地球温暖化ってもちろん嘘に決まってるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/07/30(日) 00:41:20信じてる人って本当にいるのでしょうか?
0619名無電力14001
2007/08/29(水) 18:25:410620名無電力14001
2007/08/29(水) 19:10:01今、「地球温暖化」に過剰な反応示してるヤツに限って
例えば十年後、寒冷化すると「すわ氷河期に突入!」と判断し
今度は「世界中の森林を燃やせ!」「世界中の工場からCO2を大量に排出させろ!」
などと狂乱するんだろーなw
0622名無電力14001
2007/08/29(水) 21:42:23>>621
ということで。
0625名無電力14001
2007/08/30(木) 07:52:29自分の世界で相手の行動を決めつける自己中解釈で孤軍奮闘のヤツ
0626名無電力14001
2007/08/30(木) 07:56:520627名無電力14001
2007/08/30(木) 08:02:040628名無電力14001
2007/08/30(木) 08:48:20日本の未来はかなーり暗いし
もう宇宙行くしかないんかね?
0629名無電力14001
2007/08/30(木) 08:56:39温暖化が進んで日本に悪い事なんてそんなにないよ。
変化がある所にこそチャンスありさ。
0630名無電力14001
2007/08/30(木) 11:27:150631名無電力14001
2007/08/30(木) 11:29:210632名無電力14001
2007/08/30(木) 18:33:25つまりいま世界が中国を環境破壊の戦犯として非難しているのはスジ違いと
いうことになる。
中国は悪くないんだよ。
二酸化炭素は温暖化の原因ですらないんだから。
京都議定書に反対したブッシュも正しいということになる。
二酸化炭素はどんどん出していい。
武田教授もそういっている。
0633名無電力14001
2007/08/30(木) 18:47:400634名無電力14001
2007/08/30(木) 18:51:26それはドコで言ってるの?
そういうヘンテコ理論を言ったというからには出典を明らかにするべきだろう。
京都議定書については、
http://takedanet.com/2007/04/post_898e.html
>まず、地球温暖化が二酸化炭素の影響なのか、それとも太陽活動なのかははっきりしていません。
つまり判らないといってるにすぎない。
0635名無電力14001
2007/08/30(木) 21:05:390636名無電力14001
2007/08/30(木) 23:53:21武田教授のことはどこまで信用していいかわからん。
俺でさえちょっとおかしいと思ったところがあるし。
彼の言ったことを全部鵜呑みしてる人がいるのはどうしてだ?
0637名無電力14001
2007/08/31(金) 10:15:33「有限な貴重な資源をリサイクルさせて省エネを図る」を実際やってみたら
返って資源を消費させてしまう(大量な資源ゴミ)事が判った。
こんな事ならリサイクルなんてせず直に処分してしまえ!
と、この辺りまでは理解出来るのだが
その後の展開が強引過ぎ。
いつ超古代文明アトランティスやUFO、宇宙人の話に進展させるのか?
と言う勢いだったぞ。
0638名無電力14001
2007/08/31(金) 10:19:0710%ぐらいですか?
どのくらいまで増えるとまずいのですか?
0639名無電力14001
2007/08/31(金) 10:37:380640名無電力14001
2007/08/31(金) 10:49:175%でした。
ところでどのくらいまで増えるとまずいのでしょうか?
0641名無電力14001
2007/08/31(金) 11:01:430642名無電力14001
2007/08/31(金) 11:15:53ソースみせてみ。
0643名無電力14001
2007/08/31(金) 11:19:28CO2濃度が10%あれば 全球凍結からの復帰も出来るし、地球の平均気温は50度くらいになるそうだ
人の呼吸の排気中には3%くらいの炭酸ガスがある
これを超えると人にとってはマズイ濃度だろうな
0644名無電力14001
2007/08/31(金) 11:56:201%の5%で0.05%だそうです。
で今0.05%ということはすでに10年後の数値になっているということでしょうか?
ところで0.01%とかの違いってそんなに重要なんでしょうか?
すみません。夏休み最後なのでよろしくお願いします。
0645名無電力14001
2007/08/31(金) 12:28:44http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ghghp/21co2.html
http://www2.chuo-u.ac.jp/tise/kyouyou/6kakemo1993030/index.html
100年後には 0.1% くらいになりそうだという事で騒いでいて 0.01%の事で騒いでるわけじゃない
CO2濃度が10%で50℃だから比例するとすると 0.1%で 0.3℃くらい平均気温が上がる事になる。
少ない時はもっと敏感だとして 1度くらい上がると予想してる人が多い
5度くらい上がるという人もいる
平均気温の上昇が1度と5度では結構大きな違いだけど、何が正しいのかは未来が来ないと判らない
0646名無電力14001
2007/08/31(金) 12:32:05どんどん気化していって部屋の中が高温で火事になったことがあります。
ドライアイスの扱いには十分に注意しましょう。
ドライアイスはCO2の塊なので、持つとやけどする恐れもあります。
0647名無電力14001
2007/08/31(金) 12:38:28CO2の取り扱いは実験室でもよく注意して使っているよ。
CO2のガスボンベは中が300度以上の高温になっているから、
出すときにはとくに注意が必要なのはいうまでもないことだ。
0648名無電力14001
2007/08/31(金) 12:43:530649名無電力14001
2007/08/31(金) 12:47:33悪魔の氷を使って部屋の中を温室効果で、高温で焼き殺すってトリックを使ったミステリーもあったよな。
0650名無電力14001
2007/08/31(金) 16:01:09CO2怖いよな。
火災の時の室内は%単位のCO2が渦巻いているらしいぜ。
それ考えるとその数十分の1の0.1%でも充分怖いよな。
0651名無電力14001
2007/08/31(金) 20:15:19ベトナム戦争のとき、アメリカはゲリラをいぶし出すために
空からジャングルに枯葉剤をばらまいた。
その結果がベトちゃんドクちゃんだと言われるが
武田教授によると、それは嘘だということだ。
武田教授はアメリカのベトナム戦争に
お墨つきを与えてくれたんだよ。
0652名無電力14001
2007/08/31(金) 21:13:55>武田教授は、ダイオキシンはまったく無害だといっている。
http://takedanet.com/2007/04/post_8810.html
からの記載からはそういう記述はみられないのだが、どこで いったの?
彼が言っていないのだとしたら、
そういう書き込みは名誉毀損にあたると思うよ。 なんであえて犯罪行為をするの?
0653名無電力14001
2007/08/31(金) 23:17:06632でも651でもないが
テレビで言ってたよ
ダイオキシン自体は全くの無害だがPCBだったかは有害
今はダイオキシンとPCBが同じ分類をされてるので
ダイオキシンは有害とされている とか
0654名無電力14001
2007/09/01(土) 06:55:57砂糖でも塩でも、特定の量を超えるとどんな物質でも毒になるのだから。
たぶん、その前後の言葉をカットされたのだろう。 たとえば
「<焚き火で発生する程度の>ダイオキシンはまったくの無害だ」 というような言葉からカットされたのだろう。
彼が言ってるのは、
「ダイオキシンは、自然界に普通に存在する化合物である。」
http://takedanet.com/2007/04/post_ad5c.html
「ダイオキシンは急性毒性や発ガン性などの点では、危険なものではない」
http://takedanet.com/2007/04/post_49b4.html
0655名無電力14001
2007/09/01(土) 11:47:36http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/1c3853529fcf69961723f74b11dd1060
テレビのたかじんの番組でもいっているし
本でもいっているよ。
いってるじゃん。
馬鹿か。
0656名無電力14001
2007/09/01(土) 11:52:00>人間に対する毒性はきわめて弱い(中西準子氏によればタバコの1/3000)。
>ゴミ焼却炉からは大量のダイオキシンが出たが、焼却炉で中毒症状が起きた事例は一つもない。
>全国で1兆円以上の税金を投じて行なわれた焼却炉の改造は浪費である。
これと まったく無害 とは違うだろ
0657名無電力14001
2007/09/01(土) 13:10:450658名無電力14001
2007/09/01(土) 13:24:01焼き鳥屋もダイオキシンが出るから閉鎖しろなどとまでは言わんレベルなんじゃないの。
0659名無電力14001
2007/09/01(土) 14:00:08http://www.env.go.jp/air/report/h18-07/ref02.pdf
