★★清掃工場で働いている人たち ゴミ3杯目★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/04/12(水) 10:45:240478名無電力14001
2009/02/06(金) 14:15:31電験3種認定は可能だとは思うが、問題はどうやって年数を稼ぐか。
直営工場の場合、自治体や一部事務組合の技術職職員として採用されなければ職務に就けないし、
民間委託の場合、基本的に毎年入札かけて委託業者を決めるので、常時仕事があるとは限らない。
特命指名や随意契約のところもあるけど、そういうところはだいたい設置プラントメーカー(超大手)の子会社なので、そもそも入社するのが難関。
公害防止3種は、扱える規模が小さすぎてまず役に立たない。1種取得がんばれ。
0479名無電力14001
2009/02/06(金) 14:25:403種OKだわ。
0480名無電力14001
2009/02/06(金) 18:00:26委託業者を管理する側も大変だと思いますが、
0481名無電力14001
2009/02/06(金) 20:17:53が、そういうことろは人員が固定しているということで、今度はそこに入り込むのが難しい。
0482松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事
2009/02/08(日) 01:26:04隠ぺい
口封じ
パワハラ自殺未遂
死にたい
0483名無電力14001
2009/02/13(金) 03:02:16電犬はいいかもね。3種でも取ったとらないと大騒ぎ。
経験者は作文だったかね。受かるんじゃね。
中制ではサンダル基本、現場作業ちょっとしたこと。
大事なら日勤へパス。対応できなきゃメーカーへパス。
好き好んで工場で働きたいとは、めずらしいね。
よく考えた方がいいぜー職歴増やすだけかもよ。
0484472
2009/02/13(金) 21:00:36受験資格である民間経験の条件をやっと満たせそうなので今回が初の受験
となります。世間は不況でハイレベルな競争になるかと思いますが
精一杯悔いの残らないようにしたいと思います。
0485名無電力14001
2009/02/14(土) 18:46:21電験とボイラ1級持ってるなら面接でアピールできるね。
一組は区からの派遣職員が多く、固有職員増やしたがってるから、
電気・機械職で公務員になりたい人は経験者・新卒問わず狙い目だと思う。
清掃工場勤務経験は、気にしなくていい。
もちろんあれば重宝されるが、今までの経験者採用の人たち見ても、少数派だし。
電気職でも回路設計やってましたって人もいるくらい。
ただ、何年か工場勤めたら、本庁へ飛ばされてスーツ着て
事務仕事させられることもあるから、そのへん覚悟の上で。
0486名無電力14001
2009/02/14(土) 18:58:01出して発電や温水を作っているので今の自分は地冷勤務なので
実務が役立つと思います。合格採用されることを祈って頑張ります。
0487名無電力14001
2009/02/14(土) 19:23:01今後さらにゴミを減少させる計画なので、
もうじき工場の閉鎖やリサイクル中間処理施設
への転換ということが議論されることになるよ。
一組自身の事業計画でこれはできないから、
東京都と23区を交え、一部事務組合という組織の在り方
が問われることとなる。
>>485
一組は職員を増やすという状況ではない。
0488485
2009/02/14(土) 22:31:04自区内処理の原則から、工場を閉鎖するのではなく、
建替えの際の規模を落としていく方法をとると思うが。
むしろ、民間委託で職員を減らしていくだろね。
運転と搬入委託だけならまだマシな方で、PFIも始まるかも。
ただ、設管(技能職)はゼロになるとしても、行政職は確保し続ける必要
があるし、組織の年齢構成が、30半ば〜50くらいまでが極端に
少ないこと、若手の大半が区派遣であることを考えると、
中途、新卒ともに受かりやすい状況はしばらく続くと思われ。
0489名無電力14001
2009/02/14(土) 22:48:34エネルギー管理士とか取得したいが頭がない。
0490名無電力14001
2009/02/15(日) 16:39:05区民感情は工場閉鎖ですよ。規模縮小は理解ある事業者サイドの人かな。
ま、どっちも流れの方向は同じだけど。
そうなると、工場にくっつけて作った箱モノ、
サーマル発電施設やこじつけで作った
温水プールの維持が負担になる。
行政はこの失策を隠すため今から必死さ。
「発電するのに必要な燃やすゴミが足らない」なんて
ゴミを増やせと言わんばかりの発言までしちゃうぐらい
おかしなことになってますYowwww
0491名無電力14001
2009/02/15(日) 21:10:10理由は収集運搬。
収集車の搬送距離が長くなると収集コストが上昇することはもちろん、
道路渋滞の助長や収集時刻の遅れ(昼過ぎても収集終わらないなんて所が出てくる)といった問題が発生する。
0492名無電力14001
2009/02/16(月) 21:01:36収集運搬は23区各区の負担ですね。
だから23区が工場減らすのに反対すると?
現在はそうですね。ようやく終結したゴミ戦争。
区長会で申し合わせて、現在のバランスを守ろうとしています。
なのでこうなるのです。>>487>東京都と23区を交え、一部事務組合という組織の在り方
が問われることとなる。
一方、各区は一組にゴミ処理の負担金を払ってますね。
この金額は人口比で決まってるそうで。
まずこの負担金をゴミの量で決めるように変更した方がいい。
処理量で処理の負担金額を決めるのは当然と言えるし
ゴミの削減は収集運搬コストの削減にもなるので。
するとさらに工場の処理能力は過剰になりますよね。
その時点で>>491で指摘される問題はもはや問題でなくなる
気がします。
0493名無電力14001
2009/02/16(月) 21:06:10どうよ これ
近くのスーパーで売ってるんだけど 激うま
0497名無電力14001
2009/02/17(火) 05:32:47http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1231485032/l50
0498名無電力14001
2009/02/17(火) 23:14:230499名無電力14001
2009/02/18(水) 02:24:47その象徴として早期に焼却炉1基でも
停止してほしい。
0500名無電力14001
2009/02/18(水) 12:53:18やばい・・・何が生産調整だよ。
給料6割しか出ない。
0501名無電力14001
2009/02/18(水) 15:52:06一台捨てるのに90分待ちってどんだけだよ
0502名無電力14001
2009/02/18(水) 16:09:55捨て待ち時間
全く関係ないですがwww
0503名無電力14001
2009/02/18(水) 19:27:402月はゴミの搬入が少ないだろう。
来月から引越しゴミやらで多くなるから心配するな。
0504名無電力14001
2009/02/18(水) 22:17:11全国的にいろいろ問題が指摘されている灰溶融炉
に注目してほしい。
費用対効果が余りにも悪過ぎ。
0505名無電力14001
2009/02/19(木) 00:08:58電気or燃料バカ食い、耐火物はしょっちゅう張り替え、COや水蒸気による爆発の危険もある。
でもって減量効果はほぼゼロ、減容効果も1/2程度。
正直、委託処理費出してでも灰をそのまま最終処分する方がマシ。
だが、環境省が「原則灰溶融処理できる施設としないと交付金付けないぞゴルァ」という通達を取り消さない限り、どうしようもない。
あと、プロ市民団体とかの最終処分場アレルギー。
0506名無電力14001
2009/02/19(木) 00:21:08民間はおろか、同じ市の土木課や上下水道課、建築課なんかに使ってくれと頼んでも嫌がられる。
そういやこの前、コンクリートに溶融スラグ使ったって生コン会社が、偽装だなんだと突き上げられて大問題になったな。
環境省も国交省に溶融スラグをフライアッシュや高炉スラグ同様、建材指定するように働きかけろよ。
0507名無電力14001
2009/02/19(木) 02:38:0195%は東京都が埋め立て材として買い取っている。
東京都建設局は一組のスラグを建材指定してるけどね。
プラ焼却が始まって焼却灰〜スラグへの残留重金属濃度も上がってるので
建設材料として街中に使われるよりはいいのかもしれない。
減容効果1/2程度という説明だったが、実績値では1割程度(一組)
しかないというから、もう詐欺的ですよ。
0508名無電力14001
2009/02/19(木) 10:17:17滅入ってきた…夜勤多いから人間関係大変そうだ。
0509名無電力14001
2009/02/19(木) 11:02:5823区清掃一組を志望するか迷ってます
0511名無電力14001
2009/02/19(木) 19:49:33経験者採用の場合、住所を考慮して配属してもらえるんでしょうか?
それとも全員最初は本庁勤務?
(これで清掃一組の採用なかったら笑うけど)
0512名無電力14001
2009/02/19(木) 21:00:34工場の事務仕事はやることが限られ、入れ替わりの激しい区派遣職員でも
何とかなるが、本庁の事務はそうもいかないので、
長く働いてくれる固有職員が必要とされているわけ。
よって、最初は工場(住所はある程度考慮されると思う)に配属されるとしても、
2年くらいで本庁に異動になるだろね。
というか、事務屋なら区役所の仕事のほうが楽しいと思うぞ。
仕事は多彩だし、女子比率も高い。
一組は、女性は再雇用(還暦超)でもアイドル級の扱いを受けるくらい貴重な存在。
住民対応が区より少ないのがメリットか。
0513名無電力14001
2009/02/19(木) 22:18:530514名無電力14001
2009/02/19(木) 23:22:10仕事は、防塵防毒マスクをしていますが、ダイオキシンは大丈夫ですか?
レベル2の環境です。
0515名無電力14001
2009/02/20(金) 00:32:080516名無電力14001
2009/02/20(金) 01:40:47たずさわっている人に、こっちが大丈夫ですか?
と聞きたいんだが。。。
そんな調子じゃ、大丈夫じゃなさそうだな。
0517名無電力14001
2009/02/20(金) 02:53:07傍聴は先着10名だって。
誰か潜入して報告してくれ。
0518名無電力14001
2009/02/20(金) 10:29:08排水処理用塩酸から発生する塩化水素や、排ガス処理に使うアンモニアの方がよっぽど危険。
0519名無電力14001
2009/02/20(金) 11:34:19猛者の話だが
15〜16年前は、電気集塵機のトラブルで中に入るとき
ガーゼマスク着けてでトラブル解消作業をしていたとのこと。
でも、その人たちもちゃんと生きてるよ。
おれは、恐ろしくて出来ないが。
0520名無電力14001
2009/02/20(金) 11:34:280521名無電力14001
2009/02/21(土) 15:40:45あれの交換もヤバそうだが。。。
0522名無電力14001
2009/02/26(木) 21:22:38作業は防護服着て行いますよ。
0523名無電力14001
2009/02/26(木) 22:57:23エアラインマスクは動きにくくて嫌だ。
0524名無電力14001
2009/02/27(金) 02:51:10宇宙飛行士を見た後
この仕事を見て
間違って憧れてくれないかな?
0525名無電力14001
2009/02/27(金) 15:25:40http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/e70d20ff09c0ea31e78df1e47a2c82f2
0526名無電力14001
2009/02/28(土) 16:49:49なぜ導入しないのかねえ?
混入していないのが前提だからかな?
施設の維持メンテナンスのことを考えたら
磁石入れた方がはるかにコストダウンだと思うが。。。
0527名無電力14001
2009/02/28(土) 19:03:29詳しくは知らないが、昔、試験的に導入した時にまともにゴミを投入出来なかったらしい。
ほとんどのゴミがわずかな金属と一緒にくっついてしまい、
磁力を落としてみたら、故障の原因になりやすい重い金属はとれずに、ネジとか軽いものをくっつけただけだってたってのを聞いた事がある。
0528名無電力14001
2009/02/28(土) 21:30:45そもそも、今はそんな炉を傷めるような金属の大塊物はそんなに入ってこないしな。
0530名無電力14001
2009/03/01(日) 04:05:10ここまで酷いと機械力ではなんともならん。
住民に対して不適物が入っているようなのは回収しないとかのかなり強行的な分別を徹底させるか、
それともごみピットに落とす前にプラットホームにごみぶちまけて破袋し、人海戦力で不適物除去を行うか。
っていうか、針金類は最も厄介なごみの一つなのよ。
破砕機にかけても壊れないし、磁選機では大量に他のごみ巻き込むか、増大した重量で結局すり抜けるか。
シャフト炉で丸ごと溶融するようなことでもしない限り、最初から投入を防ぐ以外に有効な手はない。
0531名無電力14001
2009/03/01(日) 18:35:54時間100台以上収集車が来ることもあるのに
人海戦術とか無理
あと大きな金属ごみ紛れ込ませるのって
事業系ごみ持ってくる業者が多い
0532名無電力14001
2009/03/02(月) 01:30:06でかいから、投入前に気付いてクレーンでホッパーステージに移動したけど、あれが投入されてたらと思うとぞっとする。
0534名無電力14001
2009/03/02(月) 16:06:090535名無電力14001
2009/03/07(土) 08:37:44そんなもん捨てんなよ。
0536名無電力14001
2009/03/11(水) 23:19:57捨てた人=運んだ人 ?
清掃工場の入り口監視強化するしかないんじゃない?
0537名無電力14001
2009/03/13(金) 13:29:31ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000001-kana-l14
平塚市のごみ焼却場の三つの炉すべてが使用できず、ごみが大量に積み上がる非常事態に陥っている。
もともと二号炉は定期整備で運転を止めていた中、一号炉で国の基準値を超えるダイオキシン類が今月十日に検出され、測定中の三号炉とともに運転を停止したためだ。
場内には容量を超える千五百トン余りのごみが累積し「すでに限界」(同市環境部)。
全面的な再開のめどは立っておらず、同市では近隣自治体に緊急的な受け入れを求めている。
0538名無電力14001
2009/03/13(金) 21:26:360539名無電力14001
2009/03/13(金) 23:45:50今月は1人クビになるよ。
0540名無電力14001
2009/03/15(日) 04:17:52お隣の藤沢市ではゴミの有料化条例ができましたが、
反対している住民が裁判に訴え、争ってる最中ですよ。
藤沢市は受け入れ困難だな。
0541名無電力14001
2009/03/22(日) 21:37:29そういった現場の保守管理をしたくてこの掲示板をのぞいております。
事務組合などで経験者の募集がありましてそちらを第一希望としています。
現在は地域冷暖房施設にて保守管理をしています。
蒸気タービンやボイラの運転管理をしています。
都内で清掃工場の新設の予定とかあるでしょうか?またそれらを調べる方法
などあったら教えてください。
0542名無電力14001
2009/03/22(日) 21:42:27循環型社会形成推進交付金内示情報。
これみりゃ、どこで何をいつから何カ年事業でやってるか、あらかた判るはず。
0543名無電力14001
2009/03/22(日) 23:03:12日々学習されているんですね。
0544名無電力14001
2009/03/31(火) 20:23:23今度は水道局から来ま〜す。
0545名無電力14001
2009/04/01(水) 20:11:34汚い所で汚いことしてるとは、
汚いやつやな
0546名無電力14001
2009/04/04(土) 00:06:06それで行政の委託業務をやってるんだ?
