トップページatom
1001コメント459KB

地球温暖化ってもちろん嘘に決まってるよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012006/07/30(日) 00:41:20
どう考えても嘘だと思うのですが
信じてる人って本当にいるのでしょうか?
0320名無電力140012007/06/24(日) 12:50:29
地球温暖化ビジネスでグッドウィル!!!
0321ガブリエル ipc7272007/06/24(日) 13:51:54
P/2C@党zigumo選極仙挙破龍間解道【理政】預言051・・【5年昏睡老獄】超電波勘間誤記違代質量・・伊藤JEO【上揚】・・
コピペ隊2.6萬=参院26忍/9月西村(斎藤)八幡(大蛇LV7)9月総理/10月道州衆院選62+α/94.6『144兆$×111院府省庁局(555)=0.33京$
ベーシックインカム626兆$(世解21世紀)×5ヶ月/代政策『難民住宅・放送代学・奴隷賠償・人間組合・園多健康保険室ROOM等』
超誇巨代海水淡水化プラント『絶賛成』アラビア半島緑化灌漑運河【緊救/中東訪問/機会損失】アラル海復活氷雪活用VLCN/PLIN・・
『緊救』【世解/『日本図書館』構想】初期0.1億冊×100館『1号館/皇居』何楢『神保町丸事移築!』東京津波巨代震災緊急対策etc
関口房郎!共生新党!自由連合!Dr中松!羽柴誠三!堀江門!加藤将輝!etc ─☆★【CCC-CCC/CC】★☆─
0322名無電力140012007/06/24(日) 18:18:11
>>321
軽い冗談です。
すみませんでした。
      , - ,----、 
     (U(    )
     | |∨T∨
     (__)_)
0323名無電力140012007/06/24(日) 22:51:52
温暖化ガスで地球が滅びることはない
http://blogs.itmedia.co.jp/mm21/2007/06/post_924f.html
0324名無電力140012007/06/30(土) 09:36:26
人類の歴史など大したことはない。
http://www.ne.jp/asahi/21st/web/earthcalender.htm
早く滅びれ。
0325名無電力140012007/06/30(土) 13:36:35
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
地球 温暖化 真剣に考えよう  3度!! [オカルト]
【2016年】地球温暖化で人類絶滅【+1.5℃】 [もてない女]
0326名無電力140012007/07/03(火) 22:05:53
環境問題なんてないの!あるのは公害。CO2が温暖化の根拠になどならん。そもそも地球が毎年生物に都合のいい気温であることの方が奇跡!!
0327名無電力140012007/07/03(火) 23:14:24
 冷戦からシフトしたのは「人口問題」だ。環境問題はそれのすり替えで、これからエイズを代表する殺人ウィルス、最終的には核兵器等で人口を一掃するつもりなのである。
世界一の残虐非道国家である米帝(この国には中国も北朝鮮も負ける)は当然生物兵器の開発も世界一のはずであり、じっくりと苦しめて人口を削減しサディストぶりを披露してくれるだろう。

 別に嘘なんて言ってないよ。そもそも環境問題の言いだしっぺの米帝がCO2をロシアのと相殺だとか何とか言って減らす気ねえんだから。温暖化はただの気候変動。防げない。
対策は北上するだけ。となると砂漠の水不足が致命的で、北部の領土問題が発生。その根幹にある人口問題が即戦争につながる原因と考えられる。太陽電池やエイズワクチンの話が米帝から
あまり出てこないでしょ?あ〜、あと環境ビジネスの裏には某資本グループがうごめいているので、まず間違いないでしょ。

とりあえずこれくらいは知っとけ↓  そういえばブルドックの買収で何であいつが表にでたのか知ってる奴いない?
http://www.anti-rothschild.net/

 あと、ドルは詐欺。石油を牛耳っていることをいいことにすき放題発行している(笑)アメリカという国が存在するなんてのも嘘(笑)そう呼ばれているものは99l以上の無国籍の奴隷と
少数の悪魔のシオニズムで結ばれた超エリートたちである。米帝内にはfemaという秘密国家が存在する。憲法を越えて何でもできる。ツインタワーを倒しても怒られない。場合によっては
大統領も逮捕できる。

 我々日本人は環境ビジネスは嘘と分かっていながら他国をあざけりながら金儲けをしよう。少なくともいずれ滅びる環境ビジネスの株で貧乏くじを引かないように。あと、
やはり石油に代わるエネルギー資源の開発に政府は資金を全面的に出すべきである。なるべく早くやればインチキのドルが紙切れになっていい気味である。
0328名無電力140012007/07/04(水) 01:12:50
ロスチャイルド財閥がウラン鉱山の利権を独占しているのは事実。
リオチントジンク社は南アのダイヤも、カナダやアフガンのウランも全て手中に収めている。
後は温暖化、温暖化といっておけば、脱石油社会を口実に自然に原発にエネルギーのシフトが起こるってことだね。
http://www.sizen-kankyo.net/blog/2007/02/000103.html

だいたいIAEAの議長ルドルフ・ロメッチ(Rudolph Rometsch)が自らドイツからパキスタンやリビアに放射性廃棄物を運んでいたんだもん。
朝鮮総連みたいに、上の方の人間たちの関係はしたものには伺い知れないこともあるのさ。
http://ch07081.kitaguni.tv/e369160.html
http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20030830.html
0329名無電力140012007/07/04(水) 08:49:08
さいとう先生はどう判断するだろうか
0330名無電力140012007/07/04(水) 22:12:35
石油かウランか。どっちに転んでも金儲けか。まさにリスクヘッジというものか。
0331名無電力140012007/07/04(水) 22:51:57
  >冷戦からシフトしたのは「人口問題」だ。環境問題はそれのすり替えで、これからエイズを代表する殺人ウィルス、最終的には核兵器等で人口を一掃するつもりなのである

妄想だらけで病院行きは決定
0332名無電力140012007/07/04(水) 23:55:51
>>331
>妄想だらけで病院行きは決定

だって殺すのが一番早いし安いでしょ。他にいい案なんてあるの?
どうするのこのまま人口増えて?資源なくなるの分かりきってるよね。
気象も例の資本グループが操作してるしなぁ。じゃあ、エイズが後進国の
人口過多の地域で激増するのなんで?何、やり杉だってぇの。

アメリカの原理主義者は終末思想を唱えているし、というか刷り込まれている。

あときっとアメリカ好きなんだろうけれど、あれは味方じゃないんだよー。
もう資本家がアメリカから搾取し尽したんでね、今度は日本が標的になったんだよ。
小泉総理の時に一気に規制緩和が始まったからね。三角合併とか。日本は企業を、そして
国家ごと買い取られ、永久に借金の利子を後世の子達が払うために奴隷になるんだよ〜。

妄想って多分秘密国家とか書いたからからだと思うけれど別にガセぢゃないです。
femaの別名です。某資本グループは金、ウラン、ダイヤモンド、石油、金融、政治、マスメディアを
掌握し、その資産は数千兆円とか言われてますね〜。米の両政党はどっちも買収されてます。
政治家とは特定の利権集団の代弁者であり、その発言は権力の強い者を優先します。簡単な
不等式を出すと↓です。
銀行>企業>国家
0333名無電力140012007/07/05(木) 00:56:07
 FEMAは憲法を超越して活動できるんですよ〜。大統領がExective Orderを
出せば災害などの緊急時、あるいは有事の時にぱっぱと何でもできるんですよ。
だれが戦争の決議をいちいち行って何月何日にあなたの国に攻めさせて
いただきますといって戦争をするの〜って話です。

 日教組の反日・平和教育を叩き込まれた日本人には感覚的に分からないかもしれませんね。
自分の身を守る為に、あるいは強い者の都合で弱者に暴力を振るうのは何もいけないことでは
ないんですね。もちろんこれは奴隷にではなく主人に与えられた道徳ということです。

 FEMAがある時点で米国民は考慮されていない。いちいち愚かな一般市民のリクエストなどを
聞いていたら国家など運用できるわけがない。国民はゴイ(獣)の扱いである。中国と
構造的には代わらない。民主主義、共産主義ともに同じ資本グループに作られた概念ですから。
0334名無電力140012007/07/05(木) 01:03:09
 アメリカは99lが負け組み。少数の資本家に借金と利子を
支払うためにほぼずっと働き続ける奴隷にならざるを得ない。
きっつぅ〜。
 
 日本にも規制緩和によりハゲタカが来襲。ひえ〜っ!!
いやだな〜、搾取されんの。
0335ななち2007/07/05(木) 01:10:29
温暖化を防ぐには☆海の植物プランクトンを増やす。。沿岸でやると赤潮になっちゃうけど沖でやれば光合成し放題&食物連鎖で海が賑やかになるよ。
0336名無電力140012007/07/05(木) 01:57:27
>>334
その為にも他の国に舐められないように、教育レベルを引き上げないといけないんだろう・・・
そうすると弱肉強食のような格差社会が拡大するだろう・・・
これじゃ無限ループになるけど、結局は政治や市民のコンセンサスを作りあげないと駄目だろう・・・
社会保障が充分な競争社会ってのは実現不可能なのかな?
0337温暖化の定義2007/07/05(木) 02:59:59
温暖化の定義を知ってるものがいるだろうか。問題は此れなのだ正常なものなんて無いんだ
分かってるはずなのは子の100年間で0.6度上がってるかもしれない。それだけだ
それを縦軸の0.01度を1センチで畫いて10年を1センチで畫くからあのようなグラフができる。
じゃ100年前が正常か50年前が正常化100年前は天保の飢饉とかに近いんだぞ。冷害が多いのは
知ってるだろう。だったら今のがいい。ところで氣温と言うものはどうゆうものか分かるか。
空氣の温度だしかし砂漠では昼間70度にまでなり夜過ぎて暁方はー3どだ。でもし氣温高まれば
水蒸気多くなる。すると雲が出来すると雲の下は著しく低い氣温だ。計器も100年前とは比べ物
にならんどのくらい狂っていたか。観測点の数桁違いだろうな。ところで氣温とは地球上のあらゆる點の
空気の温度をあらゆる時間について平均する。じゃなきゃ辻褄合わないだろ。ところがそんなことは
絶対出来ない。不可能だ。なぜなら総ゆる所が激しく氣温の上昇下降が激しすぎるんだ。しかも
問題は温度が上がらないと言う事も有る。たとえば盥にみずを張って大洋降り注ぐ
ひなたで水温計る氣温より低いだろどんどん奪ってるんだ温度を。だから太平洋の眞ん中などは涼しいんだ。
何故か空氣の比熱はすこぶる低いんだ。結論定義無いものをさも定義あるかのように騷いでるだけだ。
こんなパラドックスに瞞されるのは国会議員が老人ばかりだからだ。耄碌してるからどうにもならんだろう。
0338名無電力140012007/07/05(木) 03:34:04
ニュートンの特集号を買って見たけど、2050年度の予測はあっているのかな?
確かにあれだと危機感あるけど、一応住んでいる所がかなり北なので返って食料は増産されるそうな。

東京に長年勤めていて温度上昇は確かに異常だったけど、これが他の地域では実感できないんだな〜
暑いのに慣れた性かな?農業や漁業、林業をやっている人が一番実感しているんだろうね。

ちなみに食料をバイオテクノロジーで克服するってシナリオはないのかな?
バイオマス燃料の原料となるトウモロコシも何とかならないのかな?
成長が早く根もちゃんと張ることができる木もバイオテクノロジーでできないのかな?

>>337
CO2やNOなどに蓄熱効果があるから問題にしてるんだと思うよ。
0339さてCO2とは2007/07/05(木) 03:34:45
それでは重罪になってるCO2といゆものはなんだろうか。呼吸したり炭素が含まれてる物が燃えたり
微生物の發酵でもできる。その2酸化炭素が蓄熱するんだとさ。それも電磁波のなかの
赤外線だってここであまりにも馬鹿説明が多すぎるんだ。問題はここにある。
説明出來無いからおかしなことになる。電磁波を反射するからたまる。もう一つは
電磁波を蓄熱する。じゃどのくらい蓄熱できるのだ。問題は地球表面からだけを捕らえてることにある。
昼の間に蓄熱したものを夜にすべて放熱しなければどんどん温度が上がる。そうだろうか
違うだろ極のほうは元々マイナスなんだ。赤道はプラスなんだ。何故赤道が上がらないって
移動するんだしかも時間かけて。偏西風とか海流とかあるだろ。
このCO2はちょうど昔のスモークガラスみたいなものだ。反射もする黒いから
熱も貯る。だからどうだ。これが言いたいのだ。誰も言ってないが、太陽からの熱をも
地上に届かないようにしてる。又蓄熱分も太陽から直の分で暖まってしまうだろ。
すると2酸化炭素などで温暖化すると言う事が無意味なものだ。
0340名無電力140012007/07/05(木) 04:18:45
いまだにヒートアイランドとと温暖化を結びつける人あとを絶たず。
温暖化ブームは韓流ブームみたいなももの。韓流と違ってアメリカ以外で大成功。
0341名無電力140012007/07/05(木) 05:08:15
>>339
アホの恵也のような頭の悪い臭いがする。w
まず日本語ができてない。
次に初歩的な科学知識に欠ける。
ゆえに、このような的外れなレスをつけて「僕、賢いんだ」と自己満足に
浸ろうとする。

まあ、野蛮人に文明人の真似はできないということだ恵也。w
0342名無電力140012007/07/05(木) 05:17:49
安倍政権は原発内閣。もっといえば核武装にしか興味がないから、
ハイリゲンダム・サミットでも日米で温暖化対策として原発推進を明記する提案も行っている。

『岸信介は、原子力開発が自動的に核武装する力を保持することになると自伝の中で明記してます。
佐藤栄作も外務省の内部文書で、原子力利用を推進して核武装へのポテンシャルを高めることや、
エネルギー利用の真意が国民に悟られないように細心の注意を払うべきだということを主張しています。
そうして生まれたのが「動燃(動力炉・核燃料開発事業団)」と「宇宙開発事業団(現在の宇宙航空研究開発機構)」です。
核爆弾とロケットは一体ですからね。非核三原則は、原子力をエネルギー利用することを正当化するための大いなる建前とも言える。
高速増殖炉や六ヶ所村の再処理工場など、プルトニウム利用に日本が積極的なのも、現在の核兵器にプルトニウムが不可欠だからとも言えるでしょう。』
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200704/contents05/theme05_02.php
http://d.hatena.ne.jp/pantheran-onca/
0343名無電力140012007/07/05(木) 21:58:35
  >安倍政権は原発内閣。もっといえば核武装にしか興味がないから

またまた病院級妄想
0344名無電力140012007/07/05(木) 22:06:30
安倍政権の環境政策はそれなりに評価できるそうです
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/54
0345名無電力140012007/07/05(木) 23:26:42
安倍内閣はともかく、日本の原発メーカーが世界で売りまくっているのは事実だろ。

サミット議長総括、原発推進明記提案へ・日米、温暖化対策で方針
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070524AT3S2202323052007.html
原子力、温暖化問題解決の「中核的手段」に−原子力白書
http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20070322.html
米の原子力市場、日米仏メーカーが激烈な競争−採用内定物件、営業力で「奪取」ケースも
http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20070410.html
住商副社長「原子力事業に注力」・WH出資交渉認める
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070130AT1D3008B30012007.html
三菱重の大型原発2基を米テキサス電力が新規採用−6000億円規模(2) (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=14bloomberg15aJkk...
三菱重工、原子力機構が高速増殖炉を推進する中核企業に選定 (ロイター)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=19reutersJAPAN256154
日立と米GE、原子力関連の新会社設立で正式合意
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070516AT1D1606816052007.html
日立、米で次世代原子炉・GEと組み、2000億円で受注へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070523AT1D2205D22052007.html
英原子力の国際入札、東芝連合が2次審査へ
http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20070518.html
0346名無電力140012007/07/05(木) 23:32:34
日本の軍需部門はほとんど三菱重工の独壇場だけど、その中にいかに日立と東芝が入れるかって事だろうね。
0347名無電力140012007/07/06(金) 03:21:09
2007/07/05-05:24 薬物所持でゴア氏の息子逮捕=米
 【ニューヨーク4日時事】米メディアによると、カリフォルニア州の警察当局は4日、マリフアナなどの不法所持の容疑で、ゴア前副大統領の息子アルバート・ゴア容疑者(24)を逮捕した。
 ゴア容疑者は4日早朝、同州内の幹線道路を自動車で走行中、スピード違反で停止させられた。警官が車内を捜索した結果、マリフアナと数種類の精神安定剤を発見。同容疑者は、これら薬物の処方せんを持っていなかった。
 ゴア容疑者は現在、ロサンゼルス在住で、雑誌の編集者を務めている。ハーバード大学の学生だった2003年12月にもマリフアナの不法所持で逮捕されている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007070500052
キャッシュ
http://megalodon.jp/?url=http://www.jiji.com/jc/c%3fg%3dint_30%26k%3d2007070500052&date=20070705135528
0348名無電力140012007/07/06(金) 08:06:27
今の30代以上の人間なら
幼少期と現在の気温差は明白だよなぁ
原因はともかく
明らかに温暖化しいってるってのは数値の上からも事実だよ
0349名無電力140012007/07/06(金) 08:07:41
>>340
ヒートアイランドと無関係な地点でも
気温の上昇は明白だよ
0350名無電力140012007/07/06(金) 10:15:36
人が住んでいるところでヒートアイランドが無関係なところはありません。
地球の七割を占める海洋の温暖化は陸地よりもはるかになだらかです。
0351名無電力140012007/07/06(金) 11:00:26
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1181977360818.png
0352バーチャバカ一代2007/07/06(金) 23:49:14
>>338

おいらもニュートン買ったけど
過去には温暖期もあったのに、今の温暖化がなぜ問題視されているのか?を
「もっとも大きな理由は温暖化のスピードです。氷期から間氷期へ向かうときの温暖化は100年あたりで大きくても0.1度の速度でした、
しかしIPCCの第4次報告書によれば現在起きている温暖化は100年あたりで0.74度です、現在起きている温暖化は
過去にないハイペースで起きている可能性があるのです。」

ダウト

http://www.um.u-tokyo.ac.jp/dm2k-umdb/publish_db/books/dm2000/japanese/02/02-06.html

約1万2千年前後の約1千年間、氷期の寒冷な気候に逆戻りした時期があった。この時期は新ドリアス期と呼ばれている。
この時期の寒冷化・温暖化は非常に急激であり、例えばグリーンランドは数十年間に7℃という急激な温度変化を経験した。
新ドリアス期の後、気候はふたたび温暖化の方向に向かった。


うそを書くのはいただけないね・・・スティーブンシュナイダーも詭弁しか言ってないし
ニュートンに失望したぽ。
0353名無電力140012007/07/07(土) 04:03:48
>>352
こっちの掲示板でも懐疑論者のニュートン特集が始まっているお
http://otd12.jbbs.livedoor.jp/323440/bbs_thread
0354名無電力140012007/07/07(土) 08:26:06
>>339
太陽光の温度は6千度だから、赤外を反射しても入ってくる時は問題ない
地上の温度は気温だから、赤外領域しか放射エネルギーはなく、これを反射すれば温度は上がるという理屈なんだろう。

でも、実際はCO2の反射の効果は水蒸気の1/100 たいした事はない。

それよりは砂漠の緑化や 大規模な灌漑で 水が行き渡る事の効果の方が余程大きいと思える。
水は温まると蒸発により気化熱を奪い風で運ばれ、水になる時に熱を出す。
この効果で世界を均等に暖めてくれる。

>>337の通り、砂漠では水が無い為に昼の温度が高く 夜は寒くなる
昼の温度が高い=放射で熱を宇宙に捨てる分地球は冷たくなるわけだ。
これを緑化すれば最高気温は下がるが、その分世界が暖まるわけだ。
0355名無電力140012007/07/07(土) 15:29:25
>>354 自分はマジでうそをはいてやがる
0356名無電力140012007/07/08(日) 16:07:09
本当に危機的な状態ならばいつまでも内燃機関にこだわらず電気自動車へ切り替えている
0357名無電力140012007/07/09(月) 00:20:46
その発想はパンがなければケーキを食べればいいじゃないっていってるのと同じだ
0358名無電力140012007/07/09(月) 08:24:19
大気中に0.03%しか含まれていないはずのCO2が、一体どれだけ増えたというのか。
恐竜が地球を制覇していた時代にも、地球温暖化は起きたという。
恐竜のげっぷのせいか?恐竜が自動車にでも乗ったか?

太陽のフレアがちょっと伸びただけでも、大騒ぎしなけりゃいけない地球が
その太陽のことをを無視して、CO2がーと騒いでてもね。

単に、旨いんじゃないの?
CO2で大騒ぎ商法って。
自動車産業も頭打ちだったし、産油国もでかい顔しすぎだし
いいとこ幸いって感じのエスケープゴートにしか見えないね。

357
それは、かなりずれてると思うが。
0359名無電力140012007/07/09(月) 19:31:58
燃料電池ならともかく、電気自動車は意味がないよ。
0360名無電力140012007/07/09(月) 19:42:28
水素を効率的に作れなければ燃料電池だって意味がない
0361名無電力140012007/07/10(火) 19:23:58
木炭車にすれば
0362名無電力140012007/07/11(水) 18:28:06
木材とか竹を乾溜すると、炭が出来て水素が発生するんだったかな。
一瞬旨いと思ったが・・・
・・・乾溜のための熱源が必要だったな。
0363名無電力140012007/07/11(水) 21:00:19
南半球では寒冷化が始まってるようだ

ブエノスアイレスで降雪 89年ぶり 市民はしゃぐ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200707100026.html
0364名無電力140012007/07/11(水) 21:21:49
>>363
それ見ていたら、こんなのがあった。なんかの本で知っていたけど、やっぱりね。

氷原のグリーンランド、かつては名前通り「緑」だった
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200707090038.html

グリーンランドは約1000年前に、アイスランドから船でわたってきたバイキングが発見した島とされている。
当時は、現在よりも穏やかで、島を見つけた人々が沿岸部に居住していたという。しかし、天候が厳しくなり、
沿岸部の人々もほかへ移っていたという。
0365名無電力140012007/07/12(木) 08:49:04
>>359 充電用電力を主に原子力と太陽光風力にすれば(次第にそうなるだろう)電気自動車は巨大な意味がある
プラグインハイブリッドになるだろうけどね
0366名無電力140012007/07/12(木) 09:23:40
むかし、電気バイクを使ったことが歩けど、充電している間に取引先との約束に遅刻しかけたりと、ろくなもんじゃなかったよ。
電気スタンド、あるいは家庭の電力でもいいけど、電気代を考えたらゾッとする
0367名無電力140012007/07/12(木) 09:40:40
電気自動車の電気代はあまりかからないらしいが。
充電時間や走行距離を考えるととても実用的じゃない。
0368名無電力140012007/07/12(木) 10:08:12
動力も電力も等価だから
効率考えれば電気代かからないのは明白だが
遅刻するのは個人の日程管理の問題だ
0369名無電力140012007/07/12(木) 10:57:57
充電電池も消耗期間はあるしね。バッテリーの寿命が気になるよ。
結構、バッテリーの交換とかで儲けがでそうだね。
ホンダのスーパーカブの燃費よりどうせ悪いだろうし、あんまりエコって気はしなくもない。
0370名無電力140012007/07/12(木) 11:02:37
トップランナー方式なら、リッター146.0kmが最低ライン。
これよりも燃費がよければエコ認定してもいいのでは。
http://www.honda.co.jp/news/2002/2020212-cub.html
0371名無電力140012007/07/12(木) 11:40:44
>>367 だからこそプラグインハイブリッドになるのだよ、日60km以内はバッテリではしっていざ60kmを超えたときだけ小さいエンジンで走る
。日々の走行は4ー50kmが圧倒的に多い、かつ走行中の電池切れの恐怖はない、それは大きい、
最近の動向を覚えたほうがいいいよ
0372名無電力140012007/07/12(木) 11:56:45
億の書き込みは見てないからw
0373名無電力140012007/07/12(木) 12:30:07
理論上はスーパーカブそのままでモーター仕様にすれば
倍走る
0374名無電力140012007/07/12(木) 13:43:38
>>373
ウソこけ。・ソースなし
0375名無電力140012007/07/12(木) 16:49:02
ネラーは直に奇説に飛びつくなぁ。
0376伽卵皿ipc7872007/07/12(木) 18:49:10
P/2C@党zigumo選獄仙挙破龍間解導【理政】預言141・・日本(関東京南海)津波火海地震誇巨代替停電『2Cピンチ!!』=チャンス!?
【推考:印度ネシア2回千島列島2回単純中間東京湾沖木村教授残存】先週兆夢2018〜日本海山陰意味不明600m津波残念?『↑上揚』
『のほ』【緊救 優先 順位】『3月4日』『環電』☆【世解 平案 連同】☆ 6年前他論10億個無料配布ヨリ扇風機10億台9割引配布出チーム6%可
第1次一日6スレ立『5月31日』『自災』 ─☆★【終焉呪使者 混沌天士】★☆─『未技 ─☆★【超例外】解族DATA市場【商被者】★☆─
『議選』 ─☆★【商被者超報改名群倶楽部 】★☆─ 【速察藩邸】『夢蝕』 ─☆★【CCC-CCC/CC】★☆─ 【直近早死】雨発電262兆$可脳?
『負組』 ─☆★【一発逆転/起死回生】★☆─ 『ヒキ』 ─☆★【Ressurrection】★☆─ 『孤男』─☆★【開闢脳天士 CHAOLG 】★☆─
第2次一日6スレ立『6月19日』『自災』 ─☆★【世界 緊急 連動】★☆─ 『未技』 ─☆★【最善 緊急 連動】★☆─ 乗物発電同情↑
『議選』  ─☆★【緊急 優先 選対】★☆─『政治』 ─☆★【最善 緊救 選略】★☆─『のほ』 ─☆★【最善 解脱 平安】★☆─
『ヒキ』 ─☆★【逆転 開闢 回生】★☆─  A.緊急べーシックインカムCHANC!=子供手当毎月2.6万円+農業保証+年金問害+殺敗反故
第3次一日6スレ立『6月24日』『環電』 ─☆★【世界 自然 環境 同盟】★☆─ 『創文』 ─☆★【日本 図書館 設立準備】★☆─
『書籍』 ─☆★【世解 日本 図書館】★☆─ 『夢蝕』 ─☆★【基本 人権 仁類 組合】★☆─ 参院選=桶狭間〜10/16月地球選挙?
『ヒキ』 ─☆★【ヒッキー解脱代策戦】★☆─ 『弧男』 ─☆★【ベーシックインカム研究会】★☆─ 『0.26億スレ=0.26億票?』
第4次一日2/6スレ立『7月10日』『企画』─☆★【世界 百人村 検察庁】★☆─ 『教学』─☆★【世界 速読 ONLINE 小学院】★☆─
チャンスノ後庭ピンチクトゥルー【鉄呪種族=TOB】超円安178円兆夢+ETC総理似成零泣伽・・鳥遇絵図今日呪餌盗下錬流居場所妄内感地獄菩薩
凶怖解析666兆$×5ヶ月別スレ記 責底猛暑真夏日時エアコンPPPトービン環境税0=‰/3333兆$位(20世紀分総統) CCC-CCC/CC
0377名無電力140012007/07/12(木) 19:27:28
>>374
動力(kW)=駆動力×走行速度

エンジンもモーターもバイクを走らせるための動力は同じだけ必要
つまり効率のいい電気→モーターの方が燃費(費用)が安い
特に車と違い、必要な馬力もバッテリーもわずかでいいのでエンジンより悪い事は無い
0378名無電力140012007/07/13(金) 01:11:28
>>377
また無知無学無教養が知ったかぶりをしている。w
0379名無電力140012007/07/13(金) 10:58:15
いや正しい
エネルギー効率はいいが発生動力に対してスペース効率と重量効率が悪いので採用されにくいだけ
0380名無電力140012007/07/13(金) 15:25:08
ソースもないのに根拠のない自信だけはすごいなあ
0381名無電力140012007/07/13(金) 16:08:05
理論はともかく現実にはどうなんだ?

ガソリン仕様ならタンクとガソリンで10sにもならないんじゃないか?
バッテリーを荷台の岡持ちにでも入れとくとしても重くなると考えられるが、
モーターはその自重増加分を補っても余りある燃料消費効率なのか?
0382名無電力140012007/07/13(金) 18:15:14
ばね上重量が60kg+搭乗者60kg→100kg+搭乗者60kgになったって
必要駆動力の差は大した事ない

例えガソリン使って火力発電しても供給まで効率40% そこから悪くて50%としてみてもトータル20%
一方ガソリンエンジンはガソリンから16%どまり
0383名無電力140012007/07/13(金) 19:03:02
バッテリーの寿命が延びているなら、
おいらのノートパソコンのバッテリーの寿命にも反映してもよさそうなものだが
2時間ちょいで止まると、外で使いもんなんねえ。ノートかって損したよ
0384名無電力140012007/07/14(土) 01:45:21
このスレの
温暖化は嘘だとか言ってる馬鹿どもが
日本中にいるとしたら
人類はいっぺん滅びたほうがマシだな
0385名無電力140012007/07/14(土) 03:28:14
>>384
>>人類はいっぺん滅びたほうがマシだな

エコ左翼がとうとう本性をあらわしましたね。
0386名無電力140012007/07/14(土) 09:59:20
根拠もないのに人為的温暖化を人に信じさせようとするほうがよほど罪だと思うが。
エコにかこつけてものを買わせたり増税しようとしたり。
0387名無電力140012007/07/14(土) 11:07:05
>>386
CO2濃度が上昇してるのは事実だし
太陽光が地表に当たって、地表から出た赤外線を
大気中のCO2が吸収するのも事実だし
世界の平均気温が上がってきてるのも事実

エコ製品使ったら、結果的に電気代安くなるらしいよ
まぁ使い捨ての社会を変えないと意味はないけど

賢いヨーロッパの人たちが
環境税とか普通に受け入れてるのに
いつまでもだだをこねてる日本人は
格好悪くないですか?
0388名無電力140012007/07/14(土) 12:49:56
エコ製品に買い換えるからといって、物を大事に使わなくてよいことにはならないと思うけど。
いくら省エネ製品でも、いまあるものを大事に長く使うという発想はまったくないみたいね。
あまりにも大量消費生活に慣らされているから、エコと名前意が付くものを買うことがエコだと思っているあんぽんたんが増えたと思う。
0389名無電力140012007/07/14(土) 13:33:21
>>賢いヨーロッパの人たち

いい加減、欧米の模倣はやめたらどうか。同じ土俵に上がる必要なし。鯨も食えねえ馬鹿な世の中だ。
0390名無電力140012007/07/14(土) 16:15:29
賢い は皮肉っただけだけど
「俺たち日本人は
ヨーロッパ人と違って温暖化なんか信じない!
だから環境税導入は断固拒否!」
なんて主張したら、世界から批判浴びるだろうね
0391名無電力140012007/07/14(土) 17:04:29
今の温暖化が人為的だと言うことは何一つ証明されていないんだが。



地球温暖化の主因が人為的な二酸化炭素濃度上昇によるものというのは間違っている可能性がある。
まず近年の二酸化炭素濃度の変異グラフは温暖化があって濃度があがっていることを示している。
では温暖化の原因はなんなのだろうか?

地球の温室効果の95%は水蒸気によるものと推測されている、二酸化炭素は3%に過ぎない
温度が上がり水蒸気が増えれば、水蒸気は雲になり雲は太陽光を反射し温度を下げる。
このサイクルがあるので地球は水蒸気の温室効果による際限のない温度上昇から逃れられる
しかし雲の精製が阻害されることが起きたらどうなるだろうか?
ひとつは雲ができる仕組みにおいて核となるエアロゾルが減少しているのではないか?という説
近年は地球規模で見ると火山活動が小康状態となり、エアロゾルが少ないといわれている、雲を作る核が少なければ
それだけ雲の量も減少し、温暖化は進む。
もうひとつは太陽の活動の活発化がある、太陽活動が活発化すれば太陽風の活発化により
地球に届く宇宙放射線が減少する、宇宙放射線は大気圏内でイオンの種を作り出し、それを核として雲ができる
それが減少すれば雲は減り温暖化が進む。(スベンスマーク効果)

この二重の温暖化促進により気温が上昇、海洋中の二酸化炭素が放出され二酸化炭素濃度が上昇しているのが現在ではないだろうか?
ほかにも仮説はいくつもあり、二酸化炭素ばかりがメディアによりクローズアップされる現状はおかしいとしか言いようがない。
あなたはマスコミに騙されている可能性がある。

一部参考HP
http://stesun5.stelab.nagoya-u.ac.jp/study/sub8.htm
http://noyatetuwo.hp.infoseek.co.jp/politics/gw1.html
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1174283168/
0392名無電力140012007/07/14(土) 17:19:34
地球温暖化のウソ・マコト
http://www.news.janjan.jp/world/0707/0707078546/1.php
0393名無電力140012007/07/14(土) 18:11:32
>>390
>>ヨーロッパ人と違って温暖化なんか信じない!

信じる信じないは宗教だろうに。
0394名無電力140012007/07/14(土) 18:37:11
人間一人黙ってても100W電球並の発熱量だしな
0395名無電力140012007/07/14(土) 19:09:17
気象と温暖化について

二酸化炭素地球温暖化論というのは、気象の異常と温暖化を絡めて危機意識をあおり
儲けようとするものだといえるでしょう。

地球上には温度のばらつきがって、そのため温度差を中和しようする安定機能がそなわってる。
それがすべての気象現象で、自然の安全弁です。
地球の温度偏差というのは、基本的に地球が球体であることによる。

北極と赤道地帯との温度落差を中和するよう大気が熱を運ぶ過程が、異常気象を含むすべての
気象現象。二酸化炭素などとは関係しない。


また別の言い方をすれば、熱は高いところから低いところに移動する(熱力学第二法則)。
同じなら熱の移動はない。
温暖化というのは、地球の平均温度が全体的に上がるというのだから、そのまま理解すれば、
熱移動は必要ない。よって、気象現象・・異常気象を含む・・は発生しないはず・。

偏差・落差があってはじめて気象がある。

地球上には温度落差があって、偏西風が大蛇行する(地球の安定機能・・安全弁)と、熱帯地域の熱気が中緯度地域に運ばれ
中緯度地域や、北極の寒気が赤道地域に運ばれる。
さらに高気圧などが停滞(ブロッキング)することにより、長期間同じ状態が続く。

これが「異常気象」といわれるもので、決して人間が地球をやさしくしない(二酸化炭素を排出等)からではない。
0396名無電力140012007/07/14(土) 19:24:10

参考
らくちんクランプ「地球温暖化」
 http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/5527465.html
0397日本人2007/07/14(土) 22:31:28
地球温暖化には各国で温度差があるらしい。
ロシアなんかでは温暖化すれば凍土が溶けて農地が増えるので
むしろ歓迎傾向にあるらしい。
嘘かホントか判らんから鵜呑みにするのは危険だが。

0398名無電力140012007/07/14(土) 23:32:56
温暖化がなぜやばいかというと、ロシアが北極圏の資源を独り占めしようとたくらんでいるからだ。
北極圏は北極汚染とよばれるほど汚染がひどく、エスキモーの内臓とか調べるとかなりの量の有毒物質が見つかるらしいよ。
0399名無電力140012007/07/14(土) 23:36:58
温暖化にしても環境問題にしてもウソ・ホントの情報はあるだろう。でもこのままの生活状態だったら悪化してく一方なのはわかるだろ?情報がウソかホントか議論するのはナンセンス。
0400名無電力140012007/07/14(土) 23:40:36
>でもこのままの生活状態だったら悪化してく一方なのはわかるだろ?
>情報がウソかホントか議論するのはナンセンス。

ご本人でもこの論理展開の意味は分からないだろう。w
結論が先にあって理由はなし。

馬鹿の典型例。w
0401名無電力140012007/07/14(土) 23:54:48
>>399
>>情報がウソかホントか議論するのはナンセンス

また出ましたね。エコ左翼の発想が。
あんたが言っていることは、マルクス主義のように
「目的のために手段は選ばない」といっているのと同じことですよ。
0402名無電力140012007/07/15(日) 00:32:13
温暖化論の真偽はともかく、マスコミでもぽろぽろと
その虚実が語られはじめたな。

これが当然なんだよ。今までが議論なさすぎ。

これからもっともっと議論が高まる。
それで京都議定書についての政府の腰抜けに話が飛ぶ。
0403名無電力140012007/07/15(日) 00:41:50
太田総理の番組でやったらしいね。みのごしたけどorz
0404名無電力140012007/07/15(日) 01:04:08
いや温暖化は否定されてない
原因がCO2であるかどうかは不明
あと南極の氷が増えるとか言ってたが、その増える仕組みが「南極が暖かくなるから霜で氷が増える」ってことで
温暖化なのは間違いないだろう。
だが多くの視聴者は誤解を受けるような放送だ。

それに現実では海水面が上昇し、島国が沈みかけてるのは事実。
0405名無電力140012007/07/15(日) 03:16:44
>>404
>>「南極が暖かくなるから霜で氷が増える」ってことで
>>温暖化なのは間違いないだろう。

南極は寒冷化しているんですよ。少しはIPCCの報告書を読んだ法がいいですよ。
世界・地球温暖化のウソ・マコト:原発推進でよいのか
http://www.news.janjan.jp/world/0707/0707078546/1.php

温暖化でツバルが沈没してしまうのではないかとも騒がれていますが、
実態は大潮時に多孔質でできた珊瑚の地下からの海水の湧き上がり現象が起こるためであり、
海面上昇による影響はオーストラリアによればほとんど見られないようです。
http://www.climatescience.org.nz/assets/20066181457430.TruthAboutTuvalu.pdf
0406名無電力140012007/07/15(日) 08:02:15
>>400 >>401
そっか…(´・ω・`)
0407名無電力140012007/07/15(日) 09:16:47
・地球は昔から気候・環境の大変化を経験していて、近年の変化より大きい変化はあった
・一応ヒートアイランドだの何だので温暖化ってのはある
・日本では原因が分からないまま洗脳されるように「原因はCO2」と議論されている
・この洗脳によって富もしくは利権を得る者が国内か国外に存在し、誘導している恐れ
・米京都議定書不批准は、国内の科学者の反対と国内産業の保護が原因の一部
・とりあえずここ最近は気候・環境がちびっと変わっているので、対策を立てたほうがよい
・しかしその対策を二酸化炭素対策一辺倒で考えるのが危険

こういう事?
0408名無電力140012007/07/15(日) 10:53:47
温暖化どうこうにかかわらず、二酸化炭素の抑制よりも、
中国の環境汚染の抑制が最優先されるべきだろうね。そうは思わんかね。
0409名無電力140012007/07/15(日) 11:16:20
中国は原子力を日本の4倍もすることに最近決めた、なんと1億6000万kwだ
水力も30倍も開発したいといってるし風力を大きくするともいってる

中国も動いてる
0410名無電力140012007/07/15(日) 11:17:07
水力を日本の30倍 2億kW以上
0411名無電力140012007/07/15(日) 17:55:51
>>402-403
13日4Ch[太田総理」・・地球温暖化問題は大ウソ!

すべてのものに環境税をかけるという「法案」について賛否討議。

基本的には環境税は消費税という意見が主で、これに対し環境意識をたかめることに
必要と。

池田清彦、武田邦彦両先生も出演。たとえば、温暖化で北極や南極の氷が解けて
海水面があがるということについて、北極の氷はアルキメデスの原理で解けても
海水面は変動しないこと、南極の氷は温暖化すると増えると・・。

IPCCなどいろいろ「予測」がでるが、こういう基本的なことについて誤りを訂正してからしなさい!と・スタジオ騒然。
0412名無電力140012007/07/15(日) 18:38:29
すべての「気象現象」というのは、人智を超えた地球の大気の安定機能です。

二酸化炭素地球温暖化論というのは、一言で言えば、人間の力(人為)によって
気象現象を変える・変えられるということです。

地球は人類のために存在するのでないのです。

人類が「地球の安定機能」に作用し、これを変えることはできないのです。


まして、「環境税」だなんて、「二酸化炭素排出権取引」だなんて、笑ってしまうことなのです。

ウソに騙されてはいけません。

0413名無電力140012007/07/15(日) 20:32:08
>>411
それらのうちアルキメデスの原理云々は・・・教授の間違いだけどな
アルキメデスの原理に則っても北極の氷が解ければ水面上昇する。
水に浮かんだ氷と、海水に浮かんだ氷とでは排水量に差があるからだ。

だから教授の方もトンデモだと感じた。結構アホっぽかったし。

南極の氷についても「温暖化するから増える」と言っちゃってるし
別に氷が解けようが解けまいが海水温が上昇することで海水密度が小さくなり、海水量が膨張し水面が上昇する。
まぁ0.01%程度の差なんで全世界で朝鮮半島1個分の陸地が減る程度だけどな。
0414名無電力140012007/07/15(日) 21:49:24
>>413
海水っていっても比重の差にしたら水とほとんど一緒だろ。
0415名無電力140012007/07/16(月) 01:00:21
ほとんど一緒って・・・いつまでも都合の悪いのは無視した学校の問題じゃあるまいし。
水と海水の比重が3%でも違ってれば例えば氷山の深さが100mあれば
3m×面積だけ水が増える。
北極の面積が海水面積の3%だとしても9cm水面が上がる。
砂浜なら10mくらいは陸地が減る。

それから南極が暖まれば霜が付いて氷が増える?
実際南極の氷は崩落してるじゃないか。
冷凍庫にお湯入れた例が地球に当てはまるのかって・・・お湯の量<<冷凍庫の無限冷却パワーの例だろ?
そりゃ投入したお湯の分氷増えて当然だろうがw お湯と蒸気が凍るんだからよ
冷凍庫の電源落ちた状態として見なけりゃならんだろう。

ちなみに南極は氷山の規模も違う。厚さ2000m級だ。洒落にならんぞ。
否定するなら本気で「全く上昇しない」のを証明しなければ子孫無視の官僚体質と同じだぞ。
0416名無電力140012007/07/16(月) 02:28:41
IPCCの報告書が増えるって言ってるんだから、IPCCの官僚体質に責任があるってことかい。

「南極の氷床は十分に低温で、広範囲にわたる表面の融解は起こらず、
むしろ降雪が増加するためその質量は増加すると予測される。」
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc/ar4/ipcc_ar4_wg1_spm_Jpn_rev.pdf

そもそもね。南極は温暖化していない地域なんですけど。
地球温暖化のウソ・マコト
http://www.news.janjan.jp/world/0707/0707078546/1.php

Nature 415, 517-520 (2002)
http://www.nature.com/nature/journal/v415/n6871/abs/nature710.html
Science, 295, 476 (2002)
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/295/5554/476
Science, Vol. 296. no. 5569, pp. 895 (2002)
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/296/5569/895
0417名無電力140012007/07/16(月) 03:34:06
地球温暖化のウソ・マコトってトンデモに近いね
予測より事実
・南極半島は昇温
・南極全体では昇温していない
・ここ最近は寒冷化しているとされている
・南極の氷は正味減少している
・南極の氷による海面上昇がある

例え寒冷化が局地で進んでも
氷が増えているのでなければ意味はない
-10度の地域が−20度になったって氷は氷のままであり、積雪や氷着で若干増えるだろうが
一部であっても南極半島が昇温しているのは事実であり、−5度の地域がプラスにでもなる地域が少しでもあるのなら
氷は解けていくだろう

南極全体が昇温していないというところだけで否定してしまうには弱い
このHPの趣旨は反原発ってことだな

俺も原発やめてもらいたいが、「温暖化してないから原発いらない」という路線ではない
「温暖化してるから原発推進」ってのには反対だ
「温暖化関係無く自然エネルギー推進。資源は将来の危機のため残しとけ」でいいじゃないか
0418名無電力140012007/07/16(月) 03:49:25

少しは>>416で紹介されている論文にも目を通せば分かることだけど、南極の氷床は全体として見れば増加してるんですよ。
せっかくソースを提示しても読もうともしないのだからもうお手上げだよ。ゆとり教育の影響だろうか。
全体として寒冷化してるんだから、南極の氷床が増えているって論文なんだけどねえ。

「We find strong evidence for ice-sheet growth (+26.8 gigatons per year),
in contrast to earlier estimates indicating a mass deficit (20.9 gigatons per year).

Average thickening is equal to ~25% of the accumulation rate,
with most of this growth occurring on Ice Stream C. Whillans Ice Stream,
which was thought to have a significantly negative mass balance, is close to balance,
reflecting its continuing slowdown.
The overall positive mass balance may signal an end to the Holocene retreat of these ice streams. 」

Positive Mass Balance of the Ross Ice Streams, West Antarctica, Science, 295, 476 (2002)
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/295/5554/476
0419名無電力140012007/07/16(月) 03:59:31
>>416
>>そもそもね。南極は温暖化していない地域なんですけど。
>>地球温暖化のウソ・マコト
>>http://www.news.janjan.jp/world/0707/0707078546/1.php

つまり今現在、南極は寒冷化しているけど海水面の上昇には寄与している。
一方、シミュレーションによる未来予測だと、南極は温暖化して海水面の下降に寄与するってことか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています