NHK 4/10
> 二階経済産業大臣は、来日したブラジルのフルラン開発・工業・貿易相と会談し、
> ブラジルの重要な輸出産品となっているさとうきびを原料とした自動車向けの燃料
> 「エタノール」の輸入を増やすため、企業を対象に説明会を開くなど日本政府と
> しても協力を進めていく考えを示しました。

http://www.mitsui.co.jp/tkabz/news/2006/060410.html
三井物産プレスリリース
> 当社は、ブラジル石油公社であるペトロブラス社(Petroleo Brasileiro S.A.)と共同で、
> ブラジル産バイオエタノール及びその関連商品の同国内における生産、及び、
> ブラジルから世界各国へ向けての輸出販売に関する事業化調査を行うことで合意
> に至り、この度の同国フルラン開発・商工大臣来日に際して、本日東京で二社間の
> 事業化調査に関する合意書を締結致しました。

エタノールは、環境省主導と思っていたけど、経産省も熱心になってきた。 
三井物産もペトロブラス社との事業化調査で合意したし、いよいよ、日本でも
自動車燃料にエタノールを使う可能性が出てきた。 でも、車自体が対応して
いないと高濃度エタノールはムリで、エタノール3%から始まるかも。
アメリカでは、エタノールも使えるFFV車(ガソリンもエタノールも使える車)が結構
売られてきたけど、日本では売られていない。 日産は、アメリカでのFFV車販売に
協力的だけど、ハイブリット路線のトヨタは FFVを売る見込みは極めて低いかも。bbl