【必死の】ダム不要 Part9【印象操作】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しがないサクラマス
2006/09/24(日) 11:32:50前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1131892087/
>>2-3も。
0726名無電力14001
2006/11/21(火) 21:14:20おいおい、反対団体が散々大騒ぎして、その「改善された現在の森で実験汁!」と駄々こねた
結果はどうなったのだ?(苦笑
結局、そんな事実は確認できずに徒労に終わった「実験!」の結果の責任はどうとるのだ?w
まあ、誰も実証できな夢想を基に、生命財産を賭ける!と言う物好きには困ったものだ。w
0727名無電力14001
2006/11/21(火) 21:23:08http://www.mlit.go.jp/river/opinion/midori_dam/midori_dam.html#top
●治水計画の対象となるような大雨の際には、森林域からも降雨は
ほとんど流出することが観測結果からも伺えます。
0728名無電力14001
2006/11/21(火) 21:24:08http://www.mlit.go.jp/river/opinion/midori_dam/midori_dam.html#aimata
●森林の有する洪水緩和機能には限界がある。
0729共謀罪反対!コピペ、手伝って!!
2006/11/21(火) 21:25:28http://www.janjan.jp/living/0611/0611140679/1.php
耐震偽装〜ライブドア事件に関連して安倍晋三の後援会『アン晋会』、創価学会系の企業が頻出する。
以下、耐震偽装〜ライブドア事件に関連する死者。
1.斎賀孝司・朝日新聞社会部デスク(耐震偽装事件に積極的に取り組んでいた最中だった。/朝日新聞社は、当初、電話取材に自殺と答えた。後、病死に変化。)
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長(ライブドア投資組合社長/行方不明)
4.古川社長(平成設計の元社長/大阪空港で変死体)
5.森田信秀(姉歯建築設計事務所に構造計算を発注/鎌倉で全裸の水死体として発見)
6.草苅逸男(岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/津山市で設計事務所が爆発し焼死)
7.野口英昭エイチエス証券副社長(LDのグループ会社の元社長。アン晋会理事/他殺)
8.東江組員(沖縄旭流会幹事/惨死)
9.姉歯建築士の妻(創価学会員/飛び降り自殺)
エイチエス証券、親会社のHIS(旅行代理店)は、創価学会系。
『アン晋会』幹事はライブドア事件の濁中にあるコンサルティング会社、杉山敏隆『ゴールネット』社長。
杉山社長は、占い・手かざし・悪霊払いでコンサルティングを行うカルト集団『慧光塾(えこうじゅく)』のメンバーでもある。同団体は、コンサルティング会社として上場予定。
『慧光塾』の信者にも金銭トラブルによる死者が多発している。また、同団体の前代表は変死している、、、
つづきは、
『安倍晋三・『アン晋会』・創価学会と、耐震偽装・野口氏殺害・ライブドア』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/254.html
『安倍晋三とカルト教団「トーイツ教会」、親子3代の深い関係』
http://asyura2.com/0601/cult3/msg/528.html
『「新潟・救う会」と右翼団体「日本青年社」(=暴力団「住吉会」)の関係、電話で確認しました』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/390.html
『サイバーファームの沖縄開発と、ライブドアの野口氏殺害、創価学会、自民党のつながり』
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/286.html
『「救う会」「つくる会」の実体は、極右派改憲団体「日本会議」』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/392.html
0730名無電力14001
2006/11/21(火) 21:27:12http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/topics/pdf/161001.pdf
●台風18号時における地表流観察試験の結果について(速報)
日本学術会議答申(平成13 年11 月)で述べられているように、森林はおもに
森林土壌のはたらきにより、中小洪水においては洪水緩和機能を発揮します
が、治水上問題となる大雨のときには、流域は流出に関して飽和状態となり、
降った雨のほとんどが河川に流出するような状況となります(参考-4、参考-
5参照)。このような状況は、森林が人工林であろうと、自然林であろうと、ほと
んど差はないものと考えられます。
0731名無電力14001
2006/11/21(火) 21:38:49http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/aichi/2ndSympAbstracts.pdf
●保屋野 初子(ジャーナリスト)「脱ダムと緑のダムのその後」
このように、脱ダム代替案としての緑のダムは、治水基準(現状では基本高水流量)へ組み入れる手法の再検証・
適正化ができていないため進展していない
0732名無電力14001
2006/11/22(水) 11:44:04■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています