トップページatom
1001コメント426KB

原発って構造的欠陥があるんじゃないの?8基目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012006/10/05(木) 01:49:41
ニュース 原子力
>http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nuclear_fuel/

前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1119765532/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1128176115/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1143464565/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1143387370/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1146459153/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1152639112/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1156168726/

原発の構造的な欠陥も、原発推進派・反対派のバトルもOK!

さぁ、火力バカ出て来いや!!
0002名無電力140012006/10/05(木) 01:53:35
前スレ>>995

農業を出してきたのは反対派の方ですよ。
最近仲間割れが激しいな。
反対派はもう少し論理的に攻める発言をしてくれませんか?

いつも「ぎゃはは」とか「デムパ」とかでは議論になりません。
それこそ自分の反対の論拠のなさを露呈してるみたいで相手にする気もなくなってくるけど。
0003名無電力140012006/10/05(木) 02:38:24
そっちには クスクス がいるからな。


リスク管理を考えたら原発なんて使っていられないのが現実。
そこから必死で目をそらして「起こってもいない事故のこと何て考えられない」
「事故が起こるわけがない」と逃避している推進派はどうしようもない。
0004名無電力140012006/10/05(木) 02:57:31
推進バカ相変わらずだな、CO2どうのと煩いから農業じゃなく穀物燃料・バイオ燃料の話だ炉!たとえ農業使って燃料用穀物を作ったところで、原発の操業に関わるエネルギー消費(原発建設・ウラン採掘〜核廃棄物処理・保管等)にゃかなわねぇだ炉。話すり替えすんなゥ"ォケ
0005名無電力140012006/10/05(木) 03:22:01
>>4
変な種蒔くなよ。反対派内からも駄目出しされて>>4がかわいそう。
自分で蒔いた種は「ゥ"ォケ」とか言う前に自分で処理して下さい。

>>3
まぁ、確かにリスクはとてつもなくでかい。事故が起こらないとも言い切れない。
そこは原子力容認派というか、日本国民の誰もが(反対派除く)分かってる所。
便利な物にはなんでもリスクは伴う。
しかし、その事故の可能性を技術でかなり小さくする事も可能。
チェルノブイリみたいな無茶な運転による原子炉の暴走なんて事はない。
北朝鮮からミサイル飛んできたらちょっと・・・ねぇ。
まぁ、どうせ「そんな事は無理」とか言われるやろうけど。

現代の電力需要と原油高や地球温暖化問題等様々な問題を考えると、リスクを背負った上で
原子力を使用する事は避けられないんでないの?
代替手段があるなら出せと何度も前スレ内でも言われてたし。
そこから目をそらして必死に反対だけしてるのが貴方たちじゃないの?
0006名無電力140012006/10/05(木) 07:00:30
それでなくとも人が扱うには危険な代物なのに優秀な人材が無いと言うのが一番の問題ではないかと。
構造とか設計以前の問題w
0007名無電力140012006/10/05(木) 07:58:30
>>5負っていいリスクと、負ってはいけ無いリスク(負い切れない)があるでしょ。原発の抱えているリスクは負ってはいけない(とても負い切れない)リスクだろ。安全と言い張る日本の原発でもトラブルは日常茶飯事>>1そのうえ大地震を引き起こす活断層だらけだし。
0008名無電力140012006/10/05(木) 10:11:14
火力馬鹿と億馬鹿が直接議論できない件について。w
0009名無電力140012006/10/05(木) 19:47:59
>>7
>原発の抱えているリスクは負ってはいけない(とても負い切れない)
 リスクだろ。
リスク回避に講じている手段を全く無視している。
日本の原子力発電所が抱えているリスクは、
リスク回避手段(構造・インターロック他)により、
「負い切れるリスク」になっていると思います。

リスクを避ける手段を考慮しない場合、負っていいリスクは存在せず、
全て負ってはいけないリスクになってしまいます。

また、ぎゃははははは・・・っていわれちゃうかな。
0010名無電力140012006/10/05(木) 20:07:16
>>9だからよー、ポマイラ推進バカが盲拝してる原発の安全策なんて、マトモなオツムしてる奴は誰も信用しとらんよ(−_−#)、リスクを考える時は最悪の場合も視野に入れて考えるのは当然だ炉!そーやって都合よくやって、事故ったら「想定外」でしたって言い訳すんだ炉ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています