地球温暖化ってもちろん嘘に決まってるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/07/30(日) 00:41:20信じてる人って本当にいるのでしょうか?
0764名無電力14001
2007/09/28(金) 19:54:15それから、君のは2億5千万年前の時の話だな
でも 当たらずとも遠からずです。
0765名無電力14001
2007/09/28(金) 19:56:28お前すごい知性があるな
0766名無電力14001
2007/09/28(金) 20:00:010767名無電力14001
2007/09/28(金) 20:09:50気象に伴う気温上昇・降下はいずれも大気の移動(対流)による物です。大気はすでに熱を盛ってます。既にある熱気・寒気の移動や調合具合によります。この事は、「天気図」や天気予報を聞いてるとよく分かります。
特に、「偏西風の大蛇行」が大きな原因となり、それに「フェーン現象」や、地球の「ヒートアイランド現象」等=「熱容量」が過度に高くなって、冷却が遅れること=によると考えられます。
(「偏西風の大蛇行」は「北極振動」がトリガーとなる。)
地球温暖化とは長期にわたって、温度が上昇があることで、通常は熱力学第二法則のとおり、すぐ冷却してしまうので、エネルギーが増える必要があります。二酸化炭素等とは関係ありません。
地球が受ける太陽エネルギーに何らかの変化があった場合でしょう。
たとえば太陽黒点の異変とか、地球の地殻変動等による地磁気の変動や地軸の変化(M9.5スマトラ沖地震で僅か変わった。)などがあるでしょう。
http://www.jsdi.or.jp/~hctenso/Miscell/Diary/2007/06topic.htm
http://www.reigai.affrc.go.jp/yoho/yoho2007/yoho0504.html
一般に「放射」(赤外線)しかでてきません。結果としての「熱」で考えないとおかしなことになります。物理原則は総ての物は安定する方向(安定・平衡・平準・平均・拡散状態がエントロピー最大)に向かって変化する(エントロピー増大の法則)ということだと思います。
全ての気候現象もこれ。「放射」で気象を説明できません。なぜ放射しかないか、それは、「二酸化炭素」に結びつけるためです。
「水蒸気」では儲からないのです。そして二酸化炭素と「地球温暖化」を結びつけるのは、>>739 の(典型的模式図参考例示)URLの考え方しかないのです。
これは>>739にあるように「第二種永久機関」つまりトリック=ウソのなせる業で実体はありません。
このトリックは、「放射」(赤外線)しかない、つまり「熱」そのものでないのがそもそもの間違いなのです。
http://www.eccj.or.jp/summary/warm.html
0768名無電力14001
2007/09/28(金) 21:43:20いますぐに温室効果ガスの排出がゼロにできたとしても温暖化はどんどん進行していきます。
温暖化暴走がはじまる tipping point をすでに超えているのです。
「UNEP-地球環境概況2000」
http://www-cger.nies.go.jp/geo2000/ov-j/0012.htm
「地球温暖化は、もうとめられない」
http://www.commondreams.org/headlines06/0211-05.htm
0769名無電力14001
2007/09/28(金) 22:19:16最近では地球温暖化でヒマラヤの氷河が溶けて、何億人も水不足になると、
反捕鯨団体のWWFなどと一緒に騒いでいる。実際にはヒマラヤの氷河は増加しているんだけどね・・・
JOG(097) クジラ戦争30年
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog097.html
Himalayan Glaciers Are Growing ... and Confounding Global Warming Alarmists
http://www.heartland.org/Article.cfm?artId=20073
0770名無電力14001
2007/09/28(金) 23:07:02一般に太陽が照り付けてるときは温度が高く、弱いときは低い、それは当たり前。暑く無も夜になれば涼しくなります。でも異常気象として異常に高い低いとは、つまり異常気象とはそれが長く何ヶ月も続くということです。
異常に温度が高いと感ずるのは、二酸化炭素どうこうではなく、人間が住んでいる中間帯に熱帯の熱気団が移動して停滞(ブロッキグ)したときです。
また低いと感ずるのは、北極の「寒気団」が中間帯に降りてブロッキングしたときです。
その原因は「偏西風の蛇行」がさらに異常に大きくなり、北極近くから赤道近くまで降りてくることによるものです。
暖冬とは北極に寒気が閉じ込められてる状態を、寒冬とは北極の寒気団が北極振動による「偏西風の大蛇行」によって降りてきた状態です。
気候というものは上空の大気の流れ(偏西風)によって大きく変わります。天気が西から東に周期的に変わるのも偏西風によるものです。
0771名無電力14001
2007/09/28(金) 23:29:00たとえそうでも、俺が生きてる間は、なんとか保つだろうからどうでもいいや。
0772名無電力14001
2007/09/29(土) 00:41:37なにそれ、お経?
オナニー?
0773名無電力14001
2007/09/29(土) 08:18:160774名無電力14001
2007/09/29(土) 08:27:320775名無電力14001
2007/09/29(土) 08:30:18@現在も起こってる偏西風の大蛇行などで熱帯の熱気団等が移動してきている
場合。
Aヒートアイランド現象(都市化等で地表の熱容量が高くなっている)
0776名無電力14001
2007/09/29(土) 08:44:20そうだよなぁ。
地球の気象変動の原因は
太陽のフレアや黒点移動が原因だってしたら
金儲けもなにも、対応したくても手段がないからね。
まぁ、儲けてる人は最期の時少し生き延びていられるのかも知れないね。
0777名無電力14001
2007/09/29(土) 11:15:50対流でも熱は運ばれてるじゃないか!と言いたいのだろうけど、ちょっと違うのでは。
対流で対流圏上層に運ばれた熱は、大気の上昇自体に使われ、それに伴う下降気流の断熱圧縮で地上に戻されるのでは?
大気上層は地表より温度だいぶ低いので、ここから宇宙への輻射はかなり少なくなる。
地表で蒸発で熱を奪い、上空で凝結して熱を出す水も熱を運ぶけど、これもまた地表より温度低いので実際の熱量ははいまいちかも。
熱入力が変わらなければ関係ないというのはちょっと変。
ビニールハウスは隣の路地畑より確実に熱いし、人工衛星は吸熱・放熱構造で温度は変わる。
0778777getだった
2007/09/29(土) 11:16:460779名無電力14001
2007/09/29(土) 12:36:32ちょっとでも地球を取り巻く条件が変化すれば・・・
例えば、公転のズレによる太陽との距離変化とか
776が言うように、太陽のフレア活動・黒点移動なんかでちょっと
太陽のご機嫌が変化して熱入力が変化するとかね。
すごく、極微妙な相関関係とのバランスで保たれているものだから
なにかが、ちょっとでも変化したら・・・大変なことになる。
ま・・今回の温暖化といわれていること程度は、自然な周期的変化の一つでしかないトオモウヨ。
過去に訪れたと言われている、氷河期から見れば。
0780名無しさんの主張
2007/09/29(土) 19:42:56【環境】海底に無数の巨大鉄パイプを設置すれば温暖化は防げる?…温暖化阻止の奇策
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191042254/l50
0781名無電力14001
2007/09/29(土) 20:16:58http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
0782名無電力14001
2007/09/29(土) 21:07:18二酸化炭素が原因と考えるのが一番合理的
でないと本来はミランコビッチの考え方からすると少しずつ寒冷化していないとおかしい
で、どうすればいいかというとやはり二酸化炭素を固定化させるしかない
日本を初め先進国がどうあるべきか示さなければならない
0783名無電力14001
2007/09/30(日) 16:52:54エネルギーは太陽にしかないのです。(ガスにエネルギーはない。)
0784名無電力14001
2007/09/30(日) 23:17:240785名無電力14001
2007/10/01(月) 02:30:170786名無電力14001
2007/10/01(月) 12:52:410787名無電力14001
2007/10/01(月) 22:52:52この手の話は昔から聞く。
つまり永久に無理ってことだ。
それにそれをやったら、提唱した奴が真っ先に剥奪されたりしてね。
0788名無電力14001
2007/10/02(火) 02:00:040789名無電力14001
2007/10/02(火) 02:24:100790名無電力14001
2007/10/02(火) 05:17:14そうそう それが一番あり得る〜
権力者がDQNの権化だったりするから〜
0791ばか者
2007/10/02(火) 12:22:110792名無電力14001
2007/10/02(火) 23:02:30大体、環境環境ってほざく奴の方が、無関心の奴より余程便利な生活して、
環境破壊に貢献してることが多いからね。
特にテレビあたりで喚いてる奴らなんか典型例。
0793名無電力14001
2007/10/03(水) 02:01:16>大体、環境環境ってほざく奴の方が、無関心の奴より余程便利な生活して、
これは根拠のないうがった見方というもんだろうな。
0794名無電力14001
2007/10/03(水) 02:15:240795名無電力14001
2007/10/03(水) 02:52:01っていうことが、
>無関心の奴より余程便利な生活して
という証拠になるのか?
0796名無電力14001
2007/10/03(水) 03:12:52「TEAM GOGO! 2007」にはエセ環境団体の呼びかけ人とかマルチ商法でスーパーカー乗って
モトクロスやっている馬鹿が100万円も募金しているのがいるからだよ。
「環境問題」で偽者も多く群がっているから、反論する人も出てきかねない状態を危惧している
だけ。私も環境問題には大分考えるようになって、IPCCは読んでいるよ。
近年の地球温暖化は人類が起こしたと思っているけど、食い者にしている輩がいるのは事実。
それが原因で混乱を招いているんだと思うんだけど、これもこれで問題だよ。
0797名無電力14001
2007/10/03(水) 04:40:16それが ごっちゃになってるアホが うっとおしいのです。
問題をより混乱させる上に対策への力がそがれる
0798名無電力14001
2007/10/03(水) 20:34:17根拠がない?
それこそ周りで環境を叫んでる奴を見りゃわかるだろう。
立派な生活してる奴なんているか?
電気使って、ガス使って、ネットやって、携帯使って、下手すりゃ車に乗ってたりして。
そんな奴に限って、「私は割り箸を使ってません。」とか喚く。
0799名無電力14001
2007/10/03(水) 20:58:270800名無電力14001
2007/10/04(木) 02:58:49でもねウチには扇風機があるから大丈夫なんだ
心配してるのは貧乏人だけ
0801名無電力14001
2007/10/04(木) 12:39:180802名無電力14001
2007/10/07(日) 20:24:46地球にとってのエネルギーとは太陽からのエネルギーただひとつです。
したがって太陽以外の理由によって温暖化したというのはまっかなウソです。
一般に唯一のエネルギーをトリックたとえば「温室効果ガス」で加工して、それを(別の)エネルギーとするトリックです。・・
(自らのエネルギーの一部であらたなエネルギーを創出しようとすること。)
こうしたトリックを「永久機関」といいます。
「エネルギー」が変わらないのに増えるというトリックを「永久機関」といいます。
0803名無電力14001
2007/10/07(日) 23:19:20太陽のエネルギーが増えたというデータが無い限り
地球内部の原因だ
0804名無電力14001
2007/10/07(日) 23:34:560805名無電力14001
2007/10/08(月) 00:12:32入熱と放熱のバランスが狂ったと説明してるのかね。
0806名無電力14001
2007/10/08(月) 00:28:17http://www16.big.jp/~youc/ro/cgi-bin/freebbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=35968&rev=&no=0
1件が節電しただけでは確かに無駄なんだけれども、意識改革により
例えば100万件単位でエアコンの設定温度を変えるとかすると、供給量に
影響するんじゃないのかな。選挙で自分が1票入れようが入れまいが
当選者に変化がないから行くだけ無駄と言って誰も行かないとどうなるか
という話に通ずるものがあるような…。
0807名無電力14001
2007/10/08(月) 01:05:31ご指摘通り、一人一人の心掛けが省エネのポイントです。これに加えて、
私見は、[午後5時の就業終了時に、強制電源オフ]+[深夜0時に歓楽街も強制電源オフ]。
0808名無電力14001
2007/10/08(月) 01:09:40>[午後5時の就業終了時に、強制電源オフ]+[深夜0時に歓楽街も強制電源オフ]。
こんなこと出来ないのは火を見るよりも明らか。
0809名無電力14001
2007/10/08(月) 04:01:03温暖化というより極地方と赤道の熱交換が小さくなって寒暖の差が激しく
なっているような気がする。
0810名無電力14001
2007/10/08(月) 04:56:07そもそも「地球温暖化」と言う呼称だと長期的過ぎて実感が湧かない。
0811名無電力14001
2007/10/08(月) 05:40:08http://m.vision.ameba.jp/m/watch.do;jsessionid=5F48B702B688F2460C3DD1F24F6FA1AE?movie=155290
と、いうか毎日みてたら近年の異常くらいワカレ!
0812名無電力14001
2007/10/08(月) 08:54:56二酸化炭素とかは、「エネルギー」でもなんでもないのです。
Aものが変化するには、エネルギーが必要なのです。
もちろん熱をあげるにも当然。
Bまた、熱は蓄積しないのです。(熱力学第二法則)
熱は必ず高いほうから低いほうにしか流れないので必ず冷却し蓄積しない。
Cトリックでエネルギーをアップさせることは絶対できない。(トリック・・温室効果など)
(熱力学第二法則・エントロピー増大の法則〕・・これに反するものを「第二種永久機関」という。
Dよって、二酸化炭素などで温暖化するなんていうのは笑っちゃう話なんですよ!。
でもこうした永久機関は昔から科学者ですら騙されるもの、こうした歴史の中で、「永久機関」を禁止する
法則・・熱力学第一法則(エネルギー保存の法則)、第二法則(エントロピー増大法則)ができた。
(選挙で有名なドクター発明家さんは○大卒だが、発明と称するもののほとんどが永久機関のよう。永久機関はウソ!。)
地球が受ける太陽エネルギー(この場合は宇宙につき放射のみだが)は、太陽の状態によって変化する。(たとえば太陽黒点など。)
他に、地球自体の変化によっても変わりうる、それは光は電気と磁気をもつ電磁波だから地球との磁気的相関で当然変わる。
(たとぺば地磁気の変化でも変わる。地磁気は地殻変動によって変わるもの。地殻変動は日常起こってるものなので地磁気は 、毎秒毎秒変化してるもの、
気象庁地磁気観測所で測定してHPで見れるがこのことがよくわかる。)
0813名無電力14001
2007/10/08(月) 09:32:55見れないがそれは太陽エネルギーの絶対量が増えたというデータかね?
それとも地表に到達する量かね?
後者だったらまったく無意味
0814名無電力14001
2007/10/08(月) 15:33:48二酸化炭素どうこうではなく、地球上には熱気/寒気が入り混じって存在し地球上を
移動(対流)するということです。(熱気団・寒気団、・・・)
天気予報でもよくわかるとおり、暑い寒いは温暖化どうこうでなく、
熱を持つ大気のそうした移動です。(その移動に大きな役割を果たすのが、偏西風の大蛇行です。)
0815名無電力14001
2007/10/08(月) 15:50:17そういうことにお金をかけるべきでありません、というより気象災害の予防対策(土木とか予報など)やヒートアイランド対策に
お金をかけるべきです。
今二酸化炭素排出権取引のお金を毎年数千億円丸秘で支出されています。
これはアフガンテロ特どうこうよりもっとずっと多い額です。
こうした金は、おそらく大企業グループに流れていくでしょう。 情報公開されるべきです。
今、大切なことは年金とか健保と格差対策のはずです。
0816名無電力14001
2007/10/08(月) 18:24:360817名無電力14001
2007/10/08(月) 18:59:04賛否両論があるけど、見方によると思うよ。
世界に呼びかけたというより、アメリカ国内向けの地球温暖化防止の啓蒙活動と捉えれば良いかも?
それだけアメリカは温暖化防止には積極的な世論が形成しにくい事情があると思う。
データの根拠については批判も結構あるの事実。
ウィキペディア「地球温暖化」を見てから、ウィキペディア「不都合な真実」を見ると何となく実情が分か
るんじゃないかな?IPCCの報告にも一部矛盾点はあるからね。
後、ここでも度々出てくるけど、日本では「地球温暖化」とよく言われるけど、海外では「気候変動」が
使われている。この辺も大事なことだと思うよ。
0818名無電力14001
2007/10/08(月) 19:41:11サンキュー。とても参考になりました。
0819名無電力14001
2007/10/08(月) 20:07:21温暖化してるのは事実だろうが、それが人間のせいかどうかはわからない。
0820名無電力14001
2007/10/08(月) 20:28:13現在の流れになっているよね。
逆説的な理論も色々見たけど、決定的なものもないのも事実かな?
問題は「地球温暖化」が変なムーブメントになっていることで、便乗して儲けようとするのが多すぎ
そうなところかな?これは本当に嫌だよ。
0821名無電力14001
2007/10/08(月) 22:44:17人間活動以外ねーだろ、この急激な変化は
0822名無電力14001
2007/10/08(月) 22:58:56「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
0823名無電力14001
2007/10/08(月) 23:02:010824名無電力14001
2007/10/09(火) 00:44:17生活の見直し?出来るわけないよな。
0825名無電力14001
2007/10/09(火) 00:58:03CO2を沢山出している企業や店舗、製造業、運送業などに波及すると思うよ。
0826名無電力14001
2007/10/09(火) 00:59:290827名無電力14001
2007/10/09(火) 02:22:56生命維持可能な二キロ程しかない大気圏の膜を
画像に入れ込み上空斜めからの映像でテレビで流すべき
現状のあれでは空万能のように勘違いしてしまう
0828名無電力14001
2007/10/09(火) 02:27:28>生活の見直し?出来るわけないよな。
お前、デブだろ。
0829名無電力14001
2007/10/09(火) 03:42:03http://c-au4.2ch.net/test/-/seiji/1191508981/i
0830名無電力14001
2007/10/09(火) 07:55:38【地球温暖化の影響で・・・猛暑】も同じ。
0831名無電力14001
2007/10/09(火) 08:35:59都合の悪いことは考えないことにしてるんだろう。
0832凶暴獰猛残虐残忍凶悪極悪暗黒暗闇サトシ君
2007/10/09(火) 15:06:030833名無電力14001
2007/10/09(火) 16:43:31地球は別に人間様に都合よく作られてるわけじゃないでしょうに
急激な気候の変動は人間のせいだろうけど
その変動が緩やかならいいのか?
いつかは人間も死滅する環境になるのに、
あと何年もてばいいか の話なのか?
地球自身が今一番やりたいのは、人間を駆除することだろうな
0834名無電力14001
2007/10/09(火) 17:56:120835名無電力14001
2007/10/09(火) 18:16:060836名無電力14001
2007/10/09(火) 20:53:18それ以上に十分に環境破壊に貢献してるんだよな。
0837名無電力14001
2007/10/09(火) 20:54:590838名無電力14001
2007/10/09(火) 20:58:35お前こそ、本当のこと言われて悔しいのか?
口先環境論者の勘違いデブ君よ。
0839青
2007/10/10(水) 18:54:51CO2の増加による温暖化が嘘だとしても、
海洋の酸性化は確実におこる。
0840名無電力14001
2007/10/10(水) 19:12:06⊃⊃⊃⊃あたたっ! 北斗環境汚染!
0841名無電力14001
2007/10/10(水) 19:30:41前から疑問が2つあるんだけど、
1、炭酸ガス濃度が高くなると、弱アルカリの海水が酸性化するってんだけど、それはホント?
2、酸性化するとは炭酸カルシウムの殻が解けるってってんだけど、
炭酸カルシウムって CaCO3 だよな? なんで CO2が増えると溶けるの?
CO2+H2O ⇒HCO3- + H+ ⇒ H2CO3
CaCO3 +H2O ⇒ Ca(OH)2 + H2CO3
CaCo3が水に溶けたって、同じなわけで、なんで溶けるのか?
0842名無電力14001
2007/10/11(木) 11:33:14こちら参照。
小学校か中学校で、石灰水に呼気を吹き込むと、最初白濁するが吹き込み続けると透明に戻る実験したことない?
ただし、これってあくまで炭酸水と言えるほどの濃度で溶かしたときの話で、
大気中CO2が%台にでも上昇しなければ起こらない気がします。
0843名無電力14001
2007/10/11(木) 11:49:040844名無電力14001
2007/10/12(金) 22:21:2910月12日0時13分配信 読売新聞
【ロンドン=森千春】英高等法院は10日、アル・ゴア前米副大統領が地球温暖化について警告した映画「不都合な真実」について、政治的に偏向し、部分的に誤りがあるとして、学校での上映に際して是正措置をとるよう求める判決を下した。
判決言い渡しで裁判官は、グリーンランドを覆う氷が溶けて「近い将来に」水面が7メートル上昇するかもしれないというくだりは、「科学的な常識から逸脱している」と指摘。地球温暖化でアフリカ最高峰キリマンジャロの雪が後退している
という主張も科学的裏付けがないとの判断を示した。ただ、「地球温暖化が人為的な原因で起きている」という全体のメッセージについては、妥当だと認めた。
最終更新:10月12日0時13分
0845名無電力14001
2007/10/12(金) 22:23:29· 2007年10月11日 04:54 発信地:ロンドン/英国
·
·
関連写真 1枚
ワシントンD.C.(Washington, D.C.)の国立アメリカ・インディアン博物館(National Museum of the American Indian)を
会場で行われた地球温暖化防止を訴えるコンサート「Live Earth」で話すアル・ゴア(Al Gore)前米副大統領(2007年7月7日撮影)。(c)AFP/MANDEL NGAN
【10月11日 AFP】英高等法院の判事は10日、アル・ゴア(Al Gore)前米副大統領の気候変動に関する著書『不都合な真実(An Inconvenient Truth)』
をもとに制作された同名のドキュメンタリー映画について、教育への政治介入を防ぐため、学校では政府による指導要領と共に使用されなければならないとの判断を下した。
原告のStewart Dimmockさんは2歳の子どもを持つ父親で、前月、この映画について「科学的に重大な誤りがあり、政治的プロパガンダおよび感情的見解が含まれている」と主張、訴えを起こした。
Dimmockさんは、地球温暖化対策の必要性を示すため、イングランドおよびウェールズの中学校約3500校にこの映画のDVDを配布するとの政府の方針を阻止したいとしていた。
英高等法院のMichael Burton判事は、オスカー(Oscar)賞も受賞した映画版『不都合な真実』について、政府の指導要領と共に使用されなければならず、指導要領なしで使用された場合、
政治的見解の不均衡の助長を禁止する教育法に抵触するとの判断を示した。
原告のDimmockさんは、非主流派政治団体「New Party」のメンバー。同組織は経済的自由主義、政治改革、および国際主義を掲げ、実業家や中小企業で働く人が支持者の中心となっている。
同組織は気候変動が重要課題であることは認めるものの、その原因が人間にあるとの論拠は絶対でないと主張し、新技術の開発、新しい原子力発電所の建設、および開発途上国でのクリーン・テクノロジー支援における「前向きな動機」の提供を提唱している。(c)AFP
0846名無電力14001
2007/10/12(金) 22:54:31次はいよいよグリーンランドの番です。
ここの氷が5分の1溶ける頃には、海抜は2メートル以上上昇してます。
0849名無電力14001
2007/10/13(土) 05:22:33仮に溶けているとして全部溶けるには1000年かかる。
0850名無電力14001
2007/10/13(土) 23:43:070851名無電力14001
2007/10/13(土) 23:45:21車重とエンジン容量は、まさに「とほほ」(非常にいい意味)仕様プラグインだ
まだバッテリは小さくてバッテリーでの航続距離は60kmよりは相当短いだろう、がバッテリ進展とともに長くなる
アルゴアのノーベル賞もあったし。日本軽量プラグインアメリカ上陸をめざす
http://www.webcg.net/WEBCG/autoshow/2007/tokyo/model/domestic/i0000017571.html
0852名無電力14001
2007/10/14(日) 12:23:57どこの情報?
0853名無電力14001
2007/10/15(月) 21:00:07http://cais.gsi.go.jp/cmdc/center/graph/kaiiki8.html 輪島
0854名無電力14001
2007/10/15(月) 21:15:350855名無電力14001
2007/10/16(火) 02:08:19ヨーロッパ宇宙機関(ESA)
http://www.esa.int/esaCP/SEMILF638FE_Protecting_0.html
849ではないけど、グリーンランドの氷床増加ってのはこれだと思うよ。
内陸部の降雪が増えて結果的に年平均約5センチ増加ってことらしい。
南極と同じようなことなのかな。
0856名無電力14001
2007/10/16(火) 09:03:45「水蒸気は人為的な物ではなくコントロールできないので考えない」そうですが・・・・
0857名無電力14001
2007/10/16(火) 12:21:53燃料の多くは炭化水素で、燃やせばCO2と同じかそれ以上水蒸気が出る。
農業で散水したり、都会ではドライミストが流行したり 大量に水蒸気を出してるだろ?
0858名無電力14001
2007/10/16(火) 17:33:29キミ、なんてこと言ってるんですかっ!
そんなことを言い出して世間に広まったら、ここまで大きな「うねり」となった
『地球温暖化反対、CO2が全部悪い!』(ってことにしちゃおうよ)
って運動の妨害に夏じゃないですかっ!
0859名無電力14001
2007/10/16(火) 19:17:55さすがにCO2は飾りなんですよ、なんて言えなかったんでしょうね。
水蒸気が重要であることを認めて(嘘はつかない)その上で逃げたと。
「道に落ちているゴミは枯れ葉が圧倒的だけど人為的な物ではない。
我々はそれより人為的な空き缶などを捨てないようにしましょう」
まああってると言えばあってる。
ただし枯れ葉が温暖化のような大事につながらなければ、
そして空き缶にその大事の責任を押しつけなければ、だけど。
0860名無電力14001
2007/10/16(火) 22:23:45温暖化が人間のせいで起こったと考える科学者達は全体の45%にすぎない。
過半数は人間のせいではないと考えている。
実際に、アルゴアの作った「不都合な真実」では
科学者が見るとすぐにわかるという、みえみえの矛盾している理論がたくさんある。
温暖化の提唱は、フリーメイソンが中国に原子炉を売るための策略である。
0861名無電力14001
2007/10/17(水) 01:47:27朝日新聞のプロパガンダも酷いよね
一時期流してた海面上昇CMとか
(何M上昇するんだ?って感じの)
まあマスコミ全体がゴアのノーベル賞受賞に、なんの批判もなさずに取り上げてるくらいだから
朝日だけではないな
0862名無電力14001
2007/10/17(水) 02:32:210863名無電力14001
2007/10/17(水) 09:34:37http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1191823404/
1 :バリアフリーな名無しさん:2007/10/08(月) 15:03:24 ID:7FRH8oLV
「みんなでちょっと動けば変わる」TEAM GOGO! 2007 地球温暖化防止に向けて、号外を配布
TEAM GOGO! 2007(代表:てんつくマン氏、中村隆市氏)は、1億3600万円もの募金を集め、地球温暖化防止に向けて、
一人でも多くの人が動き出すきっかけとなるような「豪快な号外」を作り、夏至の日にあわせて2007年6月から"3000万部"
を配布するという前代未聞の巨大プロジェクトを計画・実行した。
大量印刷・大量輸送は環境破壊に繋がる、印刷代などの領収書を公開しない、ギネス申請に失敗、2600万円の借金を
作ったなどの数多くの批判がある。『ホワイトバンド』の再来かと危惧する声も上がっている。
【フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 「豪快な号外」】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA%E5%BF%AB%E3%81%AA%E5%8F%B7%E5%A4%96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています