「温室効果論」というか、二酸化炭素地球温暖化論のトリックになっててわかいにくくしてるのは、放射で、「熱」がどこにもでてこないこと。
(「放射」(放射平衡論)を出ていないということだと思います。)

放射は温度に応じて出てるわけだが、最終的に熱(熱効果)としては相殺された「結果」としての熱しかないはず。
「熱は高いほうから低いほうへ」一方的にしか流れない。(エントロピー増大の法則・熱力学第二法則)


(温室効果の説明図の逆U字型矢印ように)熱は同時に両方向には流れることは決してない。

このごく簡単な基本原理を逸脱してしまうと英国裁判所から「ノー」を突きつけられたノーベル平和賞ゴアさんのようなことになるのです