捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/09/16(土) 23:33:23これはIWCの許可と承認の元に、専門の科学者による調査捕鯨で得られた情報です。
ちなみにそれを裏付けるように、イワシやサンマの漁獲量が減っています。
このままでは海洋の生態系が崩れてしまう恐れがあるので、我々はある程度の鯨を、
間引かなければなりません。我々は捕鯨をする理由があり、物理的理由による制限はないのです。
あとの、食べる・食べないは強制ではなく、個人の自由です。食べる権利と食べない権利が
あるわけですから、自分の好きなように行動すればよいでしょう。
よって、食べる人は食べない人に鯨食を強要することは出来ないし、
食べない人は食べる人に鯨食するなと命令する権利もありません。
ですから反対派の人は海の生態系が崩れてもいい、鯨の屠殺を長引かせて苦しませてもいい、
第一次産業従事者(屠殺業者)なんかいなくていい、と思うなら今までどおり活動すれば良いでしょう。
それでも真実は揺るぎませんので。以上
0002名無電力14001
2006/09/17(日) 00:02:580003名無電力14001
2006/09/17(日) 00:14:16リンク先の3番を読んだ感想を聞かせてください。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/tokyo/koki/ronI/kai1.html
00041
2006/09/17(日) 02:54:52新種の釣りか?でも面白そうだからマジレスする。
まず問題自体は、これを見習いなさいよって言うなら思想の押し付けの形に
なるからあまり良くない。まぁ個人的には、捕鯨賛成が増えるならいいんだけど。
回答例って断っておかないと問題あると思う。
3番だけど、闘牛の話も含むのかな?一応含めたとして感想を述べるけど。
この回答者はもっともらしい事言ってるけど、権利だの現実だのと右往左往してて
読みにくいし、意図もわかりずらい。
結局人間は食物連鎖・ピラミッドの最上層にいるわけで、その他全ての生き物を搾取する
側に居ると同時に管理する義務もある。
欧米がこの搾取をし過ぎたお陰で、鯨が減って、生態系が危機に瀕し、今度は搾取のしなさすぎ
によって鯨が増えすぎてるんだから、これを管理することはなんら悪いことじゃない。
むしろ生態系を多正してるんだから感謝されるべき。
続く
00051
2006/09/17(日) 03:08:09で、闘牛の話だけど、この回答者は表面しか見てないね。現実もわかっちゃいねぇ。
闘牛の牛は無駄に殺されるわけじゃなく、食肉になったり、角は置物になる。
第一、人々は血を見にくるんじゃなくて、闘牛士と闘牛どちらかが殺されるまでの
課程(スリル)を見に来るわけで、血が見たきゃ屠殺場行くよ。
それに、どうせ殺さなきゃいけないんだから、殺生は無駄じゃない。殺生までの課程に
利益があるからやってるんだ。全部が全部殺されるわけじゃないし。
それに家畜は完全に人間の管理下に置かれて養殖される自然界の生き物とは別カテゴリで、
絶滅の心配がないから、それを同じ土俵で考えちゃいけない。
種の保存とか、環境保護の観点で議論するなら物理的に絶滅の心配がないからOK。
あとの無駄な殺生だとか娯楽は他にいくらでもあるだろうってのは結局価値感の違い。
酪農だけより、闘牛やった方が金になるだろ?だからやるんだよ。
それに闘牛にも日本が主張するように文化としての成立があるし、これによって
生計を立てる人(第一次産業従事者や鯨で言えば鯨料理店)がいるんだから、なくなれば
いいってのは間違い。
00061
2006/09/17(日) 03:10:38○ むしろ生態系を正してるんだから
0007名無電力14001
2006/09/19(火) 23:24:47そのとおり!
でもアホ多いね。KUJIRA7777 とか げんた とかアホ女の
べにお とか。
こいつらの頭の中を調査捕鯨してみたい。w
0008名無電力14001
2006/09/19(火) 23:55:52捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
ということです。
0009名無電力14001
2006/09/20(水) 13:03:570010名無電力14001
2006/09/20(水) 14:09:240011名無電力14001
2006/09/22(金) 02:42:02解釈しますが、よろしいか?
0012名無電力14001
2006/09/22(金) 03:09:47>>1
鯨が増えるから、鰯や秋刀魚の漁獲量が減るというのは、こじつけであって、
ごく「部分的な範囲内で」ということですよね。
まして「鯨が増えるから生態系が崩れる」とは、
「海洋汚染」と「人間の乱獲」を無視したいいがかりでは?
その点、異常に短絡で稚拙な論理ですよね>>1は。
つまり、これが真実ですよね。
0013名無電力14001
2006/09/22(金) 19:04:11世界中でイワシやサンマの漁獲量が減っているわけではないから、
部分的な範囲というのは正解でしょう。しかし、減っていることは減っている。
現段階では小規模にしろ、このままキチンとした管理体制が出来ずに鯨を
野放しにすれば、少なからず影響に拍車がかかるでしょう。
海洋汚染と人間の乱獲というのは、捕鯨問題と切っても切り離せない問題でしょう。
これは、賛成派、反対派、全人類の責任でもあります。しかしそこまで話を広げることは
これはIWCの守備範囲外であり、これを交えて議論するには、IWCだけではダメです。
しかし、海洋汚染と人間の乱獲という土台に立った上でも、鯨が増えているのは事実。
調査捕鯨により明らかになっており、反対派が同行調査もせず、信用しないのは、科学に
対する根本からの否定です。
よって、鯨によって生態系が崩れるというのは言い過ぎであっても、生態系が崩れるまでの
課程の初期段階に入っているといっても過言ではないかと思います。
0014名無電力14001
2006/09/22(金) 23:11:54よく全体を見ている「なるほど」な書き込み。
0015名無電力14001
2006/09/23(土) 00:39:13イワシやサンマが減っているのが鯨の増加と関係あるとします。
しかし食われるものが少なくなれば、食うものもおのずと少なくなる。
これは自然な流れであって、必ずしも生態系の破壊ではないと思います。
山谷を繰り返して、少しばかりの均衡が保たれ、やがてまた山谷を繰り返す。
もちろんイワシやサンマが少なくなって困るのは人間。
だまって見過ごすわけにはいきません。
人間のためにも鯨は減らしておきたい。
そういえばいいのであって、「生態系の破壊」は表向きの仮面の過ぎません。
どうでしょうか?
0016名無電力14001
2006/09/23(土) 00:56:37「生態系のバランスが崩れる」というのは事実だと思いますが?
まあ、捕鯨半大国の捕鯨全面禁止って主張の裏に潜むメンタリティーには
私は賛同しかねます。
0017名無電力14001
2006/09/23(土) 01:10:52鯨がすでにいて、そこに人間が後から現れた。
鯨取るのはいいですが、正当化しすぎているような気がします。
0018名無電力14001
2006/09/23(土) 01:17:08鯨に遠慮して、人間様の腹がふくれるかいな。
0019名無電力14001
2006/09/23(土) 01:21:25まわりくどく>>1のように言うから腹立たしいのです。
>>1より>>18に激しく賛同します。
0020名無電力14001
2006/09/23(土) 01:22:40欧米のメンタリティーがいまだに理解できん。
まぁ、俺ぁ鯨肉あんまり好きではないがね。
0021名無電力14001
2006/09/23(土) 01:41:39狙ってのことではないかな?
基本的に食料自給率は上げておきたい。なぜなら、もしも全ての食料を輸入に
頼るようになれば、食って生きるか、飢えて死ぬかという実質的な権限を
輸出側に牛耳られるから。
多少なりとも鯨によって、食料自給率が上がれば、あそれはそれで、豪、米など
に影響が出る。そういう側面もあると思うよ。
それもないのにこうまでものたまうのは純粋なバカ。
0022名無電力14001
2006/09/23(土) 05:02:19習慣的に行われてたのに、欧米が、獲りすぎて、鯨が減って、捕獲禁止
になってって流れの中で日本は急に捕鯨始めて意地はってやめない!と
勘違いされてるんじゃね?
相手が感情論過ぎるともう理詰めでも通用しないね。
0023名無電力14001
2006/09/24(日) 03:54:52(・∀・)ウマッ
0025名無電力14001
2006/09/25(月) 18:58:31どもをおさらいしておきましょう。
南極で調査捕鯨妨害をし日本の国策を平気で妨害しているマヌケ連中はこちら↓
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yuko_diary/index.html
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/4/
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/3/
その非国民を操るGP日本支部の親玉 砂糖準一 のマヌケツラを見たい方ははこちらへ ↓
http://blog.drecom.jp/sakuminosaitaniyahompo/archive/169
0026名無電力14001
2006/09/25(月) 19:01:12鯨肉が必要以上にあるので絶対とるなといいまくる頭のぬけた女↓。
このアホのデータのおかげで水産庁はクジラは足りていないとわざ
わざお達ししなきゃならないんですぜ。税金つかって。このあほから
税金とれ!
http://homepage3.nifty.com/sizennokenri/junko.html
塩化ビニールに抗議し挙句の果てに警察沙汰になった元GP日本の事務局長アホ女↓
http://www.tigermountain.co.jp/begood/06/
捕鯨船団へのハラスメント GPの汚物の所業を見たい人はここ。ひどいですぜ〜↓
http://starking.blog45.fc2.com/blog-entry-14.html#trackback
http://luna.pos.to/whale/jpn_green.html
http://www.icrwhale.org/02-A-4.htm
http://www.sopia.or.jp/kotoku/no28chlo.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1795/gomi-kankyou/990318taiho-gpj1.html
http://ookamiojisan.at.webry.info/200601/article_22.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mijinkotic_analyst/22082592.html
さて、こいつが一番危険。国際指名手配されたあげく何度も投獄されテロリスト
扱いされても鯨がかわいいと言う死刑確定した某宗教団体の教祖ににた頭のいか
れた毛唐船長のサイトはこちら↓
http://www.seashepherd.org/
0027名無電力14001
2006/09/28(木) 23:23:29昨年12月末から今年1月にかけて、南極海上で国際環境保護団体グリーン
ピースは2隻の船と数隻のゴムボートから、日本の捕鯨船団に対しクジラ
保護区での捕鯨を止めるように訴えました。これに対し、日本の捕鯨船団は、
12月21日、調査標本採集船・第1京丸がグリーンピースのエスペランサ号の
航路を妨害して衝突、また、2006年1月8日には、日新丸がアークテック・
サンライズ号に故意に衝突(「当て逃げ」)してくるなど、海事法違反の
船舶操縦を行い、グリーンピースの船に損害を与えています。捕鯨船団を
派遣している(財)日本鯨類研究所と共同船舶(株)はグリーンピースが
衝突してきたとしていますが、これは全く事実に反しており、今回のIWC
でも事実を明らかにするように訴えています。
0028名無電力14001
2006/09/29(金) 20:48:46NHKスペシャル|マグロが食卓から消える?〜世界の魚争奪戦〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060910.html
日本人が大好きな魚・マグロ。日本人が1年間に食べるマグロは、
およそ55万トン。世界のマグロ漁獲量の実に4分の一を独占している。
しかしこのマグロが今、供給不足に陥り価格が高騰。
将来、私たちの食卓に上らなくなると心配されている。
一体、マグロに何が起きているのか。
0029名無電力14001
2006/09/29(金) 22:32:540030名無電力14001
2006/10/01(日) 23:18:05げんた ていう反捕鯨は以下みたいなことを平気で言っていたアホな中年親父。
まあ見て笑ってやって。↓氏ね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天安門
2006年1月7日 20:46:36 げんた
昔、天安門の前で巨大な戦車の前に、たった一人で立ちはだかった青年が居た。
その写真はベストショットとして有名になった。
南極のGPの青年達に私はあの中国青年の姿が重なって見える。
あの中国青年の行為も当局者の立場からすれば違法性を帯びていただろう。
しかし世界中の誰もテロリストとは言わない。
GPの青年達は私から見れば少なくともテロリストではない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0031名無電力14001
2006/10/14(土) 07:00:230032名無電力14001
2006/10/14(土) 10:59:020033名無電力14001
2006/10/17(火) 11:02:1800341
2006/10/19(木) 03:55:51獲る場合において、家畜のように養殖できない鯨は、一旦絶滅させると取り返しが
付かない。なので、数の減っている種に関してはこのまま様子を見るべき。
しかし科学的根拠に基づいた調査捕鯨により、増加が判明しているミンク鯨などは
「絶滅の危機に瀕しない程度」捕鯨してもよいのは当然。絶滅しないんだからいいんです。
食べることに関しては個人の自由。食べたくない人は食べなきゃいいし、食べたい人は食べてくれ。
捕鯨国は「絶滅させない」最低限のルールを守ってる訳だから何が問題なわけ?
現在の捕鯨国、反捕鯨国に必要なのは「譲歩」これはどちら側もするべき。
生存捕鯨を必要としない捕鯨国では、昔のような鯨肉の巨大市場はまず見込めない。現段階の値段や需要がそう言ってる。
だから捕鯨国は一歩引いて、焦らずじっくり待てばよい。反対派の言うことに正当性がないのは明白なんだから
こちらが待てば待つほど鯨は増える。
逆に反対国は一歩引いて頭を冷やしてくれ頼むから。
IWCに強制力がないのは知ってるだろ?だから大国の威厳と圧力を持って感情論で押さえ込もうと
してるのは分かるが、鯨が増えれば君らも困ることになるだろう。
とりあえず理性を取り戻して、論理的に議論しようじゃないか?
いかがかな?反対派諸君。
00351
2006/10/19(木) 04:02:320036名無電力14001
2006/10/19(木) 08:07:060037名無電力14001
2006/10/29(日) 14:07:39↓
絶滅しない範囲で生態学的に殺人可能とされた人間数の算定(個体群生態学を駆使した魚類資源学の人間適用)
↓
国際捕鯨委員会での論議(欧米は反対)と殺人可能人数の確定(恐らく年に数万人レベル)
↓
日本生態学会の保全生態学者陣(東大農学部・鷲谷ら)による特定外来生物法の策定とデスノート殺人法としての違憲悪用
http://www.kasumigaura.net/usr/kikuchi/oyogerukasumigaura/pager/A0034.html
↓
殺害対象の国民のリストアップ(毎年、数万人;年金滞納者、健康保険高額利用者、税金滞納者、福祉費高額利用者、システム察知者、稼げない老人、
食用赤ん坊、アスベスト被害者等)。なお一部は無差別殺人(北日本流通の全てのタバコへの毒物混入工作など)
↓
役所(交通局、森林環境部)、警察、自衛隊、病院による殺害実行と自然死・自殺・事故死偽装(年間、数万人レベル)
↓
葬儀社等による遺体解体(少なくとも秋田県の場合は県民全員が死後に喰われるシステム)
↓
人肉、有機肥料、腎臓などの臓器リサイクル(腎臓1体300万円が相場)
人肉を国内先住民(蝦夷系)、在日系の食文化に提供 → CJD(一部はアルツハイマーとして誤診)
↓
年間、1兆円水準の闇市場
↓
警察や役所の裏金 → 複数の政党の政治家への闇献金(自民党も民主党も本質は同じ)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1141552515/106-111
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161559670/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157543098/l50
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=history&vi=1161528338
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています