トップページatom
749コメント386KB

【必死の】ダム不要 Part9【印象操作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しがないサクラマス2006/09/24(日) 11:32:50
前スレが980超えたので、立てておきます。

前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1131892087/
>>2-3も。
0404名無電力140012006/11/03(金) 00:31:14
>>402
日付も直しておきましたあ。(クスクス

【まとめ】(11月3日改定版)

1.そもそも反対馬鹿には自分で持ち出した「微分積分」の基本概念が理解できない。
2.このため、流量が時間の関数であることを認識できない。
3.ゆえに、ハイドログラフ(流量が時間的に変化する様子を表したグラフ)から
  ピーク流量が導かれることを理解できない。
4.この結果「ピーク流入量とピーク放流量の間には直接の関係がない」と勘違いする。
5.自分の理解できない「基礎数学」と「工学」を真っ向から否定してしまう。
6.「日本のダム計画にはハイドログラフが無い」と言い出すが具体事例は一つも提示できない。
0405名無電力140012006/11/03(金) 00:38:26
>>403
一つも反論にも否定にもなっていないねえ。何がしたいの?
小学生レヴェルの屁理屈並べて空しく騒いでるだけ。
0406名無電力140012006/11/03(金) 00:44:49
5.ダム計画の説明には計画流量だけでは意味がない。
 計画の前提である、ダム地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)、ダムの水位・
 貯水量変化のデータが必要。これが示されない計画説明はインチキとみなしてよい。

これは説明義務の上で非常に重要なんだが、1つくらい出せと単にうるさいのが
いるから、2つだけ例示。あとは各自で。

・北海道沙流川水系二風谷ダム・平取ダム(流域委員会終了)
H14河川整備計画、H17整備計画変更案 どちらもダム地点のハイドログラフは
公表されず。H14時には整備計画決定後の問い合わせに対し「検討中」の回答。
流域委員会の専門委員は、肝心なことを確認せずにいったい何をしてるんだ
ろうね。まあ北大黒木助教授によれば、「中身を見なくてもわかるのプロ」
らしいが。

・北海道松倉川ダム計画(1998中止)
ハイドログラフが出る前に計画凍結→建設中止。
0407名無電力140012006/11/03(金) 00:48:54
>>406
あらら、反対馬鹿タン、
追い詰められて「ハイドログラフが出る前に計画凍結」
なんて話を持ち出してきましたぁ.(クスクス
0408名無電力140012006/11/03(金) 00:52:26
まあ過ぎた事実だから仕方ない。中身のないカキコでガタガタ抜かすな。

******************
5.ダム計画の説明には計画流量だけでは意味がない。
 計画の前提である、ダム地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)、ダムの水位・
 貯水量変化のデータが必要。これが示されない計画説明はインチキとみなしてよい。

これは説明義務の上で非常に重要なんだが、1つくらい出せと単にうるさいのが
いるから、2つだけ例示。あとは各自で。

・北海道沙流川水系二風谷ダム・平取ダム(流域委員会終了)
H14河川整備計画、H17整備計画変更案 どちらもダム地点のハイドログラフは
公表されず。H14時には整備計画決定後の問い合わせに対し「検討中」の回答。
流域委員会の専門委員は、肝心なことを確認せずにいったい何をしてるんだ
ろうね。まあ北大黒木助教授によれば、「中身を見なくてもわかるのプロ」
らしいが。

・北海道松倉川ダム計画(1998中止)
ハイドログラフが出る前に計画凍結→建設中止。
0409名無電力140012006/11/03(金) 01:04:45
>>408
あらら、これが有名な「馬鹿ループ」でつか?
そうそう、沙流川水系のハイドログラフもあるようでつが。。。(クスクス
https://www.mlit.go.jp/river/gaiyou/seibi/pdf/saru-2.pdf
0410名無電力140012006/11/03(金) 01:09:49
結論

「ハイドログラフが出る前に計画凍結」

だそうですう。(クスクス
0411名無電力140012006/11/03(金) 01:11:33
>>409
両ダム地点のダムによる洪水調節計画をあらわすハイドログラフ(洪水調節図)
などどこにもない。全体計画をあらわすものだけ。

これで何か誤魔化した気分になれるのかね? かえって寝付きがよくないだろう。
0412名無電力140012006/11/03(金) 01:15:35
つまり沙流川の整備計画変更案(二風谷ダム変更、平取ダム建設)は、
国民や流域委員会への説明責任を果たそうとせずに、スレのダム屋なみ
の「誤魔化し」で進められているわけだ。

*************
5.ダム計画の説明には計画流量だけでは意味がない。
 計画の前提である、ダム地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)、ダムの水位・
 貯水量変化のデータが必要。これが示されない計画説明はインチキとみなしてよい。
0413名無電力140012006/11/03(金) 01:16:54
>>411
あのう、「全体計画がある」ってことは認めるんですよね?
そして、
図4-4 平成15 年8 月洪水再現計算結果(二風谷ダム流入量)
って書いてあるのは、漢字が難しかったんで読めなかったんでつか?(クスクス
0414名無電力140012006/11/03(金) 01:19:51
>「ハイドログラフが出る前に計画凍結」

あらら。(クスクス

0415名無電力140012006/11/03(金) 01:20:21
>>413
再現計算グラフが二風谷ダム、平取ダムの各計画ハイドログラフ(洪水調節図)に
見えるのかね? そんなに漢字が難しいのか??
0416名無電力140012006/11/03(金) 01:23:38
>>415
あらら、「ハイドログラフがある」ってことなんですが、
あなたの投稿でどこに「ない」って証拠が書いてあるんですかあ?
ハイドログラフ、ありますよねちゃんと。
0417名無電力140012006/11/03(金) 01:24:33
何しろ実際のダム行政さえ、スレのダム屋レベルで進められるのだから
国民としては実に困る。
「無関係ではないがまぎらわしい別の資料」を持ってきて「これだ」とか
言い張るのは実にバカっぽいから、そろそろ卒業をお願いしたいところだ。
こんなのは「国民騙し」の幼稚なテクニックでしかない。
0418名無電力140012006/11/03(金) 01:24:53
沙流川流域のハイドログラフもちゃんとあるし、
「ない」って証拠はどこへ?
0419名無電力140012006/11/03(金) 01:26:29
>>417
あらら、このレスに投稿すると「ダム屋」になっちゃうんですかあ?
すごすぎまつ。(クスクス
0420名無電力140012006/11/03(金) 01:28:14
二風谷ダム、平取ダムの計画ハイドログラフもないようだし、
以下の重要性は改めて確認されたようだね。

*************
5.ダム計画の説明には計画流量だけでは意味がない。
 計画の前提である、ダム地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)、ダムの水位・
 貯水量変化のデータが必要。これが示されない計画説明はインチキとみなしてよい。
0421名無電力140012006/11/03(金) 01:29:16
>>417
沙流川流域のハイドログラフがまぎらわしいのでつか?
二風谷ダムのハイドログラフがまぎらわしいのでつか?
「ハイドログラフが出る前に計画凍結」!
についてはどうおもいまつか?(クスクス
0422名無電力140012006/11/03(金) 01:30:55
>二風谷ダム、平取ダムの計画ハイドログラフもないようだし、

はあ?
やっぱ、「ないようだし」(!?)なんて話しだったんでつか?(クスクス


0423名無電力140012006/11/03(金) 01:31:56
沙流川流域のハイドログラフもちゃんとあるし、
「ない」って証拠はどこへ?

逃げないでちゃんと教えてくださいな。
0424名無電力140012006/11/03(金) 01:31:59
何か気に触ったかね?
「ハイドログラフ(洪水調節図)出る前に凍結」は過去の事実だが、
過ぎた事実に文句垂れて何がしたいのかね?

417 :名無電力14001:2006/11/03(金) 01:24:33
何しろ実際のダム行政さえ、スレのダム屋レベルで進められるのだから
国民としては実に困る。
「無関係ではないがまぎらわしい別の資料」を持ってきて「これだ」とか
言い張るのは実にバカっぽいから、そろそろ卒業をお願いしたいところだ。
こんなのは「国民騙し」の幼稚なテクニックでしかない。
0425名無電力140012006/11/03(金) 01:34:12
えー、
自分が「ない」って言い出したのに、途中から「ないようだし」
なんてレベルにおとして逃げちゃうんですかあ?

ずるいですう。

「ハイドログラフ(洪水調節図)出る前に凍結」なんて持ち出して
意味があると思ってるんですかあ?

それじゃあ、小学生ですう。
0426名無電力140012006/11/03(金) 01:34:46
どうしてちゃんと教えてくれないんですかあ?
沙流川流域のハイドログラフもちゃんとあるし、
「ない」って証拠はどこへ?

逃げないでちゃんと教えてくださいな。
0427名無電力140012006/11/03(金) 01:38:22
>>423
「ない」という指摘に対して反論として出された「資料」に「ない」
(まぎらわしい別のグラフのみ)ことを述べたのだし、また国民的に
閲覧可能な公表資料にも、両ダム地点の計画ハイドログラフ(洪水調節
図)は存在しない。どこかのコンサルのPCには入ってるのかもしれんが。

どうしても「ある」(国民に示されている)と主張したければ、それを
提示することだ。
0428名無電力140012006/11/03(金) 01:42:00
>>427
あらら、これって例の民主党の国会議員さんが嘘ついたときと全く
同じセリフですう。
自分が言い出した話しを、「証明するのはそっちだ」って言い出して
皆に馬鹿にされて辞職した議員たん。

ずるいですう。
自分が「ない」って言い出して、「ないことを証明しろ」って人に押してつける
なんて、民主党の国会議員みたいにずるいですう。
0429名無電力140012006/11/03(金) 01:42:45
どうしてちゃんと教えてくれないんですかあ?
沙流川流域のハイドログラフもちゃんとあるし、
「ない」って証拠はどこへ?

逃げないでちゃんと教えてくださいな。

0430名無電力140012006/11/03(金) 01:47:25
「洪水調節図がないことを」(私の説明)を、スレのダム屋が証明する
必要はない。誰もそんなことなど求めてなどいない。
君が証明しなければならないのは、自身による反論としての「あること」だ。
この区別もつかないほど都合が悪いようだな。

******************
5.ダム計画の説明には計画流量だけでは意味がない。
 計画の前提である、ダム地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)、ダムの水位・
 貯水量変化のデータが必要。これが示されない計画説明はインチキとみなしてよい。

これは説明義務の上で非常に重要なんだが、1つくらい出せと単にうるさいのが
いるから、2つだけ例示。あとは各自で。

・北海道沙流川水系二風谷ダム・平取ダム(流域委員会終了)
H14河川整備計画、H17整備計画変更案 どちらもダム地点のハイドログラフは
公表されず。H14時には整備計画決定後の問い合わせに対し「検討中」の回答。
流域委員会の専門委員は、肝心なことを確認せずにいったい何をしてるんだ
ろうね。まあ北大黒木助教授によれば、「中身を見なくてもわかるのプロ」
らしいが。

・北海道松倉川ダム計画(1998中止)
ハイドログラフが出る前に計画凍結→建設中止。
0431名無電力140012006/11/03(金) 01:50:16
何しろ実際のダム行政さえ、スレのダム屋レベルで進められるのだから
国民としては実に困る。

「無関係ではないがまぎらわしい別の資料」を持ってきて「これだ」とか
言い張るのは実にバカっぽいから、そろそろ卒業をお願いしたいところだ。
こんなのは「国民騙し」の幼稚なテクニックでしかない。
0432名無電力140012006/11/03(金) 01:50:29
>>430
あのう、わたしは「ハイドログラフがある」ということを示しただけなんでつが???

『あんたが証明しなければならないのは、自身による反論としての「ないこと」だ。』

ですよね?(クスクス

まさか、できないんですかあ?
0433名無電力140012006/11/03(金) 01:51:51
永田議員の教訓でつ。
かわいそうでつね。(クスクス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A2%E9%80%81%E9%87%91%E6%8C%87%E7%A4%BA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%A8%92%E5%8B%95
>挙げ句の果てには「どうしたら証拠と認められるのか、知恵を貸して
>ください」と質問相手であるはずの首相に懇願するに至った。
>民主党を含めて予算委員会全体からの失笑も買ってしまった。
0434名無電力140012006/11/03(金) 01:54:24
ははは、反対馬鹿がまたつめられてるな。(大笑

さあさあ、証拠はどこだ?

この馬鹿が。w
0435名無電力140012006/11/03(金) 01:55:20
好きなだけ探してくれ。連休だしな。
http://www.mr.hkd.mlit.go.jp/cat03.html

1.二風谷ダム、平取ダム両地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)
(H14計画、H17計画変更案)
2.同計画上の貯水位及び貯水量の変化データ

※二風谷ダムのS53当初計画の洪水調節図だけは、最近に公表されている。
0436名無電力140012006/11/03(金) 01:56:55
【今夜の要点】

5.ダム計画の説明には計画流量だけでは意味がない。
 計画の前提である、ダム地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)、ダムの水位・
 貯水量変化のデータが必要。これが示されない計画説明はインチキとみなしてよい。
0437名無電力140012006/11/03(金) 01:57:41
>>435
ほら、逃げた。w 反対馬鹿の正体はこんなもんだ。これも↓よくまとまってるな。w

日付も直しておきましたあ。(クスクス

【まとめ】(11月3日改定版)

1.そもそも反対馬鹿には自分で持ち出した「微分積分」の基本概念が理解できない。
2.このため、流量が時間の関数であることを認識できない。
3.ゆえに、ハイドログラフ(流量が時間的に変化する様子を表したグラフ)から
  ピーク流量が導かれることを理解できない。
4.この結果「ピーク流入量とピーク放流量の間には直接の関係がない」と勘違いする。
5.自分の理解できない「基礎数学」と「工学」を真っ向から否定してしまう。
6.「日本のダム計画にはハイドログラフが無い」と言い出すが具体事例は一つも提示できない。
0438名無電力140012006/11/03(金) 01:59:47
>>437
人生を延々国民騙しに費やしてきた腐れ役人崩れのホラに
延々付き合うのは人生の無駄。要点だけ決めればそれでよい。
0439名無電力140012006/11/03(金) 02:02:47
>1.二風谷ダム、平取ダム両地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)
>(H14計画、H17計画変更案)
>2.同計画上の貯水位及び貯水量の変化データ

ふっ。w
まさに反対馬鹿の恥さらしだな。(大笑
0440名無電力140012006/11/03(金) 02:03:35
>挙げ句の果てには「どうしたら証拠と認められるのか、知恵を貸して
>ください」と質問相手であるはずの首相に懇願するに至った。
>民主党を含めて予算委員会全体からの失笑も買ってしまった。

反対馬鹿の図。w
0441名無電力140012006/11/03(金) 02:15:43
反対馬鹿が馬鹿と呼ばれる理由をよく説明した文章です。↓

428 :名無電力14001:2006/11/03(金) 01:42:00
>>427
あらら、これって例の民主党の国会議員さんが嘘ついたときと全く
同じセリフですう。
自分が言い出した話しを、「証明するのはそっちだ」って言い出して
皆に馬鹿にされて辞職した議員たん。

ずるいですう。
自分が「ない」って言い出して、「ないことを証明しろ」って人に押してつける
なんて、民主党の国会議員みたいにずるいですう。
0442名無電力140012006/11/03(金) 02:24:58
>>430 :名無電力14001:2006/11/03(金) 01:47:25
「洪水調節図がないことを」(私の説明)を、スレのダム屋が証明する
必要はない。誰もそんなことなど求めてなどいない。
君が証明しなければならないのは、自身による反論としての「あること」だ。
この区別もつかないほど都合が悪いようだな。

******************
5.ダム計画の説明には計画流量だけでは意味がない。
 計画の前提である、ダム地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)、ダムの水位・
 貯水量変化のデータが必要。これが示されない計画説明はインチキとみなしてよい。

これは説明義務の上で非常に重要なんだが、1つくらい出せと単にうるさいのが
いるから、2つだけ例示。あとは各自で。

・北海道沙流川水系二風谷ダム・平取ダム(流域委員会終了)
H14河川整備計画、H17整備計画変更案 どちらもダム地点のハイドログラフは
公表されず。H14時には整備計画決定後の問い合わせに対し「検討中」の回答。
流域委員会の専門委員は、肝心なことを確認せずにいったい何をしてるんだ
ろうね。まあ北大黒木助教授によれば、「中身を見なくてもわかるのプロ」
らしいが。

・北海道松倉川ダム計画(1998中止)
ハイドログラフが出る前に計画凍結→建設中止。
0443名無電力140012006/11/03(金) 02:29:50
>>442
ははは、追い詰められて「馬鹿ループ」で逃げられると思ってるのか?w
432 :名無電力14001:2006/11/03(金) 01:50:29
>>430
あのう、わたしは「ハイドログラフがある」ということを示しただけなんでつが???

『あんたが証明しなければならないのは、自身による反論としての「ないこと」だ。』

ですよね?(クスクス

まさか、できないんですかあ?
0444名無電力140012006/11/03(金) 02:30:51
見苦しいぞ、反対馬鹿。w
自分で証明もできないことを言い出して、それを他人に証明させようとする。

まさに@「嘘つき永田議員」と同じ構図だな。
この恥知らずが。
0445名無電力140012006/11/03(金) 02:31:52
■姫戸ダム計画の中止を承認
 県が上天草市姫戸町に計画していた県営姫戸ダムについて、県公共事業再評価
委員会は2日、「計画の中止が妥当」と判断した。「ダムの大きな目的の利水が
なくなり治水だけを考えた場合、ダムより河川改修のほうが経済的」といった理
由で全会一致でダム計画中止を承認した。
TV Kumamoto  2006-11-02 19:11:57
ttp://210.128.247.29/newsfile/view_news.php?id=10214
0446名無電力140012006/11/03(金) 02:33:53
■中国電力、データ改ざんで対応マニュアル 違法性認識か
 中国電力(本社・広島市中区)が、水力発電用ダムの堤の高さ変化などを示す
「沈下量」などのデータ改ざんを隠していた問題で、山下隆社長が当時支店長
だった鳥取支店名で、改ざん問題の対応を申し合わせたマニュアルが作られて
いたことがわかった。国に報告した改ざん数値を正規のデータとして扱うとした
うえで、その理由として、破棄された元データを国に提出できない場合、「違法
行為となる」と記されている。中国電が当時、改ざんを国に報告しないことの違
法性を明確に認識していた可能性が出てきた。
(朝日新聞 2006年11月02日18時58分)
ttp://www.asahi.com/national/update/1102/OSK200611020052.html
0447名無電力140012006/11/03(金) 02:46:19
えー、
反対馬鹿さん、また自分が説明できなくて、人になすりつけて誤魔化そうとしてるんですかあ?
もうそんな汚い手は使えませんよお。(クスクス
0448名無電力140012006/11/03(金) 02:47:05
さあ、早く「ない」ことを説明してくださいね。
まさか証拠もなくて「半分がない」なんて言い出してるんですかあ?(クスクス
0449名無電力140012006/11/03(金) 02:48:54
必死のスリカエですね。毎晩見飽きたましたよ。そのダム役人さん!
0450名無電力140012006/11/03(金) 02:54:50
>>449
ダム屋からこんどは役人さんですかあ?
誰と会話してるんでつかあ?
すごいでつね。(クスクス
0451名無電力140012006/11/03(金) 02:55:58
必死のスリカエの典型例。

「説明するのは言い出した俺じゃなくてお前だぁ〜」!

すごいでつ、この感覚。(クスクス
0452名無電力140012006/11/03(金) 02:58:27
■福島ダム汚職、佐藤前知事が収賄認める供述
 福島県発注の木戸ダム建設工事を巡る汚職事件で、逮捕された佐藤栄佐久前
知事(67)が東京地検特捜部の調べに、実弟が経営する会社の所有地を工事
受注業者に高値売却したことについて、「弟から報告を受け、受注の謝礼と認
識していた」などと収賄容疑を認める供述を始めたことが、関係者の話で分
かった。
栄佐久容疑者はこれまで容疑を全面否認していたが、実弟の佐藤祐二被告(63)
が最近になって容疑を認める供述を始めたことを受け、一転して認めたものと
みられる。特捜部は、栄佐久容疑者が業者にどう便宜を図ったかなどを追及し
ている。
 栄佐久容疑者は9月27日に辞職を表明した際、「潔白です」と言い切って
いた。(2006年11月2日1時33分読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061101it15.htm
0453名無電力140012006/11/03(金) 03:06:13
↑これも必死のスリカエでつよね?(クスクス

↓これとどっちがスリカエ上手でつか?

「説明するのは言い出した俺じゃなくてお前だぁ〜」!
0454名無電力140012006/11/03(金) 03:12:32
呼びました?
「説明するのは言い出した俺じゃなくてお前だぁ〜」!


         /⌒ ⌒ヽ     
      丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ     〉
. ゝ .|  ■■■iiiハiii■■■  ゝ  /
. /ゝ| .《. ● > )( < ● .》  |/~ヽ  
 ( .   ~~   | |  ~~        )
  ヽ| ヽ   ( Ω_Ω )    ノ |ノ
   |     ::::::::l l:::::::::     |
    ゝ   :;<三三>;:   ノー-_
 --⌒/\   ⌒⌒    ノ\
    /  |\__ i___/ /  ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ   
       .|  \ /  /
         |  /\  /
0455名無電力140012006/11/03(金) 03:38:48
必死に誤魔化そうとしているのはこれですか?

*************
5.ダム計画の説明には計画流量だけでは意味がない。
 計画の前提である、ダム地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)、ダムの水位・
 貯水量変化のデータが必要。これが示されない計画説明はインチキとみなしてよい。
0456名無電力140012006/11/03(金) 03:39:37
ひどいな。

立証責任を他人に擦り付けて逃げるなんて手を
まだ使えると思ってる香具師がいるのか。

これで反対運動してるつもりか?
0457名無電力140012006/11/03(金) 03:46:32
「立証責任の擦り付け」なんてないでしょ。
「ないこと」の証明なんてしなくていいよ、といっているのだから。
「ある」と反論するならばそれを証明しろ、としてるだけ。

「立証責任論ふうのすり替え」でごまかしてるつもりなのでしょう。

430 :名無電力14001:2006/11/03(金) 01:47:25
「洪水調節図がないことを」(私の説明)を、スレのダム屋が証明する
必要はない。誰もそんなことなど求めてなどいない。
君が証明しなければならないのは、自身による反論としての「あること」だ。
この区別もつかないほど都合が悪いようだな。

******************
5.ダム計画の説明には計画流量だけでは意味がない。
 計画の前提である、ダム地点の計画ハイドログラフ(洪水調節図)、ダムの水位・
 貯水量変化のデータが必要。これが示されない計画説明はインチキとみなしてよい。

これは説明義務の上で非常に重要なんだが、1つくらい出せと単にうるさいのが
いるから、2つだけ例示。あとは各自で。

・北海道沙流川水系二風谷ダム・平取ダム(流域委員会終了)
H14河川整備計画、H17整備計画変更案 どちらもダム地点のハイドログラフは
公表されず。H14時には整備計画決定後の問い合わせに対し「検討中」の回答。
流域委員会の専門委員は、肝心なことを確認せずにいったい何をしてるんだ
ろうね。まあ北大黒木助教授によれば、「中身を見なくてもわかるのプロ」
らしいが。

・北海道松倉川ダム計画(1998中止)
ハイドログラフが出る前に計画凍結→建設中止。

0458名無電力140012006/11/03(金) 03:50:47
実際、国の河川役人はこんな連中ばっかり。

自分と組織の保身>>>国歌財政・流域住人の安全
0459永田のスリカエ2006/11/03(金) 03:51:26
「ダムの半数が無い!
「えっ、証明してみせろ?
「あるというなら、あると言ったやつが証明しろ!
         /⌒ ⌒ヽ     
      丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ     〉
. ゝ .|  ■■■iiiハiii■■■  ゝ  /
. /ゝ| .《. ● > )( < ● .》  |/~ヽ  
 ( .   ~~   | |  ~~        )
  ヽ| ヽ   ( Ω_Ω )    ノ |ノ
   |     ::::::::l l:::::::::     |
    ゝ   :;<三三>;:   ノー-_
 --⌒/\   ⌒⌒    ノ\
    /  |\__ i___/ /  ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ   
0460名無電力140012006/11/03(金) 03:51:57
変換ミスった。
実際、国の河川役人はこんな連中ばっかり。

自分と組織の保身>>>国家財政・流域住人の安全
0461永田のスリカエ2006/11/03(金) 03:53:41
「説明するのは言い出した俺じゃなくてお前だぁ〜」! (涙目
         /⌒ ⌒ヽ     
      丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ     〉
. ゝ .|  ■■■iiiハiii■■■  ゝ  /
. /ゝ| .《. ● > )( < ● .》  |/~ヽ  
 ( .   ~~   | |  ~~        )
  ヽ| ヽ   ( Ω_Ω )    ノ |ノ
   |     ::::::::l l:::::::::     |
    ゝ   :;<三三>;:   ノー-_
 --⌒/\   ⌒⌒    ノ\
    /  |\__ i___/ /  ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ   



0462名無電力140012006/11/03(金) 03:54:36
>「あるというなら、あると言ったやつが証明しろ!

当たり前。無意味なAA貼って何騒いでるの?
あるという反論を、ないという人が証明する必要はないんだよ。
あんた本当にバカ?
0463反対馬鹿の逃亡の手口2006/11/03(金) 03:55:22
「ダム計画にない!
「ないことを説明するのは言い出した俺じゃなくてオマエだぁ〜(必死
         /⌒ ⌒ヽ     
      丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ     〉
. ゝ .|  ■■■iiiハiii■■■  ゝ  /
. /ゝ| .《. ● > )( < ● .》  |/~ヽ  
 ( .   ~~   | |  ~~        )
  ヽ| ヽ   ( Ω_Ω )    ノ |ノ
   |     ::::::::l l:::::::::     |
    ゝ   :;<三三>;:   ノー-_
 --⌒/\   ⌒⌒    ノ\
    /  |\__ i___/ /  ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ   


0464名無電力140012006/11/03(金) 03:58:49
ウソを全部看破されたダム屋が、自爆テロやってる様にしか見えないんだけど。
0465名無電力140012006/11/03(金) 03:59:48
>>462
まあ、落ち着いて説明してくださいね。
ハイドログラフが無いと言い出したのは反対馬鹿ですよね?
言い出した反対馬鹿が「無い」ことを説明すべきだということは
理解できますか?
それが「立証責任」ということですが、理解できませんか?
どうして言い出した反対馬鹿に立証責任があることが理解できないんですか?
0466名無電力140012006/11/03(金) 04:01:21
【まとめ】(11月3日改定版)

1.そもそも反対馬鹿には自分で持ち出した「微分積分」の基本概念が理解できない。
2.このため、流量が時間の関数であることを認識できない。
3.ゆえに、ハイドログラフ(流量が時間的に変化する様子を表したグラフ)から
  ピーク流量が導かれることを理解できない。
4.この結果「ピーク流入量とピーク放流量の間には直接の関係がない」と勘違いする。
5.自分の理解できない「基礎数学」と「工学」を真っ向から否定してしまう。
6.「日本のダム計画にはハイドログラフが無い」と言い出すが具体事例は一つも提示できない。
7.反対馬鹿は「立証責任」が理解できず、他人に説明させようと必死に摩り替えようとしている。
0467名無電力140012006/11/03(金) 04:03:38
>>465
まあ落ち着いて下さいね。
「ないこと」を相手に証明せよという話は、誰もしてないようですが。
それがなぜ465みたいな話にスリカワルんですか?

あるならあると御自身で説明すればいい。
あることを説明できなければ、ないと認めるしかない。違いますか?

0468名無電力140012006/11/03(金) 04:06:47
>>467
まあ落ち着いて下さいね。
「ないこと」を相手に証明せよという話を今現在いているのですが、
それがなぜ462みたいな話にスリカワルんですか?

ないならないと言い出した御自身が説明すればいい。
ないことを説明できなければ、あると認めるしかない。違いますか?
0469世間の常識2006/11/03(金) 04:08:22
「立証責任は言い出した私自身にあります」
「だから議員、辞めました」
         /⌒ ⌒ヽ     
      丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ     〉
. ゝ .|  ■■■iiiハiii■■■  ゝ  /
. /ゝ| .《. ● > )( < ● .》  |/~ヽ  
 ( .   ~~   | |  ~~        )
  ヽ| ヽ   ( Ω_Ω )    ノ |ノ
   |     ::::::::l l:::::::::     |
    ゝ   :;<三三>;:   ノー-_
 --⌒/\   ⌒⌒    ノ\
    /  |\__ i___/ /  ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ   

0470名無電力140012006/11/03(金) 04:08:29
嘘を全部指摘されて手が打てないから、無関係なAA連貼りで暴れているようにしか見えませんが。
0471世間の常識2006/11/03(金) 04:11:30
>>470
立証責任、まだ理解できないのですか?
0472世間の常識2006/11/03(金) 04:13:04
【まとめ】(11月3日改定版)

1.そもそも反対馬鹿には自分で持ち出した「微分積分」の基本概念が理解できない。
2.このため、流量が時間の関数であることを認識できない。
3.ゆえに、ハイドログラフ(流量が時間的に変化する様子を表したグラフ)から
  ピーク流量が導かれることを理解できない。
4.この結果「ピーク流入量とピーク放流量の間には直接の関係がない」と勘違いする。
5.自分の理解できない「基礎数学」と「工学」を真っ向から否定してしまう。
6.「日本のダム計画にはハイドログラフが無い」と言い出すが具体事例は一つも提示できない。
7.反対馬鹿は「無い」と言い出したが「立証責任」が理解できず、必死に他人に説明させようとスリカエる。
0473名無電力140012006/11/03(金) 04:18:18
相手の話を勝手に入れ替えて、論旨と関係のないいんちきな立証責任論に
スリカエようとする人の話に、誰かが耳を傾けるとでもお思いですか?
しかも都合が悪くなると無関係なAAを連貼りしてごまかそうとする。

読者である私達は、論者の論理、信頼に足る意見かどうかの品性を見てるんです。
そういった意味で、ダム屋と呼ばれているあなたは、100%信用できませんね。
0474世間の常識2006/11/03(金) 04:20:47
相手の話を勝手に入れ替えて、論旨であり常識の範囲である「立証責任」を
他人にスリカエようとする人の話に、誰かが耳を傾けるとでもお思いですか?
しかも都合が悪くなると同じ話を繰り返して「立証責任」を理解できない。

読者である私達は、論者の論理、信頼に足る意見かどうかの品性を見てるんです。
そういった意味で、反対馬鹿と呼ばれているあなたは、100%信用できませんね。

立証責任くらい理解してください。
0475世間の常識2006/11/03(金) 04:25:51
◆反対馬鹿:「日本のダムの半数にハイドログラフは無い!」
○世間常識:「無いって具体例を挙げて味噌」
◆反対馬鹿:「えっ。えーと日本のダムの半分は無い!」
○世間常識:「だ・か・ら。半数もあるなら具体的に無いって説明して味噌」
◆反対馬鹿:「うっ、うるさいっ!オマエがあるって証明しろ!」
○世間常識:「おいおい、言い出したオマエに立証責任はあるのだよ」
◆反対馬鹿:「うるさい!話をスリカエるな!お前が説明すべきだ!」
○世間常識:「だめだ、馬鹿ループに入ってる」w
0476名無電力140012006/11/03(金) 04:26:36
「必要なデータがない」と主張する人は「ない」ことを説明する。
「ある」と主張する人は、「ある」ことを説明する。
我々は第三者としての常識から、それを客観的に判断する。

「ない」ことを相手に証明させようとする人がいない以上、
ダム屋と呼ばれるあなたは、ばれている嘘をくり返し強弁しているとしか
判断できません。
0477世間の常識2006/11/03(金) 04:27:30
>「ない」ことを相手に証明させようとする人がいない以上、

はーい!
ここにいます〜♪
0478世間の常識2006/11/03(金) 04:29:36
>>476

>358 :名無電力14001:2006/10/31(火) 23:10:22
>そもそもハイドログラフもない洪水計画があるなら示して味噌。w
0479名無電力140012006/11/03(金) 04:31:17
「北海道沙流川のダム計画」と、具体的に「ない事例」が上げられているのだから、
「ある」というならば、それを主張するあなたが、「あること」を示しなさい。
「ない」と認めるならば、ないことを示す必要はないでしょう。
ないものは、示しようもありませんからね。
0480世間の常識2006/11/03(金) 04:37:13
>>479
「無い」と言っているだけで、それが「無い」ことは確認できませんが?
「ある」と言えば「ある」ことになるのですか?
0481世間の常識2006/11/03(金) 04:43:08
◆反対馬鹿:「日本のダムの半数にハイドログラフは無い!」
○世間常識:「無いって具体例を挙げて味噌.」
◆反対馬鹿:「えっ。えーと沙流川流域のダムには無い!」
○世間常識:「へっ?無いってどうしてわかるのだ?」
◆反対馬鹿:「うっ、うるさいっ!オマエがあるって証明しろ!」
○世間常識:「おいおい、言い出したオマエに立証責任はあるのだよ」
◆反対馬鹿:「うるさい!話をスリカエるな!お前が説明すべきだ!」
○世間常識:「だめだ、馬鹿ループに入ってる」w
0482名無電力140012006/11/03(金) 04:43:19
関係ない資料を示して「これだ」と言い、それが看破されたことで、
世間の常識的には、「ある」とは認められません。
「ない」という主張に対し、「ある」ことを何も立証できない以上、
世間の常識は、「沙流川では、どうやら必要なデータがないようだ」と判断します。
私はHPの資料を全部は見ていませんが、見た範囲、あなたが「ある」と
言って示した資料には「なかった」と判断します。
多少なりとも専門知識がある人が嘘をくり返すならば、嘘をいわねば
ならない必要性があると判断します。それが世間の常識というものです。
0483名無電力140012006/11/03(金) 04:50:17
無関係なAA連貼りは止めたのですか?
あなたが、それが正しい行為であり、正しい主張だと思うならば、
連貼りでも何でも続ければいい。恥ずかしいと気付いたならば止めなさい。
もしも恥ずかしいならば、最初からしないことです。
0484世間の常識2006/11/03(金) 04:50:26
沙流川のハイドログラフがあり、それにダムによる効果が明記されている
資料があれば、当然にダム自体のハイドログラフがあるとという傍証になります。
具体的傍証が提示されているものと、なんら資料が提示されていない話とを
比較すれば、世間常識的には当然に「沙流川ではどうやら必要なデータあるようだ」
と判断します。

しかも、「無い」と言い出した方の資料は何一つ提示されない状況において
「ある」という資料を求めるのは世間常識から大きくはずれることです。

「立証責任」
理解できましたか?

0485世間の常識2006/11/03(金) 04:52:46
>>483
立証責任について、これほど↓明確に示された好例はないでしょう。

「立証責任は言い出した側にあると認めて、議員辞職します」(涙目

         /⌒ ⌒ヽ     
      丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ     〉
. ゝ .|  ■■■iiiハiii■■■  ゝ  /
. /ゝ| .《. ● > )( < ● .》  |/~ヽ  
 ( .   ~~   | |  ~~        )
  ヽ| ヽ   ( Ω_Ω )    ノ |ノ
   |     ::::::::l l:::::::::     |
    ゝ   :;<三三>;:   ノー-_
 --⌒/\   ⌒⌒    ノ\
    /  |\__ i___/ /  ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ   
       .|  \ /  /
         |  /\  /
0486世間の常識2006/11/03(金) 04:53:54
>>483
回答はどうしましたか?
自分に都合の悪いレスは読めないタチですか?

>>479
「無い」と言っているだけで、それが「無い」ことは確認できませんが?
「ある」と言えば「ある」ことになるのですか?
0487名無電力140012006/11/03(金) 04:59:04
そもそも、操作規則を作成するのにハイドログラフがなければ作成できんだろう。w
0488名無電力140012006/11/03(金) 05:01:52
> 沙流川のハイドログラフがあり、それにダムによる効果が明記されている
> 資料があれば、当然にダム自体のハイドログラフがあるとという傍証になります。

また同じ嘘をくり返すのでしょうか。
「ダムによる効果が明記されたハイドログラフ」があると主張するならば、せめて
ページ数を示すべきでしょう。それが「データがある」と主張する側の立証責任と
いうものです。

https://www.mlit.go.jp/river/gaiyou/seibi/pdf/saru-2.pdf
先にあなたが例示した上記資料中には、「ダムによる効果が明記されたハイドログラフ」
などは存在しません。
文章にて、「基本高水ピーク流量6,600m3/s のうち1,600m3/s については、既
定計画と同様に流域内の洪水調節施設にて対応する。なお、既設の二風谷ダムに加
えて必要となる洪水調節施設については、現在平取ダムの建設が進められている。」
と、文章で記述されているだけです。
0489名無電力140012006/11/03(金) 05:12:22
>>488
図4-4 平成15 年8 月洪水再現計算結果(二風谷ダム流入量)
図6-1 沙流川計画高水流量配分図
その他資料を読んでみましょう。

それで、「ない」と言えば「ない」ことになるのですか?
回答がまだですよ。
0490世間の常識2006/11/03(金) 05:14:36
◆反対馬鹿:「日本のダムの半数にハイドログラフは無い!」
○世間常識:「無いって具体例を挙げて味噌.」
◆反対馬鹿:「えっ。えーと沙流川流域のダムには無い!」
○世間常識:「へっ?無いってどうしてわかるのだ?」
◆反対馬鹿:「うっ、うるさいっ!オマエがあるって証明しろ!」
○世間常識:「おいおい、言い出したオマエに立証責任はあるのだよ」
◆反対馬鹿:「うるさい!話をスリカエるな!お前が説明すべきだ!」
○世間常識:「だめだ、馬鹿ループに入ってる」w
0491名無電力140012006/11/03(金) 05:17:13
もうばれている嘘を積み重ねるしかできないのでしょうか?

> 図4-4 平成15 年8 月洪水再現計算結果(二風谷ダム流入量)
どこにもダムの効果などは記されていませんね。雨量に対する
流量シミュレーションの結果が記されているだけです。

> 図6-1 沙流川計画高水流量配分図
ダムの効果さえ記されていません。これらの図のどこから、両ダム地点の
ハイドログラフ、貯水量、水位がわかるのでしょう?

事実ないものをあると言い張っても、あることにはなりません。
0492世間の常識2006/11/03(金) 05:21:11
>>491
まず、図4−4自身が「二風谷ダムのハイドログラフ」であることは
理解できますか?

次に、図6−1からダムによる効果が読めることは理解できませんか?
もし、基本を知らないのならまず自分で勉強して出直して下さい。

回答、まだですが?
>それで、「ない」と言えば「ない」ことになるのですか?


0493世間の常識2006/11/03(金) 05:23:00
世間の常識から言えば、自分に都合の悪いスレに回答しないのは
逃亡している卑怯者の嘘つき、ということですよ。

>「無い」と言っているだけで、それが「無い」ことは確認できませんが?
>「ある」と言えば「ある」ことになるのですか?


0494名無電力140012006/11/03(金) 05:23:40
スレッドを見返してきました。
>>409-417を、ただ「馬鹿ループ」しているだけのようですね。

見ている方には、もう何が嘘かおわかりでしょうから、私もそろそろ。
0495世間の常識2006/11/03(金) 05:26:50
>これらの図のどこから、両ダム地点の
>ハイドログラフ、貯水量、水位がわかるのでしょう?

相手が書いてもないことを妄想するのは止めましょう。
「貯水量から水位まで分かる」
なんて話は完全にあなたの妄想ですよ。

自分の妄想に自分で反論するのは愚か者のすることだと
世間常識では判断されますよ。
0496世間の常識2006/11/03(金) 05:27:41
>>494
逃げる前に回答しましょうね。

>「無い」と言っているだけで、それが「無い」ことは確認できませんが?
>「ある」と言えば「ある」ことになるのですか?

0497世間の常識2006/11/03(金) 05:28:40
逃げる前に回答しましょうね。

>>491
まず、図4−4自身が「二風谷ダムのハイドログラフ」であることは
理解できますか?

次に、図6−1からダムによる効果が読めることは理解できませんか?
もし、基本を知らないのならまず自分で勉強して出直して下さい。

回答、まだですが?
>それで、「ない」と言えば「ない」ことになるのですか?
0498世間の常識2006/11/03(金) 05:29:43
◆反対馬鹿:「日本のダムの半数にハイドログラフは無い!」
○世間常識:「無いって具体例を挙げて味噌.」
◆反対馬鹿:「えっ。えーと沙流川流域のダムには無い!」
○世間常識:「へっ?無いってどうしてわかるのだ?」
◆反対馬鹿:「うっ、うるさいっ!オマエがあるって証明しろ!」
○世間常識:「おいおい、言い出したオマエに立証責任はあるのだよ」
◆反対馬鹿:「うるさい!話をスリカエるな!お前が説明すべきだ!」
○世間常識:「だめだ、馬鹿ループに入ってる」w

0499名無電力140012006/11/03(金) 05:32:29
>>495
> 「貯水量から水位まで分かる」
> なんて話は完全にあなたの妄想ですよ。

またもや嘘がばれたので、話を逸らしたい人がいるようです。
「貯水量や水位がわからないならば、ダムの説明資料としての価値はない」というのが、
スレの流れではないでしょうか。
あなたの示した資料では、二風谷ダムと平取ダムのハイドログラフどころか、
各ダムの洪水調節の配分も記されていません。ダムを説明する資料としては、
使い物にならないと思います。なぜこれを「資料」として提示したのでしょうか。

何か数字が書いてあればごまかせるとでも御考えですか?

0500名無電力140012006/11/03(金) 05:36:51
>>497
> まず、図4−4自身が「二風谷ダムのハイドログラフ」であることは
> 理解できますか?

これも嘘ですね。今調べてみましたが、4-4図は計画雨量に対する
二風谷ダム地点の流量シミュレーションです。この上流の支流に、
平取ダムが計画されていますから、二風谷ダムに6600m3/sの流入を
想定しているわけではありません。
つまり図4-4は「二風谷ダムのハイドログラフ」ではありません。

何か書けばすなわち嘘。いいかげんにしてほしいものです。
0501世間の常識2006/11/03(金) 05:40:46
>>499
話がループしないように、一問一答でまとめましょうね。

1.何故「無いといえば無いことになるのか?」の質問に回答がないのですか?
2.図4−4が二風谷ダムのハイドログラフであることを理解しているのか?
3.現在の論点は「ハイドログラフがない」という話であることを理解してるか?
4.あの資料提示は、「ハイドログラフが無い」という主張に対して、
  「沙流川のハイドログラフがある」と提示されたものであることを理解しているか?
5.[あの資料で「水位」「貯水量」がわかる]とカキコしている
  レス番号を示して下さい。

0502名無電力140012006/11/03(金) 05:42:27
>>501
明らかに不利だからと、勝手に話を逸らさないこと。
0503世間の常識2006/11/03(金) 05:45:56
>>502
>つまり図4-4は「二風谷ダムのハイドログラフ」ではありません。

はあ?
「沙流川水系 再現計算ハイドログラフ」
ってはっきり書いてありますよね。
ハイドログラフの意味を理解してますか?
ハイドログラフの定義と、図4−4の違いを述べなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています