秋田市内でD商店のガス料金が異常に高いことについて、消費者センターで
調査した結果が送られてきました。下記です。

当センターでは、秋田市内のLPガス料金がどのようになっているのか確認のた
め、市内の11販売店に対して聴き取り調査を実施いたしました。調査した結果は
別添(LPガス料金表)のとおりですので、参考にしてください。

この料金表を見ますと、3m3使用した場合では、D商店が5,000円に対し、
 市内の各販売店は3,000円台となっています。以下、順を追ってみていきますと、
   5m3では、D商店 6,200円、市内各販売店 4,000円台。
  10m3では、D商店 9,200円、市内各販売店 6,000円台〜 7,000円台。
  15m3では、D商店 10,700円、市内各販売店 8,000円台〜10,000円台。
 20m3では、D商店 11,450円、市内各販売店 9,000円台〜13,000円台。
  25m3では、D商店 11,450円、市内各販売店 11,000円台〜15,000円台。
 30m3では、D商店 11,450円、市内各販売店 13,000円台〜18,000円台。
  35m3では、D商店 12,950円、市内各販売店 14,000円台〜21,000円台。

この結果、D商店は使用量が少ない場合、他の販売店に比べ料金が高く、使用
 量が多い場合、他の販売店より料金が安くなっております。
また、基本料金についてみると、D商店は定額となっていませんが、他の販売
 店は定額となっております。
以上のことを踏まえ、D商店の料金(基本料金、料金体系、複数料金制)につ
いて、秋田県生活環境文化部安全安心まちづくり推進課に照会したところ、LPガ
ス料金については、自由料金制となっているため、料金が高い・安い、あるいは料
金体系が他の販売店と異なることを理由に指導はできないとの見解を得ております。

との事です。明らかに戸建て住宅のオール電化を阻止するため大量使用の場合安くして
その補填を小規模集合住宅の住民に押し付けています。
「自由料金制度」って、売り手側が料金を自由に設定する分、買い手(消費者)側も
それを選択する自由がないと成り立たないと思うのですが。