トップページatom
387コメント224KB

捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012006/09/16(土) 23:33:23
まずお解かりのように、近年の鯨の頭数(特にミンク鯨)は増加の傾向にあります。
これはIWCの許可と承認の元に、専門の科学者による調査捕鯨で得られた情報です。
ちなみにそれを裏付けるように、イワシやサンマの漁獲量が減っています。
このままでは海洋の生態系が崩れてしまう恐れがあるので、我々はある程度の鯨を、
間引かなければなりません。我々は捕鯨をする理由があり、物理的理由による制限はないのです。
あとの、食べる・食べないは強制ではなく、個人の自由です。食べる権利と食べない権利が
あるわけですから、自分の好きなように行動すればよいでしょう。
よって、食べる人は食べない人に鯨食を強要することは出来ないし、
食べない人は食べる人に鯨食するなと命令する権利もありません。
ですから反対派の人は海の生態系が崩れてもいい、鯨の屠殺を長引かせて苦しませてもいい、
第一次産業従事者(屠殺業者)なんかいなくていい、と思うなら今までどおり活動すれば良いでしょう。
それでも真実は揺るぎませんので。以上
0285名無電力140012008/03/08(土) 23:55:16
オレもパタゴニア買うのやめました。
0286名無電力140012008/03/09(日) 00:39:20
>>284
つまり人に投げつけて良い物では無いですね。
0287名無電力140012008/03/09(日) 00:54:17
人に投げつけて良いものなんかないだろう。
あるかな・・・ないだろう。
0288名無電力140012008/03/09(日) 01:34:08
人に投げる馬鹿がいるみたいだぜ。
0289名無電力140012008/03/09(日) 02:00:46
瓶の中身が水でも問題ならそもそも中身の話はする必要なかったな。
0290名無電力140012008/03/09(日) 08:01:50
いきなり人を殴ったらそれ以上に殴られるだろうに。
どうせ警告弾位しか反撃が無いと知っててやってるんだから、文句言うなよ。
0291名無電力140012008/03/09(日) 08:04:36
>>284
その理屈だと、肥料になるから糞尿を投げつけるのもOKになるな。
0292名無電力140012008/03/09(日) 09:24:01
>>291
どの理屈だばか
0293名無電力140012008/03/09(日) 10:17:37
− 日本のODAに振り回される私の国 −
「本日は私の国ドミニカの実情をお話しさせていただき、
みなさんと捕鯨問題を一緒に考えていきたいと思います。…」
Part 1) http://jp.youtube.com/watch?v=41G7CB2UUhI
Part 2) http://jp.youtube.com/watch?v=x00T1ZsvVJw
Part 3) http://jp.youtube.com/watch?v=WnjDfRty87s
Part 4) http://jp.youtube.com/watch?v=SzCjyom1NtI
0294名無電力140012008/03/09(日) 16:27:19
下の英文をオーストラリア政府に送信しよう。自分のメールアドレスの入力は不要だ。
          ↓
   http://www.gov.au/contact.html

Japanese stop buying AUS beef and start buying USA beef.
Please rethink your stance on Sea Shepherd.

(訳文)
日本人がAUSビーフを買うのを止めて、USAビーフを買い始めてる。
政府のシーシェパードに対するスタンスを再考してくれ。
0295名無電力140012008/03/10(月) 04:19:19
日本の漁師は哺乳動物は捕獲するべからず、海に帰せってことね
海の生態系は人為じゃ無理よね。牛は陸の生態系壊さないし
0296名無電力140012008/03/10(月) 13:58:32
この件は世界を敵にまわしても日本だけは正しいよ
「頂きます」「ご馳走様でした」
食べ物に対して、蔑ろにしてはいけないということが大切で
反対している輩は、みんな発展途上国の様だ。
0297名無電力140012008/03/10(月) 17:02:36
家畜も元はといえば野生動物。人間の都合で品種改良したのが家畜。
家畜という犠牲の上に日本だけでも1億人以上の人間が豊富に肉を食うことができる。
年間にして400万トンだ。これだけの肉は家畜なくしては生産できない。
家畜化された生物たちに感謝すべき。
保護できる野生動物の肉を食いたいから食うという態度はエゴ。
頂きますや御馳走様でしたと言いさえすれば消せるものではない。
0298名無電力140012008/03/10(月) 18:18:08
家畜の飼育はもはや限界。エサも水もない。調べてみな。

食肉は減らしてゆくしかない。

エサや水を与えなくても食肉を提供する海洋の資源を守り、育てるべき。
0299名無電力140012008/03/10(月) 22:52:07
Secret plan to let Japan resume whaling
London meeting discusses compromise over much-flouted ban on commercial hunting
Sunday, 9 March 2008
ttp://www.independent.co.uk/environment/nature/secret-plan-to-let-japan-resume-whaling-793486.html
0300名無電力140012008/03/11(火) 00:23:13
南極の全ミンククジラを肉にしてやっと400万tだ。
0301名無電力140012008/03/11(火) 02:01:17
結局、まんもす食べてたネアンデルタール系原始ぢんは絶滅したし?くぢら(巨大哺乳類)食べてるニホンぢんは?
今でたもアフリカぢんも印度ぢんも飢えてもゾーはたべないし Even hungry,poor Africans never eat elephants(enormous mammals), oh !
0302名無電力140012008/03/11(火) 10:53:42
主婦から50万円詐取の疑い、愛知県警が警部補ら逮捕
3月11日4時50分配信 読売新聞

主婦から現金50万円をだまし取ったとして、愛知県警は11日、
県警安城署警備課の警部補小島修身(おさみ)(52)(愛知県東海市横須賀町)と、無職村瀬三恵(38)(同市名和町)の両容疑者を詐欺容疑で逮捕した。
調べによると、2人は共謀し、村瀬容疑者の知り合いの名古屋市南区の主婦(40)からトラブル名目で現金をだまし取ろうと計画。
昨年8月17日、小島容疑者が主婦のトラブル相手の男性を装い、「落とし前をつけろ」などと電話で金を要求した。
翌18日、相談をしてきた主婦に対し2人は、「警察には相談せず、金で解決した方がいい」などと話し、50万円をだまし取った疑い。

村瀬容疑者は同日、主婦に代わって50万円を用意し、主婦と一緒に指定場所の駐車場に出向き、車の下に現金を置いた。
小島容疑者が現金を回収。村瀬容疑者の口座に主婦から同額の振り込みをさせたという。

小島容疑者は、「遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めているが、村瀬容疑者は否認している。

斉藤寛・県警警務部長は、「現職警官が逮捕されたことは誠に遺憾」と話した。
最終更新:3月11日10時38分
0303名無電力140012008/03/11(火) 18:17:21
http://www.news.com.au/story/0,23599,23346430-38196,00.html
0304名無電力140012008/03/12(水) 01:22:39

飽食の今でこそ、動物を守ってあげればいいのにって思うこの頃です…
0305名無電力140012008/03/12(水) 04:09:59
日本捕鯨協会 共同船舶(株)の社内に事務所を置く任意団体
       主力スタッフは共同船舶の社員
鯨食ラボ   国策鯨肉販売会社 現在は共同船舶と同じ建屋にある
       共同船舶が2名の社員を出向させている
0306名無電力140012008/03/12(水) 22:57:49
とりあえずオーストラリアではカンガルー虐殺するみたいです。
同じほ乳類なのにクジラはダメでカンガルーはOKみたいです。
シーシェパードに是非頑張ってもらいたいものです。カンガルー
虐殺反対って。
0307名無電力140012008/03/12(水) 23:32:48
環境保護団体に反対されてるようだが。
0308名無電力140012008/03/13(木) 02:31:55
環境保護団体ではなくシーシェパードに是非とも阻止してもらいたい。

わざわざ海まで出かけて邪魔したんだから、陸地ではもっとすごい

パフォーマンスを見せてくれるに違いない。
0309名無電力140012008/03/13(木) 06:20:40
ぜんぜん分からないけどそれ、なんかすごい理屈なん?
0310名無電力140012008/03/13(木) 12:17:53
>>307
口先だけ。
体を張らないと意味無し。
鯨だと寄付を集めやすく、弱腰の日本政府だと、リスクも少ないが、カンガルーだと寄付が減る可能性があり、強硬手段を取るかも知れないからね。
オーストラリアは捕鯨反対、カンガルー虐殺OKの国だもんな。
0311名無電力140012008/03/13(木) 14:46:37
うーん 日本人は間違いなく

「鯨を獲らないと生態系が壊れる」

と言ってた奴も現在でも言ってる奴は間違いなくいただろ?
それは日本人が作った勝手な言い訳で、嘘だろ。
人間が捕鯨をする歴史が始まる以前から鯨は生きていたわけで
それでいて環境が破壊されていたかっていえば答えはNOだ。

牛や豚や鳥は人間の手で、自然の中から獲らなくても良いように
成功してるんだよ。
鯨は自然の中から勝手に奪ってるから欧米人が怒ってるんじゃないの?
体の大きさからいって養殖は無理だしね。
0312名無電力140012008/03/13(木) 14:53:45
銀座ホステス殺害で懲役23年求刑=同居の右翼会長に−東京地裁
3月7日18時31分配信 時事通信

同居していた東京・銀座のクラブホステス荻野亜利沙さん=当時(20)=を殺害、遺体を山中に埋めたとして、
殺人と死体遺棄などの罪に問われた右翼団体会長鈴木一範被告(40)の論告求刑公判が7日、東京地裁(三好幹夫裁判長)で開かれ、
検察側は懲役23年を求刑した。判決は27日に言い渡される。 
0313名無電力140012008/03/13(木) 15:29:23
鯨よりそれそろマグロを保護しようぜ
0314名無電力140012008/03/13(木) 15:56:25
現代人は動物殺しすぎるな。 
 人間の歯止めのきかない愚かさを考える良い機会なんじゃないか。
0315名無電力140012008/03/13(木) 19:14:52
鯨肉は馬肉と同じ、馬肉レベルの肉を高く買うなんてあり得ん。
カツオのほうが柔らかくて旨味があって遥かに旨ー。
カツオ節で出汁をとるぐらいだから当然だが。
0316名無電力140012008/03/14(金) 07:10:49
シーシェパードは本当に悪い事をしたのでしょうか?

クジラ保護区のクジラのエサは激少してる報道が多数あります
エサ不足で、どうやってクジラ増殖してるのでしょうか?
なんとか生き延びてるクジラを、調査と偽り大量捕獲しては
強行阻止する動きが出ても、非難できません。
0317名無電力140012008/03/14(金) 15:22:30
>>311
イルカなら許すのかな。
鯨と同じ種類で養殖可能なサイズだぞ。
0318名無電力140012008/03/14(金) 15:28:41
人放火無罪で控訴断念=検察側、立証に「犯行告白」−福岡
3月14日12時32分配信 時事通信

北九州市で2004年、全焼した民家から無職男性=当時(58)=の遺体が見つかった事件で、福岡地裁小倉支部で殺人と非現住建造物等放火の罪を無罪とされた妹の片岸みつ子被告(60)について、
福岡地検小倉支部は14日までに、控訴を断念する方針を固めた。最高検の了承を得て、最終決定する。
片岸被告は捜査段階から否認を貫き、殺害に使われた凶器が発見されないなど物証が乏しい中、検察側は、
被告が窃盗事件などで警察署に拘置された際、実兄殺害を告白したとする同房女性(25)の供述を立証の柱としていた。
しかし5日の判決は、犯行告白について「任意性に疑いがある」として、証拠能力を否定。
「同房者を通じて捜査情報を得る目的で意図的に被告と同房状態にしたということができる」などと捜査手法を批判した。 
0319名無電力140012008/03/14(金) 15:29:19
中国義歯から鉛「安全に問題」
3月14日13時3分配信 医療介護情報CBニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080314-00000002-cbn-soci
0320名無電力140012008/03/14(金) 16:29:50
>>316 鯨云々の話じゃない
あのキ○ガイのやってることはただのテロ行為。
0321名無電力140012008/03/14(金) 16:34:34
くだらないことでもめることほど価値のあることはない。

クジラなんて万一完全禁猟になったところでさしておいしい肉でもなく、
あれがなければ困ると言う人間はそういまい。

一方で、たとえクジラが絶滅したところで、生態系に激動が生ずるほど
でもない。

日本の農水省にしても、グリーンピースにしても、シーシェパードにしても、
こういう本来意味の低い争いで、宣伝効果は大いに期待できるのだから、
お互いにメリットがある。

これが、マグロや、あるいは欧米のハンティングならそうはいかない。下手すれば
まじめに血が流れるだろう。マグロ船の船員は捕鯨船の半公務員ではない。命を
はっている半ばヤクザみたいなものだ。ハンターのバックに誰がついているかも
云うまでもないし、大体銃を持っている人間に向かって実力行使などできない。
0322名無電力140012008/03/16(日) 07:23:15
キリスト教原理主義者の代表的人物はアドルフ・ヒトラー
イエスを裏切った男と同じ民というだけを理由に民族大量虐殺を行った
捕鯨反対原理主義者の代表的人物は常時ブッシュ
核廃絶の国際的潮流に逆行する北朝鮮やイランには何の武力制裁も加えず
調査目的の必要最小限の捕鯨をしていた国には武力制裁も辞さない
原爆投下も含めて日本にあのような空襲を行ったのは民主党だが
こうなると民主と共和どちらが反日かわからない
二者択一を迫るブッシュ流政治手法
訴追されるべきはアメリカ政府か
それとも十分な危険情報を知らせなかった日本政府か
はたまたイラク訪問の民間人と同じように自己責任で済まされるのか
今回の妨害は世界各国の非難の的になったのみならず
米国民の中にも強硬に過ぎるという声が多くあがった
今年の米大統領選に決定的な影響を与えそうだ
それにしてもブッシュの対日敵視政策はひどい
アメリカで売っている地図は国後も択捉もロシア領
真珠湾攻撃の謝罪と補償はまだ不十分だといいたいばかりだ
ちなみにノルウェー人は概して日本には好意的である
自国主要産業の資源が限られたパイであるため
彼らはむしろアイスランドを嫌っている
0323名無電力140012008/03/17(月) 18:54:03
岩手・洋野母娘殺害 一転、無罪主張「犯人は別にいる」
3月17日14時24分配信 河北新報

岩手県洋野町種市で2006年7月、会社員上野紀子さん=当時(52)=と二女の同友紀さん=当時(24)=を殺害したとして、
強盗殺人、死体遺棄などの罪に問われ、盛岡地裁で死刑判決を受けた青森県五戸町上市川、塗装業若林一行被告(31)の控訴審初公判が17日、仙台高裁であった
弁護側は「犯人は別にいる。一審判決には事実誤認がある」として強盗殺人罪などについて無罪を主張した。
検察側は「主張には理由がない」と控訴棄却を求めた。

若林被告は一審では起訴事実を全面的に認め、被告人質問では「死刑でも受けるつもりでいる」と述べていた。
弁護側は「殺害は顔を見られたことによる突発的なもの」と無期懲役を求めた。

控訴審初公判では、弁護側が「産廃処理作業で一緒だった男たちが行った可能性が高く、自分ははめられた、と被告がその後主張している」と訴えた。
検察側は「被告の供述から遺体が見つかった。供述の信用性は十分」と反論した。

閉廷後、弁護人は被告主張を裏付ける証拠について「提出は厳しい」と語った。

盛岡地裁は昨年4月、「犯意は強固で執拗(しつよう)。パチスロなどで借金をつくり、
犯行に及んだ動機に酌量の余地ない」として求刑通り死刑を言い渡し、若林被告の弁護人が量刑不当を理由に控訴した。

一審判決によると、若林被告は06年7月19日夕、強盗と乱暴の目的で侵入した上野さん方で、帰宅した2人を相次いで首を絞めるなどして殺害。
現金2万2000円などを奪い、遺体を付近の山中に捨てた。
最終更新:3月17日14時24分
0324名無電力140012008/03/17(月) 19:03:10
>>311
そもそも家畜化されたそれらは野生にいるのか・・・?

まぁ、それはおいといて、獣肉を得るために自然から取らなくていい
つまり管理されてるのが牛鶏豚だけど
残念ながら飼育するために環境破壊はしてるんだよねー
つまりそれを盾に反論できる程家畜業も健全じゃないんだよ

結局反捕鯨ってのはダブルスタンダードなんだよ
白人特有の詭弁って奴だ
宗教問題の時から問題の矛先が違うだけで一切変わってない
0325名無電力140012008/03/18(火) 02:28:46
人類の腹を満たすほどに肉を供給する方法は家畜しかない
0326名無電力140012008/06/10(火) 14:15:03
シーシェパード事件容疑者引渡しを阻害する日米地位協定
0327名無電力140012008/09/07(日) 12:23:24
アメリカは、大きい。捕鯨をするような連中には、多少の手荒いことも堂々とする。
0328名無電力140012008/10/18(土) 15:14:04
あげとけキモヲタくん
0329名無電力140012009/01/11(日) 00:00:39
a
0330名無電力140012009/05/18(月) 04:33:18
白井勉殺してえ
0331名無電力140012009/05/21(木) 17:32:45
他は捕るのに特定の種ばっかりを保護してると生態系は崩れる。当たり前の事
捕るんなら平等に捕る、捕らないんなら一切捕らないしかない
もう後者は選択できないんだから前者しかない
それとも次はイワシを保護して鯨を捕るって事にすんのかね
0332名無電力140012009/06/11(木) 17:36:20
ノルウェーもアイスランドも鯨肉の需要はほぼゼロらしいね。
だから日本に売り付けようとしたんだけど、日本も供給過多なので
あきらめたらしい。

需要が無い=捕る必要が無い。

確かに日本には鯨を捕る権利はある。
しかし実質的に行使する必要の無い権利であるのも事実。

そんな事のために世界の対日感情を悪化させるのは
愚の骨頂である。
0333名無電力140012009/06/30(火) 21:58:05
「クジラが魚食べて漁獲減」説を政府が撤回
国際捕鯨委員会で森下・政府代表代理が「修正」発言
http://www.news.janjan.jp/living/0906/0906290018/1.php
0334名無電力140012009/07/09(木) 21:23:57
>>332
ぎゃははw
0335名無電力140012009/07/12(日) 12:11:05
>332
アメリカで牛の保護活動が始まって牛を喰う奴は人間じゃない!なんて農場を襲う奴らが出てきたら
最終的には牛の需要がへるだろうね。
牛を家畜で飼うとは何を考えてるんだ牛はペットだ!とか言い始めてw
0336名無電力140012009/07/14(火) 07:00:18
>>331
>他は捕るのに特定の種ばっかりを保護してると生態系は崩れる。当たり前の事
>捕るんなら平等に捕る、捕らないんなら一切捕らないしかない

そうだね、南極海ではクジラ“だけ”捕ってるから生態系は崩れるね。w
他の海生哺乳類は全て保護対象動物となっている。
したがって「捕らないんなら一切捕らないしかない」ね。

そもそも『特定の種ばっかりを保護してると生態系は崩れる』なんて言って騒いでいるのは
それ専門の科学者ではないのだよ。
科学的なことは殆ど分かってない族議員とかクジラに関係ない提灯学者とかが騒いでいるだけなのだよ。
0337名無電力140012009/07/14(火) 11:03:40
鯨は頭の良い動物です。家畜と違うのです。牛や豚と同列に語ることは出来ません!鯨の数は減少しています!!
0338名無電力140012009/07/14(火) 12:01:43
>>336
オキアミも魚もとっとるぞ
0339名無電力140012009/07/14(火) 12:25:46
>>336
だから人間ばかり異常増殖してるんだ
これからは人間も均等に獲らないといけないな
0340名無電力140012009/07/14(火) 14:26:34
この間、南極海の鯨さんと話しました。
仲間が増えすぎて困っているそうです。
食べて欲しいと言ってましたよ。
間違いありません。
0341名無電力140012009/07/14(火) 15:09:22
犬喰いも
猫喰いも
クジラ喰いも

それらを喰わない人から見れば同じ
理解不能な野蛮行為

それらを喰わない人達が注目する
南極のクジラ保護区で喰い放題バイキングのように
大量致死商業捕鯨を繰返せば国際的な反感が高まって当然です。
日本の領海だけで偽調査してなさい。
0342名無電力140012009/07/14(火) 18:50:47
牛を喰わない奴ならどうなる?
豚は?
馬は?
お前の狭い価値観で人の優劣を決めるなよ。
0343名無電力140012009/07/14(火) 22:20:47
>>342
それただのマルチコピペ
反捕鯨は卑怯者だからまともに議論なんてできないんだぜ
0344名無電力140012009/07/16(木) 23:03:10
江戸時代なんか、牛肉と言ったら野蛮な食い物だったからね〜
0345名無電力140012009/07/17(金) 10:26:29
>>344
農耕用だからって説を聞いたが本当かな?
猪や鹿や鯨は普通に食ってたらしいし
0346名無電力140012009/07/17(金) 12:09:10
「やまくじら」という言葉がある。
猪の食感がクジラに似ている事から出てきた。
クジラがとても一般的な味覚だった訳だ。
0347名無電力140012009/07/17(金) 13:27:54
>>344
江戸も後期になると薬食いと称して結構食ってる。
実際には好きで食ってるとしか思えないくらい、よく食ってる例もある。
薬とされたのも事実だけど。
(馬肉はシモの病を蹴飛ばす、として性病予防にされたり)
一方で「土鍋を貸したら肉を煮て返されて臭いので捨てた」という川柳もあるから
好きずきだったと思うけど。
あと明治時代に日本を旅行したバード(イギリスの旅行家)は、田舎で食用に鶏を売ってくれと言っても
絶対に売ってくれない、卵ならくれる、と書いてる。
0348名無電力140012009/07/17(金) 13:30:32
あ、347は豚肉他な。牛は農耕用に大事にしてたのかもしれない。
地方によっては食ったらしいけど。三重県だったか、結構食べてたと聞いた。
0349名無電力140012009/07/18(土) 09:50:28
反捕鯨の理由も見た目が可愛いとか、頭がいい?いう理由だからね。
鯨は近くで見たら可愛いとは思えないけどな、頭がいいと言っても基準が解らない。

牛だと触れ合ったりすることも出来るからなついたりして頭がいいとかは解るけど、それを考えたら欧米人は江戸時代と同じレベルで日本を叩いてる訳だw

結局は大騒ぎしている連中の先頭に立って煽っているやつらは日本を叩く理由として使っているだけ。
0350名無電力140012009/07/18(土) 21:56:34
頭がいいクジラ。昔カール・セーガンがその手の話に騙されていたな。
たしか、宇宙人と会話する時に役立つとか持ちかけられて、
イルカと会話を試みるだったかな。途中でイカガワシサに気がついたらしい。
今残っている研究は、対象が類人猿のだけだな。
0351名無電力140012009/07/18(土) 22:14:17
>>346
獣肉であることを誤魔化すために
鯨(認識上はでかい魚)だといったんじゃねーの?
どちらにせよ鯨がよく食べられてたってことだが
0352名無電力140012009/07/18(土) 23:09:26

会意形声。「魚」+音符「京」。「京」は「おおきい、つよい」の意を有する。
京は桁数の大きな数の単位でもある。
大きな都を意味する「京」もこの意味で使う。
鯨魚と書いて「いさな」と読ませる。勇魚とも書く。
C.W. ニコルがこのタイトルで本を書いている。
豆知識な
0353名無電力140012009/07/23(木) 15:43:51
民意も需用もないクジラ肉で国際問題を起こしてるバカ漁師の為だけの捕鯨利権

>日水の小池邦彦取締役は「世界で魚を販売する企業として、鯨にかかわって良いことは全くない」。
>商業捕鯨が凍結された当時、売り上げに占める商業捕鯨の割合は1%に満たない水準に低下していた。
>再参入しても鯨肉への需要は見通せない。
>日水の佐藤泰久専務は「昔食べた人は懐かしいだろうが、他の肉のほうがおいしいのでは」とし、
>極洋の多田久樹専務も「若い人は鯨肉を食べない」とする。
>マルハニチロの河添誠吾常務は「捕鯨船は数十億円の投資がかかり、収支があわない」と語る。

▽News Source asahi.com 2008年6月13日20時42分
http://www.asahi.com/business/update/0613/TKY200806130280.html
0354名無電力140012009/07/23(木) 15:52:03
>>344
昔の日本は敬虔な仏教国でした
仏教の教えは獣肉食タブー
庶民は菩提寺に奉公し戒名を頂くことが
輪廻転生になるとされ遂行されてました
獣は仏の教えを背いた人の生まれ変わり
獣肉食は鬼畜道に落ちるもっとも下劣な行為と教えられていました、
菩提寺も持てない士農工商以下な位の人は
仏の教えに関係なく何でも食べていたでしょうが
0355名無電力140012009/07/23(木) 19:08:06
>>354
ひこにゃんで有名な某藩の進物に牛の味噌漬けとかあるから。
大名とか将軍はちゃんと食べてた訳。

じゃあもっと上のお公家さんとか天皇なら?って言うとこれも鳥とかを捕らえる専用の場所を持ってたりする。
0356名無電力140012009/07/23(木) 23:06:17
滋賀は朝鮮人(近江商人)の繁殖地だよね。
0357名無電力140012009/07/24(金) 07:29:34
>>353
>>354
まーたコピペで滑車回しですかw

別スレで徹底論破される

他のスレに逃げるor時期を置いて同じこと言う

反捕鯨病の典型的な症状ですwwwwww
0358名無電力140012009/07/24(金) 15:11:44
>>353
ソースあったよ、
「昨日の朝日新聞によると、これら大手水産会社3社は、
仮に将来商業捕鯨が解禁されても参入するつもりはない方針を明らかにしたそうです。」

需用も無いクジラ肉の為に商業捕鯨が再開されたとして誰が何の為に捕鯨するのかな?
http://himadesu.seesaa.net/article/100592613.html
0359名無電力140012009/07/24(金) 21:27:48
>>356
ひこにゃんの飼い主はガチの三河武士じゃねぇかw
0360名無電力140012009/07/25(土) 00:34:24
アメリカ牛肉、また危険部位混入だよ。
クジラ肉の方が、遥かに安全で美味しいぞ。
0361名無電力140012009/07/25(土) 00:43:59
>>358
誰が何の為に捕鯨するか、知りたければ、
直ちに商業捕鯨を再開してみればわかりますが。
どこも参入するはずがないなら、再開してみればいい。
0362名無電力140012009/07/25(土) 04:30:16
鯨は頭がいいよ。犬も馬もね。他にも頭のいい動物はいっぱいいるよ。
頭の悪い人間もいっぱいいる。このスレにね。
0363名無電力140012009/07/25(土) 08:42:13
>353
逆だ、元々民意と需要があったのに反捕鯨で世界的に騒ぐから止めざるをえなくなったから需要と要求を強制的にストップさせた。

供給を止められたら代用品を捜すから需要が別の生き物に変わっただけ。
0364名無電力140012009/07/25(土) 09:17:15
>>358
もしかして自分に対する反論の意味わかってないのか?
やっぱ反捕鯨は馬鹿ばかりwww
>>363
じゃ、元に戻る可能性もあるわけだ
GPのアンケートですら食べたい人が圧倒的多数だったしな
0365名無電力140012009/08/11(火) 15:17:42
捕鯨再開の機運が高まってきたな
0366名無電力140012009/10/04(日) 13:40:24
グリーンピースの狙いは捕鯨阻止名目で船をだしてGreen house gasesを排出させ石油産業を潤わせること
0367名無電力140012009/10/12(月) 22:11:57
これ先日のある番組の捕鯨を巡ってのオーストラリア人との討論。
まあ、番組ではあるが世界の支持とオーストラリア人との意識の違いや少なくとも
YOUTUBE内にある豪州番組内容より高度な議論に面食らった感があり面白い。

英語翻訳版
http://www.youtube.com/watch?v=_JDmxOaDHTs
日本vsオーストラリア(1)
http://www.youtube.com/watch?v=n-U8pqZbnD8&feature=related
日本vsオーストラリア(2)
http://www.youtube.com/watch?v=cVXio_mWUgM&feature=related
日本vsオーストラリア(3)
http://www.youtube.com/watch?v=5W1CBqrKMdI&feature=related
0368名無電力140012009/10/13(火) 13:07:41
一回食ってみた
腐ったカツオみたいな糞不味いもん売れるわけないだろが
0369名無電力140012009/10/15(木) 13:15:33
クジラは美味しいぞ
0370名無電力140012009/10/15(木) 16:30:00
10回に容量上別けられてるけどかなり見応えあるな。IWCの不公正な
近代の西洋至上主義的体質が色濃く残る中でこの職員達は良く遣ってるよ。


2007.7.1-01 捕鯨論争!大国と闘った男たち 国際会議の舞台裏に迫る
http://www.youtube.com/watch?v=cQHTUVRfkwU&feature=related
0371名無電力140012009/10/15(木) 16:30:46
反捕鯨国の主張に担保されたデータや分析に基づいた主張などない。単なる感情論
だから、もう話しにならんよな。紛争の構図がこの程度であることを世界に知らしめないと。。

IWC総会 反捕鯨国の偽善
http://www.youtube.com/watch?v=WpAzzJiWgO8&feature=related
Eco-Terrorist" Sea Shepherd and Australian Media (English)
http://www.youtube.com/watch?v=SGTlS8m52Pg&feature=related
0372名無電力140012009/10/25(日) 17:07:45
旧大洋漁業をはじめとする捕鯨再開派はシーシェパード等を
『環境テロリスト』と呼んでいるが、貴様らのとこの
大洋漁業も子会社が『食品テロ』起こしてるではないか!その上
自分たちも被害者だと開き直って仕入先に11億損害賠償払えだと?
さらにこのようなことをしておきながら捕鯨再開など
ふざけるにもほどがある!
反捕鯨団体諸君、こいつらは徹底的にたたけ!!
食品テロリスト大堀尊死退任へ ウナギ産地偽装事件で引責
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001854441.shtml
偽装ウナギ 食品テロリストの分際で損害賠償請求 東京地裁
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002147923.shtml
※食品テロリスト神港魚類と同じマルハニチロ傘下の(主要)荷受一覧
神港魚類株式会社(兵庫県神戸市)
マーケティング部品質管理課
電話 0120−140−080
E-mail:soumu@maruha-shinko.co.jp
http://www.maruha-shinko.co.jp/uodas/sengyo.html
大京魚類株式会社(京都府京都市)
E-mail:eitoku@maruha-daikyo.co.jp
http://www.maruha-daikyo.co.jp/sosiki.html
大都魚類株式会社(東京都中央区)
http://www.daitogyorui.co.jp/jp/about/about_info.html
大東魚類株式会社(愛知県名古屋市)
http://www.nagoya-daitoh.co.jp/
0373名無電力140012009/10/26(月) 13:16:26
これは捕鯨派を潰すアイテムとして必見です。
http://www.youtube.com/watch?v=vTO7UXsdC9w
http://www.youtube.com/watch?v=WGt0zx2KSU0
0374名無電力140012009/11/01(日) 17:28:38
美味しんぼ 第027話 「激闘捕鯨合戦前編」 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=mBpDsdQPX68&feature=related
美味しんぼ 第027話 「激闘捕鯨合戦前編」 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=gurL_FNG_8E&feature=related
美味しんぼ 第028話 「激闘捕鯨合戦後編」 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=BUmjkSCcFMk&feature=related
美味しんぼ 第028話 「激闘捕鯨合戦後編」 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=TpNwD7idKXY&feature=related
0375名無電力140012010/03/03(水) 09:12:59
パタゴニア社は、海洋の生物多様性を保護するシーシェパードの広範囲な
努力を過去15年間にわたって援助してきました。私たちは企業として
活発で多様な環境保護活動の一環をなしている前線での活動家たちや草の根
組織へ、幅広い範囲で援助を行っています。パタゴニア社は、シーシェパード
が彼らの海洋の生態系を保護し保存するためのアプローチの一つとして直接行動
という手段に出ていることも承知しています

過去においてシーシェパードは、直接行動という戦術を採用してはいるものの
人命に対する脅威は回避するよう注意深く行動してきました。パタゴニアの
考えではシーシェパードの今までの行動は“科学的調査”という名目で
行われてきた "クジラの捕獲" を、日本を含む各国の捕鯨船に中止させる
という組織ミッションに対して効果を発揮してきたと捉えています。
こうした捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです。
シーシェパードに対する支援は、残された世界中の野生生物、特にかつての
生息数から激減し、現在わずかな生息数しか残っていない生物を保護する
ことに活動の重点を置いている環境団体を支援するという、弊社の大局的
な目的に含まれたものでした。
0376名無電力140012010/03/05(金) 11:40:29
ばいかる丸
0377名無電力140012010/03/06(土) 11:00:57
偏った自然保護が、結果的に資源破壊をもたらすということを知るべきだ。↓


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E9%AF%A8%E5%95%8F%E9%A1%8C

雑食性である人類が生存する以上、地球資源から、タンパク質を含めさまざまな食料源を摂取する必要がある。

・・・・「牛肉の食事1回分による温室効果ガスの排出量は、鯨肉の食事8回分に相当する」としている。クジラの肉「牛肉より環境に優しい」 (産経新聞)

よって絶滅危惧種に配慮しながら、リスク分散の観点からもバランスよく、持続的に食料源を確保することが何より重要といえ、 一定の種に偏った保護により、トータルとしては、かえって資源破壊(温暖化)を加速する危険性にも注意する必要がある。
0378名無電力140012010/03/06(土) 11:02:59
抗議云々なんてことより、捕鯨そのものが時代に外れた悪行だよ
日本人として、すごく恥ずかしい想いです
0379名無電力140012010/03/06(土) 11:08:13
原子力発電と捕鯨は、地球(温暖化)に優しい最新技術になるかもね。
0380名無電力140012010/03/06(土) 11:15:24
ごく一部の老人票のためなのかな?
民意じゃないのに、いつまでも捕鯨なんて気味が悪いね
0381名無電力140012010/03/06(土) 11:24:48
>民意じゃないのに、いつまでも捕鯨

民意は、エコに目覚めれば捕鯨に傾くだろうし

馬や牛を食うのも十分気味悪いよ。

俺は、鯨は食わないが、タンパク資源としては貴重だと思うし

インドでは、牛は神の使いとして食わないが
牛食うなとか、鯨食うなとか
そういう価値観を押し付けられたくはない。
0382名無電力140012010/03/10(水) 08:24:02
悪意
0383名無電力140012010/03/28(日) 17:10:38
反対派が来ても結論は出ないだろうな。

>>1がアホだからだ。
反対派が一枚岩だと思っている時点でアホ。
様々な価値観の主張を一本化できるわけもないので、それに気づかない時点
でアホ。

あと、鯨の増加の傾向と言いつつ、実は捕鯨対象種の十種類しか見ていない
のに80種全てが保護されている訳でもないのに増えたと思い込んでいたらアホ。
増加傾向にある種類も南極のミンククジラ以外は過去の生息数に及んでいな
い・・・つまり生態容量はまだ過去の生息数分残っているのに危機を煽るアホ。

つか、南極のクロミンククジラ以外元々の生息数を超える気配もない。
クロミンククジラの増加は30年前に停止している。
そんなことも知らないアホ。

イワシとサンマは魚種交替で増減するのに鯨のせいにするアホ。

サンマは捕れすぎて、豊漁貧乏になるのを防ぐ為に制限しているのに減ってい
ると断言するアホ。

>>1はアディギルの船長と一緒に八景島で飼育されて、船長にケツから種付け
されてしまえ。
0384名無電力140012010/03/28(日) 17:13:50
エコに目覚めたって、クジラの容量じゃ増えすぎた市民を養えねえよ。

大体、生態ピラミッドが・・・つまり餌が捕食者より減る状況なんて
非科学的な事が起きるわけねえだろ。
エコがそんなに大事なら群集性魚類やオキアミ食えアホ。

オキアミは鯨が食っても尚数千万トン余ってるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています