★★清掃工場で働いている人たち ゴミ3杯目★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/04/12(水) 10:45:240430名無電力14001
2008/08/31(日) 13:45:55委託系の会社でしょ?
うちもそうなんだけど、会社の幹部は頭数がそろっていればOKと思っているので、
同じ給料払うなら年寄りと考えているようですよ。
なぜなら、若いと実態を知って止めてしまうが年寄りならせっかく就職できたのだし
仕事が比較的楽なので給料が上がらなくても止めないから。
うちの会社はそういう人だらけです。(俺も含めて)
0431名無電力14001
2008/09/02(火) 20:57:26焼却炉自体建て替えもあるからね。
若い人雇って何年も居座られると困るんだよ。
うちの会社も準社員はほとんど50過ぎだよ。
0432名無電力14001
2008/09/02(火) 21:53:30事務の偉いさんは市の天下りです。
老けてるだけならいんですが・・・
なんか挨拶しても返答がない。
じっと見つめられてもなあ・・・。
0433名無電力14001
2008/09/04(木) 13:39:11俺も、入社したとき朝や帰りの挨拶しないに驚いたよ。
帰りなんか更衣室で着替えていると、いつの間にかみんなスーといなくなって
いるんだよ。ご苦労様というタイミングもなし。ありえねーと思った。
今は、俺から声かけていたら俺には挨拶するようになったけど・・・
0434名無電力14001
2008/09/06(土) 10:41:07みんな、早く帰りたいみたいです。
老けた新人さんは、金曜日、急に市役所に行かされ
てました。何事かなあと思ってたら障害者手帳の申請
だったみたいです。・・・そんな・・・。
0435名無電力14001
2008/09/07(日) 08:25:57アフターの付き合いは少ないけど、明けで釣りに行ったりくらいはある。
0436名無電力14001
2008/09/08(月) 21:38:41釣りに行くなんて凄いじゃないですか。
うちなんか、会社後のつきあいは全くなし。
まあ、別にいいんですが。趣味がない人が
多いですね。
後、50過ぎて独身がやたら多いです。
0437名無電力14001
2008/09/10(水) 18:06:55
プラモデル作り、晩酌も残業 管理人に420万円支払い命じる
マンションの住み込み管理人に対し、時間外労働の賃金をどこまで支払うかが争われた訴訟の差し戻し控訴審判決で、
東京高裁は9日、大阪市の管理会社に約420万円の支払いを命じた。
管理会社側は、管理人室での晩酌や夕食後に趣味のプラモデル製作に充てた時間は残業時間から除くべきだと主張したが、
宗宮英俊裁判長は「この間も必要になれば、住民らへの応対などの業務に当たる『待機中』で、残業時間に含めるべきだ」と指摘した。
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090901000718.html
うらやましすぎる。
0438名無電力14001
2008/09/13(土) 20:27:31ハンデがある人が多い。市の委託なので
そういう人を積極的に雇うらしい。
最近入った人は高齢で生活保護受給者。
帰りに酒屋の立ち飲みでビール飲むのが楽しみ。
でもさあ・・・風呂には入って!
0439名無電力14001
2008/09/18(木) 21:06:34http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221733915/
なんか仕事してんのがアホらしくなってきた…
0440名無電力14001
2008/09/22(月) 19:57:49「朝の挨拶や、仕事が終わってからの、お疲れ様
を言いましょう。それから給料をもらうとき、
黙って物も言わずに片手でもらうとか、やめてく
ださい。常識ですから・・・」
そんな事を注意せんとアカン職場なんか・・・。
0441名無電力14001
2008/09/28(日) 04:12:340442名無電力14001
2008/09/28(日) 06:36:31フリーターについて語る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/63
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/96
0443名無電力14001
2008/09/29(月) 22:59:130444名無電力14001
2008/09/30(火) 04:56:23http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/12
0445名無電力14001
2008/10/07(火) 17:24:13あと、休日っていうのは毎週何曜日とかって決まってますか?
0446名無電力14001
2008/10/07(火) 17:53:04東京清掃S支部副委員長が立ち上げます
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1220424351/
こっちの方がいいかも
0447名無電力14001
2008/10/07(火) 18:43:05どうもありがとう。
0448名無電力14001
2008/10/07(火) 19:33:22病院ビルメンも凄いよ。
プラモ、2ch、AV鑑賞でオナニetc。
0449名無電力14001
2008/10/24(金) 21:14:48・・・なんでや!
靴下や作業着も着替えてないような・・・
そんな奴ばっかり・・・集まってくるな・・・
0450名無電力14001
2008/10/28(火) 22:12:24清掃工場の作業着って、全身一式(ヘルメット、防護マスク、防護めがね、安全靴など)
って幾らぐらいするもんなんでしょうか。
あれって、普通下請けでも貸与品ですよね?
0452名無電力14001
2008/11/23(日) 11:26:10役所と契約する時に安全対策についての取り決めの書類のやりとりをしてる。
0453名無電力14001
2008/11/26(水) 17:11:15派遣バイトや個人事業主は自分で用意しないといけない。
もちろん形式上職員扱いであったとしてもだ。
0454名無電力14001
2008/11/26(水) 19:07:37理由は電気を止められたから。
・・・そんな理由は初めてでした。
明日は来てくれるかな・・・。
0455名無電力14001
2008/11/29(土) 18:12:24心臓が止まったら退職になっちまうからな。
0456エスケープコーポレーション
2008/12/01(月) 00:33:19朝起きたら心臓が止まってたって。
仕事中、居眠りばっかりするなあ・・・
と思ってたら。
0457名無電力14001
2008/12/18(木) 00:16:18もしかして今年はない?
・・・困ったなあ。
そういや、この前、急に会社が従業員に
ミカン配ってたなあ。
あれがボーナス?
・・・もっと味わっといたら良かった。
0458名無電力14001
2008/12/23(火) 12:53:35みかんは無いだろw
清掃工場の風習?で、みかん→鏡餅→日本酒の順番に火の神様にお供えしていくんだよ。そのおこぼれを従業員に配っているだけ。
たいていの工場が未だにやってるんじゃないか?
公務員がいる所だと管理職がカンパしあって買ってるみたいだな。
オレの所も29日には一升瓶が届く予定。こないだ、銘柄は何がいいかアンケートが回ってきた。
年を越したら、夜勤明けの日にでもみんなで酒盛じゃw
0459名無電力14001
2008/12/28(日) 00:08:31ちなみに仕事は30日までよ。
0462名無電力14001
2009/01/05(月) 22:53:17アンタの半分だよ。
参ったね・・・。
0463名無電力14001
2009/01/05(月) 23:32:08土日も関係なく出勤で夜勤もあるしで手当てがかなりあるから高給になってるみたい。
ただし、仕事自体は楽だが夜勤が多いので身体にはきついかも。
座ってて監視してるだけだから贅沢は言えないけど。
0464名無電力14001
2009/01/06(火) 00:43:040466名無電力14001
2009/01/10(土) 17:46:37筆記試験なしで作文と面接のみ。
意外に穴場だと思う。
みんな受験してみては?
0467名無電力14001
2009/01/12(月) 01:50:45臨時でゴミ収集に雇うそうです。
正職員になれるんかな・・・。
0468名無電力14001
2009/01/12(月) 09:20:42誰か正確な給与実例を知ってる人いない?
0469名無電力14001
2009/01/12(月) 11:07:01そりゃ無理だろう。
既得権を持っている公務員が反対するだろう。
それよりも、ごみ収集を委託で請け負っている
収集業者にでも就職したほうが良いだろう。
この不況でも仕事の選り好みするやつはいるから
はたして来るかどうか。
0470名無電力14001
2009/01/12(月) 12:09:51委託の方々は大変ですよねえ。
朝早くから、休みの日でも働
いてるし。
知り合いの委託の会社に新卒で
大学生が入って来ると話題に
なってました。
0471名無電力14001
2009/01/13(火) 23:10:52会社のオッサンが休んだ。
・・・欠勤扱いにしますぅ・・・。
0472名無電力14001
2009/02/02(月) 22:41:31採用されれば清掃工場勤務が確実かと思いますので少しでも経験できれば
と民間を考えております。
電験やボイラー1級を持っているので電気系で受験を考えております。
事務組合の職員になるにあたって為になるでしょうか?
また採用に有利でしょうか?
以前工場へ見学に行った時、運転監視の方は皆サンダルでしたがプラントへ
安全靴などを履いて工具片手に作業をすることってないのでしょうか?
わかる範囲で結構ですので教えてください。
0473名無電力14001
2009/02/03(火) 03:06:490474名無電力14001
2009/02/03(火) 10:23:27電気、ボイラ主任技術者は今時の清掃工場では必置なので、電験やボイラー1級所持は有利だと思う。
ただ、23区事務組合に入るにあたって為になるかどうかは、部外者なのでなんとも。
点検や給油給脂、軽補修なんかの現場作業は毎日ある。
高所もあるので、高所恐怖症持ちにはお勧めできない。
あと、だいたい4班3交代制だと思うので、夜勤もあるぞ。
まあ事務系部署もあるので、現業配属になるとは限らないけど。
0475名無電力14001
2009/02/03(火) 13:07:56ので汚れることや汗を掻くことは苦ではありません。
ただ能力的についていけるかが問題ですけどw
0476名無電力14001
2009/02/04(水) 00:41:08欠勤扱いにしましたぁ・・・
0477名無電力14001
2009/02/05(木) 15:31:24認定で貰えたらとも思ってます。それは可能でしょうか?
また公害防止水質大気3種を持っています。
0478名無電力14001
2009/02/06(金) 14:15:31電験3種認定は可能だとは思うが、問題はどうやって年数を稼ぐか。
直営工場の場合、自治体や一部事務組合の技術職職員として採用されなければ職務に就けないし、
民間委託の場合、基本的に毎年入札かけて委託業者を決めるので、常時仕事があるとは限らない。
特命指名や随意契約のところもあるけど、そういうところはだいたい設置プラントメーカー(超大手)の子会社なので、そもそも入社するのが難関。
公害防止3種は、扱える規模が小さすぎてまず役に立たない。1種取得がんばれ。
0479名無電力14001
2009/02/06(金) 14:25:403種OKだわ。
0480名無電力14001
2009/02/06(金) 18:00:26委託業者を管理する側も大変だと思いますが、
0481名無電力14001
2009/02/06(金) 20:17:53が、そういうことろは人員が固定しているということで、今度はそこに入り込むのが難しい。
0482松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事
2009/02/08(日) 01:26:04隠ぺい
口封じ
パワハラ自殺未遂
死にたい
0483名無電力14001
2009/02/13(金) 03:02:16電犬はいいかもね。3種でも取ったとらないと大騒ぎ。
経験者は作文だったかね。受かるんじゃね。
中制ではサンダル基本、現場作業ちょっとしたこと。
大事なら日勤へパス。対応できなきゃメーカーへパス。
好き好んで工場で働きたいとは、めずらしいね。
よく考えた方がいいぜー職歴増やすだけかもよ。
0484472
2009/02/13(金) 21:00:36受験資格である民間経験の条件をやっと満たせそうなので今回が初の受験
となります。世間は不況でハイレベルな競争になるかと思いますが
精一杯悔いの残らないようにしたいと思います。
0485名無電力14001
2009/02/14(土) 18:46:21電験とボイラ1級持ってるなら面接でアピールできるね。
一組は区からの派遣職員が多く、固有職員増やしたがってるから、
電気・機械職で公務員になりたい人は経験者・新卒問わず狙い目だと思う。
清掃工場勤務経験は、気にしなくていい。
もちろんあれば重宝されるが、今までの経験者採用の人たち見ても、少数派だし。
電気職でも回路設計やってましたって人もいるくらい。
ただ、何年か工場勤めたら、本庁へ飛ばされてスーツ着て
事務仕事させられることもあるから、そのへん覚悟の上で。
0486名無電力14001
2009/02/14(土) 18:58:01出して発電や温水を作っているので今の自分は地冷勤務なので
実務が役立つと思います。合格採用されることを祈って頑張ります。
0487名無電力14001
2009/02/14(土) 19:23:01今後さらにゴミを減少させる計画なので、
もうじき工場の閉鎖やリサイクル中間処理施設
への転換ということが議論されることになるよ。
一組自身の事業計画でこれはできないから、
東京都と23区を交え、一部事務組合という組織の在り方
が問われることとなる。
>>485
一組は職員を増やすという状況ではない。
0488485
2009/02/14(土) 22:31:04自区内処理の原則から、工場を閉鎖するのではなく、
建替えの際の規模を落としていく方法をとると思うが。
むしろ、民間委託で職員を減らしていくだろね。
運転と搬入委託だけならまだマシな方で、PFIも始まるかも。
ただ、設管(技能職)はゼロになるとしても、行政職は確保し続ける必要
があるし、組織の年齢構成が、30半ば〜50くらいまでが極端に
少ないこと、若手の大半が区派遣であることを考えると、
中途、新卒ともに受かりやすい状況はしばらく続くと思われ。
0489名無電力14001
2009/02/14(土) 22:48:34エネルギー管理士とか取得したいが頭がない。
0490名無電力14001
2009/02/15(日) 16:39:05区民感情は工場閉鎖ですよ。規模縮小は理解ある事業者サイドの人かな。
ま、どっちも流れの方向は同じだけど。
そうなると、工場にくっつけて作った箱モノ、
サーマル発電施設やこじつけで作った
温水プールの維持が負担になる。
行政はこの失策を隠すため今から必死さ。
「発電するのに必要な燃やすゴミが足らない」なんて
ゴミを増やせと言わんばかりの発言までしちゃうぐらい
おかしなことになってますYowwww
0491名無電力14001
2009/02/15(日) 21:10:10理由は収集運搬。
収集車の搬送距離が長くなると収集コストが上昇することはもちろん、
道路渋滞の助長や収集時刻の遅れ(昼過ぎても収集終わらないなんて所が出てくる)といった問題が発生する。
0492名無電力14001
2009/02/16(月) 21:01:36収集運搬は23区各区の負担ですね。
だから23区が工場減らすのに反対すると?
現在はそうですね。ようやく終結したゴミ戦争。
区長会で申し合わせて、現在のバランスを守ろうとしています。
なのでこうなるのです。>>487>東京都と23区を交え、一部事務組合という組織の在り方
が問われることとなる。
一方、各区は一組にゴミ処理の負担金を払ってますね。
この金額は人口比で決まってるそうで。
まずこの負担金をゴミの量で決めるように変更した方がいい。
処理量で処理の負担金額を決めるのは当然と言えるし
ゴミの削減は収集運搬コストの削減にもなるので。
するとさらに工場の処理能力は過剰になりますよね。
その時点で>>491で指摘される問題はもはや問題でなくなる
気がします。
0493名無電力14001
2009/02/16(月) 21:06:10どうよ これ
近くのスーパーで売ってるんだけど 激うま
0497名無電力14001
2009/02/17(火) 05:32:47http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1231485032/l50
0498名無電力14001
2009/02/17(火) 23:14:230499名無電力14001
2009/02/18(水) 02:24:47その象徴として早期に焼却炉1基でも
停止してほしい。
0500名無電力14001
2009/02/18(水) 12:53:18やばい・・・何が生産調整だよ。
給料6割しか出ない。
0501名無電力14001
2009/02/18(水) 15:52:06一台捨てるのに90分待ちってどんだけだよ
0502名無電力14001
2009/02/18(水) 16:09:55捨て待ち時間
全く関係ないですがwww
0503名無電力14001
2009/02/18(水) 19:27:402月はゴミの搬入が少ないだろう。
来月から引越しゴミやらで多くなるから心配するな。
0504名無電力14001
2009/02/18(水) 22:17:11全国的にいろいろ問題が指摘されている灰溶融炉
に注目してほしい。
費用対効果が余りにも悪過ぎ。
0505名無電力14001
2009/02/19(木) 00:08:58電気or燃料バカ食い、耐火物はしょっちゅう張り替え、COや水蒸気による爆発の危険もある。
でもって減量効果はほぼゼロ、減容効果も1/2程度。
正直、委託処理費出してでも灰をそのまま最終処分する方がマシ。
だが、環境省が「原則灰溶融処理できる施設としないと交付金付けないぞゴルァ」という通達を取り消さない限り、どうしようもない。
あと、プロ市民団体とかの最終処分場アレルギー。
0506名無電力14001
2009/02/19(木) 00:21:08民間はおろか、同じ市の土木課や上下水道課、建築課なんかに使ってくれと頼んでも嫌がられる。
そういやこの前、コンクリートに溶融スラグ使ったって生コン会社が、偽装だなんだと突き上げられて大問題になったな。
環境省も国交省に溶融スラグをフライアッシュや高炉スラグ同様、建材指定するように働きかけろよ。
0507名無電力14001
2009/02/19(木) 02:38:0195%は東京都が埋め立て材として買い取っている。
東京都建設局は一組のスラグを建材指定してるけどね。
プラ焼却が始まって焼却灰〜スラグへの残留重金属濃度も上がってるので
建設材料として街中に使われるよりはいいのかもしれない。
減容効果1/2程度という説明だったが、実績値では1割程度(一組)
しかないというから、もう詐欺的ですよ。
0508名無電力14001
2009/02/19(木) 10:17:17滅入ってきた…夜勤多いから人間関係大変そうだ。
0509名無電力14001
2009/02/19(木) 11:02:5823区清掃一組を志望するか迷ってます
0511名無電力14001
2009/02/19(木) 19:49:33経験者採用の場合、住所を考慮して配属してもらえるんでしょうか?
それとも全員最初は本庁勤務?
(これで清掃一組の採用なかったら笑うけど)
0512名無電力14001
2009/02/19(木) 21:00:34工場の事務仕事はやることが限られ、入れ替わりの激しい区派遣職員でも
何とかなるが、本庁の事務はそうもいかないので、
長く働いてくれる固有職員が必要とされているわけ。
よって、最初は工場(住所はある程度考慮されると思う)に配属されるとしても、
2年くらいで本庁に異動になるだろね。
というか、事務屋なら区役所の仕事のほうが楽しいと思うぞ。
仕事は多彩だし、女子比率も高い。
一組は、女性は再雇用(還暦超)でもアイドル級の扱いを受けるくらい貴重な存在。
住民対応が区より少ないのがメリットか。
0513名無電力14001
2009/02/19(木) 22:18:530514名無電力14001
2009/02/19(木) 23:22:10仕事は、防塵防毒マスクをしていますが、ダイオキシンは大丈夫ですか?
レベル2の環境です。
0515名無電力14001
2009/02/20(金) 00:32:080516名無電力14001
2009/02/20(金) 01:40:47たずさわっている人に、こっちが大丈夫ですか?
と聞きたいんだが。。。
そんな調子じゃ、大丈夫じゃなさそうだな。
0517名無電力14001
2009/02/20(金) 02:53:07傍聴は先着10名だって。
誰か潜入して報告してくれ。
0518名無電力14001
2009/02/20(金) 10:29:08排水処理用塩酸から発生する塩化水素や、排ガス処理に使うアンモニアの方がよっぽど危険。
0519名無電力14001
2009/02/20(金) 11:34:19猛者の話だが
15〜16年前は、電気集塵機のトラブルで中に入るとき
ガーゼマスク着けてでトラブル解消作業をしていたとのこと。
でも、その人たちもちゃんと生きてるよ。
おれは、恐ろしくて出来ないが。
0520名無電力14001
2009/02/20(金) 11:34:280521名無電力14001
2009/02/21(土) 15:40:45あれの交換もヤバそうだが。。。
0522名無電力14001
2009/02/26(木) 21:22:38作業は防護服着て行いますよ。
0523名無電力14001
2009/02/26(木) 22:57:23エアラインマスクは動きにくくて嫌だ。
0524名無電力14001
2009/02/27(金) 02:51:10宇宙飛行士を見た後
この仕事を見て
間違って憧れてくれないかな?
0525名無電力14001
2009/02/27(金) 15:25:40http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/e70d20ff09c0ea31e78df1e47a2c82f2
0526名無電力14001
2009/02/28(土) 16:49:49なぜ導入しないのかねえ?
混入していないのが前提だからかな?
施設の維持メンテナンスのことを考えたら
磁石入れた方がはるかにコストダウンだと思うが。。。
0527名無電力14001
2009/02/28(土) 19:03:29詳しくは知らないが、昔、試験的に導入した時にまともにゴミを投入出来なかったらしい。
ほとんどのゴミがわずかな金属と一緒にくっついてしまい、
磁力を落としてみたら、故障の原因になりやすい重い金属はとれずに、ネジとか軽いものをくっつけただけだってたってのを聞いた事がある。
0528名無電力14001
2009/02/28(土) 21:30:45そもそも、今はそんな炉を傷めるような金属の大塊物はそんなに入ってこないしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています