≪熱の伝わり方の態様≫

(物理原則1) 大気が存在する地球上においては、熱の伝わり方は同時に4つある。「放射」だけでは無いが、一般に放射しかでてこない。

宇宙空間(真空)     放射(太陽放射)しかない
       ↓
地球(大気含む)
           ・放射(赤外線)
           ・伝導(顕熱) ・・大気中では対流とともに殆どがこれ
           ・対流   ・・大気中では殆どがこれ
           ・潜熱(蒸発)

(物理原則2) 熱の伝わり方には方向性があって、決して逆は存在しない。(不可逆性)
熱は高い方から低い方へ=エントロピー増大の方向=に流れる。
         (熱力学第二法則・エントロピー増大の法則)

したがって、こういうの(二酸化炭素地球温暖化)は物理原則のイロハに反し非科学的(「永久機関」)。
「永久機関」というのはいつの時代でも人を騙す魔力を秘めている!!
 
      (典型的模式図参考例示)   http://www.eccj.or.jp/summary/warm.html
                       http://www1.coralnet.or.jp/wave21/CO2.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%8F%8E%E6%94%AF