発がん性
投与量100ng/kg/日を2年間 で肝細胞がん
投与量71ng/kg/日を2年間 甲状腺濾胞腺腫 上皮がん、リンパ腫
催奇性
500ng/kg/日で ラットに腎形成異常、マウスに口蓋裂や水腎症
200 ng/kg で雌児動物における生殖器の形態異常
という事で、これだけ読むと恐ろしいけど、
汚染されたという食料なんかの単位は ピコグラムで6桁も下の単位だからね。
0660名無電力14001
2007/09/01(土) 14:27:2810万人規模の移住計画を立てているらしいが
マジで沈むのか。
しかし、観光とバナナとココナッツ以外何にもないようなところだな。
0661名無電力14001
2007/09/01(土) 14:47:23http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/kiribati/index.html
ツバル http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/tuvalu/index.html
お隣だけど、いちおう別の国に分類してるので ご注意を。
アホウドリの糞のおかげで一昔前は豊かだったけど、
1979年に燐鉱石が枯渇したという事で経済的に厳しい事情があるから、
まあ物理的に沈むというより経済的にという事でしょうね
0662名無電力14001
2007/09/02(日) 12:57:11やはり地球の自転速度の関係だろうか。
0663名無電力14001
2007/09/02(日) 13:27:250664名無電力14001
2007/09/02(日) 20:15:28高温フレアが温暖化の原因。
温暖化、温暖化で金儲けするやつらに
振り回されるなよ
0665名無電力14001
2007/09/03(月) 21:37:52ってゴアさんも武田教授も、、、
肯定派も否定派も全員って事だなw
0668名無電力14001
2007/09/06(木) 13:10:46大変だ!酸素は窒素より重いから地上で火をたくと危険だぞ!
上空に行くときは酸素ボンベを用意しろ!上空には軽い窒素しかないから。
ほらエベレストに昇る人もモンゴル鉄道でも酸素用意してるじゃない。
・・・・これでいい?
0669名無電力14001
2007/09/06(木) 22:51:33確かにそうなるんだろうなぁ。
温暖化が過去にも発生した事象であり、氷河期も何度か来ている・・・・。
人間が存在する以前からの話だが、誰も確かな原因を特定できていないということで
有識者ほど、論ずることが出来ないのかも知れないな。
ただ、私利私欲で騒いでるのをのぞけば・・・ということになるか。
太陽のフレアや黒点移動の地球への深刻な影響は、以前から言われているけど
儲からないせいか・・・誰も騒がないよね。
太陽のフレアが原因じゃ・・・人間がいくら頑張ってもしょうがないじゃん。
・・・で、何とか頑張れるCO2対策でいこうってことになってるのかな。
0670名無電力14001
2007/09/06(木) 23:01:47定量的に解明できない以上は、なんとも・・・
0671コピー用紙
2007/09/08(土) 10:38:08私も寒冷化だと思います。と言うか温暖化になっても困ることはそんなにないのだから
そんなに騒ぐほどの事ではないのでは?
メディアはヒートアイランドと温暖化を混同しているのではないでしょうか?
0672名無電力14001
2007/09/08(土) 11:57:47北極海の氷が解けるとかは発電所の海への熱投棄の影響だって無視出来ないだろうし
今年の最高温度更新も、都市のヒートアイランド+打ち水の影響の方だろうな
0673名無電力14001
2007/09/08(土) 12:16:10炭酸ガスで3度あがってるんだよ。
知ってるか?
0675名無電力14001
2007/09/08(土) 12:42:19昨日のニュースでやってるし、
今年暑いし
0676名無電力14001
2007/09/08(土) 12:46:48http://www.jccca.org/images/stories/zuhyou/zuhyou_01_1.jpg
2万年くらい前からなら5度くらい上がってるようだけどさ
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/dm2k-umdb/publish_db/books/dm2000/japanese/02/images/06-05.gif
0677名無電力14001
2007/09/08(土) 12:48:59温暖化したからCO2が海から沸いてきたと。
0678名無電力14001
2007/09/08(土) 12:50:20・ 極地の氷が解けた事による反射係数の低下
・ 冬場 都市近郊の汚い空気で雪が汚れて解ける事による 反射係数の低下
・ 砂漠への灌漑緑化による 反射係数の低下
・ 成層圏を飛ぶ飛行機で撒き散らされた水蒸気による温暖化効果
こんな方が要因つぃては大きいように思うな
0679名無電力14001
2007/09/08(土) 12:51:31根拠あるのかな?
0680名無電力14001
2007/09/08(土) 13:28:45あるよ. 反射率は アルベドというのだけど、
http://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/albedo.html
裸地 10〜25
砂、砂漠 25〜40
草地 15〜25
森林地 10〜20
新雪 79〜95
旧雪 25〜75
海面(高度角25度以上) 10以下
海面(高度角25度以下) 10〜70
流氷域と定着氷の大部分は60%以上の高いアルベド
http://staff.aist.go.jp/masaru-sato/Clouds.html
>可視光帯域では透明である一方で赤外帯域では不透明であるため、
>太陽放射を素通しにする一方で地球から宇宙へ向かう放射を捕捉することで地球温暖化への関与が疑われている
>飛行機雲(高度約11 km付近)は中緯度での不可視巻雲に寄与している可能性
0683名無電力14001
2007/09/08(土) 14:06:000684名無電力14001
2007/09/09(日) 10:17:110685名無電力14001
2007/09/09(日) 10:29:30根拠あるのかな? (棒読み)
0686名無電力14001
2007/09/09(日) 12:29:061992年 7:49(気候変動枠組条約採択)
1993年 8:19
1994年 8:47(気候変動枠組条約発効)
1995年 8:49
1996年 9:13
1997年 9:04(京都議定書採択)
1998年 9:05
1999年 9:08
2000年 8:56
2001年 9:08(京都議定書から米国が離脱)
2002年 9:05(京都議定書に日本が批准)
2003年 9:15
2004年 9:08(京都議定書にロシアが批准)
2005年 9:05(京都議定書発効)
2006年 9:17
2007年 9:31
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/65より
0687名無電力14001
2007/09/09(日) 23:11:53http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189310654/
0688名無電力14001
2007/09/10(月) 08:35:241、地球温暖化なんて嘘。 地球は温暖化なんてしていない派。
平均気温の上昇は、単なる都市のヒートアイランド現象だ。
根拠:http://data.giss.nasa.gov/gistemp/station_data/
ここから、適当に田舎と、都会を選んで気温のグラフを見てみればいい。
田舎を選ぶと水平や右下がりのグラフにあたる確率が高く
都会を選ぶと極端な右上がりのグラフが得られるだろう
例:
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/gistemp_station.py?id=210474050010&data_set=1&num_neighbors=1
2、地球は温暖化してるかもしれないが、炭酸ガス原因なんてのは嘘派
根拠:CO2なんて 0.01%の増加でしかない。 そして、それが化石燃料原因だとすると
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energyfig/fig2005.jpg
残りいくら頑張ったってさらに0.01%増えるだけ。
>>680のような効果がよほど大きいだろ
3、地球は温暖化してるかもしれない。炭酸ガスも原因かもしれない。
でも、排出削減で温暖化を止められるなんて大嘘。
根拠:どうやって数字あわせるんだよ!
0689名無電力14001
2007/09/10(月) 10:29:450690名無電力14001
2007/09/12(水) 16:32:39氷河期が来たら、絶滅かな・・・人類。
ぃゃ、寒冷化で絶滅するんじゃなくて、燃料の奪い合いで
最終戦争が起きるんだろうなとオモウンダヨ。
0691論理的虚構 ◆vWilh8Qklc
2007/09/16(日) 01:15:46http://pub.ne.jp/anti_dogmatism/
http://www5.plala.or.jp/a-priori/
0692名無電力14001
2007/09/16(日) 09:02:55誰か、なんか言ってやってくれ。
人間は、普通死にたくないんだ。生存の欲求がある。
ただ、それだけの話だ。
ただの欲求だよ。お前も死にたかねーだろう。
0693名無電力14001
2007/09/16(日) 11:02:540694名無電力14001
2007/09/16(日) 11:15:26まずはここら辺の知識があるかどうかだな。ホント、金の亡者にしか思えんよ。
ゴアさんは
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3162345.html
赤いきつねと緑のたぬき
http://d.hatena.ne.jp/pantheran-onca/20070312
Inconvenient Truths for Al Gore
http://www.cei.org/pages/ait_response.cfm
0695名無電力14001
2007/09/16(日) 20:04:200696名無電力14001
2007/09/16(日) 22:05:510697名無電力14001
2007/09/16(日) 22:21:25現実逃避はいまの無意味な温暖化対策がまさに当てはまるだろう。
アイドリングストップなどと寝ぼけたことを言っているが、
その前に自動車の総数自体が増えたら、まったくの無意味。
自家用車に持っているものにエコを語る資格はない。
「特に自動車の氾濫により自家用乗用車については 2004年現在で
+52.6% もの著しい増加を見せており[7]、全国で見ても総排出量の 16% を占めている。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8
自動車にいくらかかっているか
http://www.amazon.co.jp/dp/4906640524
自動車の社会的費用
http://www.amazon.co.jp/dp/4004110475
リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
グローバリストの日本国民への攻撃策「正社員を非正社員にしてゆく政策」
http://www.asyura2.com/07/senkyo29/msg/1100.html
0698名無電力14001
2007/09/16(日) 22:54:40今の生活を見直す?出来るわけないよな。
0699名無電力14001
2007/09/17(月) 00:38:590700名無電力14001
2007/09/17(月) 00:45:33何故か、実は今までの気候が地球としては異常だったからである
本来の地球には氷河すら存在しなかった、氷河期と言う異常気象はまだ今も続いているのである。
ゆえに正常な地球に戻すためにも地球は自身を暖める何かを必要としていたのだ。
そして選ばれたのが人間だった。
人は二酸化炭素やフロンを大量に作り出し、地球を過去の地球へと直しているのだ。
これは地球に生まれ、寄生する生き物の本能として行って来たことなのである。
共同体であるがゆえに私たちは地球の意思に逆らえないのだ、だから今もこうして二酸化炭素を排出し続ける、役目が終わるその時まで。
0701名無電力14001
2007/09/17(月) 01:00:05とっくに試合終了してるって言うの。
「俺は諦めないぜ」とかほざいてる奴も、何にもしないで結構な生活してるのがオチ。
0702名無電力14001
2007/09/17(月) 01:46:07そいつは間違いなくエコもどきのエココンシャスだな。
0703名無電力14001
2007/09/17(月) 02:34:37社会はそんな単純にできてないから^^
0704名無電力14001
2007/09/17(月) 03:01:51自分ひとりのエゴが世界の破滅につながるという自覚を少しはもったらどうだろうか。
一人ひとりのエゴの総和が世界を破滅に導いているのだから。
0705名無電力14001
2007/09/17(月) 03:45:19でも、あなたもエゴの固まりなんだろう。
0706名無電力14001
2007/09/17(月) 08:03:430707名無電力14001
2007/09/17(月) 22:49:42地球にとっては、変化していく一過程だっただけじゃないの?
ずっとこのまま安定して・・・っていうほうが無理な気がするんだけど。
0708名無電力14001
2007/09/19(水) 11:37:55地球温暖化はともかく、ヒートアイランド現象は確実だろうな。
でっかい街路樹がある道を自転車で走ってると、すがすがしいんだよな。
でも街路樹がなくなると、ドライヤーに似た熱風が吹いてきて
しんどいんだよな。
やっぱ、でっかい木があったほうがいいな、道路には。
沢山あれば、ヒートアイランドはなんとかなりそうだし。
0709名無電力14001
2007/09/19(水) 15:33:05アスファルトの道路にコンクリートの建物ばかり。
↓
すごく暑い
田舎とか山間部
道路はアスファルトだが、土の露出した部分が多い。
建物は木造が多い。
樹木も多く、河川もコンクリートで固めてない。
別に、温暖化でなくても都市部の温度が上がるのは目に見えている。
単なる都市計画のミス。
気候の変動が激しいことの方が問題に感じる。
乾季と雨季があるような気象状態になっている。
まぁ、HIVも蔓延してきているらしいし、地球温暖化?が進んでいるらしいし
人類がこの先ずっと、今の状態で地球上に存在することは難しいだろうね。
CO2排出制限? 無理に決まってるじゃない。
先進国がどうのこうの出来たって、事実上の後進国である中国やインドが
あの人口規模で開発をやってご覧よ。
それで、もうお仕舞いさ。
もっと東側の後進国じゃ「自国の権利」だとか喚いて
国を挙げて核兵器開発している危険な国もでてきているんだし
スーパーコンピュータに気象解析やらせるよりも
人類が、とりあえず100年後まで生きていられる確率でも
計算させた方が良いと思うんだが。
0710名無電力14001
2007/09/22(土) 23:58:14見ないようにしていた事実を書かれたら
スレ下がっちゃいましたね・・・でホシュアゲ
0711名無電力14001
2007/09/23(日) 20:36:33http://arxiv.org/abs/0707.1161v3
「The use of a perpetuum mobile of the second kind can be found in many modern pseudoexplanations of the CO2-greenhouse effect. Even prominent physicists have relied on this argumentation.」
こうした二酸化炭素地球温暖化は第二種永久機関
http://www.eccj.or.jp/summary/warm.html
(省○ネルギーセンターHP)
赤い矢印に注目!!。熱は高いところから低いところしか流れない。決して逆はない。
こうしたHPに見られることは「熱力学第二法則」(エントロピー増大の法則)>>330に反する第二種永久機関。
・熱力学の第一法則(エネルギー保存の法則)・・第一種永久機関の 禁止(不可)
変化の前後においてエネルギーの総和は一定
・熱力学の第二法則(エントロピー増大の法則)・・第二種永久機関 の禁止(不可)
熱は必ず高い方から低い方へ流れる=必ず冷却する=熱の(長 期)蓄積は無い
エネルギーが決して減衰しない熱機関はない。
・熱力学の第三法則 (絶対零度に到達不可)
0712名無電力14001
2007/09/23(日) 20:38:583.3.4 Atmospheric greenhouse effect after Stichel (1995)
Stichel (the former deputy head of the German Physical Society) stated once [134]:
Now it is generally accepted textbook knowledge that the long-wave infrared
radiation, emitted by the warmed up surface of the Earth, is partially absorbed
and re-emitted by CO2 and other trace gases in the atmosphere. This effect leads
to a warming of the lower atmosphere and, for reasons of the total radiation
budget, to a cooling of the stratosphere at the same time."
Disproof: (反証)
This would be a Perpetuum Mobile of the Second Kind.
A detailed discussion is given in Section 3.9. Furthermore, there is no total radiation budget, since there are no individual conservation laws for the different forms of energy participating in the game.
The radiation energies in question are marginal compared to the relevant geophysical and astrophysical energies. Finally, the radiation depends on the temperature and not vice versa.
http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/0707/0707.1161v3.pdf
Falsication Of
The Atmospheric CO2 Greenhouse Effects Within The Frame Of Physics
Version 3.0 (September 9, 2007) replaces Version 1.0 (July 7, 2007) and later
Perpetuum Mobile of the Second Kind.: 第二種永久機関
Conservation laws for energy エネルギ−保存の法則
0713名無電力14001
2007/09/23(日) 20:41:55http://arxiv.org/abs/0707.1161v3
論文名:
Falsification Of The Atmospheric CO2 Greenhouse Effects Within The Frame Of Physics
Authors: Gerhard Gerlich, Ralf D. Tscheuschner
(Submitted on 8 Jul 2007 (v1), last revised 11 Sep 2007 (this version, v3))
Comments: 114 pages, 32 figures, 13 tables (some typos corrected)
Subjects: Atmospheric and Oceanic Physics (physics.ao-ph)
Cite as: arXiv:0707.1161v3 [physics.ao-ph]
0714名無電力14001
2007/09/23(日) 21:24:080715名無電力14001
2007/09/23(日) 21:29:12http://nature.bbs.thebbs.jp/1133424696/500-599
0716名無電力14001
2007/09/23(日) 21:33:18永久機関というのは、トリックでウソということです。
二酸化炭素地球温暖化はウソ・インチキということです。
0717名無電力14001
2007/09/23(日) 21:41:06宇宙全体は大きな永久機関です。
0718名無電力14001
2007/09/23(日) 21:47:17http://c-docomo8.2ch.net/test/-/4649/1188390256/i
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!
杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!
名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。
東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械を杞●岳史の自宅に所持!!
あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!!
通報は
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17
情報提供は
週刊新潮
0332665311
週刊現代 編集部0353953438
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
女性自身 編集部0353958240
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています