トップページatom
87コメント18KB

【東大の】新領域環境学専攻【お荷物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012006/02/15(水) 04:40:14
東京大学大学院新領域創成科学研究科 ttp://www.k.u-tokyo.ac.jp/
 環境学専攻 ttp://www.env.k.u-tokyo.ac.jp/
  自然環境学大講座
  環境システム学大講座
  人間環境学大講座
  人工環境学大講座
  社会文化環境学大講座
  国際環境基盤学大講座

3月に柏移転完了予定(・∀・)
0002名無電力140012006/02/20(月) 21:58:06
2get
0003名無電力140012006/02/20(月) 22:03:28
3木二郎
0004名無電力140012006/02/20(月) 22:16:18
ダイナマイト4国
0005名無電力140012006/02/20(月) 23:57:29
5木ひろし
0006名無電力140012006/02/21(火) 00:25:52
6ナイン
0007名無電力140012006/02/22(水) 01:11:27
木の実7
0008名無電力140012006/02/22(水) 01:29:56
宅8郎
0009名無電力140012006/02/22(水) 02:13:55
オバケの9太郎
0010名無電力140012006/02/22(水) 19:24:15
10河信二
0011名無電力140012006/02/23(木) 01:58:22
11PM
0012名無電力140012006/02/23(木) 19:22:43
診療逝きといえばF君
0013名無電力140012006/02/23(木) 22:53:17
ゴノレゴ13
0014名無電力140012006/03/03(金) 00:30:50
高杉仁美14歳
0015名無電力140012006/03/08(水) 11:19:33
15みるく
0016名無電力140012006/03/08(水) 20:14:53
16タルト
0017名無電力140012006/03/09(木) 02:12:11
17バウアー
0018名無電力140012006/03/09(木) 19:21:38
18金
0019名無電力140012006/03/12(日) 18:55:32
十返舎19
0020名無電力140012006/04/05(水) 23:33:16
20
0021名無電力140012006/04/11(火) 03:12:00
さて本題に入ろうか。
環境学専攻は柏に移転してその中の「コース」が独立してバラバラの専攻に改組。
組織的には「系」のみが残る。
でも、セク○ラ・アカハ×・公金△用など問題山積で死に体(w
行く奴はカスだね。
0022名無電力140012006/04/14(金) 17:46:25
>セク○ラ・アカハ×・公金△用
kwsk
0023名無電力140012006/05/07(日) 01:29:17
佐々木東大前総長(現在、学習院;秋田県出身)の逮捕はまだだろうか?
佐々木は幹部工作員として刑務所に入るだけの犯罪を犯している犯罪者と考えざるを得ない。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113015561/l50

【東大解体論】東大は日本を潰している。統治行為論の範囲を遥かに超えた国家ナチ犯罪。
オウム大量殺人・・・東大農学部犯罪(20人以上毒殺、6000人以上、重軽傷)。皇族テロ。秋田県立大の鈴木・松永・石川・松本らの逮捕が必要
天皇機関説・・・・・東大法学部犯罪(美濃部達吉)長州藩部落住民系のニセモノ皇族が凶悪なテロ犯罪実行。テロ官庁となった宮内庁の解体が必要。
クローン人間作成容疑・・・東大医学部(ニセ皇族等へのクローン導入容疑、ナチ手法による生命尊厳破壊、インフォームドコンセント破壊)
第二産業革命特許の強盗・・東大工学部犯罪(AIST)&東大経済学部犯罪(経済産業省)、FT合成軽油(GTL)はソニータイマーを使った悪質な不正。
評論家ナチ犯罪・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:立花隆犯罪他、逮捕が必要)。憲法を破壊したナチ盗聴に基づく多数の評論家犯罪者の横行。
作家ナチ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:大江健三郎犯罪、違法盗聴で逮捕が必要)。多くの小説・映画・TVドラマがナチ盗聴題材犯罪。
マスコミ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(NHK等による虚偽報道。悪質な大本営発表を繰り返し事実上、殺人罪の共犯)。ジャーナリズムを殺した。
北朝鮮拉致捏造犯罪・・・・東大法学部犯罪(外務省犯罪、平沢代議士、佐々淳行他は国内先住民の大量殺人を幇助。よって殺人罪共犯)
             東大文学部犯罪(中山元参与も国内先住民による大量殺人を幇助:よって殺人罪共犯。殺人罪と詐欺罪で中山の逮捕が必要)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50 の投稿107 (ニセ天皇犯罪のメカニズム&正規の天皇制復興論)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 (秋田県立大:鈴木・松永・石川ら東大閥を中心としたサリン大量毒殺人体実験犯罪)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141545162/ の投稿24−73 (北朝鮮拉致捏造の背景:中山元参与パーフォーマンスの学問的考察)
0024名無電力140012006/06/19(月) 00:42:08
聞いたことはあるが。なんでも研究科全体で一人の学生を○チ○イ扱いして追い出したんだろ?
0025名無電力140012006/07/30(日) 16:06:34
ある女子学生に○んぽしゃぶられて別の学生追い出したんだからすごいよね。
0026名無電力140012006/08/10(木) 22:51:01
K島教授?
0027名無電力140012006/09/08(金) 23:05:55
佐々木より、その前の蓮見元総長の方がよっぽど変態行為で逮捕される可能性
あるんじゃねえか。あの野郎、女子トイレから慌てて出てくるの何度も見たぞ。
0028名無電力140012006/10/31(火) 00:27:56
新領域には気をつけろよ。
0029名無電力140012006/11/25(土) 10:27:16
ここって就職強いよね?
0030名無電力140012006/11/28(火) 00:05:33
弱いよ。ウェブみろや。
0031名無電力140012007/03/26(月) 23:14:51
あげ
0032名無電力140012007/04/17(火) 19:10:19
あげ
0033名無電力140012007/07/23(月) 01:13:07
みなさんは、環境学専攻を受けるんですか?
それとも、すでにその生徒ですか?
0034名無電力140012007/07/26(木) 02:10:51
>>33
おれ受けるよ!
0035名無電力140012007/07/27(金) 00:47:00
先端生命科学専攻修士課程の平成18年度の進路

平成18年度修了(平成19年3月)(平成18年9月修了者も含む)
49 名修了者中
<進学> 15 名
博士課程 15 名
<就職> 30 名
WDBエウレカ鰍R、兜}桑化学工業1、監゙トールコーヒー1、間クルト本社1、汗プテーニ1、憾ナデン1、 オンダ国際特許事務所1、三笠製薬鰍P、
鞄鉄日立システムエンジニアリング1、綜研化学鰍P、ユニチカ鰍P、 メルシャン鰍P、新日鉄ソリューションズ鰍P、富士フィルム鰍P、敢リード1、
イーエヌ大塚製薬鰍P、澗゙イナトレック1、新日鉄ソリューションズ鰍P、住友化学鰍P、エーザイ鰍P、第一化学薬品鰍P、富山化学工業鰍P、
慨POOL1、持田製薬鰍P、慨ANKYO1,大日本住友製薬鰍P、カルビー鰍P、渇。浜銀行1(順不同)
<その他> 4 名
0036名無電力140012007/07/28(土) 02:03:55
>34

今年は倍率、どうなるんでしょうね。。。
不安でいっぱいですよ。。。
0037名無電力140012007/07/28(土) 02:19:49
>30
どこのウェブ?
URLのせて。
0038名無電力140012007/08/08(水) 10:03:21
ことしは70人の受験者でしたね。
まぁ倍率は。。。どうだろ?1.5倍ぐらい?
0039名無電力140012007/08/08(水) 13:24:54
ここで言われている環境学専攻ってどの専攻のこと?
環境系には
自然環境学専攻、環境システム学専攻、人間環境学専攻
社会文化環境学専攻、国際協力学専攻
ってあるみたいだけど。
0040名無電力140012007/08/08(水) 13:25:57
>>38
受験者数どうやってわかったの?
0041382007/08/09(木) 12:48:32
わかんない。とりあえず、俺は自然環境学専攻のつもりで
書いていた。申し訳ない。

>40
試験を受けてきました。自然環境学専攻だけどね。
実際には年によって、合格者は結構違うから、
1.5倍じゃないかもしれないけども。。。
0042名無電力140012007/08/09(木) 23:33:00
自然専攻だがTOFELしくったorz
合格した人おめでと
0043名無電力140012007/08/11(土) 00:45:15
>42
来年受験をかんがえてるんですけど
TOEFLってどれぐらいとれればいいものなのでしょう?
0044名無電力140012007/08/11(土) 12:13:19
>>43
PBTだからよくわからん。
それより専門科目やったほうがいいよ。
0045名無電力140012007/08/14(火) 23:28:08
toefl ITPだよ。
まぁ普通に英語は市販の参考書とかやればいいんじゃないかな??
0046名無電力140012007/08/19(日) 17:14:12
早く発表になんないかなぁ。。。
もしかして、合格者はもう電話とか来ているのか!?!?
0047名無電力140012007/08/23(木) 04:42:41
>>46
もしかして自然環境学専攻?
0048名無電力140012007/09/03(月) 08:22:47
そうそう。自然環境学専攻。
0049名無電力140012007/09/05(水) 01:15:21
教授とつながりあったから、試験日の夜にメールきたよ。
0050名無電力140012007/09/10(月) 21:35:44
まじかぁ、いいなぁ。
連絡なし・・・
仕方ない。まぁ一応確認で木曜に行ってきます。
0051名無電力140012007/09/12(水) 22:32:21
>50
いや、発表は金曜じゃん。
0052名無電力140012007/10/03(水) 01:44:45
千葉大に入って柏に逝こう。2次募集、3次募集あり。それでも定員割れ。
0053名無電力140012007/10/21(日) 21:12:19
ここの院試ってTOEFLiBTスコアいくらあればいけるの?
0054名無電力140012007/10/26(金) 12:33:50
さぁ、どんくらいだろうね。まぁそれよりも、専門科目。
あと、TOEFL ITP だから、その参考書を使うのがいいと思うよ。
慣れておくといいと思う。その参考書に、点数の換算も載ってたと思う。
0055名無電力140012007/11/01(木) 15:50:13
スコアシートの提出も認められてるから、その場合だとiBTになるのでは?
0056名無電力140012007/11/07(水) 01:53:18
来年以降の国際協力学 or サスティ志望です。
国際的に通用する人材を育てる、と歌っているけど、
ヨーロッパの国際開発学のカリキュラムに比べるとあまりにも
実践的な内容の授業が少ないのですが。
就職率も良くないし、おまけに何故 教授が1年の休みを取る!?
0057名無電力140012007/11/10(土) 17:24:36
age
0058名無電力140012007/11/15(木) 06:05:49
悪いんだけど、新領域のラボに他から出張して研究しているけれど、
バイオに関しては新領域のレベル低すぎるよ。特に指導すべき教授連中がね。
実際に、まともに業績(論文)無くて、コーヒー飲んでいる連中ばっかりだよ。
修士レベルの学生には分からないと思うけれど、博士レベル以上では新領域は
バイオではまとに相手にされていません。

というわけで、バイオやるなら新領域はやめましょう。MD, PHDより。
0059名無電力140012007/12/29(土) 19:05:17
うーん。あまりここはオススメできないね。
環境系の某専攻のレベルの低さは尋常じゃないよ。
小学生レベルの研究のオンパレード。
まあ、入学は簡単だから東大院ブランドが欲しい人にとってはいいかもね。
0060名無電力140012008/02/11(月) 19:38:23
特別口述試験の出願資格で「学部成績が優秀」というのは、一体、どの程度を指すのでしょうか。
知っている方、もしくは特別口述試験で合格された方等いらしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
0061名無電力140012008/03/13(木) 16:23:36
新領域の修士の学位って新領域創成科学修士?英語に直すと何になるん?
0062名無電力140012008/03/23(日) 10:58:02
>>60
優70%くらいで受かったよ!
咎められない程度なら問題ナシ。

ただ外部なら、大学で上位じゃないと入ってから干される。
0063名無電力140012008/03/30(日) 01:33:41
環境系ではないですか?
0064名無電力140012008/03/31(月) 19:48:11
私も今年、特別口述試験を受けようと思っています。
優率は65%です。
特別口述試験で合格された方、是非、どんなことを聞かれたか等を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0065名無電力140012008/04/02(水) 20:14:46
私も特別口述と一応、両方出してみようかなと思ってます。
うちはSABC評価だけど、A以上だったら6割5分くらいならあります。Sは少ない…あまいかな??
0066名無電力140012008/04/16(水) 13:42:51
優の数とかというより、普通GPAで決まるんじゃないの?
だから、結局優がたくさんあっても可がそこそこあったらアウトなんじゃないのかな。
つまり、総合的な形で評価が決まるはず。
0067名無電力140012008/04/16(水) 21:04:08
そうなんですか…GPAって優(80点以上)×4良×3可×2で出すんですよね?
ちなみに特別口述受かった方はGPAはいくつでしたか?
0068名無電力140012008/04/26(土) 14:46:19
地球温暖化のウソ・ホント
http://jbbs.livedoor.jp/study/8621/#1
0069名無電力140012008/04/27(日) 04:18:28
>>68
確かその内容はデマと証明されたはず
0070名無電力140012008/05/17(土) 13:51:10
「放送大学大学院」
イメージ以上に、教員も学生もハイレベル
http://diamond.jp/series/glad_school/10002/
0071名無電力140012008/05/17(土) 20:25:20
そもそもGPAというものが東大にないから、関係ないんじゃないかな?
0072名無電力140012008/05/18(日) 12:35:47
優率65%ぐらいでも見込みありますでしょうか?
0073名無電力140012008/05/19(月) 00:30:44
宮廷ならな
0074名無電力140012008/06/22(日) 00:25:47
人間環境の口述試験って、何が出るの?
0075名無電力140012008/06/30(月) 00:50:27
特別口述で学部成績どれくらいで通った?
0076名無電力140012008/07/01(火) 10:54:00
優65%、良34%、可1%
0077名無電力140012008/07/01(火) 22:27:18
↑マジで?
0078名無電力140012008/07/02(水) 01:12:17
過疎ってんな
0079名無電力140012008/08/01(金) 10:04:44
もうすぐ入試だね。みんな順調?
0080名無電力140012008/08/02(土) 11:01:12
勉強昨日から始めた。
とりあえずTOEFLの文法の問題集を買ってきてやってる。
0081名無電力140012008/08/19(火) 13:13:23
あと6日しかねーよ
0082名無電力140012008/08/26(火) 08:47:08
人間環境は明日テスト
0083名無電力140012008/08/26(火) 23:01:13
12時間後に拍でテストやります。
テストめ逃げるなよ、うひひひ。
0084名無電力140012009/01/09(金) 20:47:42
a
0085名無電力140012009/03/21(土) 19:43:39
がんばれよ
0086名無電力140012009/05/22(金) 18:49:40
今年は?
0087名無電力140012009/05/28(木) 21:59:26
ここの一般修士試験の口述ってどんなこと聞かれるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています