸せワールドなんだし無粋なことは言いっこなし
0196名無電力140012007/01/06(土) 12:31:52
>>189
右上下下右左が統計的に見て正しい
0197億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 13:17:56
>>195 2ちゃんが本ちゃんなわけないだろう若者向け情宣用だよ.若者が未来をになうのだから大事だがな
間欠工業構想の超重要性を知らないな
0198億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 13:52:45
>>197 でも2ちゃんでも俺とは違う新構想をもし出せれば大きいと思うぜ
理系を中心にがんばってみなよ
0199名無電力140012007/01/06(土) 13:59:38
億様の凄い構想は優良企業を巻き込んで着々と進行してて2年後の2009年に公開予定です!
根拠とかソースとか超極秘企業秘密なんで出せません!

え、そんな凄い秘密構想なのに、何で2chで毎日のように暴露カキコしてるかって?
消防・妄想愚民どもには思いもつかない超アイディアなので、少しくらいバラシても無問題なんです!

さあ、こんな凄い億様を崇めないなんて法はありません!
今なら一口1億kwから寄付金募集中です!
0200名無電力140012007/01/06(土) 14:06:52
消防!妄想!
0201名無電力140012007/01/06(土) 14:11:15
だいたい、工場の間欠運転を強いるようになったら、国内の企業の多くはエネルギーが豊富な国に移転してしまうだろ
ロシアなどは天然ガスの算出量が多く、日本にくらべて20分の1くらいの価格。

日本国民は原子力発電所の増設という選択をするんじゃないだろうか?
0202名無電力140012007/01/06(土) 14:14:59
>>201

億の妄想では天然ガスは枯渇するそうだ(w
もちろん妄想だから根拠なし(w
0203名無電力140012007/01/06(土) 14:15:50
>ヨーロッパでは枯渇と温暖化防止のために(両方なんだぜ)
2050年に化石燃料を6から8割減にするともうEU全体で決めてるようなもんだが

これは嘘なわけね
0204名無電力140012007/01/06(土) 14:34:07
>>201
オーストラリアなどの石炭発電に頼ってるところも、まだまだ発電量は確保できそうだよね・・・・
電力料金が企業経営を圧迫するようになったら、移転とかもありそうだよね
0205名無電力140012007/01/06(土) 14:39:34
それより製造業がこの先30年後に今のままってのはあり得ないと思うけど?
年々新設の工場数は減ってるし、老朽化した分の更新は基本的に中国等へ移転していくし。
0206名無電力140012007/01/06(土) 14:40:58
>発電用の化石燃料は今の4割になり発電以外の化石燃料消費が今の2割5分くらいにしなければならないという話なんだよ
>なんと言っても電力が命綱だし電力は集中発電所だからCO2分離処理が可能だから残せる割合が高い
太陽光風力水力地熱等は電力以外には使いにくいし、原子力も電力以外には軍事用(原子力潜水艦・原子力空母)にしかならない。
化石燃料が乏しいのなら、電力以外の用途に優先的にまわさざるを得なくなる。
石油系は、原料及び自動車・航空機
石炭は、セメント工場などの大型熱源・製鉄
天然ガスも、原料や家庭燃料
0207名無電力140012007/01/06(土) 14:50:18
もう数スレ前だけど、億は原油のどういう割合がどういう使い方をされているのかすら調べてなかったよ
それらにどのような代替品があるのかすらね…
0208名無電力140012007/01/06(土) 14:57:44
原油が発電になんてほとんど使われてないことは周知の事実だし、
石炭の枯渇を数十年単位で心配してる人間は皆無
枯渇と温暖化をごちゃ混ぜにして騙るのは億の常套手段だけど、
結局、自動車燃料を全部電力で置き換える必要性の論理がすっぽり抜け落ちてる

億の論理の行き着く先は、
「田舎暮らしをしたいので自家用車が禁止されると困る」
「費用は都会の税金で全部賄って欲しい」
たったこれだけ…
0209名無電力140012007/01/06(土) 14:59:41
昨日のBS1ニュースで、
日本企業が、石炭を化学反応させて代替石油を作るプラントをインドネシアに作ったってやってた。
たぶん実験施設だとは思うけど
0210名無電力140012007/01/06(土) 15:04:07
【製品】昭和シェル・ホンダ、「太陽電池」参入…日本の大手電機メーカーひしめく激戦区[12/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167397895/
0211名無電力140012007/01/06(土) 15:11:09
( ゚Д゚)おまいら 論破されてどうすんだよ 
0212名無電力140012007/01/06(土) 15:12:56
顔真っ赤にしてどうしたの、ボク?
0213名無電力140012007/01/06(土) 15:17:15
>>212
そういうガキッぽいこというからダメなんだよ  

本当に中二なのかもしれないけど
0214名無電力140012007/01/06(土) 15:17:30
>>211 億様、コテを忘れておられますよ
0215名無電力140012007/01/06(土) 15:19:06
>>213 そうそう自覚しなきゃなw
0216名無電力140012007/01/06(土) 15:23:44
>>214
> まぁまぁ、億一家も一日大変なんだから

> > 億ってのは実は一家でカキコしてるのよ
> > 億爺 : 自称物理エキスパートで頓珍漢の論理を振り回す。英語が苦手。自分は天才救世主だと信じてる
> > 億婆 : 中国人妻。日本語が怪しく、億爺がピンチになると消防妄想を連打する
> > 億娘 : 時々ヒステリーを起こして錯乱カキコをする
0217億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 16:08:19
>>201 日本でだけ日本がやるわけないよ、この手の馬鹿も前からいるな
0218億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 16:09:43
>>214 しらん俺は今日はコテはつけたまま、サッカー見てた
消防妄想は1段とひどいな
0219億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 16:13:16
>>208 枯渇と温暖化をどっちかというといっしょ期間が得るのは世界の常識

2回にわけて脱石油をはかる馬鹿は消防意外にいない

 石油は発電には穂tんど使ってないということを知らんとでも思う馬鹿もいるのか
天然ガスに頼る馬鹿もいそうだな十年くらいは持つけどね。2050年じゃあね
0220億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 16:14:29
ちょっと仕事に行ってくらあ
今日は朝のうちちゃんとかいたし
0221名無電力140012007/01/06(土) 16:17:03
消 防 ! 妄 想 !
0222名無電力140012007/01/06(土) 16:18:26
>>217
天然ガスが大量に出るロシアも、それを使って発電せずに、間欠工業ですか?
池沼ですねwww
0223名無電力140012007/01/06(土) 16:21:37
全世界が同じように行動するのか?

というか、京都議定書にアメリカもオーストラリアも参加してないし、
中国はCO2削減義務ないよね。

億のはリアリティが感じられない妄想だな
0224名無電力140012007/01/06(土) 16:44:27
>>219
>>>208 枯渇と温暖化をどっちかというといっしょ期間が得るのは世界の常識

でました!根拠なしの億の妄想!(w

常識!常識!常識!
0225億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 18:29:41
  枯渇と温暖化をどっちかというといっしょ期間が得るのは世界の常識

間違ってうってるから直しておこう
枯渇と温暖化をどっちかというといっしょに考えるのは世界の常識、特にヨーロッパではあたり前



 

0226億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 18:31:22
>>223 世界はちょっとは遅れるさ.だが北極の氷が30年で解けるという話も出てきてるしさほど遅れさせるわけにはいかない」
0227億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 18:34:03
>>223 世界が大変動するまえだからリアリティーは薄いさ、ヨーロッパでは別
だが妄想ではない、最初からリアリティーを感じるくらいなら消防になるわけないしね
0228名無電力140012007/01/06(土) 18:36:51
>>226
北極は海だから、氷が全部解けても大丈夫
0229名無電力140012007/01/06(土) 18:42:14
>>225

全く質の違う問題なのに。
定説です!の見本みたいだなw
0230名無電力140012007/01/06(土) 19:47:24
億タン、「ヨーロッパ」って一斉に泣いたり笑ったりするんでつか?(クスクス
0231億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 19:51:47
>>229 どこをどう考えてまったく質が違うなんていってるの
消防の発想は000くさいなあ
0232名無電力140012007/01/06(土) 21:11:37
真性ですな、こりゃ
ま、億には無理か
0233名無電力140012007/01/06(土) 21:23:53
億は人の言うことをまったく聞かないからなあ。職場でも嫌われ者?
1人で床を磨いたりゴミを集める仕事なら関係ないか。
0234億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 21:37:47
>>233 よく聞いて考えてるよ、消防どもこそ同じことをなん十回書いたとおもってるんだ
そもそもどこのことを言ってるの>.太陽光発電を大きくするしかないって事か
しなくてどうする.いつまでも石油大量に使ってどうするんだよ
0235億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/06(土) 22:20:06
>>223 日本一般に対しては鍵は中国だね
日本人は中国の様子みながらしか動けないからなあ

こっちから提案できないからなあ.アメリカにも提案できてんけどね
0236名無電力140012007/01/06(土) 22:31:44
>>234
あんまり無理しなくていいよ
正直おまいさんを啓蒙するのはちょっと無理みたいだ
教育の限界という奴かもな
0237名無電力140012007/01/06(土) 22:40:01
学歴中卒、学力小学3年生ですから。。。w
0238名無電力140012007/01/06(土) 22:59:12
億様専用隔離病棟と呼ばれる理由が分かった希ガス
0239名無電力140012007/01/06(土) 23:17:58
患者はむしろ俺様以外だけどな 
0240名無電力140012007/01/06(土) 23:19:23
志村、篭手、篭手
0241名無電力140012007/01/06(土) 23:53:54
やはり億がレスするとスレが幼稚になる
0242億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 08:17:23
>>236 いやだから優れた未来展望とかいい投稿があれば納得するって、そう言うのがないだろう、よく読み返してくれよ
抽象的に億はおかしいとか石油はまだまだあるはずだばっかりじゃないか

 他になんか内容ある投稿あったか??未来はどうなるんだい??
0243億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 08:21:41
億はおかしいが未来はやはり太陽光発電は大きくなるだろうとか言う流れになってるのかな
0244名無電力140012007/01/07(日) 09:58:43
未来展望なら何百何千と論文投稿されてるから、それをじっくり読んでごらん
そうすれば真理だ、定説だ、から解脱できるからw
0245億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 10:19:26
>>244 何千も投稿あるのにはっきりしたのは全然書いてないよ、例の482とかのバイオマスくらいなもん、トリウム増殖炉というのも一回あった
君がちょっとでも覚えてるなら3行くらいでいいから書いてごらん、よくわかってるからすぐかけるだろう
覚えてるやつなら誰でもいいよ、それを元に話を進めりゃいいんでないの
0246億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 10:24:36
  現在の消防の典型的なのは、石油もまだまだあるから.其れを使ってるうち「なんかいいものが出てくるだろう」というもの
「なんかあるだろう論」だ、温暖化は全然考えてない

 さて他にあるかな??、皆よくわかってるからかけるだろう
0247名無電力140012007/01/07(日) 12:20:06
>>245
>何千も投稿あるのにはっきりしたのは全然書いてないよ

当然だろうが。(あきれ顔)
それを見てきたような妄想を確定的にかくのが億馬鹿。w
0248名無電力140012007/01/07(日) 12:20:34
未だに「他にないから太陽電池」から一歩も抜け出せないんだよな、この猿
論理が通じない相手と意思疎通を図るのはどだい無理な話
0249名無電力140012007/01/07(日) 12:37:34
むしろあの自信が何処から湧いて出てくるのかが最大の謎
0250名無電力140012007/01/07(日) 13:02:52
>>243
すごいねぇ〜w
億さんに言われるまでソーラーパネルは玩具ようの電源だと思ってたよぉ〜


まるで太陽光発電の社会を自分の論かのように・・・w
ばかじゃねーの。
0251名無電力140012007/01/07(日) 13:11:01
>ばかじゃねーの。

馬鹿です。(キッパリ


0252名無電力140012007/01/07(日) 13:25:16
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1127310839/
0253名無電力140012007/01/07(日) 13:47:50
屋根上発電には人気があるから「太陽光発電は大きくなるだろ」ということには反対しない
0254名無電力140012007/01/07(日) 14:53:02
>>249
根拠はなくても真理は成り立つという億様究極理論によって自信には根拠なんて必要ありません
だから矛盾はしていない
0255名無電力140012007/01/07(日) 15:00:03
定説だ!
説明無用!
真理だ!
俺様を疑う香具師は消防決定!

↑論理的な話ですなあ。w
0256億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 15:14:58
しかし何千も投稿があるのに未来のエネルギーについてはなにもかかれてないんだから
おどろくよね、なんか書いてみろよ

 判ってるんだけど、ソノーなんかわかんないだよ。。。。よだれーだらだらーというのが消防だ

そういえばシベリアで風力発電して水素でもってくるというのもあった
あと石炭!というのがあるね、温暖化は考えてないけど
0257億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 15:17:17
>>256はしいていえば>>248>>249
0258億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 15:20:23
>>247>>248だった
0259名無電力140012007/01/07(日) 15:39:57
>>248
> 未だに「他にないから太陽電池」から一歩も抜け出せないんだよな、この猿
> 論理が通じない相手と意思疎通を図るのはどだい無理な話
0260名無電力140012007/01/07(日) 15:50:15
たぶん億には意味が通じてないし永遠に通じそうにない
0261億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 16:00:27
>>259 >>248 もそうだけど.俺様は「なんかあるはずだ論」だとはっきりいいな
もうちょっと書いてみろよ、どんなのがありそうなんだい
0262億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 16:01:17
>>260 おまえの前の投稿はどれだ??
0263億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 16:04:17
 >>247にも大いにいえるな「なんかあるはずだ論」なんだろう??もうちょっと書きなよ
60台ではきみに圧倒的支持があると思うよ
0264名無電力140012007/01/07(日) 16:14:15
たぶん億には意味が通じてないし永遠に通じそうにない
0265名無電力140012007/01/07(日) 16:21:43
もう何年も同じ所でつまづいてるし、理解するのは無理でしょ
「馬鹿の壁」って奴です
0266億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 16:24:32
>>265 だからどこなの??はっきり書けばよだれが減るよ
0267名無電力140012007/01/07(日) 17:15:49
>>206
自動車は電力に転換できるし、特急でなければ航空機もやってやれない事は無いw

現にオマイの大好きな太陽光で飛ぶ香具師もある位だw
で、これを改良してハワイ行きの定期便に仕立てようってのがオマイ。
0268億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 17:18:38
 >>250 後半の書き込みは妄想だよ
3億kwくらいの規模というのが俺のオリジナル、他に一億kwくらいの規模論はかなりある
むろん俺の3億kw以前にかなり昔5−10億kw以上という論もあった
0269億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 17:24:46
>>246 >現在の消防の典型的なのは、石油もまだまだあるから.其れを使ってるうち「なんかいいものが出てくるだろう」というもの
「なんかあるだろう論」だ、温暖化は全然考えてない

 この考え方は結構世にあると思うよ
>>247>>248もこの論の流れ だが其れに対してエネルギー保存則がもたらす結果についてのの理解も進んできてる 
0270名無電力140012007/01/07(日) 17:27:20
億は、何事においても視野視界が狭いよな。
枯渇論でも、2chコミュニケーションにおいても。
0271億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 17:31:38
 いや視野はけっこう広いんだけど書き込みが限定してるところがあるんだよ
0272名無電力140012007/01/07(日) 18:11:22
> 未だに「他にないから太陽電池」から一歩も抜け出せないんだよな、この猿
> 論理が通じない相手と意思疎通を図るのはどだい無理な話
0273億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 19:05:58
>>272  温暖化があまり進まないうちにでも「なんか出るだろう」論かな
0274億kwの男 ◆BN8ofhI8Eg 2007/01/07(日) 19:08:16
  消防の秘密主義でスレがぱっとしないね
しかし何千も投稿を書いてるのに何も書かないね。だから消防だが自覚がないんだろうな
0275名無電力140012007/01/07(日) 19:15:30
エネルギー消費の方が下がるとは考えない訳?
30年先なら人口が減るとかライフスタイルの変化とか幾らでも捻れる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています