トップページatom
1001コメント421KB

■【必要?】ダムスレ Part6【不要?】■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012005/06/22(水) 21:55:20
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1090106444/
前スレ

まあ、脱ダム宣言のヤスオはダムと呼ばないでダムを作るつもりで、
脱ダム宣言の中身はコンクリートダムは作らない宣言なので、フィルダムは作っても良いらしいw
0951名無電力140012005/09/01(木) 15:29:11
次スレ、立ててきました。
スレタイ、元に戻しました。
このスレが終わったら、移動しまツ。

注意: ダム屋ハム太郎は移動しないでください。
    ダムスレッドが汚れまツので。
0952名無電力140012005/09/01(木) 18:01:52
>>951
乙ですた
0953名無電力140012005/09/01(木) 18:58:53
ほんろうされ続ける五木村 
「何のために移転したのか」 基盤整備も見通し立たず

 ダム建設により中心部が水没する五木村。水没対象約四百九十世帯のうち三割が村内の
代替地に移転。七割は村外に転出した。しかし、国交省が申請を取り下げるか、申請が
却下されれば、ダム計画は白紙に戻る。
 西村村長は七月の村長選で「ダムを前提とした村づくりの総仕上げをする」と訴え、
六選を果たしたばかり。「ダムができないと言うのなら、村を元の姿に戻してくれるのか」
と村民の気持ちを代弁する。
 計画発表から三十九年、村が本体着工に同意して八年。大きな転機を迎えたダム計画。ほ
んろうされ続けてきた村の先行きは、さらに見えなくなった。 (熊本日日新聞2005.9.1)
0954名無電力140012005/09/01(木) 19:36:21
ダム計画によって影響を受けた住民は本当に大変だろうな。
「国策」の名のもとに、長い反対活動に疲れ果て、
どうしようもなくなり、ついに移転に同意。

川辺川ダムの五木村も、
徳山ダムの徳山村も、
苫田ダムの奥津町も、
そして、八ッ場ダムの川原湯温泉も。

川辺川ダム計画中止の場合は、
移転住民の生活再建策をしっかりやれ。
>国土交通省
0955名無電力140012005/09/02(金) 08:33:14
■反対派 県内5選挙区13人に公開質問状 11候補者が回答
 川辺川ダム建設に反対している「清流球磨川・川辺川を未来に手渡す流域郡市民の会」は
三十一日、衆院選の県内五小選挙区の立候補者十三人にあてた、同ダム問題に関する公開
質問状への回答を公表した。
 ダム計画について、自民前職二人と無所属前職が賛成を表明。民主、共産は七人全員が
反対。自民新人は賛否を保留した。
 回答は「子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会」のホームページ
ttp://kawabegawa.jp/で公開している。(熊本日日新聞 2005.9.1)
0956名無電力140012005/09/02(金) 21:53:59
新刊キター!
ttp://kawabegawa.jp/book/book.html
0957名無電力140012005/09/03(土) 00:07:57
嵐が去ったようなので、まったりと。

今日の報道ステーションで、日本の財政赤字の額が750兆円と
示されていた。

この借金の額の少なからぬ部分が、不要不急の公共事業のためだと思う。

たとえば神奈川県では、宮ヶ瀬ダムと、相模川水系建設事業だけで約1兆円の
不必要な支出がなされた。

ダムだけで、いったいどれくらい負債を膨らませたのかなあ?
誰かに計算してほしいものだ。

ダムだけではなく、高速道路開発、空港開発、大規模林道開発、
海岸における護岸事業、砂防事業など、さまざまな国土交通省の
事業が赤字を垂れ流しているのではないか。

しかも、談合による不当に高額な工事費・事業費で。

事業費には、官僚の生涯利益(天下り)や、政治家の利権、
外郭団体、コンサルや土建業者の不当な利益が上乗せされているため、
割高になっているのだろう。

今回の選挙で、民主党が政権を握れば、一定程度、無駄な開発に
メスが入るだろう。

民主党のマニュフェストには、川辺川ダム、八ッ場ダムなどの
大規模公共事業の中止が明記されている。

民主党政権がどこまで有用かは、議論があるけれど、
少なくとも自民・公明政権が続くよりは国家の財政赤字は減ると思う。
0958名無電力140012005/09/03(土) 00:12:59
部外者は帰った帰った。
0959名無電力140012005/09/03(土) 00:34:30
>>958
0960名無電力140012005/09/03(土) 08:11:45
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000306.html
     出口調査は「民主党」!
 出口調査では「民主党」に清き一票を!!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    開票速報を変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |. ジャス研  新  党 .|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   出口調査は「民主党」!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     出口調査は「民主党」!
      ||-────────|| どこに投票しても出口調査は「民主党」!
      || _______ .||   出口調査で「民主党」に清き一票を!!
     .||__       __|| \     
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵
◇◇◇◇◇◇自民でも民主でもなく「マスコミにNO!」◇◇◇◇◇◇
◇◇◇「出口調査は民主党に清き一票を」キャンペーン開催中!◇◇◇
0961名無電力140012005/09/03(土) 09:37:16
_−へ____
    ____)        ・'゚。:・'・'゚。.:゚。.:::・'・'゚。.::。.::中国.:: 主権委譲、国籍条項無・人権委員
   / \| |  .::.::.::.::.::・・'.::。.::・.::。.::・:'・'゚。.:。.::・:・:。|::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:・・'゚。 |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
\  \|     |    プシューッ  。.::。.'゚。.::。..:/⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  \_ )売国.|                  (    "''''"   | "''''"  |  
     |フマキラー|                       
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
0962名無電力140012005/09/05(月) 00:07:24
毎日新聞
********************* 以下転載 ***********************

 熊本県収用委が国に収用申請取り下げを勧告したことで、国は
絶体絶命の窮地に追い込まれた。
 申請を取り下げれば、事業認定からやり直さねばならなくなる。
つまり農水省による新利水計画が確定した段階で国交省がダムの
基本計画の変更を行い、漁民と任意交渉を行った上で、収用のた
めの手続きを1から始めなければいけない。
 新利水計画が策定され、農家の3分の2以上の同意を得て確定
するまでに、まだどれくらいかかるか分からない状況だ。それを
受けてダムの基本計画を変更し、県議会の議決を経て県知事の同
意を得るまでにさらに時間がかかる。その後漁民との任意交渉、
事業認定、収用申請と全てやりなおし、収用裁決を受けて法的に
本体着工できる条件が整うまでには、途方もない時間が必要だ。
しかもダムが完成するにはそれからさらに10年近くかかる。
 逆に取り下げずに却下されれば、国は不服審査請求できるが、
審理差し戻しを勝ち取っても、新利水計画次第で再却下される上、
例え収用できても、本体着工までに相当な年月が必要になる。
 ダムを前提とする限り、農家は来るかどうかも分からない水を
その間待ち続けねばならない。ダムにこだわらねば、8年後には
水が来るため、本当に水が欲しい農家は、ダム案を捨て非ダム案
に乗り換えると予想される。
 またその間に水没予定の五木村の生活再建事業も進み、今は事
業の遅延を恐れてダム推進の声が強い村内でダム不要論が高まる
のは必至。ダム推進の原動力だった流域の土建業界も、本体着工
できず代替工事も行われない宙づり状態に長期間耐えられる保障
はない。
0963名無電力140012005/09/05(月) 00:08:09
 流域の利水はもちろん、治水も地域づくりも、ダム計画があっ
たがために長期間ずっと放置されてきた。ダムにこだわれば、そ
の状態が今後も続くことになる。
 ここに至った以上、熊本県は国に対し、ダム計画を白紙に戻し、
河川法にもとづく流域委員会を作って住民参加のもとで球磨川の
治水や河川整備のあり方を探るよう求めるべきだ。それを受けて
政府が決断すれば、流域はその日から未来に向かって歩き出すこ
とができるのだから。
0964名無電力140012005/09/05(月) 18:03:41
首都圏で集中豪雨水害だぞ
上流のダムは何をしてたんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
0965名無電力140012005/09/05(月) 18:24:45
>>964
馬鹿っておもしろい発想するんだねえ。
下流の堤防は何をしてたんだ。w

そういえば、日照りでもダムを非難した馬鹿がいたが、同一人物か?w
0966名無電力140012005/09/05(月) 20:24:53
■首都圏豪雨の浸水被害、下水道管の逆流が拍車
 今回の浸水被害は、河川から水があふれたのに加え、下水道管からの逆流が
原因とみられる。
 都市で水防の役割を果たす下水道管網は、都内では総延長が東京―豪シドニ
ーを往復する規模の約1万5000キロが整備されている。都の下水道管の場
合、明治初期から整備が始まり、コレラなど衛生対策に重点が置かれたため、
生活雑排水など汚水を流すための管が大半を占める。「合流式」と呼ばれ、
汚水と雨水を混ぜて海浜の汚水処理場に運ぶ仕組みだ。このため、汚泥やたば
この吸い殻などのゴミが管の継ぎ目やカーブにとどまりやすく、集中豪雨の際
にはすぐに満杯になり、逆流が起きやすい。
 都内では雨水専用管は足立区と世田谷区の一部で整備されているのみで、
約8割は合流式。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050905i105.htm
0967名無電力140012005/09/05(月) 20:26:41
>>964
まさにこの状態でしょ。
ttp://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/ForChildren-Panp/pamphlet-2.htm
0968名無電力140012005/09/05(月) 22:19:45
>>964
あのさあ、妙正寺川とか善福寺川とか、水源から河口までぜーんぶ都市部なんですけど…

杉並とか吉祥寺とか高級住宅街のど真ん中にダムつくれって気か!?
反対ヴァカでもいいから、もう少し勉強してモノをいえよ!
0969名無電力140012005/09/05(月) 22:40:09
反対馬鹿=田舎者。w
0970名無電力140012005/09/05(月) 22:52:12
都市型水害に大河川の上流ダムは役に立たないんですねえ。
0971名無電力140012005/09/05(月) 22:59:59
>>970
なにをいまさら。。。
あっ、これが反対馬鹿のレベルか。w
0972名無電力140012005/09/05(月) 23:04:09
■川辺川ダム 国交省、「期限までに最善の答え」
 国土交通省の佐藤信秋事務次官は五日の定例会見で、県収用委員会から川辺川
ダム建設に伴う収用裁決申請を取り下げるよう勧告されたことに対し、県や地元
六市町村など関係機関と調整し、勧告への回答期限の二十二日までに「最善の
答えを出したい」と述べた。
 新利水計画が二十二日までに示された場合、「利水計画の変更をどう考えるか、
ダム全体の計画がそれほど大きく変化しないということが言えるのか、そうした
ことを整理して(県収用委に)説明していく」と審理継続に期待をつなげる姿勢
を示した  ttp://kumanichi.com/ (2005.9.5)
0973名無電力140012005/09/05(月) 23:14:25
二風谷ダムの上の平取ダム計画も、利水分(工業用水)がまるまんま消えてるんだよね。
北海道開発局は、そのまま工事始める腹づもりのようだけど。
0974名無電力140012005/09/05(月) 23:47:41
だいたいさあ、二風谷ダムは、
苫小牧東部工業基地開発の、工業用水供給のために計画された。
工業地帯構想は、オイルショックで頓挫。

工業用地は使い道が無くて、ハスカップジャム作ってたほど。

つまり、工業地帯が頓挫した段階で、二風谷ダム建設の必要性は
消えた。

二風谷ダム建設の必要性が消えたと同様、平取ダムは、いらんだろう。
0975名無電力140012005/09/06(火) 00:07:26
>>974
苫東工業基地計画は、二風谷ダムの着工当時から頓挫が明らかであったが、
工業基地計画、工業用水計画の見直しは行われなかった。
それがダム着工の理由、また同時に「二風谷ダム裁判」では、「ダムの公益性」
の根拠の一つとされた。
行政怠慢が、行政の誤りを正当化する根拠として使われるという、国民の目から
見ればまったくとんでもないことが行われていた。
0976名無電力140012005/09/06(火) 00:26:16
洪水の危険をはらむ二風谷ダムは、撤去したほうが良いな。

平取ダムは、税金の無駄遣い。
0977名無電力140012005/09/06(火) 00:26:57
反対馬鹿のレベル↓。w

>首都圏で集中豪雨水害だぞ
>上流のダムは何をしてたんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!



0978名無電力140012005/09/06(火) 00:30:29
自演、乙!
0979名無電力140012005/09/06(火) 00:33:40
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
    |::::::::::|             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    _____________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   | 学歴の低い低所得の田舎者ども、読めるなら読んでみろw
   ._/|     -====-   |  < http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/koyou/index.html
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\_____________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
「中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」
「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
「もしあの戦争が正しかったと言ってる日本人が増えてるのなら
私たちは体を張って戦いますよ!そんなこと絶対許しません!」
「自営業者には2倍払ってもらうこともありえます!!不平等とは認識していない!」

「自分が首相になれば日本を変えられるという確信を持っている。」
0980名無電力140012005/09/06(火) 00:53:33
利水なくなったのにそのままなら税金のムダダムだな
0981名無電力140012005/09/06(火) 00:58:10
_−へ____
    ____)        ・'゚。:・'・'゚。.:゚。.:::・'・'゚。.::。.::中国.:: 主権委譲、国籍条項無・人権委員
   / \| |  .::.::.::.::.::・・'.::。.::・.::。.::・:'・'゚。.:。.::・:・:。|::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:・・'゚。 |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
\  \|     |    プシューッ  。.::。.'゚。.::。..:/⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  \_ )売国.|                  (    "''''"   | "''''"  |  
     |フマキラー|                       
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
0982名無電力140012005/09/06(火) 07:58:58
毎日新聞 2005年9月6日
社説:公共事業見直し 治水はダムだけではない

 公共事業政策見直しを提起する出来事が8月末、2件続いた。
川辺川ダム(熊本県)建設をめぐって、熊本県収用委員会が国土交通省に
対して行った水没予定地の収用申請取り下げ勧告と、公害等調整委員会が
下した諌早干拓による有明海での漁業被害原因裁定だ。

 熊本県収用委の判断は簡潔明りょうである。川辺川ダムは03年5月の
福岡高裁判決でも国が敗訴したように、農業利水面からの計画が破たん
している。新利水計画は策定されていない。そこで、現状では収用計画を
認められないというのである。これで、当面、本体着工はできない。
それどころか、ダム計画そのものの是非が問われているといっていい。

 一方、公調委は結論として、諌早干拓と漁業被害との因果関係は判断
できないと、漁民らの申請は棄却した。しかし、不漁や不作の発生は
認めており、「漁業被害と干拓事業の因果関係を高度の蓋然(がいぜん)
性をもって肯定するに至らなかった」のは、客観的データ不足のためと
理由付けている。

 むしろ、加藤和夫委員長が談話で、「干拓事業が有明海における
漁業環境に対して影響を及ぼした可能性を否定するものではない」
と指摘した点に注目したい。
0983名無電力140012005/09/06(火) 07:59:30
 二つのことの持つ意味は大きい。いったん計画決定された、
あるいは、着工された公共事業は完成まで持ち込むという行政の姿勢
に疑義が示されたからだ。無駄な事業や環境に悪影響を与えている事業
は再検討する勇気が必要と受け取るべきではないか。

 公共事業の見直しもいまや、聖域ではなくなっている。国、地方とも
に計画段階から長期間経過しているが、着工のめどの立っていない事業や、
便益の望めない事業は中止されている。ただ小規模案件がほとんどであり、
大型案件では担当官庁のメンツからも、長引いても継続されるのが常だ。

 しかし、ダム事業では工業用水需要のみならず、生活用水でも人口減に
よる伸び低迷から、水余りになりかねない計画が少なくない。それに加え
て、治水でもダム万能主義が後退している。

 淀川水系では計画していた五つのダムのうち2ダムの計画中止が打ち
出されている。自治体などによる利水全面撤退で、治水目的のみで計画
を実施するには費用がかさむためと説明されている。

 淀川河川整備計画策定のため設置されている学識経験者や住民などで
構成する淀川水系流域委員会は、「ダム計画の原則中止」を打ち出し
ている。そのため、近畿地方整備局の2ダムのみの建設中止には委員長名
で遺憾の意を表明した。しかし、国の主要ダム計画中止の意義は大きい。

 治水に国や自治体が責任を持つのは当然だ。ただ、その手法がダムだけ
ではないことは明白だ。どのような対策を取るのか地域での合意形成が
求められている。

 そうした動きを加速するためにも、計画決定された公共事業でも見直し
をいとうべきではない。これが、公共事業改革の原点だ。

毎日新聞 2005年9月6日 0時09分
0984名無電力140012005/09/06(火) 09:37:00
_−へ____
    ____)        ・'゚。:・'・'゚。.:゚。.:::・'・'゚。.::。.::中国.:: 主権委譲、国籍条項無・人権委員
   / \| |  .::.::.::.::.::・・'.::。.::・.::。.::・:'・'゚。.:。.::・:・:。|::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:・・'゚。 |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
\  \|     |    プシューッ  。.::。.'゚。.::。..:/⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  \_ )売国.|                  (    "''''"   | "''''"  |  
     |フマキラー|                       
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
0985名無電力140012005/09/06(火) 09:58:00
民主党が政権を担えば必ず日本を変えられると思う!

民主党岡崎議員ら、ソウルの反日デモに参加
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503025okazaki.html
民主党 北系パチンコ業界から献金
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1510/1510029contribute.html
民主党赤松広隆衆院議員次々と発覚するパチンコ屋との癒着
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1601/1601073dirty.html
民主党岡崎トミ子参院議員 朝鮮人から寄付
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1604/1604037money.html
民主党の石井一議員 拉致被害者両親をバカ呼ばわり
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503013ishii.html
民主党愛知 在日から献金
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1604/1604036zainichi.html
民主党赤松広隆衆院議員 在日から献金
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1606/1606023money.html
ハンナン浅田容疑者関連企業 民主党議員に献金
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1609/1609hponly.html#526
民主党の5議員 革マル派を擁護
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503020revolution.html
外国人参政権狙う民主、公明
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1501/150108minshu.html
民主党、従軍慰安婦への謝罪と補償の法案化へ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1409/140929propaganda.html
民主党性奴隷被害者救済、参院参議院に法案再提出
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503026law.html
民主党国会議員7人 北スパイ疑惑の大阪経法大 客員教授に
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H11/1111/111105osaka-keiho-college.html
0986名無電力140012005/09/06(火) 12:53:25
民主党のマニュフェスト
川辺川ダム、吉野川可動堰に加え
八ッ場ダムも無駄なダム開発事業と明記

http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0062.html

A公共事業のムダを止め、生活・環境重視の経済政策に転換します。
 国直轄の大型事業を5 割、1.3 兆円を目標に削減します。
ムダづかいの象徴である
川辺川ダム事業(熊本県・総事業費2650 億円)や
吉野川可動堰計画(徳島県・総事業費1040 億円)、
八ツ場ダム事業(群馬県・総事業費4600 億円)など、
大規模な直轄公共事業の建設や計画をすみやか
にストップし、真に地域振興となる事業に切り替えます。
 さらに、他の事業についても精査し、凍結、中止、見直し
などに分類して、できるものからただちに対応します。
工事が相当すすんでいる諫早干拓事業(2490 億円中2368 億円が執行済)、
工事が終了した長良川河口堰などについても、住民・自治体の意見
を聞きながら、事業のすすめ方、活用のあり方を見直します。
橋梁談合事件により、談合による公共事業の高コスト体質が明らか
となりました。税金のムダづかいを防ぐために、談合を徹底的に防止し、
より少ない経費で、より多くの事業を可能にします。
とりわけ、官製談合防止の視点から、官製談合防止法及び刑法を改正し、
公務員の関与に関する罰則を強化するとともに、天下り規制の強化を
図ります。さらに、談合防止のために、国・地方公共団体の入札の
一般競争入札化、電子入札導入促進などを含めた入札改革に取り組みます。
0987名無電力140012005/09/06(火) 17:04:30
民主党のマニュフェスト

未だに「高速道路無料化」なんて書いてる。。。w
0988名無電力140012005/09/06(火) 18:13:48
政権交代が起きた場合、当初の効果は大きいだろう。
水ぶくれ、濡れ手に粟の公共事業がいっぱいあるから
改革効果は大きい。

だいたい、八ッ場ダムなんか、1事業で4000億円の無駄遣い。
こんなのが一例に過ぎないのだから、日本と言う国はひどい国だ。
経済規模は大きくても、東洋の民度の低い発展途上国でしかない。
0989名無電力140012005/09/06(火) 21:19:12
>>970
だから、無知は勉強してから出直せって!
0990名無電力140012005/09/06(火) 21:37:21
>>986
>>988
群馬の民主では、八ッ場はOKということになってるのですが…
ネジれてるな。
0991名無電力140012005/09/06(火) 21:48:07
祭りしゅーりょー
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1124632166/
0992名無電力140012005/09/06(火) 23:15:22
まあ、この台風被害で被災した人々に向かって言うべきだな。
0993名無電力140012005/09/06(火) 23:42:33
おお、スッゲーねじれ方してるな>民主本部vs民主群馬
0994名無電力140012005/09/07(水) 06:23:18
>>992
ダムがあっても効きませんでしたって
0995名無電力140012005/09/07(水) 07:10:20
計画最大流入量4700トン/秒に対し、今回の最大流入量5500トン/秒。
渇水で空っぽじゃなかったら、上から溢れて大災害だったかもしれませんね。>早明浦ダム
0996名無電力140012005/09/07(水) 10:25:03
次スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1125555392/
0997名無電力140012005/09/07(水) 10:59:56
いやー、台風の威力はすごい。
早明浦ダム、半日で満タンになったねー。
0998名無電力140012005/09/07(水) 11:00:32
スレの区切りも良いので、埋めておきます。
0999名無電力140012005/09/07(水) 11:04:02
999
1000名無電力140012005/09/07(水) 11:05:19
次スレに移動しまシ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1125555392/







注意: ダム屋ハム太郎は移動しないでください。
    スレッドが汚れまツので。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。