上下水処理場維持管理 協力会社
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/08/23(水) 01:08:17社内、社外から広く意見求む。
0488名無電力14001
2009/09/17(木) 22:19:180489名無電力14001
2009/09/18(金) 10:10:35電気関係はどこの現場でも要求されるけど、危険物・ボイラーは必要ないところもある。
規模、委託の範囲、転勤の有無にも関係してくるからなんともいえないけど、施工管が必要なところは、運転以外に整備工事等もやってるのでは?
0490名無電力14001
2009/09/18(金) 11:16:59昼食夜食はどうしてるのですか?
0491名無電力14001
2009/09/18(金) 13:46:503箇所しかしらないが、仕出し弁当屋っていうのかな?
そういうところと契約していて、昼食・夜食は注文できる。
コンビニ弁当やカップめんも結構いる。
0492名無電力14001
2009/09/18(金) 14:27:390493名無電力14001
2009/09/18(金) 16:19:26昼も夜も自炊してる奴がいた。
勝手に仕事を切り上げ、飯の支度を始めるんだわ。
そんな奴だから、結果的にはクビになった訳だがw
0494名無電力14001
2009/09/18(金) 16:30:50強風に吹かれたり、雨に濡れたりすることはありますか?
少しくらいならいいのですが
0495名無電力14001
2009/09/18(金) 16:50:53簡易放流とか、発電機運転とか、それはもうやる事一杯になったりならなかったり・・・
施設の規模にもよるけど、台風の中、中でじっとしていれば仕事が終わる・・・
・・・なんて所長(つまり一番偉い人)くらい?
0496名無電力14001
2009/09/18(金) 16:54:35台風ではなく普段の雨でも
外をずぶ濡れで移動ってことはないですよね?
0497名無電力14001
2009/09/18(金) 16:56:45そりゃヘルメットくらいはかぶれるだろうが、緊急事態の際に雨に濡れるのが嫌・・・
なんて人はさすがにいらんわ。
緊急事態ってのは機械の故障とかね。
勿論施設によるけど、それなりにあるのがほとんど。時には雨の中仮補修とか行わなければならん。
それは覚悟しといてね
0498名無電力14001
2009/09/18(金) 17:04:55雨に濡れるのは構わないんですよ
0499名無電力14001
2009/09/18(金) 17:06:270500名無電力14001
2009/09/18(金) 18:16:14なぜか、台風等でドタバタ走り回る日は、明けか公休であたったことがない。
悲惨だったと話には何回も聞いた。
0501名無電力14001
2009/09/18(金) 18:20:070502名無電力14001
2009/09/18(金) 22:25:06特に台風・大雨でのトラブルは余り無いです!緊急対応での居残りや緊急呼出は各担当者が出ます。
電気・機械(自分は機械です)。バックアップが有る機器については号機切替済ませ、もしも、
2台がトラブルになったら対応出来る範囲で対応します。今の所2台がトラブルで休止は無いですね。
0503名無電力14001
2009/09/19(土) 07:53:03分流式、合流式の他、分流式なのになぜか大雨の影響を受ける施設など、
そういうのは無い施設は平和な施設だろうが、どれだけあるのやら?
0504名無電力14001
2009/09/20(日) 13:16:010505名無電力14001
2009/09/20(日) 13:29:260506名無電力14001
2009/09/20(日) 15:53:11のは水質、危険物乙4、衛生管理1種、消防設備6類、あたりかな。
0510名無電力14001
2009/09/20(日) 21:56:34俺は以前科学工場に行ってたのでかぶるくせがついてるからキャップ。
0511名無電力14001
2009/09/21(月) 19:33:100512名無電力14001
2009/09/21(月) 20:26:29あとは数えた事ないから知らない
0513名無電力14001
2009/09/21(月) 23:18:45けど、N工業大学出身者多いから〜並んで歩いてる中に
石投げるとN大出身者に当たる!(不謹慎ですが!)
(社長がN工業大学出身だからかも)
就職活動で24名施設見学来たけど就職難なんだね〜!
前は4〜5人だったけど!
新卒で4ヶ月で辞める奴入るな!(見学の時は大変の所見せないから)
0514名無電力14001
2009/09/21(月) 23:30:13世間知らずだろうな
0515名無電力14001
2009/09/22(火) 08:52:321人なら間違ってくることはあるだろうが・・・
世も末だな。
0516名無電力14001
2009/09/22(火) 09:33:40しかも工学部じゃなくて工業大学だから、所詮高卒と一緒のレベル
0517名無電力14001
2009/09/22(火) 09:45:39これしらんかった
0521名無電力14001
2009/09/22(火) 18:29:09今は高卒のレベルが下がってるから。
ただ、この業界は大卒だと受験資格が早く得られる資格もあるから。
0523名無電力14001
2009/09/22(火) 20:19:04底辺大学でも高卒よりは有利ってこと。
流れを読めばわかるだろ。
知識自慢ではなく、反論名な。
0525名無電力14001
2009/09/22(火) 20:37:490526名無電力14001
2009/09/22(火) 20:42:360527名無電力14001
2009/09/23(水) 09:37:02のほうがいろいろ持ってるからね。おまけに肉体労働ではないから尚更。
0528名無電力14001
2009/09/23(水) 10:30:460529名無電力14001
2009/09/23(水) 11:43:24若い人は腰掛けに1〜2年程度良い仕事が見つかるまでか
仕事が見つからない50代のおっさんがやる仕事です。
なぜなら将来性が無いからです。
公的施設は一般競争入札が多いので来年の職場は
どうなっているかわからないじゃ不安ばかりで!。
発注者は安く委託出来る(公共施設なら税金節約)ので良いのでしょうが。
ともかく一度足をつっこむとなかなか抜けなくなるので注意しましょう。
給料が年々下がっています。
これからは定年までいても年収300万円からよくても400万円。
転職できる人は少しでもはやくこの業界から抜け出しましょう。
0530名無電力14001
2009/09/23(水) 17:57:550531名無電力14001
2009/09/23(水) 18:20:220532名無電力14001
2009/09/23(水) 18:51:240533名無電力14001
2009/09/23(水) 20:49:12つけてくる。(?仕様書に明記されてない事まで)お客さんの機嫌損ねると
怖いし!
0534名無電力14001
2009/09/23(水) 21:09:25お前さんには関わらない事にした
0535名無電力14001
2009/09/24(木) 09:36:500536名無電力14001
2009/09/24(木) 11:15:300537sage
2009/09/24(木) 19:42:030538名無電力14001
2009/09/24(木) 19:49:380539名無電力14001
2009/09/24(木) 21:15:24いけるけど。
0540名無電力14001
2009/09/24(木) 21:33:360541名無電力14001
2009/09/24(木) 21:41:300542名無電力14001
2009/09/24(木) 22:17:120543名無電力14001
2009/09/24(木) 22:35:130545名無電力14001
2009/09/25(金) 09:32:17逮捕記念あげ
0546名無電力14001
2009/09/25(金) 20:52:23一人いくら、で契約してるから
リストラ、早期退職組か、極端に若い腰掛け組以外はヤメとけよ。
将来性ゼロだぞ、プロパーも大差無いかも知れんがな。
長居すればする程損をするぞ。
夜勤に入って、バイトか、資格の勉強をするのはアリだが。
長居だけはするなよ…
0547名無電力14001
2009/09/25(金) 21:03:09蒸気は何に使ってるのですか?
0548名無電力14001
2009/09/25(金) 21:07:19基本的にはそうだが、稀に引抜きがある。
引抜きも腰掛けの一種だが。
資格取得のための経験年数取得のためとか、3年以上の経験者募集とかに応募とか
理由があればいいけど、いずれにしても早めに転職先を見つけよう。
0549名無電力14001
2009/09/25(金) 21:56:41温水ボイラー。蒸気は作って無い。
0550名無電力14001
2009/09/25(金) 22:14:450551名無電力14001
2009/09/25(金) 22:44:23温水は何に利用してますか?
0553名無電力14001
2009/09/26(土) 00:23:40は空調用だから補助用。
0557名無電力14001
2009/09/26(土) 22:01:24TGSは顧客が東京都、株主も東京都。
顧客=株主 という矛盾。
下請けからTGSにいったやつは年収が100万以上(200万?)上がった。
0562名無電力14001
2009/09/28(月) 09:00:06マジかww
いま地方の市の処理場管理してる会社の選考受けてるよ。
一応元請けらしいが・・・
地方にはTGSみたいなのないよ。
0563名無電力14001
2009/09/28(月) 14:55:450564名無電力14001
2009/09/29(火) 22:47:160565名無電力14001
2009/09/30(水) 10:05:450566名無電力14001
2009/10/02(金) 23:48:180567名無電力14001
2009/10/03(土) 10:27:280568名無電力14001
2009/10/15(木) 22:01:270569名無電力14001
2009/10/15(木) 22:01:560570名無電力14001
2009/10/21(水) 20:29:49訳も分からず派遣されて来たりするよな。
電波少年のT部長に騙されて連れて来られた
お笑い芸人みたいな顔してな。
0571名無電力14001
2009/10/22(木) 22:24:230572名無電力14001
2009/10/23(金) 10:07:480573名無電力14001
2009/10/23(金) 22:07:18年収きっちり240万円の俺がちょっと通りますよ。
0574名無電力14001
2009/10/23(金) 23:17:03前職はどんな業界だろう?
0575名無電力14001
2009/10/24(土) 08:28:29それかサビ残だらけのブラックから来て時給換算で上がったとか
0578名無電力14001
2009/10/25(日) 08:38:28盆正月休みなし。
0579名無電力14001
2009/10/25(日) 09:12:54汗まみれになって作業したりするの?
0581名無電力14001
2009/10/25(日) 20:39:100582名無電力14001
2009/10/26(月) 17:02:29みんな似たようなもんだね。
0583名無電力14001
2009/10/26(月) 19:14:16元ガソリンスタンドバイト店員は、
わずかな夏ボーナス(12万円)に感動していたぞ。
エアコンを買ったらしい。
0585582
2009/10/26(月) 22:01:18俺スタンドから転職したけど手取りで5万は落ちたよ。
バイトはもっと稼いでたよ。
>>584
歳書いてなかったね。みんなみたいに若くないの。
もうすぐ40になるからね。安すぎて泣けてくるよ。
0586名無電力14001
2009/10/26(月) 22:21:11この業種の唯一の取り柄といえば、運転員の場合、
勤務と勤務の間が24時間、開いていることと、
明休にバイト出来ることぐらいかな?・・情けネー!
その分、土日が休みになるのは月1回程度で年末年始も
盆も祝日も無いけど・・
トータルで考えれば、この業種・・スカだなw
(自分に言い聞かせる・・)
0587名無電力14001
2009/10/27(火) 19:40:07交通費も夜勤手当も含んで。
残業が全くないというのが唯一のメリット。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています