http://tuvalu.site.ne.jp/topics/20011025/top.html

◆ツバルに同情したら、実はガセネタだったというオチ。w

南太平洋の9つのサンゴ礁の島からなる人口約1万人の国ツバルは、
海面上昇による沿岸域の浸食や塩害、洪水、サイクロン、干ばつなど深刻な
温暖化の影響を既に受けている。
このためツバル政府は国外移住計画をたて、ニュージーランド政府から
受け入れの承諾を得た。移住は2002年から始まり、今後20〜30年かけて
行われるという。
ツバルのラウペパ環境省書記官は、米国の京都議定書反対の姿勢を
「ツバルの次世代の人々が祖国に住む自由を奪うものだ」と厳しく批判し、
移民の受け入れを拒否した豪政府に対しても「不法入国者と同様の扱いを
された」と批判している。
BBC 10/6、Climate Change 10/15
※注意 この記事に関して私の独自調査では、信憑性が薄いことが分かり
ました(2002/03)移住は海面上昇に起因する物か、労働ビザ枠の拡大に
よるものか曖昧な点が多いので、現在調査中です。