トップページatom
1001コメント421KB

■【必要?】ダムスレ Part6【不要?】■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012005/06/22(水) 21:55:20
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1090106444/
前スレ

まあ、脱ダム宣言のヤスオはダムと呼ばないでダムを作るつもりで、
脱ダム宣言の中身はコンクリートダムは作らない宣言なので、フィルダムは作っても良いらしいw
0162名無電力140012005/07/06(水) 12:22:22
なんか必死さに笑える。w
0163名無電力140012005/07/06(水) 17:05:13
ザイダンホージンってそんなにヒマなのかね?
0164名無電力140012005/07/06(水) 20:16:46
渇水まだー?
0165名無電力140012005/07/06(水) 20:52:58
 ペルーの首都リマは、ほとんど雨が降らない。日本の年間降水量は1700
ミリだが、リマ周辺ではわずか20ミリ。つまり、サウジアラビアやエジプト
よりも降水量が少ないという、立派な砂漠気候の街だ。
 園芸好きな人はだれでも、自分の庭にはできるだけ遠い外国の珍しい植物を
植えてみたくなる。ちょうど東京のサボテンマニアが、アジサイやアサガオに
むくジメジメした土地で苦心してサボテンを育てるように、リマっ子の多くは
砂漠には合わない、なよなよした草花を偏愛する。枯れないように毎日貴重な
水をまき、水道料金に苦い顔をしながら、それでも草花栽培をやめようとしない。
しかし最近、もっとリマの風土に合った、水をあまり必要としない庭のデザイ
ンが見直されている。
ttp://www.asahi.com/housing/world/TKY200507060210.html
0166名無電力140012005/07/07(木) 01:51:55
反対馬鹿の笑える「新理論」はまだでつか?(クスクス
0167名無電力140012005/07/07(木) 06:37:46
ザイダンホージンってアタマ悪そうだな
0168名無電力140012005/07/07(木) 07:46:49
>167
ネタ切れですか?
0169名無電力140012005/07/08(金) 02:59:28
ダムがテロの標的に。。。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120755742/283
【ロンドン同時爆破テロ】死傷者1000人以上…アルカイダの名で犯行声明★4
283 :名無しさん@6周年:2005/07/08(金) 02:48:03 ID:6zYkqATT0
ここで言うのはタブーかもしれんが、本当に危ないのはダムなんだよ。
利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。
ダムの破壊(決壊)を狙うものや猛毒物質の混入などを狙うもの。考えるだけで厳しい。
新幹線を標的にしたところで被害が局所に限定されるし、対策も比較的容易。
原発はセキュリティが高いので技術的に難しい。
0170名無電力140012005/07/08(金) 04:04:19
やれやれ、ダムを爆破できると思う程度の馬鹿が反対してるってことだな。w
0171名無電力140012005/07/08(金) 06:59:36
ダムの爆破なんて、爆弾を表面や通廊で単純に爆発では絶対無理だし、発破の穴を大量にうがって爆破しても一回では難しいな。
朝鮮戦争で日本が半島北部に建設したダムをアメ公が爆破しようとして重爆撃したが無傷だったしね
爆弾が破壊できる厚みに比べてダムの厚みが厚すぎw
0172名無電力140012005/07/08(金) 09:55:48
国土交通省におけるテロ対策について(平成17年4月時点)

*重要施設(空港、港湾、道路、ダム等)における警戒強化
*職員、ガードマン等による巡回等の実施
*不審物・不審者等発見に係る旅客への協力要請 等
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/terro/measure_.html
0173名無電力140012005/07/08(金) 09:59:20
>>170-171
テロ=単純爆破と決めつけるのは頭悪杉。
素人は黙ってろってことだ。
0174名無電力140012005/07/08(金) 10:26:38
これからこのスレはプロの>173からテロ対策をご教授いただくスレになります
0175名無電力140012005/07/08(金) 10:31:47
1943年イギリス空軍がドイツのメーネ・ダムをダム専用特種爆弾「アップキープ」
を用いて攻撃。破壊されたダムからは3億3千万トンに達する水が流出。
この水害により、ダム下流では約1300人が死亡。
0176名無電力140012005/07/08(金) 10:42:55
> 朝鮮戦争で日本が半島北部に建設したダムをアメ公が爆破しようとして重爆撃したが無傷だったしね

米軍の華川ダム攻撃は、最初通常爆撃で失敗。
二次攻撃では魚雷を用いてダム破壊成功。

この作戦に用いられた攻撃機VFA-195は、その功績により、
"Dambusters"のニックネームを持つ。

0177名無電力140012005/07/08(金) 11:03:51
妄信こそが盲点。
170-171が関係者ならば、日本のダム破壊は簡単そうだな。
0178名無電力140012005/07/08(金) 12:14:58
ダム爆破で1300人かー。ビルに飛行機のほうが効率良いなw
0179名無電力140012005/07/08(金) 14:08:47
なんかテロの話がいつのまにか戦争になってる。w
あっ、だから反対馬鹿て(略
0180名無電力140012005/07/08(金) 19:46:22
ザイダンホージンってアタマ悪そうだな
0181名無電力140012005/07/08(金) 20:17:58
 エイ(ヒの下に水+おおがい)上(中国安徽省)6日発新華社電によると、
淮河の水防情勢が緊迫していることから、安徽省水防本部は同日正午、淮河
の唐ダ(土へんに朶)湖でダムを爆破して洪水を排出させることを決定した。

 今回の洪水排出では、荘台より下流の1万7000人の住民を
移転させる必要があるという。住民はすでに全員避難した。
       (中国通信=東京)<2003年7月6日>
0182名無電力140012005/07/08(金) 21:35:48
さて問題です。
反対馬鹿はテロリストが怖いそうです。
では、どうやってダムを爆破するでしょうか。

1.工事機械や、騒音をたてないように準備すること。
2.被害の大きそうな大きな人が常駐管理しているダムを狙うこと
3.準備最中に誰にも悟られないようにすること。
4.火薬を大量に入手し、それを保管、移動すること

さあ、どうぞ。w
0183名無電力140012005/07/08(金) 22:09:07
【富山県土木部のダムに対するテロ対応状況】

■現在までに講じた措置
1.危機管理情報に関する国の通知(平成13年10月1日付け通知)を関係土木
事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
1)危機管理情報の連絡体制の整備
2)ダムの特性に応じた独自の危機管理対策の検討
3)危機管理情報の受信・伝達及び点検・監視等に関する留意点ほか

2.河川管理施設等の管理体制の強化に関する国の通知(平成13年10月8日付
け通知外1)を各土木事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
1)テロの未然防止措置
2)緊急時の対応
3)可能なものから順次実施する措置

3.国のテロに対するダムの危機管理要領(案)(平成13年10月12日付け通知)
を関係土木事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
                               (河川課)
■今後講じる予定の措置
ダムに係る危機管理要領及び緊急連絡体制を策定予定。

                               (河川課)
0184名無電力140012005/07/08(金) 22:11:29
国交省はテロが恐いそうですよ。
0185名無電力140012005/07/09(土) 00:07:17
では、ザイダンホージンはどうやってダムをテロから守るのでしょうか?

1.ダムは頑丈で爆破できないと言い張ること。
2.戦争とテロは違うと言い張ること。
3.ダムでテロを起こすのは難しいと言い張ること。
4.万一ダムが壊されたときは、想定外だったと言い張ること。

     やれやれだぜ
0186名無電力140012005/07/09(土) 00:34:18
>>185
1.ダムを爆破するためにはそれなりの準備が必要。
2.戦争とテロは違います。(馬鹿と呼ばれる理由)
3.だからどうやって「簡単に」ダムを爆破するのかさっさと示すこと。
4.ダムがテロで爆破されるから「ダム反対」と言いはること。

     やれやれですなあ。w
0187名無電力140012005/07/09(土) 00:35:01
>>185
回答、まだでつか?(クスクス

182 名前:名無電力14001 :2005/07/08(金) 21:35:48
さて問題です。
反対馬鹿はテロリストが怖いそうです。
では、どうやってダムを爆破するでしょうか。

1.工事機械や、騒音をたてないように準備すること。
2.被害の大きそうな大きな人が常駐管理しているダムを狙うこと
3.準備最中に誰にも悟られないようにすること。
4.火薬を大量に入手し、それを保管、移動すること

さあ、どうぞ。w
0188名無電力140012005/07/09(土) 00:45:29
反対馬鹿の論理

地下鉄やバスはテロの標的となることは実証された。
よって、地下鉄とバスは廃止すべきである。

その代替案として、地下鉄やバスの名前を「地下鉄じゃない」「バスじゃない」
と命名する。
0189名無電力140012005/07/09(土) 00:49:49
必死の連投
0190名無電力140012005/07/09(土) 00:59:49
で、ダムがテロの標的にされた時にはどのように対処するのかね?
0191名無電力140012005/07/09(土) 07:38:24
で、バスがテロの標的にされた場合はどう対処するのかね?
0192名無電力140012005/07/09(土) 07:38:53
で、バスがテロの標的にされた場合はどう対処するのかね?
0193名無電力140012005/07/09(土) 08:02:44
ダムもバスもどうしようもありませんなあ
0194名無電力140012005/07/09(土) 09:16:24
公共交通の警備とダムなどの警備が同じと考えている馬鹿がいるスレはここですか?
0195名無電力140012005/07/09(土) 09:33:00
「華川ダムの爆撃」なんて何のためにやったのかと調べてみたら、
同じ年に中国軍がこのダムから大放水やって、
下流の国連軍部隊を「水攻め」してるらしい。
「ダム破壊」は、この水攻めへの報復攻撃だったのかもしれんね。
0196名無電力140012005/07/09(土) 09:59:05
報復っつーより、またやられたらかなわんと予防措置じゃね?

まあ戦争でその国を占領するつもりだったら占領後に使うから、ダムなどインフラはむやみに潰さないようにするよね
0197名無電力140012005/07/09(土) 20:01:56
テロは社会混乱自体が目的。有効とあらばダムでも下水処理場でも何でも
壊すだろう。
しかし日本のダムは上流域のちっこいダムが多いから、手間かけてダム
壊しても、ダム直下の農村地帯が壊滅するだけで、肝心の大都市圏には
ほとんど影響ないんじゃないかな。
0198名無電力140012005/07/10(日) 00:05:20
最強のテロ対策をダムから学ぶとだな。

1.「脱地下鉄宣言」を出して地下鉄全廃を宣言!
2.「地下鉄だけど地下鉄と呼ばない」ことにして宣言実行!
3.世界中のテロリストに「日本には地下鉄はありません」と宣言!

まあ、こんなところでしょ。w
0199名無電力140012005/07/10(日) 00:23:06
ガンダム
0200名無電力140012005/07/10(日) 00:23:27
話題を変えたくて必死な馬鹿が1名
0201名無電力140012005/07/10(日) 01:05:37
>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。

で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
0202名無電力140012005/07/10(日) 01:06:22
ダムを爆破するなんて、同じ火薬の量でもっと有効な、、、(ボソ
0203名無電力140012005/07/10(日) 01:33:09
都市から100キロ上流のダムを吹き飛ばしても、標的とする都市に被害が
及ぶには10時間程度かかる。流域に対して規模も小さいし、流下の間に
ピークも均される。
ダム下では被害出るだろうが、同じ努力量ならば、ダムよりは直接都市部
を狙う方が、テロリストにとっては効果的。

だが都市部に近い本流ダムなら、爆破するまでもなく、管理所乗っ取って
ゲート全開にするだけでも相当の被害となる恐れ。
0204名無電力140012005/07/10(日) 02:17:04
>>203
>だが都市部に近い本流ダムなら

だから何処のダムよ。w
0205名無電力140012005/07/10(日) 02:32:47
【富山県土木部のダムに対するテロ対応状況】

■現在までに講じた措置
1.危機管理情報に関する国の通知(平成13年10月1日付け通知)を関係土木
事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
1)危機管理情報の連絡体制の整備
2)ダムの特性に応じた独自の危機管理対策の検討
3)危機管理情報の受信・伝達及び点検・監視等に関する留意点ほか

2.河川管理施設等の管理体制の強化に関する国の通知(平成13年10月8日付
け通知外1)を各土木事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
1)テロの未然防止措置
2)緊急時の対応
3)可能なものから順次実施する措置

3.国のテロに対するダムの危機管理要領(案)(平成13年10月12日付け通知)
を関係土木事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
                               (河川課)
■今後講じる予定の措置
ダムに係る危機管理要領及び緊急連絡体制を策定予定。

                               (河川課)
0206名無電力140012005/07/10(日) 02:34:41
国のテロに対するダムの危機管理要領(案)(平成13年10月12日付け通知)には、
「ダムはテロの標的にはなりえません」とでも書かれているのか?
0207名無電力140012005/07/10(日) 02:41:44
万一のテロに対処できないから話を逸らしたいんだろ、関係者は。
0208名無電力140012005/07/10(日) 03:28:57
まあ、絶対にテロの対象とはならないか、と言ったら可能性は排除できないが、
その優先順位は遥かに低いだろうね。 

それが、都市部の地下鉄バスよりも優先順位(?)が高いかのような
アホなレスを反対馬鹿がつけるから、からかわれているのだろう。



0209名無電力140012005/07/10(日) 08:09:14
>テロに対するダムの危機管理要領(案)(平成13年10月12日付け通知)

どんな内容なんだろうねえ。
単に気をつけなさいじゃ意味ないし。
0210名無電力140012005/07/10(日) 13:04:10
↓未だに逃亡中でつ。(クスクス

>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。

で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w


0211名無電力140012005/07/10(日) 14:31:47
■国土交通省におけるテロ対策について(平成17年4月時点)
 平成13年9月の米国同時多発テロ事件、平成16年3月のスペイン・マドリード
での列車爆破テロ事件など、交通機関等を標的とするテロ事件が世界で相次いでいる。
航空、鉄道等の交通機関やダム、道路、港湾等の重要施設は日々の国民生活や経済活
動を支える重要な基盤であり、これらの安全確保は国土交通省の重要な任務となっている
 ・重要施設(空港、港湾、道路、ダム等)における警戒強化
   *職員、ガードマン等による巡回等の実施
   *不審物・不審者等発見に係る旅客への協力要請 等
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/terro/measure_.html
0212名無電力140012005/07/10(日) 15:07:00
>>210のアホに告ぐ

「次に爆破される地下鉄」がオマエにはわかるのか?

テロの攻撃対象施設が事前にわからないことは、被害規模を拡大こそすれ、
施設に対して攻撃が行われないことを、何ら保証するものではない。
0213名無電力140012005/07/10(日) 21:25:17
イギリス空軍の爆撃で破壊されたドイツのメーネダム
ttp://www.raf.mod.uk/history/images/german.jpg
0214名無電力140012005/07/10(日) 21:27:49
>>212

210の質問の意味を理解してから返事したほうがいいよ。
匿名掲示板とはいえ、日本語能力の欠如をさらすのは恥ずかしいよ。
0215名無電力140012005/07/10(日) 21:36:34
次に爆破される地下鉄どこー? >214
0216名無電力140012005/07/10(日) 22:27:21
ダム爆破テストに用いられた Nant-y-Gro dam
ttp://www.dambusters.org.uk/nant-y-gro2.gif
0217名無電力140012005/07/10(日) 22:30:02
ガンダム
0218名無電力140012005/07/11(月) 00:32:32
これが反対馬鹿の限界だな。w
しかし、馬鹿をあいてにすると日本語が通じないから苦労するな。w

|>>169
|>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。
|
|で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w

この質問が、馬鹿にはこう↓聞こえるらしい。w

>「次に爆破される地下鉄」がオマエにはわかるのか?

つくづく馬鹿だねえ。w
0219名無電力140012005/07/11(月) 00:39:02
>>211
ダムでのテロ対策など、「見回りをしましょう」というより他にはないわけだよ。
0220名無電力140012005/07/11(月) 00:42:22
しかしただの公務員たるダム職員、コソ泥相手の訓練しか受けていない
民間ガードマンが、プロのテロリストの相手になるとは到底思えないな。
自衛隊がダムを守る法律はどうなったんだっけ?
0221名無電力140012005/07/11(月) 00:51:22
で、どうやってテロリストがダムを爆破するのかが未だに示されて
なんだがねえ。

0222名無電力140012005/07/11(月) 00:59:41
       ↑  ↑  

2chで誰が何を示そうと示すまいと、
テロ実行犯には関係ないことがわからない馬鹿
0223名無電力140012005/07/11(月) 20:36:03
>>220
>しかしただの公務員たるダム職員、コソ泥相手の訓練しか受けていない
>民間ガードマンが、プロのテロリストの相手になるとは到底思えないな。

反対派よりもっと恐いテロリスト
そこでザイダンホージンですよ!
0224名無電力140012005/07/12(火) 01:15:53
>>222

結局、答えられないのか?w
多摩川のダムってどこのダムが「大都市に大被害」なんだ?
どうやって爆破するんだ?