臭いね
0547名無電力14001
2009/04/04(土) 00:32:09会社だから。
そら悪いし、臭いし、汚い。
でも給料は安い。
0548名無電力14001
2009/04/04(土) 00:56:290549名無電力14001
2009/04/06(月) 21:36:000550名無電力14001
2009/04/07(火) 04:32:020551名無電力14001
2009/04/07(火) 21:50:34求人を見てきたのですが 備考欄に ※板金経験者、溶接、自動車整備経験者
優遇みたいなことが 書いてありました。 作業的にはこういう作業だと思っ
ていいのでしょうか? 運転監視でボイラー、電気資格が要求されているから
ビルメン的な仕事 かと思っていたのですが・・・板金溶接などができればビ
ルメンよりかなり ハードで高い技術が要求されるんだなって思いますがその割にはビルメンより 給料
待遇が良くない気がします。 実際はどうなのでしょうか?
0552名無電力14001
2009/04/08(水) 03:52:350553名無電力14001
2009/04/08(水) 04:32:350554名無電力14001
2009/04/08(水) 09:57:29って簡単に言えればいいんだがな。経費増えるし、飛灰量も増えるし、灰溶融やってる場合は塩基度も高くなるし。
あちこちでゴムや皮革製品も燃やすようになってきてるから、どうしてもごみ中の硫黄分が高くなる傾向にある。
0555名無電力14001
2009/04/08(水) 12:10:320556名無電力14001
2009/04/08(水) 15:25:00うちは灰溶融じゃなくて、ガス溶融。1500℃で燃やしてるから、灰でない。
ソックス高いと安定して、ガス出せないから発電出来ない。
0557名無電力14001
2009/04/08(水) 21:30:01だったら消石灰大量に吹いて吸着させてバグで捕集すればおしまい、って気もするが。未だに電気集じん機ってことはないだろうし。
それとも、SOxの自主規制値が濃度じゃなくK値量で決められてたりする?
0558名無電力14001
2009/04/09(木) 00:08:47灰溶融を高い金掛けてまで続ける意味があるのか疑問です。
0559名無電力14001
2009/04/09(木) 01:27:59うちの炉は灰は一切でません。スラグとメタル、後ガス。ガスは精製してエンジン回してます。SO2値は自社規制値を低く設定してる為です。
0560名無電力14001
2009/04/09(木) 06:28:06中央制御の操作盤ボタンが壊れそうで心配
0562名無電力14001
2009/04/09(木) 19:23:50中防と世田谷の灰溶融コストは異常。
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/plan/zaisei/2009kaitei.pdf
0563名無電力14001
2009/04/09(木) 20:21:370564名無電力14001
2009/04/10(金) 01:10:42川重に三菱、というより、両方ともプラズマ式電気炉。
はっきり言って、黒鉛電極プラズマ炉は、どこでもトラブルばかりでいい話聞かない。
金属電極プラズマ炉になるとちょっとはマシ。電気抵抗式や交流アーク式になると、かなりまともな評価が聞かれる。
0565名無電力14001
2009/04/10(金) 10:36:11案内してくれた人は、問題なし!と胸張ってたよ。
0566名無電力14001
2009/04/11(土) 11:43:530570名無電力14001
2009/04/13(月) 05:50:25今年に入って何回目かわからん。 今回はプレスのオイル漏れ。1日500g漏れてるのに1ヶ月ほっておくってどんだけよ。
操業部長→ばか
0572名無電力14001
2009/04/13(月) 12:05:210573名無電力14001
2009/04/13(月) 16:32:27いいニオイはしてこなかった。 残念
0574名無電力14001
2009/04/13(月) 18:24:170575名無電力14001
2009/04/13(月) 20:39:49まさか破砕機掛けるわけにもいかないと思うが。
うちの近くじゃウズラ焼くとかいってたな。キルンガス化なのに、あんな生物上手く焼けたんだろうか?
0576名無電力14001
2009/04/13(月) 22:11:43メダカの水槽を洗い出した。
・・・それぐらい暇!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています