>>239
>>237の何処に対するレスなのか解りませんw

未成熟個体の多くがシャチの捕食対象になっているから「年十万頭単位で増えない」
のかどうかは知らないが、繁殖能力の強弱に関わらず環境収容能力を超えて増加できない
のは当然の事。
食餌対象生物の密度が一定ならば繁殖可能最大数に制限があるのも当然の事。
ミンクの仔は海水飲んで育つんでしょうか?w
小松氏の発言意図が一定の捕獲圧をかけられた時の再生産能力を説明する事にあれば
>>221とも>>1とも矛盾するものではない。
それとも氏が「ミンク鯨は際限なく増え続ける」とでも言ったんですか?