まあ、だから馬鹿が反対馬鹿と呼ばれるわけ(略
0225名無電力140012005/07/12(火) 02:55:27
で、ザイダンホージンはどうやってダムを爆破から守るんだ?
0226名無電力140012005/07/12(火) 10:01:44
↑ワンパターンは秋田
0227名無電力140012005/07/12(火) 10:12:53
どこのダムをどうやって壊すかなんてテロリストに聞けよ
ここに書いて子どもがマネしたら困るだろう

国が「ダムがヤバイ」と関係機関に通達出しているのを、必死に否定する理由は何だ?

0228名無電力140012005/07/12(火) 11:05:17
また反対馬鹿の危機管理マニュアルを用意するから危険っていう不思議論理?
防犯をするから危険って?
0229名無電力140012005/07/12(火) 11:32:32
犯罪が起きるからこその防犯。
防犯を心掛けても防げないのが犯罪。

ただのダム職員やコソ泥対策のガードマンが、
武装したプロのテロリスト相手に何ができるのか?
0230名無電力140012005/07/12(火) 11:39:29
自衛隊に警備させよという指摘ですね
0231名無電力140012005/07/12(火) 11:57:51
>>230
現行法では無理
0232名無電力140012005/07/12(火) 12:57:22
法整備しろという指摘ですね?
0233名無電力140012005/07/12(火) 14:50:42
昨日のNHK教育の知るを楽しむはためになった 土地本来の照葉樹は災害にも強い! 日本一多くの木を植えた男 宮脇昭
0234名無電力140012005/07/12(火) 19:35:33
>>227
そんな無茶苦茶な論理が通用するのなら、そのうち
「テロリストは月を地球に落とすに違いない、対策を立てろ!」と
錯乱したことを喚き散らしそうだな。

で、周囲が「どうやって落とすんだ?」と聞いても
「テロリストに聞け」で逃げて終了、と。
0235名無電力140012005/07/12(火) 21:24:31
↑「テロリストが月を地球に落とす」可能性があると思ってるんですか?
0236名無電力140012005/07/12(火) 21:37:21
・交通機関、ダムの警戒徹底 国土交通省に緊急テロ対策本部〔産経新聞 2001.10.8〕
 国土交通省は八日、緊急テロ対策本部(本部長・扇千景国交相)を設け、空港での手荷物検査を
最も厳しい「フェーズE(非常態勢)」で引き続き実施するよう航空会社に指示、空港や港湾、
高速道路、ダムなどの警備を徹底するよう関係者にあらためて求めた。

月が落ちてくる心配はしてないらしいぞ。>>234
0237名無電力140012005/07/13(水) 03:17:45
>>227

で、回答はまだか?w
結局、答えられないのか?w

多摩川のダムってどこのダムが「大都市に大被害」なんだ?
どうやって爆破するんだ?

まあ、だから馬鹿が反対馬鹿と呼ばれるわけ(略


0238名無電力140012005/07/13(水) 03:19:49
これ↓が答えらずに「テロリストに聞け」と逃げるのは馬鹿の証明でつか?(クスクス


>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。

で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
0239名無電力140012005/07/13(水) 07:57:14
鶴田ダムの水量4%台って言うのが気になるのですが、このくらいでも大丈夫なんですか?
http://www.river.go.jp/jsp/mapFrame/MapF100.jsp?code=89
0240名無電力140012005/07/13(水) 09:08:43
ダムはムダ
0241名無電力140012005/07/13(水) 18:23:31
ちっ、また逃げたか。w
0242名無電力140012005/07/14(木) 00:09:29
まともな議論が出来ない板だなあ。

まともなダム問題の議論を阻害するための工作員の活動ならば、
十二分に使命を果たしていることになるが。

なんだかなあ
0243名無電力140012005/07/14(木) 09:08:19
最低限、自分のレスには責任をもってほしい。
これ↓が答えらずに「テロリストに聞け」と逃げるのは馬鹿の証明でつか?(クスクス


>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。

で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
0244名無電力140012005/07/14(木) 20:14:23
まあ、つい自分の妄想で口走ったが、

突っ込まれて、言い訳できずに追い込まれて、ついまた口走って。。。

可哀そうな馬鹿。w
0245名無電力140012005/07/14(木) 20:43:03
日本のダムはテロで壊されてもダムや下流には何の被害も出ないんですね。
0246名無電力140012005/07/14(木) 21:04:23
 13日午前11時ごろ、国土交通省から関東1都6県と長野県のダム管理を担当する
部局に「何者かがダムを破壊するという情報があるので巡視を強化してほしい」と連絡
が入った。「テロ活動」と受け止めた長野県などでは一時緊迫したが、約2時間後、同
省から「情報は誤り」との知らせが入り、同省の情報伝達ミスが原因と分かった。

                    (2001-06-14 朝日新聞)
0247名無電力140012005/07/14(木) 21:12:58
「脱ダム宣言」したひとがあやしいw
長野なんかは税金の無駄
0248名無電力140012005/07/14(木) 21:21:23
壊されても壊されても被害の出ないダム、マダー??? ( ・∀・)っ/▽-☆チンチン
0249名無電力140012005/07/14(木) 22:26:43
 パライーバ州カマラー市(同州の州都ジョアン・ペソーア市から百五十二キロ)で十七日午後八時ごろ、
ダムが決壊して水流が近隣の都市を直撃、その時に三人が死亡、浸水で千六百人が被害を受けた。その
後被害は増え、十九日の時点で当局は死者四人、行方不明者二十人、被災者四千人との公式発表を
行った。同州政府は非常事態を宣言、連邦政府は要請を受けて特別支出を承認するとともに、救援物資、
医薬品を現地に送ることを約束した。
 ダムの決壊による被害が最も大きかったのは隣接のアラゴーア・グランデ市とムルング市で、両市内
は最高時で水位が一メートル五十センチ上昇、住宅・商店はすべて浸水し水道、電気、電話は一瞬にし
てストップした。ダムの水流は両市にまたがって流れるママングァペ川に集中したため、同川が氾濫し
濁流が両市に襲いかかった。
 当局は決壊の原因を調査中だが、ダムのコンクリートと岩石の境の部分に幅十五メートル、高さ二十
メートルの穴があることがこれまでに判明し、ここから水が流れ出したものと見られている。ダムは二
千六百五十万立方メートルの貯水能力があり、決壊時には千七百万立方メートル(貯水能力の六四%)が
貯水されていた。流れが始まってから二時間後の午前十時には放水し尽し、ダムは干し上ってしまった
という。
ttp://www.nikkeyshimbun.com.br/040622-22brasil.html
0250名無電力140012005/07/15(金) 00:41:44
wとかクスクスとか、書いてる奴。

きみが邪魔なんだよ。

いなくなってくれないかな?
0251名無電力140012005/07/15(金) 19:03:24
↑追い詰められたようですな。w
0252名無電力140012005/07/15(金) 19:04:28
まあ、身から出た錆↓ってやつですね。w

>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。

で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w

0253名無電力140012005/07/15(金) 21:22:09
壊されても壊されても被害の出ないダム、マダー??? ( ・∀・)っ/▽-☆チンチン
0254名無電力140012005/07/15(金) 21:58:49
朝鮮戦争での国連軍(ほとんどアメリカ)による北朝鮮ダム破壊を調べてみた。
この戦争では、北朝鮮の主要なダムはほとんど全て破壊されたのだが、これは
食料生産、電力供給といったインフラ破壊そのものが目的だったらしい。
0255名無電力140012005/07/15(金) 22:41:43
ダムを壊すなんて、とんでもないテロ国家ですね。
02562502005/07/16(土) 00:19:41
邪魔だから邪魔だといっているだけなんだが。

君が発言を控えれば、もっとストーリーがある書き込みが増えると
思うよ。

半月位、ROMってみれば、新しい世界が見えるかもしれない。
0257名無電力140012005/07/16(土) 05:08:46
↑もう追い詰められて錯乱状態ですね。(クスクス
0258名無電力140012005/07/16(土) 05:09:37
まだ回答無しで逃亡でつか?(クスクス

>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。

で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
0259名無電力140012005/07/16(土) 08:41:24
壊されても壊されても被害の出ないダム、マダー??? ( ・∀・)っ/▽-☆チンチン
0260名無電力140012005/07/16(土) 08:59:57
確信犯で議論のぶち壊しだけ行う君は、
もう処置なしだな。

このスレが寂れるわけだ。
0261名無電力140012005/07/16(土) 09:08:13
On June 23, 1952, four vital dams in North Korea were targeted. The Supung dam
on the Yalu river which supplied 90% of the North Korea's power was destroyed.
Consequently, most p arts of North Korea had a blackout for almost two weeks.
Furthermore, ten thousand litres of napalm and 679 tons of bombs were dropped
on Pyongyang on July 12-13 and August 29 which resulted in the deaths of
almost 8,000 people.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています