トップページatom
1001コメント397KB

【オール電化】プロパンガス業界に明日は無い!?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガス屋元社員2005/12/29(木) 12:53:10
プロパンガスはゆくゆくは無くなるのかなぁ?
喪前らどう思う?
オール電化は果たしてカッコいい?
09674432006/09/03(日) 17:22:58
>>966
健康被害を考えないでオール電化にする世帯もあるからね。
馬鹿はどこにでもいるよ
0968名無電力140012006/09/03(日) 17:52:29
>>967
 お仕事ご苦労様です。
 別の所で働いた時のお名前が残っていますよ。
0969名無電力140012006/09/03(日) 18:08:03
128名前: 名無電力14001投稿日: 2006/09/02(土) 15:39:29
火力も原子力もよくない。
でも電気は必要。
高速増殖炉は夢のまた夢。
とりあえず、今必要な事は・・
〇核廃棄物の処理方法をよく考える。
〇今余ってるプルトニウムを消費する。(MOX)
〇再処理工場は停止する。
〇原子力関連の開発研究費の一部を自然エネルギー・燃料電池の開発研究費にまわす。
〇太陽光発電だけでなく、家庭用の化石燃料(ガス等)発電の電気も売買できるようにする。(尚且、補助金がでるようにする。)
〇オール電化の推進をやめる。

もちろん、現時点では原子力発電は必要不可欠なものであるが、将来的には原子力発電を減らすべきであると考える。

0970名無電力140012006/09/03(日) 18:10:57
>>967
つまり、オール電化も都市ガスも選ばずにプロパンにしてる香具師は馬鹿でOK?w
0971名無電力140012006/09/04(月) 00:34:23
>>966
それが居るんだな〜w
23区内で、どれだけの世帯がプロパンガスを使用してるかw
私は、プロパンがいいなんて言ってないよw
だた、現実を知らない人が多すぎるってこと。。。
0972名無電力140012006/09/04(月) 00:48:55
あげ
0973名無電力140012006/09/04(月) 00:49:27
さげ
0974名無電力140012006/09/04(月) 02:08:00
>>971
それで、23区内でどれだけの世帯がプロパンを使用してるんだって?w
その世帯数の割合は?w

アホが。w
0975名無電力140012006/09/04(月) 12:55:35
>>966
> 電化、都市ガスが可能ならば、プロパンなんて選ぶ馬鹿がいると思ってるのか?w
> 電化、都市ガスが可能ならば、プロパンなんて選ぶ馬鹿がいると思ってるのか?w
> 電化、都市ガスが可能ならば、プロパンなんて選ぶ馬鹿がいると思ってるのか?w
> 電化、都市ガスが可能ならば、プロパンなんて選ぶ馬鹿がいると思ってるのか?w
> 電化、都市ガスが可能ならば、プロパンなんて選ぶ馬鹿がいると思ってるのか?w

思っている。賃貸住宅への投資とか出来ない平社員には出来ない発想だろうけど。
LPにして初期設備投資を減らすメリットとLPによる入居率の低下を天秤にかける
様な事は考えもせんだろうな。自分の家だった…って考えるのとは違う発想だ。
0976名無電力140012006/09/04(月) 19:58:05
>975
よくあるケースですね。
持ち主の部屋だけ都市ガスで賃貸部分はLPなんて物件もある位だし。
0977名無電力140012006/09/04(月) 22:49:52
【社会】ガスタンク点検で虚偽50件、「ミツウロコ」に業務改善命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157373392/

おいおい…
0978名無電力140012006/09/09(土) 00:37:00
>>974
アホはお前だ!
もっと勉強しろ!www
0979名無電力140012006/09/09(土) 04:28:13
ある大型電機店のオール電化3〜4人家族用の
エコキュート、IHクッキングヒーター、工事費セット料金
なんと、930、000円
分割だと支払い総額、1,090,518円・金利160,518円

我社のオートタイプ20号給湯器、ガラストップコンロ工事費セット
料金なんと、220,000円
我社の分割は月に10,000円を22回払い金利なし

その差額 最大で870,518円
かりに、ガス代が月に電化代より5、000円高くついたとしても
14年と5ヶ月経たないと差がつかない。
14年と5ヶ月も経っていたら、もう買い替えの時期過ぎているよね。
0980名無電力140012006/09/09(土) 12:04:38
>>979
「オール電化って」スレで、コテンパンに反論され、
ボロボロにされたレスでつね。
0981名無電力140012006/09/09(土) 14:24:54
>>980
 ある土地にいづらくなったペテン師が、別の場所で同じことを
 やり出すのと同じ。ほんと程度が低いよ。
0982名無電力140012006/09/09(土) 15:06:40
>>981
なにせ、ガス屋ですからね。
0983名無電力140012006/09/09(土) 15:13:18
次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1153915592/
0984名無電力140012006/09/10(日) 09:31:31
電気屋さんが言うほどガスも悪くないと思いますよ。
数日間の大停電を経験した事あるけど、当然我が家のガスコンロは使えました。
車のバッテリーからAC100VがとれるDC-ACインバーターで家へ延長コードで
引き込みテレビに使ったり、ボイラーにつないで風呂にも入れた。
不便だったけどある程度の生活はできた。知らない人は大鍋で何回もお湯を沸かして
お風呂に入れて使ってたって人もいたみたい。
近所の人が真似してインバーター買ってきたけど調理、風呂には使えなかった。
そのお宅はオール電化だった、テレビが見れたから良かったみたいだけど・・・
0985名無電力140012006/09/10(日) 09:44:26
>数日間の大停電

俺の一生でそんな経験はないなぁ。
まあ、そんなに「万一」が怖かったらプロパンの予備でも置いておけ、
って笑い話程度だな。
0986名無電力140012006/09/10(日) 09:47:59
じゃあオール電化推進派も予備のプロパンがあったほうが良いって思ってるの?
0987名無電力140012006/09/10(日) 09:48:20
>>984
オール電化にして、
カセットコンロや石油ストーブでもおいとけってことだ。
2万円もかからない。
0988名無電力140012006/09/10(日) 10:32:46
カッセトコンロと石油ストーブでお湯を沸かして風呂に入れる方が時間が掛かるような
気がするが・・・
0989名無電力140012006/09/10(日) 10:49:55
>>986
いいや違うね。
この場合の日本語の意味は、
「そんなオバカな話を信じるならば、この程度のオバカをすればいいだろうが」
と相手をこき下ろし、馬鹿にしている、と解釈するのさ。w
0990名無電力140012006/09/10(日) 11:06:42
じゃあカセットコンロと灯油ストーブを用意する事がオバカなことなんですね。
非常用に卓上のIHと電気ストーブを用意しとけば停電でも十分に熱源として利用できるね。
0991名無電力140012006/09/10(日) 12:00:17
>>990
いいや違うね。
この場合の日本語の意味は、
「ほら、こんな馬鹿なレスをつけるアホがいるぞ。」
って意味で、相手をこき下ろし、馬鹿にし、挑発しているということだよ。w
0992名無電力140012006/09/10(日) 13:49:49
>>989
>「そんなオバカな話を信じるならば、この程度のオバカをすればいいだろうが」

数日間の停電が起こったって事がオバカな話?
長時間の停電が起こらないって思ってるキミがオバカだぞ。
地震に台風、大雪、原因は色々あるだろ?

それともDC-ACインバーターの事知らなかった?
役に立つからキミも買っておいたら便利だぞ。

0993名無電力140012006/09/10(日) 13:56:03
>>992

ん?
普通に日本語が理解できれば、

◆『「数日間」もの停電を想定して、それを理由に「ガス有利」と言い出すアホ』

がイジメられていることは理解できると思うがね。(笑
0994&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 2006/09/10(日) 14:20:32
非常事態に自分だけノンビリ風呂に入るのか。
隣近所の人にも使わせてやればいいじゃん。
逆にガスが止まったらオール電化の人が使わせてあげれば良い。

まぁ真冬でなければ水シャワーでも良いけど。
0995名無電力140012006/09/10(日) 15:39:15
>>993
だから〜、停電を想定してるんじゃなくて実際に停電があったんだよ。
長時間の停電を経験してないオバカは電気の無い生活を想像もできないが、
自分が他人をいじめてる姿は想像はできるんだな。
しかし、キミにイジメられてたんだね、俺。アハハッ

電気屋にもこんなクズがいるんだな・・・
オール電化の悪質訪問販売があるくらいだから仕方ないか
0996名無電力140012006/09/10(日) 20:29:09
>>995
阪神大震災で2日間お風呂に入れませんでしたが、
なんともありませんでしたが何か。
銭湯に通う人もいましたね。

何十年に1回あるかどうかの長時間停電で、
お風呂に入れなくなる心配して毎月多額の
光熱費を払うのはいかがなものかと思いますが。
0997名無電力140012006/09/10(日) 20:32:49
長時間停電時に真っ暗の中、お風呂に入る気はしないな。
っていうか、そもそもそれだけの大災害時は、
お風呂に入れる確率自体低い。
0998名無電力140012006/09/10(日) 22:12:24
as
0999名無電力140012006/09/10(日) 22:12:57
999
1000名無電力140012006/09/10(日) 22:14:20
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。