トップページatom
1001コメント364KB

原発って構造的欠陥があるんじゃないの?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001原平2005/06/26(日) 14:58:52
相次ぐ冷却水漏れ,破管などの事故の数々。
数えられません。(おしえて)
構造的ケッカンがあるとしかおモエないんだけど、どう?

0897名無電力140012005/09/28(水) 14:38:48
>「ポンプすらまともにメンテできない奴」
これで今頃、被害妄想ブルってるんだろうな〜ww。肝臓お大事にーw
0898名無電力140012005/09/28(水) 14:43:26
>>893だといいんだが、職員じゃないよな?
0899名無電力140012005/09/28(水) 15:05:46
原発職員って本当に暇なんだなw
下請けに全部任せて遊んでるってのは本当だな。
手当だけ不当にもらってるのがばれたらしいがw
0900名無電力140012005/09/28(水) 15:22:44
これが↓反対馬鹿が必死に考えた言い訳です。(とほほ

>海岸(海抜0メートル)に建ってるんだから、海抜0メートルだろ。
>海岸(海抜0メートル)に建ってるんだから、海抜0メートルだろ。
>海岸(海抜0メートル)に建ってるんだから、海抜0メートルだろ。

もう、ソース以前の問題で。w
0901名無電力140012005/09/28(水) 16:02:52
ま〜た、話題をソッチに移す気か?

哀れだねぇ(w
0902名無電力140012005/09/28(水) 17:08:48

これガサ>>900原発馬鹿が必死に考えた言い訳です。(w

また、お薬きれたのかな?



0903名無電力140012005/09/28(水) 19:41:48
>>872
 墓に失礼だ。

>>881
 発電停止なんてしてる?福島だよね?

>>882>>889>>891>>896
 メカシールの件であれば、管理云々はお門違い。
 アメリカではこの程度では運転継続。
 ってことはアメリカの原発に物申したほうが良いのでは?

>>884
 ハインリッヒの法則はすばらしい経験則だが、ヒューマンエラーでなければ
 引用するのはあまり適切ではないかと。

>>888-889
 お互い様。不当な主張は何れ自分たちに跳ね返ってくる可能性があることを
 肝に銘じておくべき。
0904名無電力140012005/09/28(水) 21:36:01
一つはっきりしていることは

反対バカは工学の素人

ということ(w
0905ハラハラ2005/09/28(水) 23:20:26
反対は、素人でいいけど、

原発バカが工学の素人じゃ

困るんだわな(w

次スレは>>1にニュースあげるね。
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B8%B6%C8%AF+%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB&st=n
0906名無電力140012005/09/28(水) 23:35:23
>>905
反対も素人論ばかりじゃ狼少年状態で逆効果でしょ。

ちゃんと工学的に正しいやり方で反論して欲しいな。
0907名無電力140012005/09/28(水) 23:41:19
>>906

できないから反対しているんだろ(w
0908名無電力140012005/09/28(水) 23:46:54
工学的(ワラ。

「漏れ漏れ」なくなってから偉そうなこと家。
0909名無電力140012005/09/28(水) 23:52:00
漏れ漏れハウスだもんねw

工学的に正しいの?
0910名無電力140012005/09/28(水) 23:54:16
小さなトラブルなんてどうでもいいんだよ。
それより下手に隠して、しかもバレるから信頼を得られない
もう40年たつのに電力会社のエロい人達って頭悪いな
0911名無電力140012005/09/29(木) 00:13:40
>>909

信頼性工学って知っているか?
0912名無電力140012005/09/29(木) 02:06:18
>>903

この間の福島第二の1号機は止めたみたいだね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050917-00000004-kyodo-soci
0913名無電力140012005/09/29(木) 02:10:32
原発交付金、一部をカット 経産省方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000011-kyodo-soci
トラブルで止まってる期間の交付金カット。

アホ職員がポカで発電停止な事象を発生させたら
地元民からボコボコに叩かれる。ってな仕組みだわな。(w
0914名無電力140012005/09/29(木) 02:14:58
>>913
脊髄反射するまえに記事をよく読め。w
0915名無電力140012005/09/29(木) 02:17:36
>>903
ここ最近のポカの主な原因、点検漏れや見逃しは、ヒューマンエラーそのもの。
0916名無電力140012005/09/29(木) 02:19:49
>>903
お互い様ということは、相手と同レベルって事を認めるんだな。

反対バカと見下してる相手と、同レベルだと認めるんだな(wwww
0917名無電力140012005/09/29(木) 02:21:01
>>913
脊髄反射 ワロタ。

全く逆ジャン。
0918名無電力140012005/09/29(木) 14:56:10
>>911
なら、あなたの信頼性工学とやらを聞かせて欲しいものだ。

0919名無電力140012005/09/29(木) 20:58:35
>>912
原因はポンプの油漏れではないよ。
0920名無電力140012005/09/29(木) 21:38:45
>>918

ホイ、アマゾンで検索

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-4593141-0380346
0921名無電力140012005/09/29(木) 21:46:11
話の流れとは違うか。
それは失礼。

ポンプのシールの点検忘れで発電停止の事態も腹立たしい事には変わらんが。

0922名無電力140012005/09/29(木) 21:47:36
美浜原発:1号機の蒸気漏れ、溶接の手順守らず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000222-mailo-l18

決められた手順を面倒だからって無視する奴が原発のメンテしてるのってどうよ?
0923名無電力140012005/09/29(木) 23:14:24
小学生のころチェルノブイリとかで反原発の嵐が吹いていた時代、

・はだしのゲンをみて放射線って怖い〜と思いつつ・・髪を自分で抜いてびびったり・・
・先生が原爆後の雨は金属の味がすると先生が言っていた・・・放射能って金属の味?
・母親が歯医者で鉛の前掛けするのは放射能を防ぐためと・・・鉛で放射線て防げるのか・・
・テレビでチェルノブイリの潰瘍や奇形の被爆者や足の多い牛が放送されていて・・ゾンビではないのに悪夢をみたり

そして学校の検診でレントゲンをうけたとき、鉛のエプロンをしないでやるのでびびった。
「ビー!」と音が鳴った瞬間、放射線が体中を突き破っている(破壊してる)と思って「死ぬ〜」
と思ったがまるでなんともなかった。

PTAの行事でH電の原発に見学に行ったが、帰りに温水プール(原発の熱でやっている)
にみんな入っていたが私は入らなかった。といよりだれも泳ぎにこないらしい。
0924名無電力140012005/09/29(木) 23:15:46
原子力プール、なんか放射能が過ごそう
0925名無電力140012005/09/29(木) 23:19:23
バック・トウ・ザ・フューチャーを見ていたとき大学の友達(理系)が
デロリアンはプルトニウムが核反応おこしているのに燃えカスが出ない
から、デロリアンには放射性廃棄物が満載している・・とか話していて

あとドクとマーティーが着ている放射能防護服は放射能入り放題だし、
そもそもあれは内部被曝を防ぐもので放射線は防げないとか言っていて、
びっくりした。
0926名無電力140012005/09/29(木) 23:29:03
うちの父親の時代、空想未来本のような絵入り図鑑で

原子力ロケット、原子力自動車とか出ていたらしい。
電気代はタダになり、車は納車してから燃料補給がいらないとか・・・

・アトムの燃料はプルトニウム?ウランちゃんはウラニウム?
・マジンガーZではジャパニウムという放射性元素がエネルギー
・ゴジラはチェレンコフ光がまばゆい放射能炎を吐く
・サイボーグ009の動力は原子炉

もうギャグ。
0927名無電力140012005/09/29(木) 23:30:54
923〜926

原子力に輝かしい未来を想像していた父親と
原子力に不安を煽るような情報に囲まれた私。

うーん原発ってなんで生まれたんだろう?
0928名無電力140012005/09/29(木) 23:35:43
>>920
検索つながんないし。。まぁ自分の言葉では説明できないからだろうな。w
0929名無電力140012005/09/29(木) 23:44:57
>>913は日本語の意味のわからんアホ認定だな。
0930名無電力140012005/09/30(金) 00:01:35
>>926
↓に当時の状況が解説されてるぞ。

「原子力にかける夢」 東京電力 榎本常務
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/division/recycle/meeting_2001.html

0931名無電力140012005/09/30(金) 00:03:07
>>928

アマゾンで「信頼性工学」で検索してみろ。
そのくらいは自分で出来るよね?(w
0932名無電力140012005/09/30(金) 00:13:28
>>927
やっぱ、アインシュタインの相対性理論のせいでしょ?
で、戦争利用の核兵器と平時の原発の表と裏の関係でない
神(創造主とかゲームプランナーなどの名で呼ばれる存在)を想定すると、
新文明のためにウランなどの放射性物質を準備したんだろうな。しかし、
人類が本当の意味で原子力を使いこなすには、廃棄物をどのように、扱う、
対応するかが、進化OR破滅の分かれ道らしい。(ある進化論から)
どっちにしろ原子力にはそのようなメッセーギがあるな。
0933名無電力140012005/09/30(金) 00:28:43
>>931
最初にも「あなたの」と書いたつもりだが。>>918
検索ぐらいできるよな。しかし、あなたが反対バカは工学の素人とか、
信頼性工学はしってるかい?とか言うからどのような知識をお持ちか興味を持っただけ。
まあ自分の言葉で説明できないなら偉そうに言わない事ですねw
少なくとも原子力に対しては信頼性ないですからw悔しかったら「あんたの原子力発電における
信頼性工学」とやらを語ってみたら。
0934名無電力140012005/09/30(金) 00:32:50
>>933

あのぉ「信頼性工学」とは学問ですよ。
例えば

貴方の統計力学を聞かせて欲しいものだ

と言われたら、統計力学の本でも紹介するしかないでしょ(w
0935名無電力140012005/09/30(金) 00:35:13
俺はいちち>>933のために
信頼性工学を一から噛み砕いて解説しなければならんの?(w
0936名無電力140012005/09/30(金) 00:37:49
>>921
>ポンプのシールの点検忘れで発電停止の事態も腹立たしい事には変わらんが。

どう点検するの?具体的な方法を教えてほしいな(苦笑
0937名無電力140012005/09/30(金) 00:38:12
反対バカってさ、

理解できない内容=炉心溶融が起きる!

になるから笑えるよ(w
単にお前の脳みそが足りないだけだろうが(w
0938名無電力140012005/09/30(金) 00:39:11
>>934-935-936

ちゃんと工学的に正しいやり方で反論して欲しいな。
0939名無電力140012005/09/30(金) 00:41:13
>>937

ここには、ポンプもないぞw
0940名無電力140012005/09/30(金) 00:51:09
>信頼性に工学の付いた「信頼性工学」も(基本的には同じ意味であり),「この製品は故障が少なく信頼性が高い」と
いうように,意味する対象が人や企業などの組織からモノやシステムになる。したがって,これらを使用するユーザ,
周囲の人や環境にマイナスの影響を及ぼさないように設計・製造するための「技術とマネジメント」が信頼性工学と
いうことになる。
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/tise/kyouyou/7miyamu1998030/

原子力は、周囲の人や環境にマイナスの影響を及ぼしまくりですから。残念!

0941名無電力140012005/09/30(金) 00:54:46
>>940

反対バカの脳みそでは初めの5行しか理解できないか(w
0942名無電力140012005/09/30(金) 01:01:50
>>941

コダシにしてるのw
0943名無電力140012005/09/30(金) 01:12:02
一般的には、「あの人は、言ったことは必ずやってくれる。信頼できる人だ」というように
「信じるに足る」とか「安心して任せられる」というような意味に使われます。これに工学
がつくと「安心して任せられる」対象が、モノとシステム(製品)になります。
http://www.skillup-kouza.com/quality/shinraisei_kogaku/

>>941
誰を説得するかだわなw難しい理論をひけらかすだけなら馬鹿でもできる。
説得力ないからだろうな。難しいことをいいたのは。最初の字義的定義
からして{安心して任せられる}原子力は、ないからこのようなスレもたつわな。(証拠)



0944名無電力140012005/09/30(金) 08:10:45
割合計算もできない反対馬鹿に工学の話は無理では?w
0945名無電力140012005/09/30(金) 08:13:20
>なら、あなたの信頼性工学とやらを聞かせて欲しいものだ。

あらら、「信頼性工学」って一人一人違うと思ってるんですかあ?(笑
0946名無電力140012005/09/30(金) 08:18:36
>>943
必死に「信頼性」を検索している姿が目に浮かぶ。(笑
まあ、反対馬鹿の調教スレとしてはしょうがないか。w
0947名無電力140012005/09/30(金) 09:54:14
一次冷却水漏れ相次ぐ 関西電力美浜原発1号
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000002-kyodo-soci

いいかげん、老朽化をごまかしきれなくなってんじゃないのか?
そろそろ廃炉にしろよ。
0948名無電力140012005/09/30(金) 09:57:39
20分間に5〜10レスついたと思うと5〜6時間あく、ってなパターンが続いてるね(プッ
0949名無電力140012005/09/30(金) 09:58:46
自演のなにが悪い!
0950名無電力140012005/09/30(金) 10:03:48
僕チン信頼性工学学んでるからエライんだぞー! 煽れる立場にあるんだぞー! ってかw
あたまがよろしいんですね。
でもね、ポカミスで発電停止するようなこと無くしてから言わないと、
「口だけ野郎」になってしまいますよ。

ミスをなくすように頑張ろうね。
0951名無電力140012005/09/30(金) 10:10:32
>>947
老朽化であちこちにガタがキテんのは事実。
でも、廃炉にするための費用4000億円はとても捻出できない。
怖いけど使い続けるしかない。
0952名無電力140012005/09/30(金) 12:30:25
>>945
君が「信頼性工学」の内容を知らずに、
煽るネタのために「信頼性工学」と言ってる様に見えるからだよ。

もっと詳しい奴が出てくるの怖いのか、君は「信頼性工学」の概要すら言ってないじゃないか(w

0953名無電力140012005/09/30(金) 12:32:31
自分からツッコマれるかも知れんネタを言い出す奴は余程のアホ。
相手に語らせてボロ出すのを待つつもりなら、相手が乗りやすい話題で釣らないとねw

煽りも満足に出来ない奴は、もう半年ほどROMってろ。www
0954名無電力140012005/09/30(金) 12:35:34
「どんな本がお勧めか」すら怖くて言えずに、アマゾンの検索にリンク張って逃げてる姿は哀れだね。
0955名無電力140012005/09/30(金) 12:37:02
>>954
相手のヘマを待つ手法ですから(w
0956名無電力140012005/09/30(金) 12:48:22
ここ最近「反対バカ」がすっかり減ったからか、
「反対バカ相手なら勝てる」と思ってる奴を煽るのが流行ってんのな。(笑
0957名無電力140012005/09/30(金) 13:46:39
>東海村臨海事故から6年。住民の避難訓練、初めて事故の説明をする。
だって。(TVのニュース)信頼性ゼロだな。
0958名無電力140012005/09/30(金) 13:47:40
どう考えても、放射能ツキの水は、海に垂れ流しだしね
0959名無電力140012005/09/30(金) 14:03:10
>>958
環境への影響はないって言ってるからいいんじゃないの?
0960名無電力140012005/09/30(金) 14:06:22
トホホ
0961名無電力140012005/09/30(金) 14:28:17
耐用年数を30年として建造された原発を60年に延ばすって、信頼性工学
の耐久性という観点からみたらどうなの?昨日、美浜1号(日本で最も古い35年)
でまた、冷却水漏れがみつかったらしいのですが。
0962名無電力140012005/09/30(金) 14:45:55
ユユユユユユユユユユユ
0963名無電力140012005/09/30(金) 15:33:47
>>940
信頼性工学の、保全(設備管理)性って観点からでも、作業時に下請け作業員が8名ぐらい亡くなるなんて
なんとも思ってないのかな?今年は、点検時に停止(ここ進歩)してたからよかったものを、配管が折れて
作業員が放射能水を浴びてるからな。美浜はもう30年以上たってるけど。貧乏性で廃炉にできんのだな。
0964名無電力140012005/09/30(金) 15:50:24
何で?
0965名無電力140012005/09/30(金) 16:39:14
>>936
開き直ってサボル口実にしてんじゃねーよ(w
0966名無電力140012005/09/30(金) 16:43:41
<JCO臨界事故>「無知が原因だった」 唯ーの生存者語る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000066-mai-soci

ベテランの作業員でもこのレベルだからなぁ。
今の無責任でサボル事しか考えてないアホ職員どもが、老朽原発でナニをしでかすか怖いね。

0967名無電力140012005/09/30(金) 16:45:00
事故後に「点検の仕方を知りませんでした。やり方を教えてくれる人がいなかった」とか平気で言いそうだね(w

0968名無電力140012005/09/30(金) 22:44:07
>>956
煽ると「おまえ、反対バカだな!」と過剰反応するから面白いよ w
0969名無電力140012005/09/30(金) 23:16:59
JCOは原発だったのか。知らなかったよ。
0970名無電力140012005/10/01(土) 00:01:39
JCOは、信頼性工学で言うところの、「フール・プルーフ」「フェイル・セーフ」
といった観点が欠落してたんだにゃ。
0971名無電力140012005/10/01(土) 00:08:39
666人が被バクしたんだって。。。ブルブル
0972名無電力140012005/10/01(土) 01:14:05
JCOで原発反対なら、石油プラントの事故では火力と自動車反対でつね。
0973名無電力140012005/10/01(土) 01:32:09
JCOは、もう潰れたけんね。
0974名無電力140012005/10/01(土) 11:22:38
信頼性工学なんて反対馬鹿には無理でしょ。
確率論のときでも
「事故が起こるか起こらないか、確率は2分の1だああ!」
って本気で言い出してるんだから。w
0975名無電力140012005/10/01(土) 13:26:32
懐かしいなそれ。

あと、時間を無限にとれば事故は必ずおきるから
「事故がおきる確率は100%だ!だから原発は危険だ!!」
って必死になってた香具師もいたな。
0976名無電力140012005/10/01(土) 15:50:48
>>975
そんな事ないだろ!って正直藁えんな。稼動年数30年の計画の原発が、30年少しすぎて
事故るのは皮肉だね(美浜)。現在、停止しとるとはいえ検査のたびにボロがでる、ボロボロの原発
をあと30年は大丈夫ってどういうことかな。それこそ、なし崩し的に事故がおきるまで(再起不能)
稼動したいのかもしれんな?
0977名無電力140012005/10/01(土) 16:05:12
>>974
>信頼性工学なんて反対馬鹿には無理でしょ

まぁ、信頼性工学の話をしようとしとる奴が、反対派を馬鹿よばわりする段階で説得は無理。
なにか、高尚な学問と勘違いしてるんだなwただ、インターフェイスを分かりやすくしたり
して、事故が起こらないようにする研究のはずだが。原発には>976のように信頼性工学
の、信もないわけだが。
0978名無電力140012005/10/01(土) 16:40:51
>>976
ほら、

>あと、時間を無限にとれば事故は必ずおきるから
>「事故がおきる確率は100%だ!だから原発は危険だ!!」
>って必死になってた香具師もいたな。

言ったそばから「実例!w」が出てきた。(爆

09799782005/10/01(土) 16:41:50
まずは、「実例」

>そんな事ないだろ!って正直藁えんな。

0980名無電力140012005/10/01(土) 16:42:45
>>反対派を馬鹿よばわりする段階で説得は無理。

はい、説得は絶対無理です。
だから反対馬鹿と呼ばれるのですからね。(微笑
0981名無電力140012005/10/01(土) 18:14:25
最近の、
「自分は反対派じゃないんだよ。反対馬鹿を煽る厨核派を煽ってる第三者なんだよ」
っていう反対馬鹿のスタンス。

そこまで自分に逃げ道作らないと心が壊れちゃうところまで追い込まれちゃったのか
と思うとちょっとカワイソス(´・ω・`)
0982名無電力140012005/10/01(土) 18:20:25
>>977
はやり反対馬鹿に信頼性工学の話をしても無駄ということがよく分かるレスです。w
0983名無電力140012005/10/01(土) 18:40:47
原発バカの墓バカここは?
0984名無電力140012005/10/01(土) 18:45:31
>>983

あなたがこの話↓の「実例」ですかあ?(クスクス

>あと、時間を無限にとれば事故は必ずおきるから
>「事故がおきる確率は100%だ!だから原発は危険だ!!」
>って必死になってた香具師もいたな。
0985名無電力140012005/10/01(土) 18:47:26
>>978-981

また、御チュウシャしてるんだね。。。妄想ワールド全壊ですね
ちょっとシンパイス(´・ω・`)
0986名無電力140012005/10/01(土) 18:49:28
>>984
チガウヨ。。KEDO実例だな。
0987名無電力140012005/10/01(土) 19:06:59
うっう〜。。そうだ!いつものこれだ!

>海岸(海抜0メートル)に建ってるんだから、海抜0メートルだろ。
>海岸(海抜0メートル)に建ってるんだから、海抜0メートルだろ。
>海岸(海抜0メートル)に建ってるんだから、海抜0メートルだろ。

よし、よし。追い込んでるつもりないけど、先に貼っとくねw君の十八番
0988名無電力140012005/10/01(土) 19:33:35
あれ?ホントにダマちゃた。。

大丈夫かい。。注チュウシャ呼ばなくて平気?
0989名無電力140012005/10/01(土) 21:53:25
反対馬鹿の論理です

◇事故は起きるか起こらないかだから、確率は2分の1だあ!
◇事故は必ずおきるから起きる確率は100%だ!
◇海岸(海抜0メートル)に建ってるんだから、海抜0メートルだろ。
 (↑ご本人の強い希望で入れましたw )

0990名無電力140012005/10/01(土) 21:58:24
重大事故は100万分の1の確率
原発100基で 1万分の1
原発1000基 で1000分の1
原発10000基 で100分の1
原発100000基 で10分の1
原発1000000基 で1分の1
0991名無電力140012005/10/01(土) 22:19:03
↑つまり、二番目の実例君でつね?(クスクス
0992名無電力140012005/10/01(土) 22:30:18
原発の命も残りわずか(クスクス
0993名無電力140012005/10/01(土) 22:48:09
ここまで、原発バカだとどうにもならないわん。薬抜いてからじゃないと
話にならないわ。。マジ
0994名無電力140012005/10/01(土) 22:49:59
原発はバカ?>クスクス
0995名無電力140012005/10/01(土) 23:18:19
次スレ
原発って構造的欠陥があるんじゃないの?二〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1128176115/


>相次ぐトラブル↓の数々!
>原発ニュース
>>http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B8%B6%C8%AF%A1%A1%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB&st=n&c=

>前スレ
>>http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1119765532/l50
>まともな人希望。
0996名無電力140012005/10/01(土) 23:19:09
>>994
キモチよさそうだにw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。