電磁波が危険だと主張するドキュソ 2Hz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0062名無電力14001
2006/03/08(水) 22:16:30>漏れは、アメリカとヨーロッパでアメリカが進んでいるなんてどこにも書いてないから。
>ソースを教えてくれるのが一番楽なんだよ。
こんなとこかな
http://www.appliancedesign.com/CDA/Archives/9fc49068eaa38010VgnVCM100000f932a8c0____
アメリカの家電メーカーが90年代にいっぺんIHから撤退した穴を、セラミックやらラジエントやらが埋めちゃったので、欧州初・新式のIH(単に安くなっただけと言う話も)が入る筈の市場が先食いされた、ってのが正しいのかもね。
ところで
>>54
>欧米の電気クッキングヒーターは、あくまでも電気式のクッキングヒーターというだけです。
>昔の電熱線コンロみたいな奴が、沢山普及しているという事実はあります。
>これを日本のようなIHと表現するのは誤りです。
は間違いってことでOK?
ソース色々)
オランダではIHの需要が高まる一方、ガスの台数が過去10年間で80%−>63%に減った
http://strategis.ic.gc.ca/epic/internet/inimr-ri3.nsf/en/gr101793e.html
シーメンス系家電メーカーBSHが、2004年に欧州向けIH調理器(induction hob)を20万台出荷してシェア35%を達成
http://www.bsh-group.com/pdf_download/getfile.php?file=BSH_GB_E.pdf
(32ページ目。トータル57万台ってとこですな)
エレクトロラックスは、IH調理器市場を「過去5年間、年率22%で成長してきた有望市場」と判断
http://ir.electrolux.com/files/loQ_ELEC9202_Eng.pdf
(8ページ目)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています