捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/09/16(土) 23:33:23これはIWCの許可と承認の元に、専門の科学者による調査捕鯨で得られた情報です。
ちなみにそれを裏付けるように、イワシやサンマの漁獲量が減っています。
このままでは海洋の生態系が崩れてしまう恐れがあるので、我々はある程度の鯨を、
間引かなければなりません。我々は捕鯨をする理由があり、物理的理由による制限はないのです。
あとの、食べる・食べないは強制ではなく、個人の自由です。食べる権利と食べない権利が
あるわけですから、自分の好きなように行動すればよいでしょう。
よって、食べる人は食べない人に鯨食を強要することは出来ないし、
食べない人は食べる人に鯨食するなと命令する権利もありません。
ですから反対派の人は海の生態系が崩れてもいい、鯨の屠殺を長引かせて苦しませてもいい、
第一次産業従事者(屠殺業者)なんかいなくていい、と思うなら今までどおり活動すれば良いでしょう。
それでも真実は揺るぎませんので。以上
0002名無電力14001
2006/09/17(日) 00:02:580003名無電力14001
2006/09/17(日) 00:14:16リンク先の3番を読んだ感想を聞かせてください。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/tokyo/koki/ronI/kai1.html
00041
2006/09/17(日) 02:54:52新種の釣りか?でも面白そうだからマジレスする。
まず問題自体は、これを見習いなさいよって言うなら思想の押し付けの形に
なるからあまり良くない。まぁ個人的には、捕鯨賛成が増えるならいいんだけど。
回答例って断っておかないと問題あると思う。
3番だけど、闘牛の話も含むのかな?一応含めたとして感想を述べるけど。
この回答者はもっともらしい事言ってるけど、権利だの現実だのと右往左往してて
読みにくいし、意図もわかりずらい。
結局人間は食物連鎖・ピラミッドの最上層にいるわけで、その他全ての生き物を搾取する
側に居ると同時に管理する義務もある。
欧米がこの搾取をし過ぎたお陰で、鯨が減って、生態系が危機に瀕し、今度は搾取のしなさすぎ
によって鯨が増えすぎてるんだから、これを管理することはなんら悪いことじゃない。
むしろ生態系を多正してるんだから感謝されるべき。
続く
00051
2006/09/17(日) 03:08:09で、闘牛の話だけど、この回答者は表面しか見てないね。現実もわかっちゃいねぇ。
闘牛の牛は無駄に殺されるわけじゃなく、食肉になったり、角は置物になる。
第一、人々は血を見にくるんじゃなくて、闘牛士と闘牛どちらかが殺されるまでの
課程(スリル)を見に来るわけで、血が見たきゃ屠殺場行くよ。
それに、どうせ殺さなきゃいけないんだから、殺生は無駄じゃない。殺生までの課程に
利益があるからやってるんだ。全部が全部殺されるわけじゃないし。
それに家畜は完全に人間の管理下に置かれて養殖される自然界の生き物とは別カテゴリで、
絶滅の心配がないから、それを同じ土俵で考えちゃいけない。
種の保存とか、環境保護の観点で議論するなら物理的に絶滅の心配がないからOK。
あとの無駄な殺生だとか娯楽は他にいくらでもあるだろうってのは結局価値感の違い。
酪農だけより、闘牛やった方が金になるだろ?だからやるんだよ。
それに闘牛にも日本が主張するように文化としての成立があるし、これによって
生計を立てる人(第一次産業従事者や鯨で言えば鯨料理店)がいるんだから、なくなれば
いいってのは間違い。
00061
2006/09/17(日) 03:10:38○ むしろ生態系を正してるんだから
0007名無電力14001
2006/09/19(火) 23:24:47そのとおり!
でもアホ多いね。KUJIRA7777 とか げんた とかアホ女の
べにお とか。
こいつらの頭の中を調査捕鯨してみたい。w
0008名無電力14001
2006/09/19(火) 23:55:52捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
捕鯨問題の結論出したんで反対派おいで
ということです。
0009名無電力14001
2006/09/20(水) 13:03:570010名無電力14001
2006/09/20(水) 14:09:240011名無電力14001
2006/09/22(金) 02:42:02解釈しますが、よろしいか?
0012名無電力14001
2006/09/22(金) 03:09:47>>1
鯨が増えるから、鰯や秋刀魚の漁獲量が減るというのは、こじつけであって、
ごく「部分的な範囲内で」ということですよね。
まして「鯨が増えるから生態系が崩れる」とは、
「海洋汚染」と「人間の乱獲」を無視したいいがかりでは?
その点、異常に短絡で稚拙な論理ですよね>>1は。
つまり、これが真実ですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています