■【必要?】ダムスレ Part6【不要?】■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2005/06/22(水) 21:55:20前スレ
まあ、脱ダム宣言のヤスオはダムと呼ばないでダムを作るつもりで、
脱ダム宣言の中身はコンクリートダムは作らない宣言なので、フィルダムは作っても良いらしいw
0002名無電力14001
2005/06/22(水) 21:58:240003名無電力14001
2005/06/22(水) 22:06:520005名無電力14001
2005/06/22(水) 22:41:41反対バカのいい加減さもアレだったし。
0006名無電力14001
2005/06/22(水) 23:43:390007名無電力14001
2005/06/23(木) 05:52:23GJ!
乙。
0008名無電力14001
2005/06/23(木) 06:48:050009名無電力14001
2005/06/23(木) 06:54:570010名無電力14001
2005/06/23(木) 11:38:110011名無電力14001
2005/06/23(木) 20:18:17「ダムだけどダムと呼ばないでダム」しかないでしょ。w
0012名無電力14001
2005/06/23(木) 20:19:120013名無電力14001
2005/06/23(木) 20:49:01リストアップキボンヌ
0014名無電力14001
2005/06/23(木) 21:41:28起動戦士 ガ ン ダ ム ! ! !
俺って賢い?
0015名無電力14001
2005/06/23(木) 22:58:450016名無電力14001
2005/06/24(金) 03:01:41http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119318105/
遊びに行けよおめーらwwww
0017名無電力14001
2005/06/24(金) 09:13:000018名無電力14001
2005/06/24(金) 09:14:110019名無電力14001
2005/06/24(金) 09:36:28吉野川 吉野川 早明浦ダム 65820 41.1 1.13 39.30 0.0
流入量の40倍で放流続ければどんなダムだって空になるわな
0020名無電力14001
2005/06/24(金) 09:54:34で、放流するなと言いたいの?
0021名無電力14001
2005/06/24(金) 09:59:040023名無電力14001
2005/06/24(金) 10:15:44ダムが無ければすでに水は40分の1になっている訳であるが何か?
0024名無電力14001
2005/06/24(金) 10:30:11早明浦ダム上流に発電ダムがずらずら並んでるわけだ。
市民の水は電力会社のダムのおこぼれにすぎない事実。
0025名無電力14001
2005/06/24(金) 10:31:22発電ダムで発電に使った水が消滅すると思ってます??
0026名無電力14001
2005/06/24(金) 10:33:56(結論)
「市民の水よりも電力会社が大事」
0027名無電力14001
2005/06/24(金) 10:35:24ハァ?水供給のためだボケ。発電は水供給のついでにしてるに過ぎん。
0028名無電力14001
2005/06/24(金) 10:37:490029名無電力14001
2005/06/24(金) 10:38:58流入量0.00 放流量53.60
0030名無電力14001
2005/06/24(金) 10:44:32>>19>>29 瞬時値ではなく一日の通しデータを見ようね。
0031名無電力14001
2005/06/24(金) 10:45:22上流の発電ダムが水位維持のために水をため込んで流入量ゼロの時間帯も。
0032名無電力14001
2005/06/24(金) 10:48:47下流の山崎ダムで逆調整して放流量を一日中一定にしていますが何か。
流入ゼロの時間帯があっても一日トータルで見れば水は減ってないんですけど?
積分というか算数できます??
0033名無電力14001
2005/06/24(金) 10:50:21逆調整が必要な理由は?
0035名無電力14001
2005/06/24(金) 10:54:00一日の間で同じ量の水を流すならば、電気が高く売れる昼間に多めに発電する。
ダムを作るのにも管理運営費もかかっているんだから、同じ水で多く金儲けするのは
当然だと思うがね?? なにか悪いのかね??
0036名無電力14001
2005/06/24(金) 10:56:150037名無電力14001
2005/06/24(金) 10:57:09アホなんでしょうか??
0038名無電力14001
2005/06/24(金) 10:58:03どうしてそんな意味不明な結論が出るの?? 頭が不自由なの??
0039名無電力14001
2005/06/24(金) 11:01:24発電するのにも管理運営費もかかっているんだから、同じ権利で
多く金儲けするのは 当然だと思うがね?? 取水制限?
与えられた権利を行使してなにか悪いのかね??
0040名無電力14001
2005/06/24(金) 11:01:56仮に早明浦ダムに発電所が無くてもまったく同じ取水制限になりますが?
0041名無電力14001
2005/06/24(金) 11:05:320042名無電力14001
2005/06/24(金) 11:05:38早明浦ダムでは、徳島県と香川県が持っている水利権分の
水を供給する過程で発電しているに過ぎませんけど。
早明浦ダムで発電せずに放流することも可能ですが、
その場合は発電の収入が消えるだけ。分かります?
0043名無電力14001
2005/06/24(金) 11:06:20はいはい。発電で水が消えてしまうという主張ですか??w
0044名無電力14001
2005/06/24(金) 11:08:510045名無電力14001
2005/06/24(金) 11:14:23水道用水にせよ発電にせよ。
0046名無電力14001
2005/06/24(金) 11:14:32で、発電で水は無くならないということを理解しました??
0047名無電力14001
2005/06/24(金) 11:15:03>雨が降らないのに同じだけの水利権行使しようってのが間違ってるんだな。
>水道用水にせよ発電にせよ。
ヒント:取水制限
0048名無電力14001
2005/06/24(金) 11:16:580049名無電力14001
2005/06/24(金) 11:18:17反対馬鹿の水余りと主張する根拠が水利権が何トンあるから水余りと言ってるんだよねえw
0050名無電力14001
2005/06/24(金) 11:21:310051名無電力14001
2005/06/24(金) 11:23:100053名無電力14001
2005/06/24(金) 12:03:480054名無電力14001
2005/06/24(金) 12:11:500055名無電力14001
2005/06/24(金) 12:13:16反対馬鹿の主張ではそうなりますw 渇水のときはダンマリを決め込みますがww
0056名無電力14001
2005/06/24(金) 12:15:040057名無電力14001
2005/06/24(金) 12:16:03はいはい、ダムの不当性を述べてくださいw
0058名無電力14001
2005/06/24(金) 12:24:490059名無電力14001
2005/06/24(金) 12:29:01反対馬鹿が馬鹿って呼ばれる理由です。w
0060名無電力14001
2005/06/24(金) 12:29:45「市民が犠牲になってる!」
失敗しました。w
0061名無電力14001
2005/06/24(金) 12:36:46水利権ぶん流さなきゃならないのは発電のため。
余ってるときに水流して足りなくなってから騒ぐ馬鹿
0062名無電力14001
2005/06/24(金) 12:49:100063名無電力14001
2005/06/24(金) 13:17:485月下旬から放流量をドバドバ増やし、それとともに貯水率が減少。
「ダムの水がない」って言いながらバカバカ放流中。
いったに何をやってるんだかワガンネ
0064名無電力14001
2005/06/24(金) 13:24:39はいこれで水需要がないのに発電のためだけで水を使っているという反対馬鹿の主張は崩壊。
自爆乙!w
0065名無電力14001
2005/06/24(金) 13:25:44放流するなと言いたいのか?
下流に水は必要ないと思うのか?
あっ、これが反対馬鹿って香具師か。
0066名無電力14001
2005/06/24(金) 13:43:16これはギャグですか?
0067名無電力14001
2005/06/24(金) 20:59:29>下流に水は必要ないと思うのか?
5下旬まで放流量ゼロのダムって、本当にけしからんですね。
下流に水が必要ないとでも思っているのでしょうか?
0068名無電力14001
2005/06/24(金) 21:17:13空梅雨の影響で、主に福岡県筑後地区南部の農業用水を賄っている矢部川
水系の県営日向神ダム(同県矢部村、黒木町)が二十四日午後にも、有効
貯水量ゼロとなる見通しになった。同ダム管理出張所は、普段は使わない
ダム底の水(総量約百五十万トン)の緊急放流に踏み切る。ダム底の水の
放流は、九州北部が大渇水に見舞われた一九九四年七月以来。
今後まとまった雨が降らなければ、ダム底の水も七月初めには枯渇
する見通し。その後は流入分のみの放流となるため、矢部川水系では、
約五千ヘクタールの水田で干ばつ被害が懸念されるほか、柳川市の川
下り観光などにも影響が及ぶ恐れがある。
ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news002.html
0069名無電力14001
2005/06/24(金) 21:20:00反対馬鹿よ。これ以上恥の上塗りするのか?
0070名無電力14001
2005/06/24(金) 21:26:260071名無電力14001
2005/06/24(金) 21:29:38早明浦ダムから放流をしなくても、支流の水で必要分が取れるなら
放流する必要はありません。んな時に放流なんかしたらそれこそ無駄。
0072名無電力14001
2005/06/24(金) 21:41:240073名無電力14001
2005/06/24(金) 21:45:35早明浦ダムから放流をしなくても、支流に生物が生存できるなら
放流する必要はありません。んな時に放流なんかしたらそれこそ無駄。
0074名無電力14001
2005/06/24(金) 21:51:290075名無電力14001
2005/06/24(金) 21:54:370076名無電力14001
2005/06/24(金) 22:02:29もう痛々しいほど必死www
0077名無電力14001
2005/06/24(金) 22:09:570078名無電力14001
2005/06/25(土) 03:56:440079名無電力14001
2005/06/25(土) 06:51:120080名無電力14001
2005/06/25(土) 08:49:12>早明浦ダム、4月5月はほとんど放流してないようだよ。
>5月下旬から放流量をドバドバ増やし、それとともに貯水率が減少。
>「ダムの水がない」って言いながらバカバカ放流中。
>いったに何をやってるんだかワガンネ
↓
>水道水の水利権あったって毎日全部使ってるわけじゃないだろ
>水利権ぶん流さなきゃならないのは発電のため。
>余ってるときに水流して足りなくなってから騒ぐ馬鹿
↓
>5下旬まで放流量ゼロのダムって、本当にけしからんですね。
>下流に水が必要ないとでも思っているのでしょうか?
0081名無電力14001
2005/06/25(土) 13:10:10ダムが放流する → ダム反対
ダムが放流しない → ダム反対
渇水だあ → ダム反対
0082名無電力14001
2005/06/25(土) 21:09:030083名無電力14001
2005/06/25(土) 21:24:35くやしそう・・・
0084名無電力14001
2005/06/25(土) 21:26:050085名無電力14001
2005/06/25(土) 21:29:58ttp://www.sankei.co.jp/eco/news/2005/04/27-2.html
0086名無電力14001
2005/06/25(土) 21:38:32ダムがなければ生活が成り立たないんだから、これからは如何に共生できるかその方法を探すってことだな。
反対馬鹿は撤去しか思いつかないらしいが。で、ダムなしでどうすんのよ?で逃亡と。
0087名無電力14001
2005/06/25(土) 21:44:572005年06月25日20時31分
中国南部が大雨に見舞われ、洪水被害が拡大している。民政省のまとめでは、
浙江、福建、江西、湖南、広東、広西チワン族の6省と自治区で計1884万
人が被災。124人が死亡し、69人が行方不明になった。直接的な損害は約
133億元(約1700億円)といわれる。
広東省の一部地域では400年に1度といわれる大雨が降り、川の水かさも
「100年に1度の高さ」になった。道路や鉄道にも被害が出た。広州市内の
一部でも、珠江の水があふれて浸水した。
広西チワン族自治区ではダムや堤防が壊れた。梧州市では西江の堤防が決壊し、
市街地が水没した。同市の水利局長は職務怠慢で停職処分になった。
http://www.asahi.com/international/update/0625/010.html
0088名無電力14001
2005/06/25(土) 21:46:510089名無電力14001
2005/06/25(土) 21:51:09そうすればアホな反対運動があっても必要なダムはすぐに作るようになるだろうしな。
0090名無電力14001
2005/06/25(土) 21:55:530091名無電力14001
2005/06/25(土) 22:02:47もうね、河口から最上流まで全部魚道で繋いだら?
0092名無電力14001
2005/06/25(土) 23:11:06ダム建設反対する香具師はどう処分しましょうか?(クスクス
0093名無電力14001
2005/06/25(土) 23:47:20市街地が水没した。同市の水利局長は職務怠慢で停職処分になった
0094名無電力14001
2005/06/25(土) 23:48:31魚が魚道の途中で溺れるだろ!
0095名無電力14001
2005/06/26(日) 01:29:25それじゃあ、急いでダムを作らなければいけないですね。(クスクス
0096名無電力14001
2005/06/26(日) 03:24:30日経コンストラクションに昔、出ていたけどさ。
そういうダムエンジニアの本音って何?
反対馬鹿って言葉が飛び交うけど、
賛成馬鹿ってのも多いなと思うわけで、
共通してるのはまず結果ありきの自論展開だな。
0097名無電力14001
2005/06/26(日) 09:18:29それじゃあ、魚道を迂回する立派な魚道を作りましょうね(プププ
0098名無電力14001
2005/06/26(日) 12:14:58結果ありきの自論展開といえば、「脱ダム宣言!」ですよ。(クスクス
0099名無電力14001
2005/06/26(日) 18:40:000100名無電力14001
2005/06/26(日) 18:53:580101名無電力14001
2005/06/26(日) 20:11:38局長の職務怠慢で停職だな
0102名無電力14001
2005/06/26(日) 21:05:21もっとダムを作らなきゃって結論になるんですけど必死ですね?
0103名無電力14001
2005/06/26(日) 22:15:520104名無電力14001
2005/06/26(日) 22:22:15反対馬鹿の新理論登場ですか。ダムを作ると雨が降るwwww
0105名無電力14001
2005/06/26(日) 22:50:57ttp://www.sankei.co.jp/eco/news/2005/04/27-2.html
建設費は約20億円
ttp://www.hkd.mlit.go.jp/topics/yosaninfo/h16_yosan/tisui-ex2.html
1mあたり建設費は何と83万円キタコレ
0106名無電力14001
2005/06/26(日) 22:55:14魚道建設反対ってことですね?
0107名無電力14001
2005/06/26(日) 22:59:58土砂で埋まりやすく維持管理が大変だ。ダム本体に切り欠きを入れるスリット方式も
検討するべきだ」と言う。
0108名無電力14001
2005/06/26(日) 23:04:09それがダムに詳しいんだwwww
0109名無電力14001
2005/06/26(日) 23:08:110110名無電力14001
2005/06/26(日) 23:10:50今年は水は豊富だ→ダム反対
どんな前提でも結論が同じってのが笑える。w
0111名無電力14001
2005/06/26(日) 23:12:020112名無電力14001
2005/06/26(日) 23:13:470113名無電力14001
2005/06/26(日) 23:16:410114名無電力14001
2005/06/27(月) 00:49:09あっ、漢字だいじょうぶだっけ?
0115名無電力14001
2005/06/27(月) 08:23:180117名無電力14001
2005/06/27(月) 11:21:550118名無電力14001
2005/06/27(月) 11:57:030119名無電力14001
2005/06/27(月) 19:10:56いいえ違います。
ダムが複数存在すれば、それだけ渇水対策になります。
既に渇水になった前提で話しをしても、対策にはならないのは理解できますか?w
あまり非論理的なことを言い出さないでください。
0120名無電力14001
2005/06/27(月) 19:22:33ははは、反対馬鹿が馬鹿と呼ばれる理由ですなあ。w
0121名無電力14001
2005/06/27(月) 21:19:150122名無電力14001
2005/06/27(月) 21:39:49ダム等の新規開発によって対策可能
開発可能な水資源量<給水施設能力>水の消費量 …資源量(雨や河川流量)の不足による「水不足」
枯れた川からはいかなる巨大ダムでも取水できない。
ダム貯水は短期的な変動に対処できるのみ。
0123名無電力14001
2005/06/27(月) 21:58:53既に渇水になった前提で話しをしても、対策にはならないのは理解できますか?w
あまり非論理的なことを言い出さないでください。
0124名無電力14001
2005/06/27(月) 22:04:530125名無電力14001
2005/06/27(月) 22:07:33ダムさえ造れば勝手に水が湧いてくる前提で話しをしても、対策にはならないのは理解できますか?w
あまり非論理的なことを言い出さないでください。
0126名無電力14001
2005/06/27(月) 22:09:26ダムさえ造れば勝手に水が湧いてくる前提で話しをしても、対策にはならないのは理解できますか?w
あまり非論理的なことを言い出さないでください。
0127名無電力14001
2005/06/27(月) 22:12:53>ダムさえ造れば勝手に水が湧いてくる
反対馬鹿の新理論www
0129名無電力14001
2005/06/28(火) 05:22:02反対馬鹿が馬鹿と呼ばれる理由でつ。(クスクス
0130名無電力14001
2005/06/28(火) 05:57:15そんなに引用されて都合の悪い話だったんですかあ?(クスクス
0131名無電力14001
2005/06/29(水) 09:18:010132名無電力14001
2005/06/29(水) 09:50:3786 :名無電力14001:2005/06/25(土) 21:38:32
>>85
ダムがなければ生活が成り立たないんだから
0133名無電力14001
2005/06/29(水) 11:00:390134名無電力14001
2005/06/29(水) 11:02:24またずいぶん遅いレスだな。w
必死さが笑える。
0135名無電力14001
2005/06/29(水) 13:32:030136名無電力14001
2005/06/29(水) 22:44:55ってくらいお馬鹿な話をしているから「反対馬鹿」でつ。
0137名無電力14001
2005/06/30(木) 13:49:380138名無電力14001
2005/06/30(木) 15:04:34>早明浦ダム、4月5月はほとんど放流してないようだよ。
>5月下旬から放流量をドバドバ増やし、それとともに貯水率が減少。
>「ダムの水がない」って言いながらバカバカ放流中。
>いったに何をやってるんだかワガンネ
↓
>水道水の水利権あったって毎日全部使ってるわけじゃないだろ
>水利権ぶん流さなきゃならないのは発電のため。
>余ってるときに水流して足りなくなってから騒ぐ馬鹿
↓
>5下旬まで放流量ゼロのダムって、本当にけしからんですね。
>下流に水が必要ないとでも思っているのでしょうか?
0139名無電力14001
2005/06/30(木) 15:55:360140名無電力14001
2005/06/30(木) 20:40:460141名無電力14001
2005/07/01(金) 01:03:58うらやましいですかあ?(クスクス
0142名無電力14001
2005/07/01(金) 09:04:14国土交通省は30日、近畿の主要水源である淀川水系に建設・計画中の五つのダムのうち、
大戸(だいど)川(大津市)、余野川(大阪府箕面市)の国直轄の2ダムの建設を中止する
方針を決めた。これまでに両ダム建設には用地買収などに計約940億円が投じられている
が、水需要の減少で、事業継続は難しいと判断した。国交省が住民や専門家の意見を反映さ
せるために設置した淀川水系流域委員会が03年1月、5ダム建設について「原則中止」と
の提言を出し、国交省の判断が注目されていた。
中止方針が出た両ダムはいずれも、利水、治水などの目的で建設が計画された。大戸川ダム
の利水事業者は大阪府、京都府、大津市だが、大阪府などが相次いで撤退の意向を国に表明。
利水面での必要性は揺らいでいた。治水面でも、河川整備をすれば対応でき、当面は必要な
いと判断した。 余野川ダムについても、阪神水道企業団(神戸市など兵庫県内4市に給水)
と大阪府箕面市が利水から撤退する考えを表明。治水面でも川幅を広げるなどして対応した
方が安上がりだと判断した。
ttp://www.asahi.com/national/update/0701/OSK200506300058.html
0143名無電力14001
2005/07/01(金) 09:56:56那賀川水系のダム貯水量が大幅に減少していることから、徳島県の飯泉嘉門知事は九日、高松市内の国土交通省四国地方整備局に横田耕治局長を訪ね、那賀川が河川維持流量を下回った場合でも農・工業用水の取水ができるよう要請した。局長は局内で検討するとした。
知事は「このまま雨が降らなければ長安口、小見野々両ダムは十日にも有効貯水量がゼロとなる。下流の川口ダムの水を使っても四日しかもたない」と窮状を説明。「厳しい状況を理解してもらい、自然流量部分を使わせてほしい」と求めた。
これに対し、局長は「異常渇水が地域社会、経済に与えている影響は熟知している」とし、要望について「できる範囲での努力を検討する」と答えた。
要請後、知事は「取水は難しい問題だが、検討してもらえるというので心強く思う」と感触を話した。
県によると、国が定めた那賀川の河川維持流量は毎秒六・二トン。川口ダムの水を活用した後、五−六トンに低下する見通しのため、自然流量部分の取水要望に踏み切った。
0144名無電力14001
2005/07/01(金) 16:26:16産業に影響が出始めている。29日までに、四国の水がめ早明浦ダム(高知県)
の貯水率が3分の1を割り、各地のダムの大半が、貯水率50%を切る状態だ。
気象庁によると、太平洋高気圧の勢力が弱く、梅雨前線が南の海上に位置して
雨が少なかった。松山市は梅雨入りした11日から27日までの降水量が
11・5ミリと平年のわずか8%。早明浦ダムは「1994年の大渇水を上回る
史上最悪のペース」(国土交通省四国地方整備局)で貯水率が低下し、各地で
渇水対策を進める。
7月も日本海側は平年並みの降水量が見込まれるが、太平洋側は平年並みかそれ
以下の見込み。干ばつの恐れがあり、関係自治体などは警戒を強めている。
ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000017-kyodo-soci
0145名無電力14001
2005/07/01(金) 20:22:230146名無電力14001
2005/07/01(金) 21:38:29馬鹿はループするねえ。
0147名無電力14001
2005/07/01(金) 23:11:270148名無電力14001
2005/07/02(土) 04:11:07おいおい、ダムを作らなかったら、こんなものではすまないだろう。
あっ、これが反対馬鹿か。w
0149名無電力14001
2005/07/02(土) 09:21:070150名無電力14001
2005/07/02(土) 09:25:57アスワンのことか??
0151名無電力14001
2005/07/02(土) 09:37:310152名無電力14001
2005/07/02(土) 12:52:080153名無電力14001
2005/07/03(日) 08:08:49’こじつけ’にしてもひどいわよね。(ヒソヒソ
0154名無電力14001
2005/07/03(日) 09:08:260155名無電力14001
2005/07/03(日) 21:55:27国の施策と地方自治体/下 ダム建設計画
◇水安定供給と引き換えに「値上げ」−−かさむ事業費、離れる自治体
高度成長期に多くが計画され、大規模公共事業の象徴的存在と
なってきたダム建設。ばく大な金をつぎ込んだために水道料金は上がり、
計画がたなざらしされていながら、事業費だけは膨らむ。今、ダムの現場は
どうなっているのか。問題をかかえる地域を歩いた。
【堀文彦、鳴海崇、仲村隆】毎日新聞 2005年6月27日 東京朝刊
◇地元の実態無視にツケ、住民参加型プランの必要性
高さ156メートルのコンクリートの堤が、丹沢山地を背にそびえていた。
都心から約50キロの神奈川県北西部にある宮ケ瀬ダム。
湖面は東京ドームの100倍にあたる約4・6平方キロメートル、総貯水量は
同県・芦ノ湖とほぼ同じ1億9300万立方メートルで、首都圏最大級だ。
約4000億円の事業費が投入されたこのダムは、01年4月に本格運用を
開始した。しかし、建設目的の「水の安定供給」と引き換えに、市民には
大きなしわ寄せがきた。横浜市は1カ月の水道料金を20トンあたり
2456円に上げた。平均12・1%の値上げは、新たなダムによる取水に
年間約50億円かかるためだった。
関係者は今、「水需要の行方を過大に予想した」と見通しの甘さを認める。
市水道局は「宮ケ瀬ダムを造っても水が足りなくなると考えたこともあった」と
明かした。ダムが完成し、市は1日に181万8700トンを給水できるようになっ
たが、04年での1日の最大使用量は138万3000トンにとどまっている。
0156名無電力14001
2005/07/03(日) 21:57:03切り替えた。1日の最大給水量は7万2600トンだが、現在の平均使用量は
約3万5000トン。一方、水道料金は段階的に上がり、今では1カ月20トン
あたり3727円と、移行前の約2倍まで膨れ上がっている。
■ ■ ■
国道脇に立てられた「ようこそ・ダムに沈む川原湯温泉」と記された大きな
案内板が物悲しい。遠くに見える山は付け替え道路の工事で、茶色の山肌が
一部露出していた。
東京、千葉、埼玉、茨城、群馬の1都4県に水道水などを供給する
八ッ場(やんば)ダムの予定地は、群馬県長野原町の長野県境に近い
渓谷にあった。建設されれば地元の川原湯温泉の旅館など約340戸が
水没する。
ダム建設計画が浮上したのは1952年。治水と利水を目的に国が
利根川水系の吾妻川に計画した。堤高131メートル、総貯水量約1億
立方メートルで規模は同水系3番目。だが、反対運動で現地調査の開始が
大幅に遅れ、半世紀経た今でも住民の代替地移転は始まらない。ダム本体
も未着工だ。
予定地で旅館を営む竹田博栄さん(75)は「反対運動に膨大なエネルギー
をかけた。ダムはいつできるか分からないし、生活の先行きが見えず
うんざりだ」と吐き捨てた。
0157名無電力14001
2005/07/03(日) 22:01:01事業主体の国土交通省は基本計画(86年策定)で2110億円だった
建設費を03年に4600億円へと大幅アップし、日本一高額のダムと
なった。現地調査の結果、工事費や用地補償費を正確に算定した結果という。
これには国とともに事業費を分担する各自治体から不満が噴出した。
306億円増の569億円を負担する埼玉県では、さらなる増額をしない
ことや負担軽減を国に求めることを決議した。市民団体はダム建設への
公金支出差し止めを求め、昨秋から各都県を訴える住民訴訟を相次いで
起こした。
地元住民の反対運動は終息したが、事業費の大幅増を巡り
建設反対への動きが再燃している。
国交省治水課の徳元真一・課長補佐は「工費の増加はやむを得ない。
今後コスト削減に努力していくしかない」と話すが、さらなる増額に
ついては「可能性の話になるとゼロとは言えない」と含みも残す。
関係自治体にとって、今後も事業費を巡る懸念は尽きない。
0158名無電力14001
2005/07/03(日) 22:01:30こうした動きの中で、水供給を受ける自治体が事業から
撤退するケースが出てきた。国は03年12月、群馬県片品村に予定
していた戸倉ダムの建設中止を決めたが、関係自治体の東京都、埼玉県、
群馬県渋川市、北千葉広域水道企業団の4者すべてが、水需要予測の
縮小を理由に撤退を表明したからだった。
だが、長年、たなざらしにされてきたダム計画の中止は新たな問題を生む。
新潟県湯沢町に予定されていた清津川ダムの中止が決まったのは、
建設計画から36年後の02年7月。この間、水没予定地の三俣地区では
下水道整備や住宅の建て替えができず、開発から完全に取り残された。
「治水での重要性はあるが、河川整備の優先順位が不明確だったり、
利水面でも緊急性が薄い」と国交省北陸地方整備局の平山大輔・河川
計画課長は中止の理由を説明するが、ダム建設に反対してきた
「ふるさとの清津川を守る会」の藤ノ木信子さん(48)は
「国は事業を進めることしか考えなくて、地元の実態に目を向けて
くれなかった。治水や利水について検討する場合は、地域住民も
参加できる枠組みをつくってほしい」と憤る。
事業費がかさんだ結果、水道料金は値上がりし、計画中のダムの
コストも増え続ける現状がそこにある。計画中止後のケアも見えてこない。
ダム問題に詳しい保母武彦・島根大副学長(財政学)は「国は渇水や
洪水時に批判を受けないように過剰防衛的に水需要や洪水時の河川水量を
過大に見積もり、ダムの規模を大きくして事業費がアップする傾向がある。
事業費がなぜ上がるのか、その根拠を十分に情報公開する必要がある。
ダム建設には直接負担を求められる流域の住民を参加させ、事業の規模や
ダムの必要性そのものも含め検討させるべきだ」と話している。
0159名無電力14001
2005/07/03(日) 22:02:18……………………………………………………………………………………
■ことば
◇国直轄ダム事業
国や独立行政法人の水資源機構(旧水資源開発公団)が建設主体で
計画するダム。これとは別に都道府県が国の補助金で建設する
補助ダム事業がある。国直轄は、洪水防止のための治水機能に加え
発電、生活・農業・工業用水の取水など複数の機能を持たせた多目的ダム
が多い。
現在は岐阜県の徳山ダムなど54事業が進行中。一方で、
公共事業見直しの流れから、旧建設省は97年に事業の在り方を見直す
「事業評価監視委員会」制度を導入。96年から現在まで
国直轄(水資源機構を含む)の24のダム事業を中止した。
……………………………………………………………………………
0160名無電力14001
2005/07/03(日) 22:02:32名称 建設地 概要
徳山ダム 岐阜県 水資源機構が住民側への建設用地取得などの
補助金計2650万円を業者に肩代わりさせた
吹山ダム 宮崎県 利水目的の佐土原町が合併先の宮崎市の水道を
使えるようになり離脱。県は建設見直しを決定
川辺川ダム 熊本県 農家同意を1100人分水増しして、利水訴訟で敗訴した
国が新計画を固められず。県収用委員会が、漁業権などの
収用申請を却下する可能性が高まる
浅川ダム 長野県 下諏訪ダムとともに、脱ダム宣言で田中康夫知事が
中止を決断。県議会に不信任を突きつけられ、辞職
したが再選した。
県の第三者機関は、工事入札を巡る談合を認定した
細川内ダム 徳島県 予定地の木頭村が建設に反対。村長と村議会の溝が
深まり、調整役の助役が自殺する事態に。国は地元
の意向を尊重して建設を中止
松倉ダム 北海道 長期間停滞している事業を見直す「時のアセスメント」
の対象になり、道が建設を中止
雄川ダム 群馬県 ダム本体地点の地盤がぜい弱で、
建設地を400メートル下流に変更。本体規模が大きくなり、
事業費が約130億円と当初の2倍以上に。治水の費用対効果を検討し、
中止が決定
毎日新聞 2005年6月27日 東京朝刊
0161名無電力14001
2005/07/04(月) 10:11:510162名無電力14001
2005/07/06(水) 12:22:220163名無電力14001
2005/07/06(水) 17:05:130164名無電力14001
2005/07/06(水) 20:16:460165名無電力14001
2005/07/06(水) 20:52:58ミリだが、リマ周辺ではわずか20ミリ。つまり、サウジアラビアやエジプト
よりも降水量が少ないという、立派な砂漠気候の街だ。
園芸好きな人はだれでも、自分の庭にはできるだけ遠い外国の珍しい植物を
植えてみたくなる。ちょうど東京のサボテンマニアが、アジサイやアサガオに
むくジメジメした土地で苦心してサボテンを育てるように、リマっ子の多くは
砂漠には合わない、なよなよした草花を偏愛する。枯れないように毎日貴重な
水をまき、水道料金に苦い顔をしながら、それでも草花栽培をやめようとしない。
しかし最近、もっとリマの風土に合った、水をあまり必要としない庭のデザイ
ンが見直されている。
ttp://www.asahi.com/housing/world/TKY200507060210.html
0166名無電力14001
2005/07/07(木) 01:51:550167名無電力14001
2005/07/07(木) 06:37:460168名無電力14001
2005/07/07(木) 07:46:49ネタ切れですか?
0169名無電力14001
2005/07/08(金) 02:59:28http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120755742/283
【ロンドン同時爆破テロ】死傷者1000人以上…アルカイダの名で犯行声明★4
283 :名無しさん@6周年:2005/07/08(金) 02:48:03 ID:6zYkqATT0
ここで言うのはタブーかもしれんが、本当に危ないのはダムなんだよ。
利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。
ダムの破壊(決壊)を狙うものや猛毒物質の混入などを狙うもの。考えるだけで厳しい。
新幹線を標的にしたところで被害が局所に限定されるし、対策も比較的容易。
原発はセキュリティが高いので技術的に難しい。
0170名無電力14001
2005/07/08(金) 04:04:190171名無電力14001
2005/07/08(金) 06:59:36朝鮮戦争で日本が半島北部に建設したダムをアメ公が爆破しようとして重爆撃したが無傷だったしね
爆弾が破壊できる厚みに比べてダムの厚みが厚すぎw
0172名無電力14001
2005/07/08(金) 09:55:48*重要施設(空港、港湾、道路、ダム等)における警戒強化
*職員、ガードマン等による巡回等の実施
*不審物・不審者等発見に係る旅客への協力要請 等
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/terro/measure_.html
0174名無電力14001
2005/07/08(金) 10:26:380175名無電力14001
2005/07/08(金) 10:31:47を用いて攻撃。破壊されたダムからは3億3千万トンに達する水が流出。
この水害により、ダム下流では約1300人が死亡。
0176名無電力14001
2005/07/08(金) 10:42:55米軍の華川ダム攻撃は、最初通常爆撃で失敗。
二次攻撃では魚雷を用いてダム破壊成功。
この作戦に用いられた攻撃機VFA-195は、その功績により、
"Dambusters"のニックネームを持つ。
0177名無電力14001
2005/07/08(金) 11:03:51170-171が関係者ならば、日本のダム破壊は簡単そうだな。
0178名無電力14001
2005/07/08(金) 12:14:580179名無電力14001
2005/07/08(金) 14:08:47あっ、だから反対馬鹿て(略
0180名無電力14001
2005/07/08(金) 19:46:220181名無電力14001
2005/07/08(金) 20:17:58淮河の水防情勢が緊迫していることから、安徽省水防本部は同日正午、淮河
の唐ダ(土へんに朶)湖でダムを爆破して洪水を排出させることを決定した。
今回の洪水排出では、荘台より下流の1万7000人の住民を
移転させる必要があるという。住民はすでに全員避難した。
(中国通信=東京)<2003年7月6日>
0182名無電力14001
2005/07/08(金) 21:35:48反対馬鹿はテロリストが怖いそうです。
では、どうやってダムを爆破するでしょうか。
1.工事機械や、騒音をたてないように準備すること。
2.被害の大きそうな大きな人が常駐管理しているダムを狙うこと
3.準備最中に誰にも悟られないようにすること。
4.火薬を大量に入手し、それを保管、移動すること
さあ、どうぞ。w
0183名無電力14001
2005/07/08(金) 22:09:07■現在までに講じた措置
1.危機管理情報に関する国の通知(平成13年10月1日付け通知)を関係土木
事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
1)危機管理情報の連絡体制の整備
2)ダムの特性に応じた独自の危機管理対策の検討
3)危機管理情報の受信・伝達及び点検・監視等に関する留意点ほか
2.河川管理施設等の管理体制の強化に関する国の通知(平成13年10月8日付
け通知外1)を各土木事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
1)テロの未然防止措置
2)緊急時の対応
3)可能なものから順次実施する措置
3.国のテロに対するダムの危機管理要領(案)(平成13年10月12日付け通知)
を関係土木事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
(河川課)
■今後講じる予定の措置
ダムに係る危機管理要領及び緊急連絡体制を策定予定。
(河川課)
0184名無電力14001
2005/07/08(金) 22:11:290185名無電力14001
2005/07/09(土) 00:07:171.ダムは頑丈で爆破できないと言い張ること。
2.戦争とテロは違うと言い張ること。
3.ダムでテロを起こすのは難しいと言い張ること。
4.万一ダムが壊されたときは、想定外だったと言い張ること。
やれやれだぜ
0186名無電力14001
2005/07/09(土) 00:34:181.ダムを爆破するためにはそれなりの準備が必要。
2.戦争とテロは違います。(馬鹿と呼ばれる理由)
3.だからどうやって「簡単に」ダムを爆破するのかさっさと示すこと。
4.ダムがテロで爆破されるから「ダム反対」と言いはること。
やれやれですなあ。w
0187名無電力14001
2005/07/09(土) 00:35:01回答、まだでつか?(クスクス
182 名前:名無電力14001 :2005/07/08(金) 21:35:48
さて問題です。
反対馬鹿はテロリストが怖いそうです。
では、どうやってダムを爆破するでしょうか。
1.工事機械や、騒音をたてないように準備すること。
2.被害の大きそうな大きな人が常駐管理しているダムを狙うこと
3.準備最中に誰にも悟られないようにすること。
4.火薬を大量に入手し、それを保管、移動すること
さあ、どうぞ。w
0188名無電力14001
2005/07/09(土) 00:45:29地下鉄やバスはテロの標的となることは実証された。
よって、地下鉄とバスは廃止すべきである。
その代替案として、地下鉄やバスの名前を「地下鉄じゃない」「バスじゃない」
と命名する。
0189名無電力14001
2005/07/09(土) 00:49:490190名無電力14001
2005/07/09(土) 00:59:490191名無電力14001
2005/07/09(土) 07:38:240192名無電力14001
2005/07/09(土) 07:38:530193名無電力14001
2005/07/09(土) 08:02:440194名無電力14001
2005/07/09(土) 09:16:240195名無電力14001
2005/07/09(土) 09:33:00同じ年に中国軍がこのダムから大放水やって、
下流の国連軍部隊を「水攻め」してるらしい。
「ダム破壊」は、この水攻めへの報復攻撃だったのかもしれんね。
0196名無電力14001
2005/07/09(土) 09:59:05まあ戦争でその国を占領するつもりだったら占領後に使うから、ダムなどインフラはむやみに潰さないようにするよね
0197名無電力14001
2005/07/09(土) 20:01:56壊すだろう。
しかし日本のダムは上流域のちっこいダムが多いから、手間かけてダム
壊しても、ダム直下の農村地帯が壊滅するだけで、肝心の大都市圏には
ほとんど影響ないんじゃないかな。
0198名無電力14001
2005/07/10(日) 00:05:201.「脱地下鉄宣言」を出して地下鉄全廃を宣言!
2.「地下鉄だけど地下鉄と呼ばない」ことにして宣言実行!
3.世界中のテロリストに「日本には地下鉄はありません」と宣言!
まあ、こんなところでしょ。w
0199名無電力14001
2005/07/10(日) 00:23:060200名無電力14001
2005/07/10(日) 00:23:270201名無電力14001
2005/07/10(日) 01:05:37>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。
で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
0202名無電力14001
2005/07/10(日) 01:06:220203名無電力14001
2005/07/10(日) 01:33:09及ぶには10時間程度かかる。流域に対して規模も小さいし、流下の間に
ピークも均される。
ダム下では被害出るだろうが、同じ努力量ならば、ダムよりは直接都市部
を狙う方が、テロリストにとっては効果的。
だが都市部に近い本流ダムなら、爆破するまでもなく、管理所乗っ取って
ゲート全開にするだけでも相当の被害となる恐れ。
0204名無電力14001
2005/07/10(日) 02:17:04>だが都市部に近い本流ダムなら
だから何処のダムよ。w
0205名無電力14001
2005/07/10(日) 02:32:47■現在までに講じた措置
1.危機管理情報に関する国の通知(平成13年10月1日付け通知)を関係土木
事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
1)危機管理情報の連絡体制の整備
2)ダムの特性に応じた独自の危機管理対策の検討
3)危機管理情報の受信・伝達及び点検・監視等に関する留意点ほか
2.河川管理施設等の管理体制の強化に関する国の通知(平成13年10月8日付
け通知外1)を各土木事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
1)テロの未然防止措置
2)緊急時の対応
3)可能なものから順次実施する措置
3.国のテロに対するダムの危機管理要領(案)(平成13年10月12日付け通知)
を関係土木事務所及び各ダム管理事務所へ周知した。
(河川課)
■今後講じる予定の措置
ダムに係る危機管理要領及び緊急連絡体制を策定予定。
(河川課)
0206名無電力14001
2005/07/10(日) 02:34:41「ダムはテロの標的にはなりえません」とでも書かれているのか?
0207名無電力14001
2005/07/10(日) 02:41:440208名無電力14001
2005/07/10(日) 03:28:57その優先順位は遥かに低いだろうね。
それが、都市部の地下鉄バスよりも優先順位(?)が高いかのような
アホなレスを反対馬鹿がつけるから、からかわれているのだろう。
0209名無電力14001
2005/07/10(日) 08:09:14どんな内容なんだろうねえ。
単に気をつけなさいじゃ意味ないし。
0210名無電力14001
2005/07/10(日) 13:04:10>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。
で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
0211名無電力14001
2005/07/10(日) 14:31:47平成13年9月の米国同時多発テロ事件、平成16年3月のスペイン・マドリード
での列車爆破テロ事件など、交通機関等を標的とするテロ事件が世界で相次いでいる。
航空、鉄道等の交通機関やダム、道路、港湾等の重要施設は日々の国民生活や経済活
動を支える重要な基盤であり、これらの安全確保は国土交通省の重要な任務となっている
・重要施設(空港、港湾、道路、ダム等)における警戒強化
*職員、ガードマン等による巡回等の実施
*不審物・不審者等発見に係る旅客への協力要請 等
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/terro/measure_.html
0212名無電力14001
2005/07/10(日) 15:07:00「次に爆破される地下鉄」がオマエにはわかるのか?
テロの攻撃対象施設が事前にわからないことは、被害規模を拡大こそすれ、
施設に対して攻撃が行われないことを、何ら保証するものではない。
0213名無電力14001
2005/07/10(日) 21:25:17ttp://www.raf.mod.uk/history/images/german.jpg
0214名無電力14001
2005/07/10(日) 21:27:49210の質問の意味を理解してから返事したほうがいいよ。
匿名掲示板とはいえ、日本語能力の欠如をさらすのは恥ずかしいよ。
0215名無電力14001
2005/07/10(日) 21:36:340216名無電力14001
2005/07/10(日) 22:27:21ttp://www.dambusters.org.uk/nant-y-gro2.gif
0217名無電力14001
2005/07/10(日) 22:30:020218名無電力14001
2005/07/11(月) 00:32:32しかし、馬鹿をあいてにすると日本語が通じないから苦労するな。w
|>>169
|>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。
|
|で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
この質問が、馬鹿にはこう↓聞こえるらしい。w
>「次に爆破される地下鉄」がオマエにはわかるのか?
つくづく馬鹿だねえ。w
0219名無電力14001
2005/07/11(月) 00:39:02ダムでのテロ対策など、「見回りをしましょう」というより他にはないわけだよ。
0220名無電力14001
2005/07/11(月) 00:42:22民間ガードマンが、プロのテロリストの相手になるとは到底思えないな。
自衛隊がダムを守る法律はどうなったんだっけ?
0221名無電力14001
2005/07/11(月) 00:51:22なんだがねえ。
0222名無電力14001
2005/07/11(月) 00:59:412chで誰が何を示そうと示すまいと、
テロ実行犯には関係ないことがわからない馬鹿
0223名無電力14001
2005/07/11(月) 20:36:03>しかしただの公務員たるダム職員、コソ泥相手の訓練しか受けていない
>民間ガードマンが、プロのテロリストの相手になるとは到底思えないな。
反対派よりもっと恐いテロリスト
そこでザイダンホージンですよ!
0224名無電力14001
2005/07/12(火) 01:15:53結局、答えられないのか?w
多摩川のダムってどこのダムが「大都市に大被害」なんだ?
どうやって爆破するんだ?
まあ、だから馬鹿が反対馬鹿と呼ばれるわけ(略
0225名無電力14001
2005/07/12(火) 02:55:270226名無電力14001
2005/07/12(火) 10:01:440227名無電力14001
2005/07/12(火) 10:12:53ここに書いて子どもがマネしたら困るだろう
国が「ダムがヤバイ」と関係機関に通達出しているのを、必死に否定する理由は何だ?
0228名無電力14001
2005/07/12(火) 11:05:17防犯をするから危険って?
0229名無電力14001
2005/07/12(火) 11:32:32防犯を心掛けても防げないのが犯罪。
ただのダム職員やコソ泥対策のガードマンが、
武装したプロのテロリスト相手に何ができるのか?
0230名無電力14001
2005/07/12(火) 11:39:290231名無電力14001
2005/07/12(火) 11:57:51現行法では無理
0232名無電力14001
2005/07/12(火) 12:57:220233名無電力14001
2005/07/12(火) 14:50:420234名無電力14001
2005/07/12(火) 19:35:33そんな無茶苦茶な論理が通用するのなら、そのうち
「テロリストは月を地球に落とすに違いない、対策を立てろ!」と
錯乱したことを喚き散らしそうだな。
で、周囲が「どうやって落とすんだ?」と聞いても
「テロリストに聞け」で逃げて終了、と。
0235名無電力14001
2005/07/12(火) 21:24:310236名無電力14001
2005/07/12(火) 21:37:21国土交通省は八日、緊急テロ対策本部(本部長・扇千景国交相)を設け、空港での手荷物検査を
最も厳しい「フェーズE(非常態勢)」で引き続き実施するよう航空会社に指示、空港や港湾、
高速道路、ダムなどの警備を徹底するよう関係者にあらためて求めた。
月が落ちてくる心配はしてないらしいぞ。>>234
0237名無電力14001
2005/07/13(水) 03:17:45で、回答はまだか?w
結局、答えられないのか?w
多摩川のダムってどこのダムが「大都市に大被害」なんだ?
どうやって爆破するんだ?
まあ、だから馬鹿が反対馬鹿と呼ばれるわけ(略
0238名無電力14001
2005/07/13(水) 03:19:49>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。
で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
0239名無電力14001
2005/07/13(水) 07:57:14http://www.river.go.jp/jsp/mapFrame/MapF100.jsp?code=89
0240名無電力14001
2005/07/13(水) 09:08:430241名無電力14001
2005/07/13(水) 18:23:310242名無電力14001
2005/07/14(木) 00:09:29まともなダム問題の議論を阻害するための工作員の活動ならば、
十二分に使命を果たしていることになるが。
なんだかなあ
0243名無電力14001
2005/07/14(木) 09:08:19これ↓が答えらずに「テロリストに聞け」と逃げるのは馬鹿の証明でつか?(クスクス
>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。
で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
0244名無電力14001
2005/07/14(木) 20:14:23突っ込まれて、言い訳できずに追い込まれて、ついまた口走って。。。
可哀そうな馬鹿。w
0245名無電力14001
2005/07/14(木) 20:43:030246名無電力14001
2005/07/14(木) 21:04:23部局に「何者かがダムを破壊するという情報があるので巡視を強化してほしい」と連絡
が入った。「テロ活動」と受け止めた長野県などでは一時緊迫したが、約2時間後、同
省から「情報は誤り」との知らせが入り、同省の情報伝達ミスが原因と分かった。
(2001-06-14 朝日新聞)
0247名無電力14001
2005/07/14(木) 21:12:58長野なんかは税金の無駄
0248名無電力14001
2005/07/14(木) 21:21:230249名無電力14001
2005/07/14(木) 22:26:43ダムが決壊して水流が近隣の都市を直撃、その時に三人が死亡、浸水で千六百人が被害を受けた。その
後被害は増え、十九日の時点で当局は死者四人、行方不明者二十人、被災者四千人との公式発表を
行った。同州政府は非常事態を宣言、連邦政府は要請を受けて特別支出を承認するとともに、救援物資、
医薬品を現地に送ることを約束した。
ダムの決壊による被害が最も大きかったのは隣接のアラゴーア・グランデ市とムルング市で、両市内
は最高時で水位が一メートル五十センチ上昇、住宅・商店はすべて浸水し水道、電気、電話は一瞬にし
てストップした。ダムの水流は両市にまたがって流れるママングァペ川に集中したため、同川が氾濫し
濁流が両市に襲いかかった。
当局は決壊の原因を調査中だが、ダムのコンクリートと岩石の境の部分に幅十五メートル、高さ二十
メートルの穴があることがこれまでに判明し、ここから水が流れ出したものと見られている。ダムは二
千六百五十万立方メートルの貯水能力があり、決壊時には千七百万立方メートル(貯水能力の六四%)が
貯水されていた。流れが始まってから二時間後の午前十時には放水し尽し、ダムは干し上ってしまった
という。
ttp://www.nikkeyshimbun.com.br/040622-22brasil.html
0250名無電力14001
2005/07/15(金) 00:41:44きみが邪魔なんだよ。
いなくなってくれないかな?
0251名無電力14001
2005/07/15(金) 19:03:240252名無電力14001
2005/07/15(金) 19:04:28>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。
で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
0253名無電力14001
2005/07/15(金) 21:22:090254名無電力14001
2005/07/15(金) 21:58:49この戦争では、北朝鮮の主要なダムはほとんど全て破壊されたのだが、これは
食料生産、電力供給といったインフラ破壊そのものが目的だったらしい。
0255名無電力14001
2005/07/15(金) 22:41:430256250
2005/07/16(土) 00:19:41君が発言を控えれば、もっとストーリーがある書き込みが増えると
思うよ。
半月位、ROMってみれば、新しい世界が見えるかもしれない。
0257名無電力14001
2005/07/16(土) 05:08:460258名無電力14001
2005/07/16(土) 05:09:37>>169
>利根川水系、荒川、多摩川のダムやられたら首都圏規模で大損害がでる。
で、何処のなんていう名前のダムを爆破するんだって? あん?w
0259名無電力14001
2005/07/16(土) 08:41:240260名無電力14001
2005/07/16(土) 08:59:57もう処置なしだな。
このスレが寂れるわけだ。
0261名無電力14001
2005/07/16(土) 09:08:13on the Yalu river which supplied 90% of the North Korea's power was destroyed.
Consequently, most p arts of North Korea had a blackout for almost two weeks.
Furthermore, ten thousand litres of napalm and 679 tons of bombs were dropped
on Pyongyang on July 12-13 and August 29 which resulted in the deaths of
almost 8,000 people.
0262名無電力14001
2005/07/16(土) 09:25:08agriculture in North Korea were one of the last attacks on North Korea.
On May 13, 1953, Toksan dam was attacked. And on May 15-16,
Chasan dam was destroyed. This caused damages to Pyongyang
and flooded the cities. Moreover, it destroyed the agriculture for rice
production. And this meant starvation for many innocent North Koreans.
0263名無電力14001
2005/07/16(土) 11:29:31さすがアメリカ。そこに痺れる憧れるぅ!
0264名無電力14001
2005/07/16(土) 12:33:38利根川水系、荒川、多摩川のダム、マダー??? ( ・∀・)っ/▽-☆チンチン
0265名無電力14001
2005/07/16(土) 12:35:14さて問題です。
反対馬鹿はテロリストが怖いそうです。
では、どうやってダムを爆破するでしょうか。
1.工事機械や、騒音をたてないように準備すること。
2.被害の大きそうな大きな人が常駐管理しているダムを狙うこと
3.準備最中に誰にも悟られないようにすること。
4.火薬を大量に入手し、それを保管、移動すること
さあ、どうぞ。w
0266名無電力14001
2005/07/17(日) 00:09:50利根川水系、荒川、多摩川のダム、マダー??? ( ・∀・)っ/▽-=卉ンチン
0267名無電力14001
2005/07/17(日) 19:51:260268名無電力14001
2005/07/17(日) 19:53:02国土交通省は八日、緊急テロ対策本部(本部長・扇千景国交相)を設け、空港での手荷物検査を
最も厳しい「フェーズE(非常態勢)」で引き続き実施するよう航空会社に指示、空港や港湾、
高速道路、ダムなどの警備を徹底するよう関係者にあらためて求めた。
さて、国土交通省はどうやってダムを破壊するつもりなのでしょう?
0269名無電力14001
2005/07/17(日) 19:58:39強制労働に頼っていたらしい。
このダム建設工事で死亡した中国人、朝鮮人の数は何と5000名。
これはすでに国家・軍閥によるダム建設テロといえる。
0270名無電力14001
2005/07/17(日) 20:41:570271名無電力14001
2005/07/17(日) 21:17:45知床・世界遺産登録地内を中心とする砂防ダムの改良策を話し合う知床
科学委員会・河川工作物ワーキンググループの初会合が十五日、札幌市内
のホテルで開かれ、登録地内の十三河川のうち、サケが特に多く遡上(そじょう)
しているとみられる四河川について改良策をまとめ、二○○六年度末まで
に道森林管理局などに提言することを決めた。
座長を務める中村太士・北大大学院農学研究科教授は会合終了後の記者
会見で、「番屋など、ダムが保全している対象が移転すれば、ダムの撤去
もあり得るという方向で検討したい」と話し、国際自然保護連合(IUCN)
が求めた「撤去」も選択肢とする意向を表明した。
しかし、委員の小宮山英重・野生鮭研究所長(根室管内標津町)は会見で
「撤去はありえない。大規模な工事をすると魚卵が全滅してしまう」と述べ
考え方の違いを示しており、今後、改良策をめぐる協議が難航することも
予想される。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050716&j=0071&k=200507150552
0272名無電力14001
2005/07/17(日) 21:27:09>「撤去はありえない。大規模な工事をすると魚卵が全滅してしまう」と述べ
ダム建設だろーがダム撤去だろーが、サケ河川で産卵期に大規模な工事をする
馬鹿はいないだろう。
0273名無電力14001
2005/07/18(月) 03:00:09利根川水系、荒川、多摩川のダム、マダー??? ( ・∀・)っ/▽-☆チンチン
0274名無電力14001
2005/07/18(月) 09:14:20> 中村太士・北大大学院農学研究科教授は、「番屋など、ダムが保全している
> 対象が移転すれば、ダムの撤去もあり得るという方向で検討したい」と話し、
> 国際自然保護連合(IUCN)が求めた「撤去」も選択肢とする意向を表明した。
ICUN(ダム撤去側)と国内業界(ダム建設側)の、どっちにも「いい顔」をしたいだけだな。
0275名無電力14001
2005/07/18(月) 09:36:47「ダムの効果について再評価が必要」といってるのは中村教授自身だしな。
何の前提もなく「ダムが保全している」なんて言っちゃイカンよ。
新聞記者が書き忘れたのかもしれんが。
0276名無電力14001
2005/07/18(月) 15:26:24>「撤去はありえない。大規模な工事をすると魚卵が全滅してしまう」と述べ
「世界」がそれで納得するとは…
0277名無電力14001
2005/07/19(火) 01:10:250278名無電力14001
2005/07/19(火) 10:36:20個人が勝手に作って今は持ち主不明になってたり、そういうものの撤去が多いから。
それにアメリカのダムなんて一個で日本のダムすべての合計や琵琶湖よりも大きいし、
国民一人あたり貯水量が日本の十倍を越えてるから。
そんな化け物みたいな国のやってることを日本が真似できるわけがない。
0279名無電力14001
2005/07/19(火) 16:02:24>反対馬鹿
0280名無電力14001
2005/07/19(火) 19:41:04サケ等の水産資源の確保のため。
魚を全滅させるためじゃねーぞwww
0281名無電力14001
2005/07/19(火) 19:50:34>国民一人あたり貯水量が日本の十倍を越えてるから。
アメリカの巨大ダムと、世界遺産知床の砂防ダム問題の間には、何の関係もないわな
0282名無電力14001
2005/07/19(火) 20:05:05テロ対策ということだ。日本のダムは大丈夫かな?
0283名無電力14001
2005/07/20(水) 00:33:15砂防ダムと貯水ダムを混同している反対馬鹿について
0284名無電力14001
2005/07/20(水) 00:35:37http://www.naigai-eng.co.jp/tec_thesis02_p2.html
フーバーダムでは案内要員が常駐しており,訪れる見学者や観光客に
案内サービスを行っている。日本では案内サービスを正規に行っている
ダムは皆無であろう。日本では団体の見学に限り,事前に案内がたを
管理者の方にお願いし,御足労をお掛けするのが普通である。
フーバーダムは,竣功の翌年(1937年)から,案内サービスを行っている
とのことである。水資源の重要さ,それが人々にどのように係っているか
など,多くの人々に知ってもらうためにも,
日本はおおいに見倣わねばならぬことだと痛感した。
0285284
2005/07/20(水) 00:36:450286284
2005/07/20(水) 00:37:37まさか知床の砂防ダムが「テロの標的だああ!」なんて話をしてるつもりなのか?w
0287名無電力14001
2005/07/20(水) 08:21:280288名無電力14001
2005/07/20(水) 09:08:39高橋はるみ知事は十九日の記者会見で、世界遺産登録された知床で道が管理
しているダムについて、「必要性があるか調査し、弾力的に判断していきたい」
と述べた。ダム撤去も含めて検討していく考えをあらためて示したものだ。
世界遺産登録地内には、砂防ダムなどが五十カ所あり、うち六カ所が道管理分。
国際自然保護連合(IUCN)は、現地調査に基づき、ダムがサケやマスの
遡上(そじょう)を阻んでいると指摘している。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050720&j=0071&k=200507191654
0289名無電力14001
2005/07/20(水) 10:26:29ワラタw
0290名無電力14001
2005/07/20(水) 23:46:190291名無電力14001
2005/07/21(木) 00:12:33工事なんか見込めますものねえ。おいしいですよねえ。
最近はダム建設が少なくなったから撤去で儲けなくちゃいけませんしねえwww
それはそうと、貯水ダムと砂防ダムを混同しているアホは何とかなりませんか?
0292名無電力14001
2005/07/21(木) 10:22:510293名無電力14001
2005/07/21(木) 22:08:210294名無電力14001
2005/07/22(金) 01:30:16って宣伝しる!(クスクス
0295名無電力14001
2005/07/22(金) 01:30:52テロリストに聞け!(爆
0296名無電力14001
2005/07/22(金) 08:32:50日本のダムのテロ対応…「誰がどのダムをどうやって壊すかわからないからテロはありえません。」
0297名無電力14001
2005/07/22(金) 08:35:03もうね、アフォかと
0298名無電力14001
2005/07/22(金) 08:47:440299名無電力14001
2005/07/22(金) 08:59:340300名無電力14001
2005/07/22(金) 11:15:080301名無電力14001
2005/07/23(土) 09:57:590302名無電力14001
2005/07/23(土) 11:57:280303名無電力14001
2005/07/24(日) 07:28:040304名無電力14001
2005/07/24(日) 22:06:180305名無電力14001
2005/07/25(月) 12:38:430306名無電力14001
2005/07/25(月) 23:56:36魚道つけたら、魚類への影響が無くなるか?
ないよりはましなだけ。
不必要なダムは造らない方がよいにきまっているだろ。
注)クスクスのレスはいりません。
0307名無電力14001
2005/07/26(火) 00:35:11必要なダムなら造ってもいいんですね?
0308名無電力14001
2005/07/26(火) 00:54:050309名無電力14001
2005/07/26(火) 09:47:450310名無電力14001
2005/07/26(火) 15:02:590311名無電力14001
2005/07/26(火) 17:44:44なんだ、それだけでつか?(クスクス
0312名無電力14001
2005/07/26(火) 21:43:270313名無電力14001
2005/07/26(火) 22:19:450314名無電力14001
2005/07/27(水) 01:02:160315名無電力14001
2005/07/27(水) 15:51:200316名無電力14001
2005/07/28(木) 00:08:170318名無電力14001
2005/07/30(土) 11:37:030319名無電力14001
2005/07/30(土) 23:52:01何度言われてもわからん奴だな
0320名無電力14001
2005/07/31(日) 10:45:050321名無電力14001
2005/07/31(日) 21:07:270322名無電力14001
2005/08/02(火) 11:04:55こんなところで関係者が反感買う書き込みばかりしていたら、
黙っていれば作れるダムもできなくなるよな。
0323名無電力14001
2005/08/03(水) 09:12:130324名無電力14001
2005/08/03(水) 16:32:570325名無電力14001
2005/08/04(木) 23:57:030326名無電力14001
2005/08/08(月) 18:57:450327名無電力14001
2005/08/09(火) 08:43:510328名無電力14001
2005/08/09(火) 15:33:00ダム問題は長野だけではないのだよ。
結局、相手を論破できる(と思い込んでいる)ネタだけ
カキコしているわけだ。
だーれも相手してくれないよ。
0329名無電力14001
2005/08/10(水) 10:13:10まあ、コテンパンにやられちゃってるからね。(笑
0330名無電力14001
2005/08/10(水) 18:57:450331名無電力14001
2005/08/10(水) 19:44:28下流漁協の反対により無期延期中。
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news01.asp?kiji=9089
0332名無電力14001
2005/08/10(水) 22:52:58で、「脱ダム宣言」はもうダメポ?w
0333名無電力14001
2005/08/10(水) 23:04:480334名無電力14001
2005/08/10(水) 23:11:59「脱ダム宣言」を擁護するバカってまだいるん?
0335名無電力14001
2005/08/11(木) 10:53:200336名無電力14001
2005/08/11(木) 23:29:430337名無電力14001
2005/08/12(金) 00:55:12流域のわずか3%しかカバーしないダムは、治水効果が見込めないとのこと。
500億円をダム以外の治水対策に使ったほうがよいと思う。
0338名無電力14001
2005/08/12(金) 01:01:51具体案を出さないとねえ。(苦笑
「何か別のこと」程度では。。。
0339名無電力14001
2005/08/12(金) 01:07:16中|'''" .ヽ:;::|
国| |ミ|
共| |ミ|
産| ,,,,, |ミ| 日本を、あきらめない
党| ''"""'' |/
| =・=- |
| | "''''" .|
| ヽ |
| -^ |
|==- |
0340名無電力14001
2005/08/12(金) 01:47:40カエレ
0341名無電力14001
2005/08/12(金) 10:21:050342名無電力14001
2005/08/12(金) 10:29:38代案とかそういうお話のはるか以前の問題。
0343名無電力14001
2005/08/12(金) 11:26:55そのまま流域自治体で山分けすりゃあいい
0344名無電力14001
2005/08/12(金) 12:48:41つまり、代案は無いと。w
0345名無電力14001
2005/08/12(金) 13:08:00早明浦貯水率、10年ぶり20%割れ
早明浦ダムの貯水率が八日、20%を切った。貯水率の20%割れは、一九九五年九月以来
ほぼ十年ぶり。四国地方は少雨傾向が続いており、香川県内の水事情がさらにひっ迫するのは
避けられない状況だ。吉野川水系水利用連絡協議会(会長・横田耕治四国地方整備局長)は
九日に幹事会を開き、四次取水制限などについて協議する。
四国地整局は、貯水率が15%程度に落ち込んだ時点で四次制限に入りたい方針で、このまま
雨がなければ、十、十一日のいずれかに実施する可能性が高い。
八日午後八時現在、貯水率は前日比1・9ポイント減の19・2%で平年の二割程度。貯水量は
前日の午後八時を三百二十九万トン下回る三千三百二十二万トン。
ダム上流域は八日、南から暖かく湿った空気が入り込み、午後八時までに計四・七ミリの降雨が
あった。貯水率に影響はなかった。
高松地方気象台によると、早明浦ダム周辺では向こう一週間、太平洋高気圧が張り出し、晴れか
曇りの日が続く。まとまった雨は期待できないという。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200508/20050809000124.htm
0346名無電力14001
2005/08/12(金) 13:53:55そもそも必要性がry
0347名無電力14001
2005/08/12(金) 13:55:42つまり、治水工事は一切必要ないのでつね?(クスクス
0348名無電力14001
2005/08/12(金) 14:12:440349名無電力14001
2005/08/12(金) 14:45:030350名無電力14001
2005/08/12(金) 21:37:18クスクス出て行け
0351名無電力14001
2005/08/13(土) 00:30:28つまり、答えられないのでつね?(クスクス
0352名無電力14001
2005/08/13(土) 00:32:350353名無電力14001
2005/08/13(土) 00:43:45公費でユニホーム、国交省事務所長ら処分
国土交通省の出先事務所で、レクリエーション用ユニホームを作業服と偽って購入していた問題で、同省は11日、6地方整備局の17事務所の副所長(当
時)を訓告とし、19所長(同)を文書厳重注意処分とした。
退職者は含まない。また不法に支出された計890万円については各事務所の担当者が自主返還する。
同省によると、1999〜2004年度、関東、中部など6地方整備局の計27事務所で、本来は福利厚生費や自費で購入するべき野球、サッカー、バレー
ボールのユニホームを、作業服と偽って事業費から支出。会計責任者の副所長らはうそと知りながら決済していた。
(読売新聞) - 8月11日23時0分更新
0354名無電力14001
2005/08/13(土) 00:45:31おまえに答えるつもりもないし、
ましておまえから逃げる必要もない。
対話するに値しない魂。
生まれ変わったらまたおいで。
0355名無電力14001
2005/08/13(土) 00:48:46役人はいいよな。内部処分でチャンチャン。
警察は裏金作りで、内部告発者を犯罪人扱いするし。
役所が腐っているのだよ。
腐った役所が造るダム計画は、金儲けだけしか考えていない。
0356名無電力14001
2005/08/13(土) 08:57:20電力会社のダム計画は良いってことですねw
0357名無電力14001
2005/08/13(土) 10:40:02黙ってろ!
0358名無電力14001
2005/08/13(土) 11:26:14火病??
0359名無電力14001
2005/08/13(土) 17:44:14ところで、ダムの話はまだでつか?
また逃亡でつか?
そうでつか。(クスクス
0360名無電力14001
2005/08/13(土) 22:20:170361名無電力14001
2005/08/13(土) 23:37:200362名無電力14001
2005/08/14(日) 02:22:480363名無電力14001
2005/08/14(日) 10:20:080364名無電力14001
2005/08/14(日) 11:04:12そのとおりですね。
反対馬鹿は早く「代案」なり「治水放棄」なりダムの話をしてください。w
0365名無電力14001
2005/08/14(日) 14:19:27500億円もかけていったい何がしたいのか?
天塩川という大河の大洪水が、上流の支流のそのまた支流の小川
ひとつせき止めるくらいで防げると考える方がどうかしてる。
「御墨付き」与えた御用学者出てこいよ
0366名無電力14001
2005/08/14(日) 14:25:12で、代替案は?
治水放棄か?
0367名無電力14001
2005/08/14(日) 14:29:020368名無電力14001
2005/08/14(日) 14:41:39そこで、例の「あれ」ですよ。
「本当はダムだけどダムって呼ばないなんちゃってダム!!!」
脱ダム宣言は偉大です。(爆
0369名無電力14001
2005/08/14(日) 15:31:44議論をループさせたがっているだけの阿呆であると。
0370名無電力14001
2005/08/14(日) 16:20:380371名無電力14001
2005/08/14(日) 16:23:09で、代替案はどうなりました?
治水放棄ですか?
何度ループするのですか?
反対バカがバカと呼ばれる理由は(ry
0372名無電力14001
2005/08/14(日) 16:48:33500億円のお守りかね?
0373名無電力14001
2005/08/14(日) 21:03:10おやおや、つまり代案もないわけだ。w
治水放棄でいいのかな?
まあ、反対馬鹿の典型だな。(笑
0374名無電力14001
2005/08/14(日) 22:53:36膨大な税金を費やす治水放棄ですな
0375名無電力14001
2005/08/14(日) 23:38:410376名無電力14001
2005/08/15(月) 01:30:04で、代替案は?
治水放棄でFAか?(笑
0377名無電力14001
2005/08/15(月) 07:04:34北海道の大河・天塩川全体の治水対策になるわけないだろ。
税金を使った治水放棄ダム、ハンターイ!!
0378名無電力14001
2005/08/15(月) 07:24:35しようとしている。流域委員会そのものが、開発局によって一方的に選ばれた委員
だけで構成されており、委員長は、近年までサンルダムを推進する旭川開発建設部
にいた人物である。このような委員構成で、公正で透明性のある審議ができるの
であろうか。
0379名無電力14001
2005/08/15(月) 10:41:38つまり、反対馬鹿は
「ダム一個で流域全体100%がカバーされなければならない」
と妄想しているわけだ。w
こんな小学生レベルの話で反対しているのか?
まさに反対馬鹿がバカと呼ばれる所以だな。(爆
0380名無電力14001
2005/08/15(月) 10:46:14ダム反対!
えっ、代替案?
えーと、、、(チャイチャイ)ダム反対!
えっ、治水放棄かって?
えーと、、、(チャイチャイ)ダム反対!
0381名無電力14001
2005/08/15(月) 10:53:14上流小支流のダムで、本流下流のピーク流量の10%をカットできるなどと
妄想している点です。
サンルダムの上だけ、必ず猛烈に雨が降るというのでしょうか?
0382名無電力14001
2005/08/15(月) 11:08:11士別で流域委・”手抜き”と住民団体反発
サンルダム(下川町)の建設を含む天塩川水系の整備のあり方を検討する第七回
天塩川流域委員会(委員長・清水康行北大大学院教授)が19日午後、士別市内の
ホテルで開かれた。
席上、開発局からサンルダム建設を含む天塩川水系河川整備計画の原案が示された。
開発局では同委員会の意見を聞きながら「原案」から「計画案」へ格上げしていく
方針。サンルダム建設に批判的な住民団体は「原案提示前に、環境影響などの分析
計画書を作成、公表すべきで手法が強引だ」と反発している。
0383名無電力14001
2005/08/15(月) 12:26:33それだけでは全然根拠になってないな。w
まず、サンルダムの本流下流に与える影響は、個々の地勢によるもので
単に流域面積云々では計れないことは理解できるかな?
その調査の結果を見ずに、単に「流域面積」だけに求めるということは
デマの可能性をはらむものとなるね。
それから、代案が一切示されないのも繰返し指摘されている。
治水放棄と言われているが、まさにその状態に賛成なのかな?
0384名無電力14001
2005/08/15(月) 14:08:382.26>1.0
妥当との判断ですな。w
ところで、1つのダムで流域面積何%以上なら賛成なんだ?
流域面積なぞ関係ないだろう。
あっ、だから反対馬鹿か。w
0385名無電力14001
2005/08/15(月) 18:49:15所詮日本のダム屋はこのレベル
流域面積比0.001%のドブにでも巨大ダム造っていればよかろう。
0386名無電力14001
2005/08/15(月) 18:50:32個々の降雨条件を忘れてるよ。
0387名無電力14001
2005/08/15(月) 18:56:05ような想定をしても、実際の大雨でどのような降雨分布、時間分布に
なるかはそのとき次第だからな。
0388名無電力14001
2005/08/15(月) 19:00:530389名無電力14001
2005/08/15(月) 19:02:38によるもので 単に計画洪水云々では計れないことは理解できるかな?
実際の洪水の多様性を見ずに、ダム根拠を単に「ダム計画」自体に求めるということは
デマの可能性をはらむものとなるね。
0390名無電力14001
2005/08/15(月) 19:04:42流域のカバー率が大きすぎて治水効果最悪ダムの実例だな >二風谷ダム
0391名無電力14001
2005/08/15(月) 19:05:10おいおい、計画洪水云々に反対で、
「ダムは流域面積で決めろ」
って話にするつもりか?(苦笑
まあ、反対理由にもならん理由で反対するってのもバカのバカたる所以か。w
0392名無電力14001
2005/08/15(月) 19:06:21日本語能力
0393名無電力14001
2005/08/15(月) 19:07:351.ダム反対!
2.ダムは流域面積で決まる!(ぶw
2.代替案無し!(あらら
反対馬鹿がバカと呼ばれる(ry
0394名無電力14001
2005/08/15(月) 19:08:270395名無電力14001
2005/08/15(月) 19:09:350396名無電力14001
2005/08/15(月) 19:18:440397名無電力14001
2005/08/15(月) 19:21:520398名無電力14001
2005/08/15(月) 19:46:45流域カバー率が大きくても小さくても文句。
これが反対馬鹿クオリティwww
0399名無電力14001
2005/08/15(月) 19:50:22当たり前じゃん。あんた本当にダム屋?
0400名無電力14001
2005/08/15(月) 19:55:440401名無電力14001
2005/08/16(火) 01:24:000402名無電力14001
2005/08/16(火) 01:24:441.ダム反対!
2.ダムは流域面積で決まる!(ぶw
2.代替案無し!(あらら
反対馬鹿がバカと呼ばれる(ry
0404名無電力14001
2005/08/16(火) 15:12:37それでは、反対馬鹿が建設に賛成する
「ダムの適正な流域面積」
を理由と共にあげなさい。w
まあ、自分が言い出したことだだから逃げずにやるように。w
0405名無電力14001
2005/08/16(火) 18:31:43サルンダムの場合、集水面積が流域面積に比べてあまりにも狭く、
結果、下流における水害防止にはあまり寄与できないのではないか?
あまり大きな効果が見込めない事業に500億円かけるよりも、
堤防整備や遊水池など、多面的な河川整備を検討した上で、
どのような整備計画が適切で、市民からの同意を得られるかを
真剣に行ったほうが良い。
サルンダムについての代替案がないと言っているのは間違いで、
必要性の小さいものには代替案など必要ない。誰も書かないだけ。
どうしても代替案がほしいなら、自分で可動整備、遊水池など
ネットでググッて見ればよい。
相手が話す必要を認めていない代替案を何度も要求し
最後に反対馬鹿・逃亡とあおるやり方、もううんざり。
見苦しいやつらだ。
0406名無電力14001
2005/08/16(火) 18:35:55川辺川ダム、吉野川可動堰に加え
八ッ場ダムも無駄なダム開発事業と明記
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0062.html
A公共事業のムダを止め、生活・環境重視の経済政策に転換します。
国直轄の大型事業を5 割、1.3 兆円を目標に削減します。
ムダづかいの象徴である
川辺川ダム事業(熊本県・総事業費2650 億円)や
吉野川可動堰計画(徳島県・総事業費1040 億円)、
八ツ場ダム事業(群馬県・総事業費4600 億円)など、
大規模な直轄公共事業の建設や計画をすみやか
にストップし、真に地域振興となる事業に切り替えます。
さらに、他の事業についても精査し、凍結、中止、見直し
などに分類して、できるものからただちに対応します。
工事が相当すすんでいる諫早干拓事業(2490 億円中2368 億円が執行済)、
工事が終了した長良川河口堰などについても、住民・自治体の意見
を聞きながら、事業のすすめ方、活用のあり方を見直します。
橋梁談合事件により、談合による公共事業の高コスト体質が明らか
となりました。税金のムダづかいを防ぐために、談合を徹底的に防止し、
より少ない経費で、より多くの事業を可能にします。
とりわけ、官製談合防止の視点から、官製談合防止法及び刑法を改正し、
公務員の関与に関する罰則を強化するとともに、天下り規制の強化を
図ります。さらに、談合防止のために、国・地方公共団体の入札の
一般競争入札化、電子入札導入促進などを含めた入札改革に取り組みます。
0407名無電力14001
2005/08/16(火) 20:58:10また反対馬鹿がループしてるねえ。(苦笑
1.反対理由に「流域面積」をあげるならば、適正な「流域面積」を示すこと。
2.その「適正な流域面積」を示した上で、ダムが寄与しないことを説明すること。
3.最後に、「適切な整備方法」とは具体的に何であるかを示すこと。
まあ、できないから必死に逃亡してるんだろうがね。(苦笑
0408名無電力14001
2005/08/16(火) 21:02:15まあ、ダム反対が目的だからそんなバカな話を持ち出す。(苦笑
求められているのは、「ダムの代替案」ではなく、「治水方法の代替」だぞ。
どうだ、いくらバカでも理解できるだろうな?w
何が、「代替案など必要ない」だ、このバカが。
まあ、この程度の話も分からないから反対馬鹿と呼ばれ(ry
0409名無電力14001
2005/08/16(火) 21:49:04ほれ、ググッてこい。
可動整備、遊水池
0410名無電力14001
2005/08/16(火) 22:48:10ダム下流の天塩川流域で「100年規模」の豪雨が降ったときでも、
サンルダムが必ず十分な効果を発揮することを証明するだけだろ。
簡単だよな? な? な?
0411名無電力14001
2005/08/16(火) 22:51:21サンルダムに想定していたのと同程度の大雨が降ったときでも、
サンルダムが必ず十分な効果を発揮することを証明するだけでもあるな。
簡単だよねえ?? ねっ?
0412名無電力14001
2005/08/16(火) 22:53:00サンルダムに想定していたのと同程度の大雨が降ったときでも、
サンルダムが必ず十分な効果を発揮することを証明するだけでもあるな。
簡単だよ?? ほらっ!
0413名無電力14001
2005/08/17(水) 10:16:01たった3%しかないダム流域を、極端な大雨が確実に撃ち抜く必要があると。。
0414名無電力14001
2005/08/17(水) 10:40:48やれやれ、またいつもの「論理破綻を指摘されて錯乱状態」かい。(苦笑
反対馬鹿にも困ったもんだねえ。w
通常、河川の下流に大雨が降ったから洪水になる、なんて話はできんのよ。
その河川ごとの地勢が大きく影響するからだな。(何度繰返せば理解できる?
よって、単に「流域面積がああああ!」と騒ぐのはバカだと言われているのだよ。
だから、そのバカに対して
「では反対馬鹿でも賛成するダムの適正な『流域面積』は何%なんだ?」
と突っ込まれるわけだ。w
で、その突っ込みに対する反応が↑の錯乱投稿ではどうにもなんらんだろう。w
もうすこし理性的な反論はないものだろうかねえ。
まあ、だからこのバカが反対馬鹿と呼ばれて(ry
0415名無電力14001
2005/08/17(水) 10:59:47おい、オマエの意見はググれば出てくるのか?(苦笑
オマエが反対するダムに対する代案は何かと聞かれて、
「ググれば出てくる」なんぞ、漫才のネタでしかないぞ。
反対理由に「流域面積」なぞ意味不明な話を持ち出し、
代案提示に「どっかにある」という漫才問答かい。w
まあ、反対馬鹿がバカと呼ばれる理由が(ry
0416名無電力14001
2005/08/17(水) 11:26:02無限ルプは痴呆の証拠だわ
0417名無電力14001
2005/08/17(水) 11:30:37「サンルダム流域だけ(計画どおりに)特に雨が多くなる」ことを、
得意の地勢だか何だかで説明すればいいだけだろ。
何の具体性もなく地勢だ地勢だと騒いでも、一片の知性さえ感じられんわな。
0418名無電力14001
2005/08/17(水) 13:07:25http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/ForChildren-Panp/pamphlet-1.htm
0419名無電力14001
2005/08/17(水) 13:44:59二風谷ダムといえば、あれほど宣伝していたダムの効果が、
いつのまにか大幅下方修正されてるんだねえ。
0420名無電力14001
2005/08/17(水) 14:44:16やれやれ、「流域面積」でダムの可否が決まるとまだ言い張ってるのか。w
ちょっと考えればわかるように、まずはどの地点の話をするのかを
明示する必要があるな。
流域面積がどの程度であろうと、観測地点の場所によりその影響が大きく
変わることくらいは理解できるな?
まあ、この程度の話も理解できないで、何度指摘されても同じ話をループさせるとは
まさに「一片の知性さえ感じられん」な。(苦笑
0421名無電力14001
2005/08/17(水) 14:49:20常識人 :ダムの効果は地勢他の点も考慮しないとね。流域面積とは直接関係しませんよ。w
反対馬鹿:えっ、えーと、流域面積が狭いから反対!
常識人 :別のダムでは流域面積が広いから反対だったよな?(苦笑
反対馬鹿:ううう、流域面積が狭いから反対!
常識人 :じゃあ、賛成できるダム共通の適正な流域面積があるんだな?
反対馬鹿:うぎゃあああ。理由は何でもダム反対!
先にそう言えばいいのに。(爆
0422名無電力14001
2005/08/17(水) 15:04:04(バカがループしてるので再掲)
おい、オマエの意見はググれば出てくるのか?(苦笑
オマエが反対するダムに対する代案は何かと聞かれて、
「ググれば出てくる」なんぞ、漫才のネタでしかないぞ。
反対理由に「流域面積」なぞ意味不明な話を持ち出し、
代案提示に「どっかにある」という漫才問答かい。w
まあ、反対馬鹿がバカと呼ばれる理由が(ry
0423名無電力14001
2005/08/17(水) 15:33:17をよく読んでから書き込め。
おまえが聞きたい代替案が地元のグループによって書き込んである。
読まずに繰り返し>>422 のように書くなら、
もう黙っていろ。
0424名無電力14001
2005/08/17(水) 15:37:53>明示する必要があるな。
>流域面積がどの程度であろうと、観測地点の場所によりその影響が大きく
>変わることくらいは理解できるな?
ダムの影響はダムからの距離で変わるんですかね?
0425名無電力14001
2005/08/17(水) 15:45:08つまり、オマエは
「自分に都合のいいHPの話は全部正しく、自分に都合の悪いHPは全部嘘」
という反対馬鹿の仕様そのものだってか?(苦笑
反対馬鹿がバカと呼ばれる理由が(略
0426名無電力14001
2005/08/17(水) 15:47:37>ダムの影響はダムからの距離で変わるんですかね?
もちろんそうだよ。w
観測点により変わるのは、いくらバカでも理解できるな?
もっと説明されないと理解できないのか?
(これ以上説明するつもりはないぞ:w)
まあ、こんなレベルもわからんから反対馬鹿と(ry
0427名無電力14001
2005/08/17(水) 15:55:11HPの中身はものすごく単純な話だ。
集水面積が小さなサルンダムの治水効果は小さい。
よって、貯水池や堤防整備、河道整備など、ダム以外の代替案
で河川管理を進めるべきだ。
現在人口減少傾向にある名寄市において、新たな水源は必要ない。
サルンダムに530億円の投資(実際の事業費はもっと膨らむ)や、
新たな導水・浄水施設への投資を行えば、無駄に水道料金が上がる。
無駄なダムのために、サクラマスに代表されるサルン川の自然環境を
破壊してはならない。
中身の話を求めてたのは、おまえだろ。
中身の反論を聞きたいものだ。
おまえ、自分のほうこそループしてるぞ。
0428名無電力14001
2005/08/17(水) 16:11:24またループかい。(ため息
>集水面積が小さなサルンダムの治水効果は小さい。(>>427)
全体に対する「流域面積」(集水面積?)をいくら並べてもダムの効果に
一義的に結びつくわけではない。(バカはここが理解できないらしい)
もし、ダムの効果が「流域面積」(集水面積?)で一義的に定義できるのならば
賛成する適正な「流域面積」(集水面積?)を出してミロと何度言われてる?
また、反対派のHPをそのままコピペして
「これが正しい!」
とワメき、自分に都合の悪いデータは
「全部嘘だあああ!」
とするだけならば、それこそ「バカの見本」と言われていることくらいは
理解できるな? あん?w
0429名無電力14001
2005/08/17(水) 16:18:50>一義的に結びつくわけではない。
集水面積比が小さなダムでも、ダムの真下では効果が大きく、
また遠く離れるほど効果が小さくなるという理解で良いですかね?
0430名無電力14001
2005/08/17(水) 16:32:35> 集水面積比が小さなダムでも、ダムの真下では効果が大きく、
> また遠く離れるほど効果が小さくなるという理解で良いですかね?
大雑把に言えばそんなところ。
ただしダムの上にちゃんと大雨が降った場合の話。
集水面積が小さなサンルダムでは、ダムの上流に大雨が降る確率自体が低くなる。
ダムの流域外で降った大雨洪水に対しては、当然のことながらダムの効果はない。
0431名無電力14001
2005/08/17(水) 17:03:35だから、地元グループのHP読め。
天塩川の流下能力のグラフに、どの地点でどれくらいの
治水効果かグラフが出ているだろ。
名寄地点における治水効果はわずかに20センチだから、
ダム以外の方法が提案されている。
もういいかげん、学習能力が無い奴だな。
代替案の提示がなされても、中身には踏み込めないなら
黙っていろ。
ちなみに、 「ダムの適正な流域面積」 うんぬんはおまえの
曲芸的な解釈が作り上げた幻想だ。
自分の幻想でいつまでも遊んでいろ。
0432名無電力14001
2005/08/17(水) 17:15:44>もういいかげん、学習能力が無い奴だな。
国交省のHPをそのままコピペして
「これが正しい!」
とワメき、自分に都合の悪いデータは
「全部嘘だあああ!」
とするだけだから、それこそ「バカの見本」と言われている
0433名無電力14001
2005/08/17(水) 17:19:42ちゃんと仕事しろよ
0434名無電力14001
2005/08/17(水) 17:24:03治水効果が小さいサンルダムに対して、
堤防整備や遊水地の代替案が提案されている。
正しい、嘘だと、わめいていないで、
堤防整備や遊水地についての意見を述べたらどうだ。
0436名無電力14001
2005/08/17(水) 22:28:47ほんとにダイサンホージンの職員かもしれないな。
この板の議論をぶち壊すためだけに書き込んでいる
ように見えるから、工作員かな?
0437名無電力14001
2005/08/18(木) 10:14:43やれやれ、また錯乱かい。(ため息
バカに物を教えるというのは、忍耐のいることだねえ。w
で、最後はいつもの「関係者断定」で罵倒スレで誤魔化して逃亡か?
反対するからには、その根拠が必要だろう。
その根拠が「流域面積が・・・」と言い出し
「大きいから反対」
「小さいから反対」
コロコロ変えてはバカ丸出しだな。w そしてその反対理由に対し、いくら
「流域面積でダムの効果は確定しない」
と説明されても同じ投稿を繰返す。
そのあげくに
「じゃあ、ダム建設に賛成する適正な流域面積を出せ」
と詰められると、錯乱して「関係者だああ」と子供のようなことを言い出す。
あまりにワンパターンではないか.(笑
0438名無電力14001
2005/08/18(木) 10:19:56>堤防整備や遊水地の代替案が提案されている。
へえ、代替案が提案され、オマエはこっちがいいと判断しているのだな。w
では、その投資対効果はダムと比較してどの程度なのだ?
当然、オマエは比較して「代替案が素晴らしい」と主張しているのだろうな。
どの点をどのように比較したのだ?
反対HPのどこに書いてあるのだ?
オマエがそう判断した条件を示しなさい。
0439名無電力14001
2005/08/18(木) 18:12:17さてと、ダムが全流域の何%をカバーするかは無意味な話だということは理解できたのかな?w
「ダムの距離と効果は関係するのか」という無知な小学生からの質問もあったが、
当然に関係する。ダム近くではダムの効果は当然に大きなものになるな。
流れの量は観測地点やダム位置、その他の地勢に関係するものであり、その
地点の地勢を無視して単純に「このダムは全体の流域の何%だから有効無効」
などと主張することはできない。なぜなら、ダムの効果は地点により変わる
ものだからだ。それを「全体流域の何%」と、観測地点を無視して、あたかも
数値が小さいから無効かのような話を持ち出しているわけだ。
どうだ、これがいかに悪意に満ちたデマであるか理解できたかな?w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
0440名無電力14001
2005/08/18(木) 22:28:50サンルダム計画の「あり方」から、私たちは何を学ぶ
http://www.eolas.co.jp/hokkaido/kitashin/column/2005/0524.html
前週、下川町に計画されているサンルダムについて、「役人天国・日本の縮図」と書いた。
地元・流域住民の安全や豊かな暮らしを名目に計画されているダム建設が、その実、
地方経済の一時的救済を隠れ蓑、あるいは飴玉にして、無知な、無垢な住民を取り込み、
役人の仕事や組織を温存するための公共事業そのものではないか、という趣旨だ。
0441名無電力14001
2005/08/18(木) 22:30:35の会報・サンルダムニュースの見出しに、「みんなで創る、ダムのあるまち」
「期待します!ダムのあるマチ」とある。「ダムのある町」が、よほど素晴らしい
価値を持つかのような幻想。一般論として、普通の人の感覚として、巨大なダムの
下の町になんか、出来れば、住みたくはないだろう。数十メートルの高さを持つダムサイト
の真下に行ってみた経験がある人ならば、もしもの場合をイメージした時の恐怖感を憶えて
いるはずだ。「ダムのあるマチ」という言葉は、夢も希望も、安全も、まして観光による
経済効果など想起はさせない。それは、隣町、朝日町の岩尾内ダムの例を見るまでもない
ことではないか。
さて、サンルダム計画から、私たち地方都市の市民や行政は何を学ぶべきなのか。
前週の記事で、北海道で環境保護の活動に取り組んでいる十三の団体が、サンルダムについて、
事業主体の開発局と国土交通相に意見書・要望書を提出した、と書いた。
その意見書の一項では、開発局が人選して設置した「天塩川流域委員会」とは別に、
ダムに賛成する立場、反対ないし疑義をもつ立場、弁護士など中立的立場から、
それぞれ数名を平等に選び、「サンルダムの建設にともなうメリットとデメリットを
すべて明らかにする」「その情報を開示した上で、メリットとデメリットを客観的に
比較検討する」など、開かれた議論の場を作ることを強く求めている。
0442名無電力14001
2005/08/18(木) 22:32:17しましょう、ということだ。名寄市民の水道代がいくら上がるのか、河口海域の漁業には
どんな影響が予測されるのか、最終的な建設費は一体いくらになるのか、その根拠も含めて
公開しなければ、公正で科学的な検討などできはしない、至極当然の主張と言っていい。
「お上のやることに間違いがあるはずはない」などと考えていたら、とんでもないことに
なってしまうゾ、という警鐘でもある。
先述の「ダムのあるマチ」の例のように、自分たちが、自分たちが暮らすマチに、
どんな未来像を描けるか、つまるところはそこだろう。ぜいたくではないけれど豊かと
感じられるマチに住みたい、子どもにも、孫にも、そんなマチに暮らしてほしい、
そう感じながら日々を過ごしている普通の人が、「これ、なんだか変みたい」
「あの言い方、なんとなく、ごまかしてる」と感じたら、それが、専門家や研究者や
その道のプロと目される方の発言や所作や論であったとしても、きっと、「変」で
あったり、「ごまかして」いたりする実態がある、そう考えていい。その普通の人の
皮膚感覚を感知し、吸い上げる能力なり、システムが地方都市に求められる時代だろう。
0443名無電力14001
2005/08/18(木) 22:33:35と感じている人もいるかもしれない。「東京ほどではなくても、札幌くらいの大都市を
目ざそう」と言う人もいるだろう。規模にしても、質にしても、肝心のその部分のコンセンサス
がないまま、「北の文化都市」なんてかけ声をかけたって、まるで意味がない。ナンセンス。
居酒屋のカウンターでも、市議会でも、どこでもここでも、「まちづくり」の論議を聞いていて、
論点がボケボケになっていると感じるのは、どうも、そこ、つまり、目ざすマチの姿が、
それぞれマチマチだからだ、しゃれじゃなくてさ。サンルダムに関する、国の役人のやり方
を見ていて、我がマチの今と将来について考えさせられています。
市議会が、海外視察や政務調査費について、改革に向けて動き始めた。さすが、
見識高い議員さんたち、市の財政状況の深刻さを見越しての決断。見事と言うしかない。
それにしても、こんな簡単なこと、どうして二年も先送りされてきたんだべか――。
(工藤 稔)
0444名無電力14001
2005/08/18(木) 23:16:47やれやれ、また錯乱状態か。(ため息
いいかい、いくら「ダムに反対!」だからといって、嘘やデマはいかんよ。
それも「流域面積の何%だからダム反対!」なんてレベルの単純で、しかし
悪質なデマは絶対にイカンね。
そして、そんな単純なデマに騙されて、必死に環境板で宣伝しようとする
アホのパシリはもっとイカン。
こういう使い走りがテロの鉄砲ダマにされるわけだな。w
0445名無電力14001
2005/08/18(木) 23:31:54◆「全体流域の何%だから反対」は、悪意に満ちた詐欺行為
さてと、ダムが全流域の何%をカバーするかは無意味な話だということは理解できたのかな?w
「ダムの距離と効果は関係するのか」という無知な小学生からの質問もあったが、
当然に関係する。ダム近くではダムの効果は当然に大きなものになるな。
流れの量は観測地点やダム位置、その他の地勢に関係するものであり、その
地点の地勢を無視して単純に「このダムは全体の流域の何%だから有効無効」
などと主張することはできない。なぜなら、ダムの効果は地点により変わる
ものだからだ。それを「全体流域の何%」と、観測地点を無視して、あたかも
数値が小さいから無効かのような話を持ち出しているわけだ。
どうだ、これがいかに悪意に満ちたデマであるか理解できたかな?w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
0446名無電力14001
2005/08/18(木) 23:35:56地方経済の一時的救済を隠れ蓑、あるいは飴玉にして、
無知な、無垢な住民を取り込み、
役人の仕事や組織を温存するための
公共事業そのもの
0447名無電力14001
2005/08/18(木) 23:54:24やれやれ、ついに賛成している住民は「無知」認定かい。(苦笑
「全流域の何%だからダム反対」などという単純かつ悪質なデマにだまされる
「無知な反対馬鹿」より利口じゃあないのかね?w
0448名無電力14001
2005/08/19(金) 00:15:060449名無電力14001
2005/08/19(金) 03:34:52「賛成するのは『利権がからんだ者』と『無知な住民』だけ」と言うのが基本です。w
0450名無電力14001
2005/08/19(金) 16:03:540451名無電力14001
2005/08/19(金) 16:07:36>当然に関係する。ダム近くではダムの効果は当然に大きなものになるな。
ダムから遠いとダムの効果は当然小さくなるんですよね!
0452名無電力14001
2005/08/20(土) 09:00:15常識ですな。
0453名無電力14001
2005/08/21(日) 00:44:41で、その下流とはどの地点のことを言うのかな?(苦笑
そして、
「ダム建設に賛成する流域面積は全体の何パーセントなのか?」
さあさあ、全流域面積を元に示してもらおうか。w
何度ループすればいいのかな?w
0454名無電力14001
2005/08/21(日) 00:52:25もちろんそうだよ。(苦笑
まさか、全流域において均等にダムの効果があるべきだとでも
思っているような馬鹿なのかい?w
ゆえに、「全流域面積の何パーセントだから有効無効」という話が、
詐欺行為であることは理解できるな?w
おっと、それが理解できないから反対馬鹿と(略
0455名無電力14001
2005/08/21(日) 01:29:15ま、「御協力感謝いたします」というところだ。
大切なのはレトリックではなく、具体的な事実だからな。
0456名無電力14001
2005/08/21(日) 01:32:33そのとおり、
大切なのは
「全流域の何パーセントだから無効で反対!」
というレトリックにもならない嘘、デマ、ではなく、具体的事実だな。w
ところで、反対派というのはこんなデマに騙されるような馬鹿しかいないのか?
まあ、だから反対馬鹿と呼ばれ(以下略
0457名無電力14001
2005/08/21(日) 01:37:39流域面積の3%しかカバーしないダムで、天塩川下流のピーク流量の10%を
カットするというサンルダム計画が、いかに国民を騙す鷺行為かわかりました!
0458名無電力14001
2005/08/21(日) 01:42:05では、その「天塩川下流」とはどの地点を言うのかと何度言わせるのだ?w
ダムの直下のことか?
それとも河口のことなのか?
さあ、回答しなさい。
しかし、馬鹿というのはどこまで馬鹿なのかねえ。(苦笑
0459名無電力14001
2005/08/21(日) 01:43:45◆「全体流域の何%だから反対」は、悪意に満ちた詐欺行為
さてと、ダムが全流域の何%をカバーするかは無意味な話だということは理解できたのかな?w
「ダムの距離と効果は関係するのか」という無知な小学生からの質問もあったが、
当然に関係する。ダム近くではダムの効果は当然に大きなものになるな。
流れの量は観測地点やダム位置、その他の地勢に関係するものであり、その
地点の地勢を無視して単純に「このダムは全体の流域の何%だから有効無効」
などと主張することはできない。なぜなら、ダムの効果は地点により変わる
ものだからだ。それを「全体流域の何%」と、観測地点を無視して、あたかも
数値が小さいから無効かのような話を持ち出しているわけだ。
どうだ、これがいかに悪意に満ちたデマであるか理解できたかな?w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
0460名無電力14001
2005/08/21(日) 01:44:22開発局資料にも反対団体のパンフにも同じ図が載っているのだ。
まったくどこまで(以下略)
0461名無電力14001
2005/08/21(日) 01:52:33ははは、まずはその「同じ図」の地点を地図で探しなさい。
そして、その地点から下流の「流域面積」を「全流域面積」に算入するような
行為は、大馬鹿か、嘘つきか、詐欺師がやることであることを確認しなさい。
この馬鹿が。w
0462名無電力14001
2005/08/21(日) 01:53:450463名無電力14001
2005/08/21(日) 02:05:57下流部では治水効果なんてほとんどありませんよと。
0464名無電力14001
2005/08/21(日) 02:09:50ダム直下の地点Aがあるとする。
この地点Aにおいて影響を与えるのは、上流の流域面積である。
この地点A以降の下流部分の流域面積は、直接に地点Aの流量に関係しない。
すなわち、この地点Aにとっての「流域面積」とは、「Aより上流の流域面積」
となる。
ダムの有効性を「流域面積」で語りたいのならば、「上流の流域面積」を
考慮するべきものであり、下流の流域面積を加えて「全体の何%だから」
と言い出すのは、馬鹿か、詐欺師のやることである。
まあ、ここまで言っても馬鹿は所詮馬鹿(略
0465名無電力14001
2005/08/21(日) 02:13:00そりゃそうだな。
0466名無電力14001
2005/08/21(日) 02:18:180467名無電力14001
2005/08/21(日) 02:23:53さて、この「全流域面積の3%の嘘、デマ」を持ち出して「反対理由」に
挙げる、馬鹿、嘘つき、詐欺師の実例を見てみよう。
(このスレの反対馬鹿のレスは、その馬鹿ップリが笑えるので参照されたい)
天塩川のサンルダム /Ak○ra
天塩川の流域面積 5590km2に対し、サンルダム上流の流域面積は182.5km2です。サンルダム上流の流域面積比は、天塩川全体のわずか3%に過ぎません。
サンルダムが、仮に流入する洪水を全て貯水するような運用を行うとして、流域における「治水効果」を、最大限に見積もっても、天塩川の流出量を3%程度減らすことができるだけです。
流程250kmもの天塩川の、最上流域に計画されているダムですから、ダムによるピーク低減効果は、下流地点ではほとんどゼロになります。
0468名無電力14001
2005/08/21(日) 02:27:440469名無電力14001
2005/08/21(日) 02:29:34>>457
>流域面積の3%しかカバーしないダムで、天塩川下流のピーク流量の10%を
>カットするというサンルダム計画が、いかに国民を騙す鷺行為かわかりました!
この馬鹿↑は、未だに「全流域面積の割合(%)を持ち出すのは馬鹿」ということを
理解できないという実例だな。w
まあ、この程度の馬鹿が嘘のHP詐欺に引っかかるわけだ。w
馬鹿とは悲しいものだな、おい。w
0470名無電力14001
2005/08/21(日) 02:32:59さて、この「全流域の何%だから反対!」というキャンペーンは、
馬鹿には馬鹿受けするようで、反対派HPには必ず載っているようだ。
では、反対派は馬鹿の集団なのだろうか?
ほんの少しの常識さえあれば、小学生でも理解できるような嘘に気がつかない?
反対派全員が嘘に気がつかない?
まあ、馬鹿もいるが全員ではないだろう。
つまり、意図的に騙しの構造を作っている香具師がいるということだな。
0471名無電力14001
2005/08/21(日) 02:34:07「天塩川下流の洪水ピーク流量の10%」を、
「必ずカットできる」ことだけ言えばいいんだよ。
何の具体的根拠もなく鷺だ鷲だといっても仕方ないだろ。
そういうのを鳥アタマというのだ。
0472名無電力14001
2005/08/21(日) 03:01:01まあ、恵也が割合計算ができないことは有名だがねえ。。。(ため息
では、簡単な計算問題。
川の計測地点Aがあります。
この川の全流域面積が100単位、ダムの上流の流域面積が10単位、地点Aの
上流の面積が30単位ありました。次の問題に答えなさい。
ア)「全流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
ホ)「A地点上流の流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
0473名無電力14001
2005/08/21(日) 03:06:580474名無電力14001
2005/08/21(日) 03:12:40貼っておきました。
0475名無電力14001
2005/08/21(日) 03:18:13なんか、作った本人しかカキコしてない寂しい板ですね。
0476名無電力14001
2005/08/21(日) 03:24:11脈絡のない無意味かつ一方的なコピペ連貼りについては、本掲示板に対する
「荒らし行為」とみなしざるをえませんので、相応の措置をとりました。
この措置は、他の掲示板での議論を制止するものではもちろんありません。
素早い対応ワロス
0477名無電力14001
2005/08/21(日) 03:33:35つまり、「鳥アタマ君」がご本人でした。(チャンチャン
0478名無電力14001
2005/08/21(日) 03:37:42◆反対派HPの嘘、デマ、詐欺の実例
さて、この「全流域面積の3%の嘘、デマ」を持ち出して「反対理由」に
挙げる、馬鹿、嘘つき、詐欺師の実例を見てみよう。
(このスレの反対馬鹿のレスは、その馬鹿ップリが笑えるので参照されたい)
天塩川のサンルダム /Ak○ra
天塩川の流域面積 5590km2に対し、サンルダム上流の流域面積は182.5km2です。サンルダム上流の流域面積比は、天塩川全体のわずか3%に過ぎません。
サンルダムが、仮に流入する洪水を全て貯水するような運用を行うとして、流域における「治水効果」を、最大限に見積もっても、天塩川の流出量を3%程度減らすことができるだけです。
流程250kmもの天塩川の、最上流域に計画されているダムですから、ダムによるピーク低減効果は、下流地点ではほとんどゼロになります。
0479名無電力14001
2005/08/21(日) 03:41:00>脈絡のない無意味かつ一方的な
AKIRAさん、板に書いている自分の意見が「嘘」「デマ」「詐欺師」と
指摘されているのですよ。
まあ、「一方的」にボコにされているという点は事実です。(笑
0480名無電力14001
2005/08/21(日) 03:46:12まさか同じ奴じゃないだろうな
0481名無電力14001
2005/08/21(日) 03:47:520482名無電力14001
2005/08/21(日) 03:49:330483名無電力14001
2005/08/21(日) 04:06:12最上流域のダムは、河道の貯留効果、洪水到達時間、また他の支流
からの流入により、流域の治水には効果は期待できない。まして天塩
川水系の3%の流域面積しかもたないサンルダムを建設しても、ダム
直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しないと考えられる。
サンルダムのカバー面積が小さくても、ダム直下だけは効果があるだろうって書かれてますよ。
0484名無電力14001
2005/08/21(日) 04:17:31◆未だ割合計算が理解できない「鳥アタマ君」は恵也レベル?w
まあ、恵也が割合計算ができないことは有名だがねえ。。。(ため息
では、簡単な計算問題。
川の計測地点Aがあります。
この川の全流域面積が100単位、ダムの上流の流域面積が10単位、地点Aの
上流の面積が30単位ありました。次の問題に答えなさい。
ア)「全流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
ホ)「A地点上流の流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
0485名無電力14001
2005/08/21(日) 04:19:02つまり、「全流域面積」は意味が無いことを知りながら、
意図的にデマを流しているわけですね。w
0486名無電力14001
2005/08/21(日) 04:24:31この川の全流域面積が100単位、ダムの上流の流域面積が3単位、地点Bの
上流の面積が90単位ありました。次の問題に答えなさい。
ア)「全流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
ホ)「B地点上流の流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
め)このダムの下流B地点における治水有効性について論じなさい。
0488名無電力14001
2005/08/21(日) 04:34:22ははは、反対馬鹿がやっと理解した。w
「全流域面積に対する割合」が無意味だと理解できたかな?(爆
しかし、100以上も前のレスにやっと戻るなんて。w
0489名無電力14001
2005/08/21(日) 04:37:40河川下流域については流域面積比が重要という話。
100レス以上費やして、まだ理解できんのかね?
0490名無電力14001
2005/08/21(日) 04:40:16ところで、宿題まだです。w
-------------------------------------------------------
404 :名無電力14001:2005/08/16(火) 15:12:37
>>399
それでは、反対馬鹿が建設に賛成する
「ダムの適正な流域面積」
を理由と共にあげなさい。w
まあ、自分が言い出したことだだから逃げずにやるように。w
0491名無電力14001
2005/08/21(日) 04:41:53>ダム直下ならば全体に対するダム流域面積比は関係ないが、
>ダム直下ならば全体に対するダム流域面積比は関係ないが、
おお、反対馬鹿が進歩した!(ゲラ
で、「全流域面積」が関係するのはどこからですか?(爆
0492名無電力14001
2005/08/21(日) 04:44:58>サンルダムの無用性について
最上流域のダムは、河道の貯留効果、洪水到達時間、また他の支流
からの流入により、流域の治水には効果は期待できない。まして天塩
川水系の3%の流域面積しかもたないサンルダムを建設しても、ダム
直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しないと考えられる。
2005/02/10(Thu) 17:14
0493名無電力14001
2005/08/21(日) 04:48:17悪質極まりない詐欺行為だな。w
0494名無電力14001
2005/08/21(日) 04:49:47◆「全体流域の何%だから反対」は、悪意に満ちた詐欺行為
さてと、ダムが全流域の何%をカバーするかは無意味な話だということは理解できたのかな?w
「ダムの距離と効果は関係するのか」という無知な小学生からの質問もあったが、
当然に関係する。ダム近くではダムの効果は当然に大きなものになるな。
流れの量は観測地点やダム位置、その他の地勢に関係するものであり、その
地点の地勢を無視して単純に「このダムは全体の流域の何%だから有効無効」
などと主張することはできない。なぜなら、ダムの効果は地点により変わる
ものだからだ。それを「全体流域の何%」と、観測地点を無視して、あたかも
数値が小さいから無効かのような話を持ち出しているわけだ。
どうだ、これがいかに悪意に満ちたデマであるか理解できたかな?w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
0495名無電力14001
2005/08/21(日) 04:50:18ダム直下ならば全体に対するダム流域面積比は関係ないが、
河川下流域については流域面積比が重要という話。
100レス以上費やして、まだ理解できんのかね?
0496名無電力14001
2005/08/21(日) 04:51:39ダムから遠く離れた下流地点の話を持ち出されたら困ると。
ましてカバー率の小さいサンルダムでは。
0497名無電力14001
2005/08/21(日) 04:55:47まだですか?w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
0498名無電力14001
2005/08/21(日) 04:59:00そのとおり。
「全流域面積」なんぞ持ち出ず場合は、やっと河口点における影響くらいは
考慮する必要がある「かも」しれないね。(苦笑
タダシ、それも地勢によるものだぞ。
どうだ、反対馬鹿でも理解できたか?(爆
0499名無電力14001
2005/08/21(日) 05:00:08人口4000人の下川町にはサンルダムも治水効果あるんじゃないか。
天塩川下流の中川町、幌延町には無意味だろうが。
0500名無電力14001
2005/08/21(日) 05:03:38>>495-496
まだですか?w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
0501名無電力14001
2005/08/21(日) 05:05:13「ダムの効果はダムから下流に離れるほど小さくなる」でいいんだね?
0502名無電力14001
2005/08/21(日) 05:07:43もう一回確認しときたいんだが、
「観測点の地勢による」
って意味、まだ理解できない馬鹿ってことでいいんだね?
0503名無電力14001
2005/08/21(日) 05:11:18>当然に関係する。ダム近くではダムの効果は当然に大きなものになるな。
ダムからの距離とダムの効果は関係あるんですね!
0504名無電力14001
2005/08/21(日) 05:12:22383 :名無電力14001:2005/08/15(月) 12:26:33
>>381
それだけでは全然根拠になってないな。w
まず、サンルダムの本流下流に与える影響は、個々の地勢によるもので
単に流域面積云々では計れないことは理解できるかな?
その調査の結果を見ずに、単に「流域面積」だけに求めるということは
デマの可能性をはらむものとなるね。
0505名無電力14001
2005/08/21(日) 05:15:50大辞林 第二版 (三省堂)
ちせい 【地勢】
(1)土地のありさま。山・川・平野・海など地理的事象の配置の
ありさま。地貌(ちぼう)。
「地理的事象の配置のありさま」には当然に「ダムとの配置のありさま」
も関係する。
早く次いってくれ。w
0506名無電力14001
2005/08/21(日) 05:16:34天塩川上流250km、流域面積比わずか3%のサンルダムで毎秒400トンの
洪水ピークをカットした場合、、天塩川流域の中川町、幌延町の
水位流量はどれだけ低下できるんですか?
得意の地勢だかなんだかで答えてください!
0507名無電力14001
2005/08/21(日) 05:22:49知らんね、そんなもの。w
開発局は、
「ダム1個で全流域の治水が保障されます」
と発表しているのか?
「全流域に対するダム流域の割合が、ダムの正否を決定する」
と言い出す反対派のデマHPは確認したんだがねえ。w
0508名無電力14001
2005/08/21(日) 05:28:43ありがとうございました。
0509名無電力14001
2005/08/21(日) 05:34:29おいおい、小学生の口喧嘩じゃあるまいし。(苦笑
まさか、「サンルダム1個で流域全体の治水が保障されなきゃ反対!」
なんてアホ話をしているつもりだったのか?w
◆「全流域面積に対する割合をもってダムの効果を云々するのは悪質なデマ」
という本筋は理解できたんだろうな。w
まあ、理解できたら反対馬鹿も進歩したということだな。w
反対派HPの単純だが悪質なデマは困ったものだな。
0510名無電力14001
2005/08/21(日) 05:37:02Akiraちゃん、
またこっそり消すつもりですか?(笑
0511名無電力14001
2005/08/21(日) 05:38:56この川の全流域面積が100単位、ダムの上流の流域面積が10単位、地点Aの
上流の面積が30単位ありました。次の問題に答えなさい。
ア)「全流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
ホ)「A地点上流の流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
(問2)川の計測地点Bがあります。
この川の全流域面積が100単位、ダムの上流の流域面積が3単位、地点Bの
上流の面積が90単位ありました。次の問題に答えなさい。
ア)「全流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
ホ)「B地点上流の流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
め)このダムの下流B地点における治水有効性について論じなさい。
0512名無電力14001
2005/08/21(日) 05:43:32ダム建設に賛成するでしょうか。次の肢から選びなさい。
ア)10%
ホ)50%
メ)理由はなんでもいいから反対
0513名無電力14001
2005/08/21(日) 05:50:14ほどもある。
ダムには本流の膨大な洪水流量が流入するため、これを規模のかぎられた
ダム施設によって、効果的にカットすることはできない。
このため、二風谷ダムによる洪水調節効果は、計画洪水に対してわずか
5%にすぎない。
0514名無電力14001
2005/08/21(日) 05:58:03全流域面積割合が大きいから反対!
全流域面積割合が小さいから反対!
えっ、適正な面積割合だって?
どんな割合だって反対!
最初からそう言えばいいのに、Akiraちゃん。w
0515名無電力14001
2005/08/21(日) 06:00:58さて、この「全流域面積の3%の嘘、デマ」を持ち出して「反対理由」に
挙げる、馬鹿、嘘つき、詐欺師の実例を見てみよう。
(このスレの反対馬鹿のレスは、その馬鹿ップリが笑えるので参照されたい)
天塩川のサンルダム /Ak○ra
ttp://www3.rocketbbs.com/602/sarugawa.html
天塩川の流域面積 5590km2に対し、サンルダム上流の流域面積は182.5km2
です。サンルダム上流の流域面積比は、天塩川全体のわずか3%に過ぎません。
サンルダムが、仮に流入する洪水を全て貯水するような運用を行うとして、
流域における「治水効果」を、最大限に見積もっても、天塩川の流出量を
3%程度減らすことができるだけです。
流程250kmもの天塩川の、最上流域に計画されているダムですから、ダムによる
ピーク低減効果は、下流地点ではほとんどゼロになります。
0516名無電力14001
2005/08/21(日) 06:06:53サンルダムで、流路長250kmもある天塩川下流のピーク流量を、
どうやって10%低減させるのかを説明すればいいだけだよ。
大河川の下流では、上流ダムの効果は大きく低下するというのに。
0517名無電力14001
2005/08/21(日) 10:42:440518名無電力14001
2005/08/21(日) 13:07:46あらら、Akiraちゃん、もう消しちゃってるよ。w
自分に都合の悪い話は、みんな無いことにしちゃうから
「本人しかいない掲示板」
なんて寂しい話になってる。w
0519名無電力14001
2005/08/21(日) 13:17:440520名無電力14001
2005/08/21(日) 13:19:53スレをあげられちゃあ困ることでもあるのか?w
まあ、反対派HPの詐欺行為が知られちゃあ困るわな。(爆
0521名無電力14001
2005/08/21(日) 13:21:330522名無電力14001
2005/08/21(日) 13:22:04流しているという事実が判明しただけでも、このスレの価値はあるなあ。w
0523名無電力14001
2005/08/21(日) 13:23:56>>457
>流域面積の3%しかカバーしないダムで、天塩川下流のピーク流量の10%を
>カットするというサンルダム計画が、いかに国民を騙す鷺行為かわかりました!
この馬鹿↑は、未だに「全流域面積の割合(%)を持ち出すのは馬鹿」ということを
理解できないという実例だな。w
まあ、この程度の馬鹿が嘘のHP詐欺に引っかかるわけだ。w
馬鹿とは悲しいものだな、おい。w
0524名無電力14001
2005/08/21(日) 13:28:12ttp://www.jiti.co.jp/graph/int/takemura/photo1.jpg
ttp://www.age.jp/~rupann/uruseiyatura/tixeri-.JPG
0525名無電力14001
2005/08/21(日) 13:33:42せっかくのダムも全然役立ちませんね。
0526名無電力14001
2005/08/21(日) 13:41:36そんな狭い面積(3%)から出てくる水の量など知れているから。
ダム流域に大雨→広大な天塩川流域の大半には関係なし。
ダム流域下流に大雨→ダムがあろうとなかろうと関係なし。
0527名無電力14001
2005/08/21(日) 13:48:25鯉でも飼っておくといい。
大雨で池があふれそうになったら、「鯉の池は最大限に効果を発揮し、
下流の洪水を防止しました」とでもPRしとけ。
0528名無電力14001
2005/08/21(日) 14:07:24------------------------------------------------
この程度の話↓が、反対馬鹿には理解できないのか?w
◆「全体流域の何%だから反対」は、悪意に満ちた詐欺行為
さてと、ダムが全流域の何%をカバーするかは無意味な話だということは理解できたのかな?w
「ダムの距離と効果は関係するのか」という無知な小学生からの質問もあったが、
当然に関係する。ダム近くではダムの効果は当然に大きなものになるな。
流れの量は観測地点やダム位置、その他の地勢に関係するものであり、その
地点の地勢を無視して単純に「このダムは全体の流域の何%だから有効無効」
などと主張することはできない。なぜなら、ダムの効果は地点により変わる
ものだからだ。それを「全体流域の何%」と、観測地点を無視して、あたかも
数値が小さいから無効かのような話を持ち出しているわけだ。
どうだ、これがいかに悪意に満ちたデマであるか理解できたかな?w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
0529名無電力14001
2005/08/21(日) 14:08:17まだですか?w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
0530名無電力14001
2005/08/21(日) 14:09:40効果的に寄与すると信じてるのか? アホクサ。
0531名無電力14001
2005/08/21(日) 14:12:25http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
消費者に迷惑や被害を及ぼすウソや大げさ、誤解をまねく広告を
社会から無くし、良い広告を育む活動を行っています。
消費者からの苦情や問い合わせをもとに、JAROは公平なスタンスで
広告を審査し、問題のある場合は広告主へ広告の改善を促しています。
広告の社会的責任がますます重くなってきている現在、JAROの使命は、
いよいよ重要になってきています。
0532名無電力14001
2005/08/21(日) 14:15:34もしもし、話がまた「流域全体!」ってことになってますよ。w
何度言われても分からないのですか?
ダムの効果はその観測地点の地勢によるものですよ。w
「ダム1個で流域全体が安全にならないから反対!」
って馬鹿な話にしたいのですか?(とほほ
0533名無電力14001
2005/08/21(日) 14:16:39まだですか?w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
反論があるのならば、「ダム建設に賛成する適正な流域面積」を
さっさと示すことだな。w
0534名無電力14001
2005/08/21(日) 14:17:10ttp://www.as.hkd.mlit.go.jp/chisui04/sozai/wall/image/img_009_640.jpg
100km以上も上流のサンル川の水をせき止めて、
ttp://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi/sat/img/m03042601.jpg
解消できると思う方がアタマがどうかしている。
まさしくJAROの出番だわな。
0535名無電力14001
2005/08/21(日) 14:19:06それだけで「流域全体に効果がある」治水方法って何でつか?(クスクス
0536名無電力14001
2005/08/21(日) 14:21:14わあっ!
「ダム一個で100年規模の大洪水が防げる」
なんておバカな話しをし始めた人は、
あなた以外にいるんですかあ?(クスクス
0537名無電力14001
2005/08/21(日) 14:28:15> な、なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ # ● ● | | ● ● # .ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● # ヽ
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
0538名無電力14001
2005/08/21(日) 14:30:31◆反対馬:「全流域に対する割合が小さいから反対!」
◇常識人:「ダムの効果は、全流域ではなく観測地点の地勢によるものだよ」w
◆反対馬:「えっ、えーと、全流域が安全にならないから反対!」
◇常識人:「全流域が一度に安全になる治水方法ってあるのか?(苦笑)」
◆反対馬:「えっ、うーんと、100年規模の洪水がダムで解決できないから反対!」
◇常識人:「おいおい、いつからダム1個で100年規模の洪水が防げるって話に摩り替わった?」
◆反対馬:「うっ、ウルサイ! とにかくダムは反対なんだっ!」
◇常識人:「最初からそう言えばいいのに。w 理由はどうでも反対だって。w」
0539名無電力14001
2005/08/21(日) 14:31:33ダム推進の流域町民市民町長市長はみんなそう思ってるよ。
それが開発局の説明だからな。
お前道北出かけて、
「小さな川の小さなダムじゃ下流の治水にはなりませんよ」と話してこい。
0540名無電力14001
2005/08/21(日) 14:43:00特にそこの旭川開発建設部!
国交省も監督不行き届きで同罪だわ。
0541名無電力14001
2005/08/21(日) 14:44:35「ダム1ッ個で、全流域の100年規模の洪水が防げる!」
「流域町民市民町長市長はみんなそう思ってる!」
まあ、反対馬鹿の妄想世界ってこんなもんだ。(苦笑
BAKAって悲しいもんだな。
0542名無電力14001
2005/08/21(日) 14:46:58本当に頭が悪いなぁ
0543名無電力14001
2005/08/21(日) 14:51:47反対馬鹿の妄想世界の状況!!!
1.たった1基のダムで、天塩川全流域が上流から河口まで安全になる計画(だと思う)だ
2.たった1基のダムで、全流域が100年規模の洪水から安全になる計画(に違いない)
3.賛成派の町民市民町長市長はみんなそう思ってる!間違いないっ!
4.でも、そう信じる理由は(なぜか)説明できない
↑反対馬鹿が馬鹿と呼ばれる理由です。(爆
0544名無電力14001
2005/08/21(日) 14:53:40賛成派の、町民、市民、町長、市長はみんなそう信じているんでつって。(クスクス
0545名無電力14001
2005/08/21(日) 14:55:15◆反対馬:「全流域に対する割合が小さいから反対!」
◇常識人:「ダムの効果は、全流域ではなく観測地点の地勢によるものだよ」w
◆反対馬:「えっ、えーと、全流域が安全にならないから反対!」
◇常識人:「全流域が一度に安全になる治水方法ってあるのか?(苦笑)」
◆反対馬:「えっ、うーんと、100年規模の洪水がダムで解決できないから反対!」
◇常識人:「おいおい、いつからダム1個で100年規模の洪水が防げるって話に摩り替わった?」
◆反対馬:「うっ、ウルサイ! 賛成派は皆、そう信じているんだ!」
◇常識人:「はいはい。(糞して寝ろ馬鹿)w」
0546名無電力14001
2005/08/21(日) 14:57:38錯乱房ハム太郎とでも名乗ることをお勧めするよ。
0547名無電力14001
2005/08/21(日) 14:59:25ttp://www.jiti.co.jp/graph/int/takemura/photo1.jpg
ttp://www.age.jp/~rupann/uruseiyatura/tixeri-.JPG
まあどっちがどっちだかわからんが。
0548名無電力14001
2005/08/21(日) 15:05:54つまり、反対派のボクちゃんの分析によると、
1.このダム一基で、上流から下流まで全流域に渡り均等に効果があり
2.このダム一基で、上流から下流まで全流域の100年規模の洪水が防止でき
3.そう開発局が主張して、賛成派の町民、市民、町長、市長の全員が信じている
4.(ちなみに)2chでボクちゃんをイジメるのは「関係者」に違いない。(断定!)
ということなんだね。
なるほど、なるほど。
プッ。
0549名無電力14001
2005/08/21(日) 15:08:000550名無電力14001
2005/08/21(日) 15:12:16>ダム推進の流域町民市民町長市長はみんなそう(全域100年洪水対応だと)
>思ってるよ。
反対馬鹿の妄想世界が明らか(Akiraか:w)になりました。w
人人人人人人人人人人人人人人人_
> な、なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ # ● ● | | ● ● # .ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● # ヽ
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
0551名無電力14001
2005/08/21(日) 15:16:03天塩川の流域委員会は最初からやり直しだね。
0552名無電力14001
2005/08/21(日) 15:28:01妄想世界が、今、Akiraかになりました!
◆反対馬:「全流域に対する割合が小さいから反対!」
◇常識人:「ダムの効果は、全流域ではなく観測地点の地勢によるものだよ」w
◆反対馬:「えっ、えーと、全流域が安全にならないから反対!」
◇常識人:「全流域が一度に安全になる治水方法ってあるのか?(苦笑)」
◆反対馬:「えっ、うーんと、100年規模の洪水がダムで解決できないから反対!」
◇常識人:「おいおい、いつからダム1個で100年規模の洪水が防げるって話に摩り替わった?」
◆反対馬:「うっ、ウルサイ! 賛成派は皆、そう信じているんだ!」
◇常識人:「はいはい。(糞して寝ろ馬鹿)w」
0553名無電力14001
2005/08/21(日) 15:28:070554名無電力14001
2005/08/21(日) 15:31:040555名無電力14001
2005/08/21(日) 16:05:19「ダム一基で全流域が100年洪水対応に・な・ら・な・い・から反対」
なんて言い出してる反対馬鹿が、現実に存在しているというという衝撃の事実。w
0556名無電力14001
2005/08/21(日) 18:19:470557名無電力14001
2005/08/21(日) 18:31:50よりどころは自分で作り上げた幻想だけか
>「ダムの適正な流域面積」 うんぬんはおまえの
>曲芸的な解釈が作り上げた幻想だ。
>自分の幻想でいつまでも遊んでいろ。
0558名無電力14001
2005/08/21(日) 18:48:171.ダムの治水効果はダムから離れるほど減少するのが常識。わからない人は小学生以下。
2.サンルダムを造っても天塩川流域の水害が解消されるわけではない。これも常識。
3.だからサンルダムは不可欠です。 あれっ??
0559名無電力14001
2005/08/21(日) 21:34:35そんな詭弁は、ごまかしを見抜かれた時点で無意味だってことがおわかりでない。
たまにまともなこと言えば、そのまま反対派の指摘だったりするしな(爆笑)。
0560名無電力14001
2005/08/21(日) 23:23:130561名無電力14001
2005/08/22(月) 07:32:21また反対馬鹿が錯乱状態かい。w
反対馬鹿の妄想の内容↓
◆サンルダム1個で、天塩川全域に効果がなければならない
◆サンルダム1個で、天塩川全域で100年洪水に耐えられなければならない
◆開発局がそう言っている(はずだ)
◆地元の賛成派の市民、町民、市長、町長はそう信じている(にちがいない)
まあ、これだけの妄想を元に反対していると言い出すとはねえ。w
◇さっさと開発局が「ダム1ッ個で100年洪水に耐える」と言っている資料を出せ。
◇地元の賛成派の市民、町民、市長、町長はそう信じているという資料を出せ!
まったく、馬鹿は底が知れないねえ。w
0562名無電力14001
2005/08/22(月) 10:22:58ここでもダムについての議論が活発に行われてるよ
0563名無電力14001
2005/08/22(月) 11:56:40ダム豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0564名無電力14001
2005/08/22(月) 13:47:03ttp://www3.rocketbbs.com/602/sarugawa.html
あっちの板の「デマ」があまりにも激しいので投稿してきました。
小学生レベルの割合計算もできずに、よくあんな反対運動ができるもとだと
憤慨しています。
Akiraさん、この投稿を読んだらよく反省してください。
あまりにひどすぎますよ。
0565名無電力14001
2005/08/22(月) 14:07:40|| ・荒らしは 。 ∧_∩ わかりましたか?
|| 絶対放置 \ ( ゚∀゚ ) 基本ですよ、基本!
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、チェンチェ
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0566横槍
2005/08/22(月) 14:29:02こっちにもコピペしておきますね。
ttp://www3.rocketbbs.com/602/sarugawa.html
ありえない前提上の治水計画 /Akira 引用
天塩川/サンルダムの治水計画では、天塩川の流域面積全体の3%に
すぎないサンル川(サンルダム)によって、下流域の計画流量
4500m3/sのうち、500m3/sをカットできるとされています。
このためには、最上流の3%しかないダム地点で、下流のピーク流量に
寄与する洪水量が、少なくとも流域全体の10%以上は存在する必要が
あります(厳密な数字は細かい検討が必要ですが、原理上「ありえない」
ことです)。
しかも、ダム地点のピークカット量(毎秒500トン)が、そのまま
「縦断的に下流に及ぶ」ことが前提です。実際には、ダムの治水効果は
下流に離れるほど低下します。
天塩川/サンルダムの治水計画は、「ありえない前提」を何段にも積み重
ねた、まったくズサンな計画であると断言できます。
No.102 2005/08/21(Sun) 10:23
0567横槍
2005/08/22(月) 14:29:33>原理上「ありえない」ことです
そんなもの、簡単に説明できます。
「全体流域」に対する割合は3%かもしれませんが、
「観測地点より上流流域に対する割合」は3%より
はるかに大きくなるのは当然のことです。
別板の投稿もそれを何度も指摘してますよね。
頭が固すぎますよ。
No.104 2005/08/22(Mon) 13:35
0568横槍
2005/08/22(月) 14:30:22>(サンルダム)によって、下流域の計画流量4500m3/s
>のうち、500m3/sをカットできるとされています。この
>ためには、最上流の3%しかないダム地点で、下流のピ
>ーク流量に寄与する洪水量が、少なくとも流域全体の
>10%以上は存在する必要があります
完全な勘違いですね。
もう一度、他人からの投稿↓を真摯に読むべきでは?
『流れの量は観測地点やダム位置、その他の地勢に関係
するものであり、その地点の地勢を無視して単純に
「このダムは全体の流域の何%だから有効無効」
などと主張することはできない。なぜなら、ダムの効果
は地点により変わるものだからだ。
それを「全体流域の何%」と、観測地点を無視して、
あたかも数値が小さいから無効かのような話を持ち出し
ているわけだ。』
つまり、その地点での効果を見るには、その地点より上流についての
数値を使って考える必要があるのに、全流域に対する数値(割合)を
使っては無意味だということです。
0569名無電力14001
2005/08/22(月) 14:48:44|| ・荒らしは 。 ∧_∩ わかりましたか?
|| 絶対放置 \ ( ゚∀゚ ) 基本ですよ、基本!
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、チェンチェ
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0570名無電力14001
2005/08/22(月) 15:01:24ダム豚あわれwwwwww
0571横槍
2005/08/22(月) 15:53:54ついに反論に詰まって「逃亡」ですか。
まあ、反論できないことに気づくだけ進歩したのでしょうね。
この板の効果です。
0572名無電力14001
2005/08/22(月) 16:05:18|| ・荒らしは 。 ∧_∩ わかりましたか?
|| 絶対放置 \ ( ゚∀゚ ) 相手にしてはいけません
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、チェンチェ
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0573名無電力14001
2005/08/22(月) 16:10:17クスクス。
0574名無電力14001
2005/08/22(月) 18:39:22>「ありえない前提」を何段にも積み重ねた、
>まったくズサンな計画であると断言できます。
まあ、ここまで断言しちゃって、実は全部勘違いでしたってわけにもいかないだろう。
Akira,ごめんなさいは?w
0575名無電力14001
2005/08/22(月) 19:06:55|またこいつか!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´∀` )< いい加減にして欲しいわ!
(`∀´ ) ( ∧_∧\________
( つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (`∀´ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ./ /(⊂ )o <とかいいながら見てんジャン!
/_______//(___) \_____________
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
||, .||
芸が無いねー
0576コピペ
2005/08/22(月) 19:14:07反対派を自称している人達が、どんなひどいレベルにあるかを残すために
こっちにもコピペしておきますね。
ttp://www3.rocketbbs.com/602/sarugawa.html
ありえない前提上の治水計画 /Akira 引用
天塩川/サンルダムの治水計画では、天塩川の流域面積全体の3%に
すぎないサンル川(サンルダム)によって、下流域の計画流量
4500m3/sのうち、500m3/sをカットできるとされています。
このためには、最上流の3%しかないダム地点で、下流のピーク流量に
寄与する洪水量が、少なくとも流域全体の10%以上は存在する必要が
あります(厳密な数字は細かい検討が必要ですが、原理上「ありえない」
ことです)。
しかも、ダム地点のピークカット量(毎秒500トン)が、そのまま
「縦断的に下流に及ぶ」ことが前提です。実際には、ダムの治水効果は
下流に離れるほど低下します。
天塩川/サンルダムの治水計画は、「ありえない前提」を何段にも積み重
ねた、まったくズサンな計画であると断言できます。
No.102 2005/08/21(Sun) 10:23
0577コピペ
2005/08/22(月) 19:16:02Re: 天塩川のサンルダム /横槍 引用
>原理上「ありえない」ことです
そんなもの、簡単に説明できます。
「全体流域」に対する割合は3%かもしれませんが、
「観測地点より上流流域に対する割合」は3%より
はるかに大きくなるのは当然のことです。
別板の投稿もそれを何度も指摘してますよね。
頭が固すぎますよ。
No.104 2005/08/22(Mon) 13:35
0578コピペ
2005/08/22(月) 19:16:58>天塩川の流域面積全体の3%にすぎないサンル川
>(サンルダム)によって、下流域の計画流量4500m3/s
>のうち、500m3/sをカットできるとされています。この
>ためには、最上流の3%しかないダム地点で、下流のピ
>ーク流量に寄与する洪水量が、少なくとも流域全体の
>10%以上は存在する必要があります
完全な勘違いですね。 もう一度、他人からの投稿↓を真摯に読むべきでは?
『流れの量は観測地点やダム位置、その他の地勢に関係
するものであり、その地点の地勢を無視して単純に
「このダムは全体の流域の何%だから有効無効」
などと主張することはできない。なぜなら、ダムの効果
は地点により変わるものだからだ。
それを「全体流域の何%」と、観測地点を無視して、
あたかも数値が小さいから無効かのような話を持ち出し
ているわけだ。』
つまり、その地点での効果を見るには、その地点より上流についての数値を使って考える必要があるのに、全流域に対する数値(割合)を
使っては無意味だということです。
0579名無電力14001
2005/08/22(月) 19:22:000580名無電力14001
2005/08/22(月) 19:25:210581名無電力14001
2005/08/22(月) 22:29:00全然話題になれないダムって哀れ。
どうでもいいけど、「廃止」を唱えている某政党は、一方で「地元への相応の補償、振興事業」を約束している。
それじゃ全然国費減らないじゃん。費用対効果にいたっては(w
0582名無電力14001
2005/08/22(月) 23:46:450583名無電力14001
2005/08/23(火) 01:08:51これだけのデマを流しておいて、自分がさんざんワメキ散らかした内容くらい
謝罪しろ。
オマエが開発局に求めてきたことだろ?w
0584名無電力14001
2005/08/23(火) 23:29:300585名無電力14001
2005/08/24(水) 04:03:19地方経済の一時的救済を隠れ蓑、あるいは飴玉にして、
無知な、無垢な住民を取り込み、
役人の仕事や組織を温存するための公共事業そのもの
0586名無電力14001
2005/08/24(水) 07:33:43反対運動が目的の反対派は、
1.「全流域に対する割合」という無意味な数字を持ち出してデマを流し
2.賛成している地元住民は「無知」と無能呼ばわりする
そういうひどい奴らですよ。w
0587名無電力14001
2005/08/24(水) 07:39:46----------------------------------------------------------
天塩川/サンルダムの治水計画では、天塩川の流域面積全体の3%に
すぎないサンル川(サンルダム)によって、下流域の計画流量4500m3/s
のうち、500m3/sをカットできるとされています。このためには、
最上流の3%しかないダム地点で、下流のピーク流量に寄与する洪水量
が、少なくとも流域全体の10%以上は存在する必要があります
(厳密な数字は細かい検討が必要ですが、原理上「ありえない」こと
です)。
--------------------------------------------------------
嘘とデマの塊だろうが。W
0588名無電力14001
2005/08/24(水) 07:42:19------------------------------------------------------------
Re: 天塩川のサンルダム /横槍 引用
>原理上「ありえない」ことです
そんなもの、簡単に説明できます。
「全体流域」に対する割合は3%かもしれませんが、
「観測地点より上流流域に対する割合」は3%より
はるかに大きくなるのは当然のことです。
別板の投稿もそれを何度も指摘してますよね。
頭が固すぎますよ。
No.104 2005/08/22(Mon) 13:35
0589名無電力14001
2005/08/24(水) 07:44:55この板の例の馬鹿?(笑
0590名無電力14001
2005/08/24(水) 07:45:470591横槍
2005/08/24(水) 11:39:25[原理上ありえない」と「断言」している点について指摘しているのに、
関係のない「開発局は」なんて話でごまかしてます。
こういう体質は絶対に許せませんよね。
自分は開発局に散々言いたいことを言っていて、逆に自分が指摘されると
とぼけるなんて。
真摯な対応を望みます。
0592通りすがり
2005/08/24(水) 14:23:13他に話題ないの?
0594名無電力14001
2005/08/24(水) 21:50:54臭い。
演技が臭い。w
0595名無電力14001
2005/08/24(水) 21:51:300596名無電力14001
2005/08/24(水) 22:02:13潔く謝罪と訂正を行いなさい。逃げることは許しませんよ。w
◆Akiraが「原理上ありえない」とデマを書いた内容↓
『ダム流域3%で、流量10%をカバーするのは不可能。』
◇簡単に解説されたその理由↓
『「全体流域」に対する割合は3%かもしれないが、「観測地点より
上流流域に対する割合」を考えれば10%以上となるのは当然のこと。
よって流量10%も可能。』
0597名無電力14001
2005/08/24(水) 22:40:05スレのぶち壊しには成功しているから、いいか。
0598名無電力14001
2005/08/24(水) 22:54:180599名無電力14001
2005/08/24(水) 23:02:460600名無電力14001
2005/08/24(水) 23:08:070601名無電力14001
2005/08/24(水) 23:11:09それで、「全流域の何パーセントだから有効無効」って話が、
嘘、デマ、詐欺ってことは理解できましたかあ?
小学生の割合計算だから、、、
心配ですう。(クスクス
0602名無電力14001
2005/08/24(水) 23:17:05サンルダムが無駄だと言うことは分かりました。
0603名無電力14001
2005/08/24(水) 23:30:30意味は理解できなくても、結論だけは決まってるのでつか。
ずいぶん単純な(以下略)(クスクス
0604名無電力14001
2005/08/24(水) 23:31:52俺も暇だけど
0605名無電力14001
2005/08/24(水) 23:33:18この問題↓の正解がはっきりしましたあ。(クスクス
>>512 :名無電力14001:2005/08/21(日) 05:43:32
(問3)では、全流域面積に対する割合が何%以上だと、反対馬鹿は
ダム建設に賛成するでしょうか。次の肢から選びなさい。
ア)10%
ホ)50%
メ)理由はなんでもいいから反対
0606名無電力14001
2005/08/24(水) 23:38:040607名無電力14001
2005/08/25(木) 00:29:40地方経済の一時的救済を隠れ蓑、あるいは飴玉にして、
無知な、無垢な住民を取り込み、
役人の仕事や組織を温存するための公共事業そのもの
0608名無電力14001
2005/08/25(木) 09:28:200609名無電力14001
2005/08/25(木) 10:07:01ttp://www3.rocketbbs.com/602/sarugawa.html
虚言 /竹槍 引用
ダムの効果は下流地点により異なる→事実A
ダム下流にダムの効果が10%となる地点が存在する→事実Aから導かれる事実B
天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
→一見、事実Bから導かれる事実のようだが、事実Aに矛盾し無効な虚言
下らない連投は議論の場を壊すだけの確信犯だよ。
ダム計画のうさんくささがわかるよね。
No.115 2005/08/25(Thu) 04:02
0610名無電力14001
2005/08/25(木) 10:25:47Akiraの目くらまし作戦に、まんまと引っかかった馬鹿のレスだな。w
自分の間違いに気づいたAkiraが必死に「開発局」の話にスリカエようとしているが、
はっきり峻別しなければいけない。
>天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑は大嘘、悪質なデマ、詐欺行為。w
まあ、Akiraが期待した反応だろうが、馬鹿すぎるな。W
どこの誰が「流域全体でダム効果10%が維持される」なんて言い出したのだ?
こんな馬鹿を言い出すのはAkiraか、竹槍という反対馬鹿くらいだろう。(苦笑
もし、これが事実だと言うのならばソースをだしなさい。
しかし、ホント竹槍以下にしか使えん馬鹿だ。w
0611名無電力14001
2005/08/25(木) 10:27:39ははは、何度呼んでもおもしろい。反対馬鹿の典型的な自爆だな。(大笑
援護射撃のつもりで、実は仲間を直撃粉砕しているという見事なレスだ。(爆
>ダムの効果は下流地点により異なる→事実A
>ダム下流にダムの効果が10%となる地点が存在する→事実Aから導かれる事実B
この「事実A,B」でAkiraがついた大嘘↓が完全なデマであるとことが確定!w
>最上流の3%しかないダム地点で、下流のピーク流量に寄与する洪水量が、
>少なくとも流域全体の10%以上は存在する必要があります
>(厳密な数字は細かい検討が必要ですが、原理上「ありえない」ことです)。
『原理上ありえないこと!』 が竹槍の「事実A,B」で存在してしまったねえ。w
見事なレスだよ、「竹槍」君。(爆
さあ、Akiraは自分が非難した「居留守戦法」を使う卑怯者か?(大笑
0612名無電力14001
2005/08/25(木) 13:31:29地方経済の一時的救済を隠れ蓑、あるいは飴玉にして、
無知な、無垢な住民を取り込み、
役人の仕事や組織を温存するための公共事業そのもの
0613名無電力14001
2005/08/25(木) 15:30:15自爆もここまでくるとひどいもんだな。
仲間に背中から打たれたら辛いもんがある。
まあ、反対運動なんてこんなもんか。
0614横槍
2005/08/25(木) 15:35:32自分に都合の悪い話は、全部アクセス禁止にするというひどいやり方ですねえ。
開発局には「居留守だああ!」とか文句を言って、自分が批判されると
議論もせずにこういうやり方です。
まあ、反対運動の底の浅さですかね。
そうそう、
「天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)」
なんてデマもやめてくださいね。(笑
0615横槍
2005/08/25(木) 15:43:05自分の虚偽を指摘されるのは苦手のようです。w
まず、「ダムの効果」ですが、「全体の10%で継続する」なんてAkiraか「竹槍」君
しか言ってませんね。これは明らかに、「ダムの流量カット分(つまり絶対値)」の効果が
「縦断的に継続する」ということです。それを勝手に「割合10%」に妄想しているだけですね。
もし違うというならば、そのソースを出してくださいね。
反対派の嘘やデマには本当に頭にきますね。(笑
0616名無電力14001
2005/08/25(木) 16:09:23地方経済の一時的救済を隠れ蓑、あるいは飴玉にして、
無知な、無垢な住民を取り込み、
役人の仕事や組織を温存するための公共事業そのもの
0617横槍
2005/08/25(木) 16:47:13おお、どなたか知りませんが、投稿ありがとうございます。(ペコリ
言いたいことを変わりにちゃんと書いていただきました。
ほんと、デマ飛ばしたり、わざわざ曲解したりしてデマを流して、
それを認めようともしないなんて、ひどい反対運動ですよね。
0618名無電力14001
2005/08/25(木) 18:18:59ちゃんと回答しなさい。
居留守はだめだよ、Akiraちゃん。(爆
0619名無電力14001
2005/08/25(木) 22:16:14まるで共産主義国だな。
おっと、環境サヨだったな。w
いやはや、とんでもない言論規制だねえ。(苦笑
0620名無電力14001
2005/08/25(木) 22:18:10Akiraよ、普通の日本語で、普通の知性があれば理解できる話だぞ。
潔く謝罪と訂正を行いなさい。逃げることは許しませんよ。w
◆Akiraが「原理上ありえない」とデマを書いた内容↓
『ダム流域3%で、流量10%をカバーするのは不可能。』
◇簡単に解説されたその理由↓
『「全体流域」に対する割合は3%かもしれないが、「観測地点より
上流流域に対する割合」を考えれば10%以上となるのは当然のこと。
よって流量10%も可能。』
0621名無電力14001
2005/08/26(金) 11:40:07自分に都合の悪いレスは削除する。。。
こんな人が開発局に文句をいう資格はありませんね。(苦笑
論点をまとめます。いずれも回答はありません。
◆1.ダムの効果(割合)は下流地点により異なる→事実A
2.ダム下流にダムの効果が10%となる地点が存在する→事実Aから導かれる事実B
3.Akiraが「原理的にありえない」と主張した事実が実は「ありえる」
これについて、未だに訂正も謝罪もありませんね。
事実を認めるのですか?
0622名無電力14001
2005/08/26(金) 11:40:47◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
このデマのソースもまだですね。w 逃亡です。www
0623名無電力14001
2005/08/26(金) 12:03:11http://www3.rocketbbs.com/602/sarugawa.html
議論内容と関係のない品性に欠けた連投行為が認められるため、
------------------------------------------------------------
あのう、、、
この↓レスのどこが「品性に欠けたレス」なのでつか?(クスクス
◆Akiraが「原理上ありえない」とデマを書いた内容↓
『ダム流域3%で、流量10%をカバーするのは不可能。』
◇簡単に解説されたその理由↓
『「全体流域」に対する割合は3%かもしれないが、「観測地点より
上流流域に対する割合」を考えれば10%以上となるのは当然のこと。
よって流量10%も可能。』
0624名無電力14001
2005/08/26(金) 13:59:03こんなアホじゃ誰一人騙せないわな
0625通りすがり
2005/08/26(金) 20:22:35ずーっと読んでも流域面積が何%ばっかりで
さっぱりわからんよ。
反対派も賛成派も他に論点ないの?
0626名無電力14001
2005/08/26(金) 22:28:55河川全体の3%しかないのに、天塩川最下流の洪水の10%を
カットできるわけないだろって話。
そしたらどこかのキティが、3%のダムでも、川のどこかは
10%のところだってあるはずだとバカ騒ぎしてる。
そりゃ10%だってあるだろーね。どっかには(冷笑)
0627名無電力14001
2005/08/26(金) 22:37:50無限ループを自演して、スレを読めなくすること自体が目的だから。
天塩川水系サンルダムの論点(問題点)は山積みですよ。
http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/ForChildren-Panp/pamphlet-2.htm
http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/MrHataComic/Mrhata-comic.htm
0628名無電力14001
2005/08/26(金) 23:09:22洪水調整の必要性として、開発局は音威子府の洪水を上げて
住民に説明している。
ところが、音威子府はサンルダムのはるか下流で、ダムの効果は薄い。
過去の音威子府の洪水は、サンルダムでは防げない。
開発局自らが説明するサンルダムの治水効果は、
目標とする洪水とする洪水を防げないことが判明し、
住民が怒る怒る。
人口減少を向かえて、利水の必要性もなし。
発電量も少ない。
結局サンルダムは、開発局が述べる必要性はない。
開発局や関連する役人や、コンサル、建設業界、政治屋の
金儲けと利権の確保だけが、サンルダムの目的なわけだ。
サンルダムは
地方経済の一時的救済を隠れ蓑、あるいは飴玉にして、
無知な、無垢な住民を取り込み、
役人の仕事や組織を温存するための公共事業そのもの
0629名無電力14001
2005/08/27(土) 00:14:18ははは、ワラタ。(爆
こんな漫画で分かるわけがない。w
まあ、だから反対馬鹿と呼ばれて(略
0630名無電力14001
2005/08/27(土) 00:15:49おいおい、「10%の場所は原理上ありえない!」と「断言」してるんだけどねえ。(苦笑
「ある」って認めちゃっていいのか?(爆
0631名無電力14001
2005/08/27(土) 00:16:38◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
このデマのソースもまだですね。w 逃亡です。www
0632名無電力14001
2005/08/27(土) 00:18:19生あたたかく見守ってageましょう
0633名無電力14001
2005/08/27(土) 00:26:36きっと、開発局の夏休みを「居留守だああ」と「断定」するような歪曲行為を
言っているのでしょう。w
-------------------------------------------------------------
http://www3.rocketbbs.com/602/sarugawa.html
他者の発言内容やその一部を「書き換え」「わい曲」しながら「引用」し、
根拠のない罵倒を繰り返す等、議論を妨害する品性に欠けた連投行為
0634名無電力14001
2005/08/27(土) 00:28:41威力業務妨害だろう、これ。w
0635名無電力14001
2005/08/27(土) 00:28:59サンルダムは
地方経済の一時的救済を隠れ蓑、あるいは飴玉にして、
無知な、無垢な住民を取り込み、
役人の仕事や組織を温存するための公共事業そのもの
0636名無電力14001
2005/08/27(土) 00:30:14☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<次のIPマダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
0637名無電力14001
2005/08/27(土) 00:34:54ひえええ、
反論できないと、反対馬鹿がまた「レス流し」はじめたよ。w
宿題、ちゃんとやろうね。
「議論する場所」だからね。(プッ
◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
このデマのソースもまだですね。w 逃亡です。www
0638名無電力14001
2005/08/27(土) 00:36:45流域自治体首長はみんなダム反対なんですね?
0639名無電力14001
2005/08/27(土) 00:40:10普通の人間のすることじゃないぞ。w
0640名無電力14001
2005/08/27(土) 00:41:23ダ ム の 話 さ れ ち ゃ 困 る っ っ て
0641逃亡ですか?
2005/08/27(土) 00:41:33☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<夏休みの宿題ソースまだ?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
0642名無電力14001
2005/08/27(土) 00:43:14そうですよね。
反対馬鹿って、ダムスレなのにダムの話ができないで誤魔化すんですよね。(笑
0643名無電力14001
2005/08/27(土) 00:48:201.サンルダムの計画根拠は開発局のデマです。
2.サンルダムは100年規模の洪水対策には効果ありません。
3.流域自治体、住民もみなダム建設に反対してます。
これでいいだろ。後からグダグダ文句いうなよ。
0644名無電力14001
2005/08/27(土) 00:49:36住民に説明した。
しかし、サンルダムでは音威子府の洪水は防げない。
ほれ、反論してみろ。
0645名無電力14001
2005/08/27(土) 00:51:03多分反論はできないだろうねえ。
0646名無電力14001
2005/08/27(土) 00:59:48またレベルの低いレスで。。。(ため息
1.サンルダムの計画根拠を「一基で全流域OK」「一基で100年洪水対応」と
言い出したのは反対馬鹿のデマです。
2.サンルダムは「100年規模の洪水対策の一部」です。
3.地元の賛成する市民/町民/市長/町長が上記(1,2)を信じているというのは
反対馬鹿のいつもの妄想からくるデマでした。
これがまとめだよ。(ため息
0647名無電力14001
2005/08/27(土) 01:01:42やれやれ、漫画に書いてあったのか?(苦笑
漫画では何もわからんね。
では、どうして「サンルダムでは音威子府の洪水は防げない」のか
説明しなさい。
まさか、「漫画に描いてないからわからない」なんて話か?w
0648646一部訂正
2005/08/27(土) 01:03:34またレベルの低いレスで。。。(ため息
1.サンルダムの計画根拠を「一基で全流域OK」「一基で100年洪水対応」と
言い出したのは反対馬鹿のデマです。
2.サンルダムは「100年規模の洪水対策の一部」です。
3.地元の賛成する市民/町民/市長/町長が「一基で全流域OK」「一基で100年洪水対応」
を信じているというのはm反対馬鹿のいつもの妄想からくるデマでした。
これがまとめだよ。(ため息
0649名無電力14001
2005/08/27(土) 01:05:490650名無電力14001
2005/08/27(土) 01:08:121.サンルダムでは100年規模の洪水は防げません
2.サンルダムでは100年規模の洪水は防げません。
3.ダム推進には根拠がありません。
0651名無電力14001
2005/08/27(土) 01:09:56サンルダムで音威子府の洪水を防げるといっているのだが。
ダム賛成なら、説明してみてくれ。
ま、都合が悪い話だから、必死に逃げるだろうけど。
答えなければ、逃亡者はおまえだ。
0652名無電力14001
2005/08/27(土) 01:10:32http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1124941362/l50
に「test」と書き込むと願いが叶うらしい。
0653名無電力14001
2005/08/27(土) 01:15:38捏造はいかんと何度言われてたら理解できる?w
その内容をちゃんと訂正すればだな、
1.サンルダムは100年規模の洪水防止機能の一部です。
2.(反対馬鹿は同じことを書くらしい)w
3. ダム反対の根拠はデマでした。
いい加減に捏造は止めなさい。
0654名無電力14001
2005/08/27(土) 01:18:02「全部」でいくらかけるつもりですか?
0655名無電力14001
2005/08/27(土) 01:19:47理解できるな?
しかもそれが「洪水を防げない」と言い出したのもオマエ自身なのだよ。(ため息
(>>644)
そこで、「では何故ダムで防げないと思うのか説明しなさい」(>>647)と
書いたわけだ。オマエが読めた「漫画!w」では全然理解できんからね。
オマエはその「漫画!w」を信じたのだろ?
さあ、どうして信じたのか説明しなさい。
まあ、馬鹿に立証責任の話をしても無駄かい。【苦笑
0656名無電力14001
2005/08/27(土) 01:20:460657名無電力14001
2005/08/27(土) 01:21:390659名無電力14001
2005/08/27(土) 01:23:11「天塩川全流域100年洪水対応」が全部で500億で出来る方法があって、
オマエはそれを知っているのか?w
0660名無電力14001
2005/08/27(土) 01:25:10一度にまとめられるレスは一度で書いてくれ。w
いいかい、立証責任とは言い出した本人にあるのだよ。
オマエがこの板で言い出したことだ。
オマエが説明しなさい。
「漫画!w」で理解できたのだろう?(大笑
0661名無電力14001
2005/08/27(土) 01:25:49☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<音威子府のダムの説明マダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
0662名無電力14001
2005/08/27(土) 01:27:51国土交通省河川局も、開発局もいっつも逃げているな。
ダム推進屋は逃亡者
0663名無電力14001
2005/08/27(土) 01:28:09そんなに開発局いじめるなよ。田舎でまったり暮してるんだから。
0664名無電力14001
2005/08/27(土) 01:28:12☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<反対馬鹿の音威子府のダムの説明マダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
0665名無電力14001
2005/08/27(土) 01:29:380666名無電力14001
2005/08/27(土) 01:30:45http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/MrHataComic/Mrhata-comic.htm
0667名無電力14001
2005/08/27(土) 01:30:51おいおい、反対馬鹿は自分で持ち出した話を説明もできずに逃げるのか?w
「わかりやすい漫画!(?)w」で理解できたのだろ?(笑
私には全然理解できん漫画だね。w
さあ、逃げずに説明しなさい。
オマエ自身が持ち出した話だよ。(笑
0668名無電力14001
2005/08/27(土) 01:32:31http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/MrHataComic/Mrhata-comic3.htm
0669反対馬鹿には無理?
2005/08/27(土) 01:33:03|| ・言い出し 。 ∧_∩ わかりましたか?
|| 説明責任 \ ( ゚∀゚ ) 基本ですよ、基本!
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、チェンチェ
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0670名無電力14001
2005/08/27(土) 01:34:01http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/MrHataComic/Mrhata-comic8.htm
0671名無電力14001
2005/08/27(土) 01:35:15自分に都合のいい話は内容も理解できずに「これは正しい!」
自分に都合の悪い話は内容は見もせずに「これは嘘!」
しかし、「漫画」でわかったつもりになれるのも反対馬鹿の幸せ回路か。w
0672名無電力14001
2005/08/27(土) 01:36:04アスキーアート パクッて逃亡か?
0673名無電力14001
2005/08/27(土) 01:36:07あれー、サンルダムって洪水対策の「一部」じゃないの?
0674名無電力14001
2005/08/27(土) 01:39:46>開発局パンフ
0675名無電力14001
2005/08/27(土) 01:40:59>そんなに開発局いじめるなよ。田舎でまったり暮してるんだから。
まったり暮らしてないよ。
退官したら、第3セクターや関連団体、関連企業に天下り。
で、年収1千万はちょろい。
挙句に退職金もらっている。
これが開発局官僚の実態。
0677名無電力14001
2005/08/27(土) 01:42:26そうだよ。よく理解できたね。(エライ、エライッと
だから、「サンルダム一基で、全流域100年洪水対応できる計画だ!」
という反対馬鹿が、やはり
嘘、 デマ、 詐欺行為
をしてたことは理解できたね。(笑
0678名無電力14001
2005/08/27(土) 01:43:32重大な矛盾発見ですな。
サンルダムは天塩川の洪水対策の「一部」のはずなのに、
ダムさえ造れば洪水が「全部」なくなるかのようなアナウンスを、
北海道開発局は流域住民に対して行っているわけだ。
0680名無電力14001
2005/08/27(土) 01:45:09同じように、
「開発局のパンフにダムができたら洪水が無くなると書いてある」
というのが、本当かどうか確かめる必要があるね。
反対馬鹿の中には、さっきの例のように書いてもないことをさもあるように
「歪曲」「曲解」「捏造」「妄想」
する卑しい馬鹿が多いから気をつけるんだよ。(爆笑
0682名無電力14001
2005/08/27(土) 01:46:33>北海道開発局は流域住民に対して行っているわけだ。
ほら、また「歪曲」「曲解」「捏造」「嘘」「デマ」の例だね。
反対馬鹿はこういう卑しいやつらが多いから気をつけないとね。(大笑
0683名無電力14001
2005/08/27(土) 01:47:29まあサンルダムつくっても、配付パンフのように洪水被害なくなるわけでは
ありませんよと。
0684名無電力14001
2005/08/27(土) 01:48:25(w
(クスクス
反対馬鹿呼ばわり
言葉尻で優位に立ちたいわけだ。
逃げるなよ
0685名無電力14001
2005/08/27(土) 01:48:34一人でスレのレベル下げるなよバカ
0686名無電力14001
2005/08/27(土) 01:50:11まあ、もちつけ。w
オマエがしなければならないことは、
>ダムさえ造れば洪水が「全部」なくなるかのようなアナウンスを、
>北海道開発局は流域住民に対して行っているわけだ。
という話をちゃんと説明することだ。
さあ、やれ。
この馬鹿が。w
0687名無電力14001
2005/08/27(土) 01:50:33http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/MrHataComic/Mrhata-comic10.htm
0688名無電力14001
2005/08/27(土) 01:51:27一人でスレのレベル下げるなよバカ
0689名無電力14001
2005/08/27(土) 01:53:00嫁
http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/DAM/pamphlet4.htm
0690名無電力14001
2005/08/27(土) 01:53:37◆ダムの効果は「全流域に対するダム流域面積で決まる」
→嘘。観測地点の地勢により決定する
◆ダム一基で全流域がカバーされると開発局は言っている
→歪曲。ソースも出せない妄想。
◆ダム一基で100年洪水が全流域で対応できる。
→妄想。ソースも出せないデマ。
◆ダムさえ造れば洪水が「全部」なくなるかのようなアナウンスをしてる
→歪曲、曲解の最たる例。 反対馬鹿が馬鹿と呼ばれる理由。w
0691名無電力14001
2005/08/27(土) 01:54:17今度は「フォトショで書き換えてる」とか言い出すぞ。
0694名無電力14001
2005/08/27(土) 01:55:54さあ、その資料のどこに
>ダムさえ造れば洪水が「全部」なくなるかのようなアナウンスを、
>北海道開発局は流域住民に対して行っているわけだ。
と証明できる箇所があるのだ?
さあ、さあ、
どこにあるのか回答しなさい。
しかし、馬鹿にもほどがあるぞ。w
「
0695名無電力14001
2005/08/27(土) 01:56:410696名無電力14001
2005/08/27(土) 01:58:07詭弁ガイドラインの08
0697名無電力14001
2005/08/27(土) 01:58:37反対馬鹿はこの↑資料を読むと
>ダムさえ造れば洪水が「全部」なくなるかのようなアナウンスを、
>北海道開発局は流域住民に対して行っているわけだ
という結論になるそうだ。(ため息
で、その箇所はどこかと聞いているのだがねえ。。。
馬鹿を調教するのは苦労がいるものだ。w
0698名無電力14001
2005/08/27(土) 02:00:06詭弁ガイドラインの08
0699名無電力14001
2005/08/27(土) 02:01:30「実際の洪水にはこのとおりにはなりません」と説明しなければならないわけだ。
0700名無電力14001
2005/08/27(土) 02:01:46◆反対馬:「全流域に対する割合が小さいから反対!」
◇常識人:「ダムの効果は、全流域ではなく観測地点の地勢によるものだよ」w
◆反対馬:「えっ、えーと、全流域が安全にならないから反対!」
◇常識人:「全流域が一度に安全になる治水方法ってあるのか?(苦笑)」
◆反対馬:「えっ、うーんと、100年規模の洪水がダムで解決できないから反対!」
◇常識人:「おいおい、いつからダム1個で100年規模の洪水が防げるって話に摩り替わった?」
◆反対馬:「うっ、ウルサイ! 賛成派は皆、そう信じているんだ!」
◇常識人:「はいはい。(糞して寝ろ馬鹿)w」
0701名無電力14001
2005/08/27(土) 02:02:20しかし、このパンフの下段もひどいな。
>サンルダムによって、渇水時にも安定した川の流れを確保することができ、
>水辺環境を守り、自然や動植物を保全することができます。
自然を馬鹿にしてるとしか思えない。
本州の主な河川で、サクラマス・サツキマスが姿を消した
最大の原因がダムによる河川の分断。
産卵地まで遡上できない。
降海を妨げる。
ダムが自然な川の生態系を分断しているのに
ダムが自然や動植物を保全するなんて、国の役所がデマ飛ばすんじゃないよ。
サクラマス釣ファンが大挙してサンルダムに反対している理由が
ここにある。
0703名無電力14001
2005/08/27(土) 02:04:09だ・か・ら
このパンプの
http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/DAM/pamphlet4.htm
どの部分を読めば
>ダムさえ造れば洪水が「全部」なくなるかのようなアナウンスを、
>北海道開発局は流域住民に対して行っているわけだ
というお馬鹿な結論に達するのかと質問している。
簡単な質問だな。
回答は
「パンフ何ページのこの部分にそう書いてある」
と書けばいいのだ。
さあ、できるな?
まあ、できないから反対馬鹿と呼ばれてアホ呼ばわりされているわけだ。w
0704名無電力14001
2005/08/27(土) 02:04:40もう寝るボ。
0705名無電力14001
2005/08/27(土) 02:05:05>水辺環境を守り、自然や動植物を保全することができます。
といいながら、下流漁協に説明ができない北海道開発局。
このパンフ刷るのに税金いくら使ったんだか
0706名無電力14001
2005/08/27(土) 02:05:55お前は人に道を聞かれたら魚の値段を聞き返すのか?
0707名無電力14001
2005/08/27(土) 02:08:28◆反対馬:「ダムができれば洪水が『全部』なくなると開発局は言っている!」
◇常識人:「ほう、ソースは?」
◆反対馬:「このパンフ嫁!http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/DAM/pamphlet4.htm」
◇常識人:「読んだが書いてないぞ、そんな馬鹿話。」w
◆反対馬:「えっ、うーんと、漫画にもそう書いてあるウウ!」
◇常識人:「おいおい、だからパンフの何処に書いてあるかと聞いている」
◆反対馬:「うっ、ウルサイ! 賛成派は皆、そう信じているんだ!」
◇常識人:「はいはい。(糞して寝ろ馬鹿)w」
0708名無電力14001
2005/08/27(土) 02:09:410709名無電力14001
2005/08/27(土) 02:10:450710名無電力14001
2005/08/27(土) 02:11:33|| ・無限 。 ∧_∩ わかりましたか?
|| ループ \ ( ゚∀゚ ) もう寝るポ
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、寝よ寝よ
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0711名無電力14001
2005/08/27(土) 02:11:39http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/DAM/pamphlet4.htm
このパンフの何処にこんな↓話ができる要素があるのかね。w
>ダムさえ造れば洪水が「全部」なくなるかのようなアナウンスを、
>北海道開発局は流域住民に対して行っている
まあ、聞かれて別の話を持ち出すところが可愛いな。(笑
0712名無電力14001
2005/08/27(土) 02:12:370713名無電力14001
2005/08/27(土) 02:12:57|| ・無限 。 ∧_∩ わかりましたか?
|| ループ \ ( ゚∀゚ ) もう寝るポ
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、寝よ寝よ
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0714名無電力14001
2005/08/27(土) 02:13:28「パンフの問題個所も指摘できない馬鹿」
であることに気がついてくれたかな?w
まあ、反論できなくなって逃亡するといういつものパターンだな。w
0715名無電力14001
2005/08/27(土) 02:14:02「これはダムの効果の一例です」とか
0716名無電力14001
2005/08/27(土) 02:15:010717名無電力14001
2005/08/27(土) 02:15:10しかし、寝るネル、といいながら必死に同じAA何度も貼ってると、
自分が寝れないということ位は理解できるな? あん?(大笑
0718名無電力14001
2005/08/27(土) 02:15:21|| ・逃亡者は 。 ∧_∩ いいですね。
|| 714 \ ( ゚∀゚ )
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、チェンチェ
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0719名無電力14001
2005/08/27(土) 02:16:170720名無電力14001
2005/08/27(土) 02:16:33もう寝マツ
0721名無電力14001
2005/08/27(土) 02:17:090722名無電力14001
2005/08/27(土) 02:17:35今日のまとめ。
『反対馬鹿、パンフに書いてある!の巻』
◆反対馬:「ダムができれば洪水が『全部』なくなると開発局は言っている!」
◇常識人:「ほう、ソースは?」
◆反対馬:「このパンフ嫁!http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/DAM/pamphlet4.htm」
◇常識人:「読んだが書いてないぞ、そんな馬鹿話。」w
◆反対馬:「えっ、うーんと、漫画にもそう書いてあるウウ!」
◇常識人:「おいおい、だからパンフの何処に書いてあるかと聞いている」
◆反対馬:「うっ、ウルサイ! 賛成派は皆、そう信じているんだ!」
◇常識人:「はいはい。(糞して寝ろ馬鹿)w」
0723名無電力14001
2005/08/27(土) 11:26:27反論を書きたまえw
0724名無電力14001
2005/08/27(土) 12:17:29荒らしのくせに根性ないな
0725名無電力14001
2005/08/27(土) 12:39:38全くそうですよね。
反対馬鹿って、「漫画!w」で書いてある結論だけ信じちゃうレベルなんですね。w
で、その理由を聞くと説明できなくなって、AA貼ってログ流しのアラシで逃亡。
苦し紛れに漫画に出てたパンフを貼ってみても、どこにもそんなこと書いてない。
ソース出せ!と怒られてやっと出したこれ↓にも、
http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/DAM/pamphlet4.htm」
「ダムができれば洪水が『全部』なくなると開発局は言っている!」
なんて話はゼロ。w
この資料の何処だ!って追い詰められて、結局逃亡。
まあ、デマと嘘の塊ですね。反対馬鹿。w
0726名無電力14001
2005/08/27(土) 12:49:31Akiraの話と違うのは、やはりAkiraのデマ?
0727名無電力14001
2005/08/27(土) 14:13:15開発局は説明した。
逃げないで説明してくれ。
0728名無電力14001
2005/08/27(土) 14:26:19当然その610m^3/sが200km下の河口までそのまま続くんですよね?
どんな洪水でも。
0729名無電力14001
2005/08/27(土) 15:37:090730名無電力14001
2005/08/27(土) 19:03:07っていうか、Akiraの「流量4500m^3でダム効果500m^3」という数字は
どこの場所の数字なんだ?
まったくいい加減だな、Akira.w
0731名無電力14001
2005/08/27(土) 19:10:24おいおい、どうして「音威子府での洪水」にダムが関係しないのか説明してくれよ。w
立証責任の話が、まだ理解できないのか?(苦笑
>>728
その610m^3の水が、どこからか下流に湧き出さない限り続くね。(笑
ここで、明言しておこう。
「ダム効果の割合」「ダム効果の絶対値」は明確に区別すること。
「ダム効果の割合」については、「全流域面積に対する割合」とは
直接関係しないことを理解すること。
また、ある地点のダムの効果については、その地勢が影響することを理解すること。
それらを念頭に置いた上で、
「ダムの効果は縦断的に」続くものだよ。w
まさか、610m^3もの水が、オマエはどこからか湧き出すと
妄想してるのか? あん?
0732名無電力14001
2005/08/27(土) 19:12:16『反対馬鹿、パンフに書いてある!の巻』
◆反対馬:「ダムができれば洪水が『全部』なくなると開発局は言っている!」
◇常識人:「ほう、ソースは?」
◆反対馬:「このパンフ嫁!http://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/DAM/pamphlet4.htm」
◇常識人:「読んだが書いてないぞ、そんな馬鹿話。」w
◆反対馬:「えっ、うーんと、漫画にもそう書いてあるウウ!」
◇常識人:「おいおい、だからパンフの何処に書いてあるかと聞いている」
◆反対馬:「うっ、ウルサイ! 賛成派は皆、そう信じているんだ!」
◇常識人:「はいはい。(糞して寝ろ馬鹿)w」
0733名無電力14001
2005/08/27(土) 19:13:35(夏休み、終わっちゃうぞw)
Akiraの「流量4500m^3でダム効果500m^3」という数字は
どこの場所の数字なんだ?
場所もわからずカキコする馬鹿か?w
0734名無電力14001
2005/08/27(土) 19:13:48音威子府の洪水防止に、サンルダムが有効なのか?
0735名無電力14001
2005/08/27(土) 19:39:32おいおい、逃げているのはオマエだな。(苦笑
「音威子府」を持ち出したのはオマエだし、
「ダムが効果がない」と言い出したのもオマエだ。
そこで、「どうしてダムが効果がないのだ?」と質問しているのだよ。w
さあ、回答しなさい。
どうしてオマエがわざわざ持ち出した「音威子府」に「ダムの効果がない」のだ?
実に不思議な話だねえ。w
0736名無電力14001
2005/08/27(土) 19:43:03サンルダム造るんだろ。
0737名無電力14001
2005/08/27(土) 19:44:481.このパンフhttp://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/DAM/pamphlet4.htm」
のどこに「ダムができれば洪水が『全部』なくなると開発局は言っている!」
と書いてあるのか。
2.反対馬鹿自身が持ち出した「音威子府」で、どうして「ダムの効果がない」
のか、理由を説明しなさい。
3.Akiraが言い出した、流量4500m^3,ダム効果500m^3とはどの地点の話なのか。
その地名を明記しなさい。
反対馬鹿が,夏休みの宿題を夏休み中にできるわけがないかな?w
0738名無電力14001
2005/08/27(土) 19:57:560739名無電力14001
2005/08/27(土) 20:00:33馬鹿には「漫画!(笑」がよほど気に入ったようだな。
で、その「漫画!pu」のどこに「ダムが効果がない理由」が書いてあるのだ?
パンフのどこに「ダムができれば洪水が『全部』なくなると開発局は言っている!」
と書かれているのかと、聞かれているのと同じだな。(ため息
まったく、反対馬鹿が馬鹿と呼ばれる理由だな。w
0740名無電力14001
2005/08/27(土) 20:06:58音威子府の洪水防止に、なぜサンルダムが効果的か
書けや
0741名無電力14001
2005/08/27(土) 20:13:19時間の無駄だな。
おまえはそう思わないのかい?
0742名無電力14001
2005/08/27(土) 20:40:050743名無電力14001
2005/08/28(日) 00:03:23放置されて、寂しそうでつね。(クスクス
0744名無電力14001
2005/08/29(月) 10:22:54いんちきな言い訳よりもまともな治水案を考えろ、と。
0746名無電力14001
2005/08/29(月) 11:15:37早く、ダムの話をしてください。
夏休みの宿題、まだでつよ。(クスクス
737 :名無電力14001:2005/08/27(土) 19:44:48
反対馬鹿、夏休みの宿題一覧(一部)
1.このパンフhttp://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/DAM/pamphlet4.htm」
のどこに「ダムができれば洪水が『全部』なくなると開発局は言っている!」
と書いてあるのか。
2.反対馬鹿自身が持ち出した「音威子府」で、どうして「ダムの効果がない」
のか、理由を説明しなさい。
3.Akiraが言い出した、流量4500m^3,ダム効果500m^3とはどの地点の話なのか。
その地名を明記しなさい。
反対馬鹿が,夏休みの宿題を夏休み中にできるわけがないかな?w
0747名無電力14001
2005/08/29(月) 11:16:36反対馬鹿の夏休みの宿題。w
◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
このデマのソースもまだですね。w 逃亡です。www
0748名無電力14001
2005/08/29(月) 11:29:37「上流ダムでのピークカットが、そのまま下流各地点のピーク低減に波及する」
日本のダム計画最大かつ共通のウソ。
746-747で必死に話題を逸らすのが、ウソツキのウソツキたる証拠だね。
0749名無電力14001
2005/08/29(月) 11:50:24では、その理由をカキコしなさい。
だからといって、夏休みの宿題をやらないでいいという話ではないぞ。w
◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
0750名無電力14001
2005/08/29(月) 11:51:39そんなこともわからん奴の相手など誰もしない。
0751名無電力14001
2005/08/29(月) 12:02:02ひえええええ、
また反対馬鹿が捏造してデマを流してる。
>>731
「上流ダムでのピークカットが、そのまま下流各地点のピーク低減に波及する」
なんて(>>731)のどこにも書いてない!w
0752名無電力14001
2005/08/29(月) 12:06:51「上流ダムでのピークカットが、下流各地点のピーク低減にそのまま波及するわけではない」
0753名無電力14001
2005/08/29(月) 13:05:49だから「地勢による」と何回もかかれてますよ。(クスクス
それを必死に「全流域で10%だああ」と嘘ついてるのが
反対馬鹿でつね。(微笑
0754名無電力14001
2005/08/29(月) 13:06:30631 :名無電力14001:2005/08/27(土) 00:16:38
反対馬鹿の夏休みの宿題。w
◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
0755名無電力14001
2005/08/29(月) 13:17:29アホなダム計画は放置するわけにいかないけどね。
0756名無電力14001
2005/08/29(月) 13:34:04天塩川のサンルダムクラスでは流域面積比が大きすぎて、
そんなもん気にする必要もない。無駄無駄。
0757名無電力14001
2005/08/29(月) 13:42:55「上流ダムでのピークカットが、下流各地点のピーク低減にそのまま波及するわけではない」
0758名無電力14001
2005/08/29(月) 13:50:57だから、その理由を書きなさい。w
それから、「地勢以外の要素」を挙げなさい。
宿題がどんどん増えていくねえ。w
0759名無電力14001
2005/08/29(月) 13:52:39馬鹿って言われているんだからもう少し「知恵」があるところを見せてください。
あ、知恵がないから反対馬鹿か。w
0760名無電力14001
2005/08/29(月) 14:08:28つまり地勢によってはダムの効果がなくなる場合があるわけだ。
0761名無電力14001
2005/08/29(月) 14:09:09で、その事実(仮定)から導かれる結論(主張)は何になるんだ?
言われていることはわかるな?
さあ、馬鹿でも成長するところを見せてくれ。w
0763名無電力14001
2005/08/29(月) 14:11:58実際の大雨では何がどうなるかなんてわかりませんよと。
0764名無電力14001
2005/08/29(月) 14:13:480765名無電力14001
2005/08/29(月) 14:15:35計画降雨に対する「計画洪水」だけ。
その他は全部「想定外」。
0766名無電力14001
2005/08/29(月) 14:17:24事実は一つ。
「上流ダムでのピークカットが、下流各地点のピーク低減にそのまま波及するわけではない」
0767名無電力14001
2005/08/29(月) 14:31:39まあ、もちつけ。w
無駄にレス資源を使ってはいかんぞ。
それで、「結論」(主張)はどうなったのだ?
さあ、レスを無駄に使わず、もちついて、冷静にカキコしなさい。
0768名無電力14001
2005/08/29(月) 14:34:32全流域のx%(前提) →ゆえに(因果関係)→ダムは有効無効(結論)
この前提と結論を結ぶ因果関係について説明しろと言われている。
わかるか?
大丈夫だな?
小学生でも分る話だな?w
0770名無電力14001
2005/08/29(月) 14:38:20「上流ダムでのピークカットが、下流各地点のピーク低減にそのまま波及するわけではない」
0771名無電力14001
2005/08/29(月) 15:22:28いいかい、話がループさせないように。
「結論」とは所謂議論の「結論」とは意味が違うのよ。w
馬鹿にはちょっと難しかったかな?w
だから「結論(主張)」と書いてあるんだけどねえ。
いいかい、「前提と結論とその因果関係」は、物事を主張するときのキーになるのだよ。
ゆえに、この場合には、
「上流ダムでのピークカットが、下流各地点のピーク低減にそのまま波及するわけではない」
は「前提(仮定)」であり、それから導かれる「結論(主張)」と「因果関係」を説明して
初めて1セットの「論理的主張」になるわけだ。
まあ、「結論」という言葉で議論の結論と勘違いするようなレベルの相手と
議論しているという「事実」は判明したな。(笑
さあ、馬鹿でも考えなさい。w
0772名無電力14001
2005/08/29(月) 15:41:28「上流ダムでのピークカットが、下流各地点のピーク低減にそのまま波及するわけではない」
これは科学的客観的事実としてよろしいですね?
0773名無電力14001
2005/08/29(月) 15:44:24やれやれ、馬鹿には困ったものだ。
それで良いぞ。
それでいいぞ。
そうだとすればどうなるんだ?
さあ、これでループせずに前にいけるな。w
期待してるぞ、馬鹿の論理。w
0774名無電力14001
2005/08/29(月) 15:58:25また逃げやがった、反対馬鹿。w
0775名無電力14001
2005/08/29(月) 16:11:46これは事実であると見なしてよろしいそうです。
0776名無電力14001
2005/08/29(月) 16:39:05はい、次。
まさか、「今から考えます」レベルか?(苦笑
まあ、馬鹿を相手にしていることは理解できるが、
底なしの馬鹿だな、この馬鹿は。w
全流域のx%(前提) →ゆえに(因果関係)→ダムは有効無効(結論)
因果関係の説明。
さっさとしなさい。w
0777名無電力14001
2005/08/29(月) 16:41:23何度も何度も「地勢による」と書かれても理解できないほど馬鹿を相手にしるのかい。(トホホ
まあいい。
これでやっと前提(仮説)から「結論(主張)」とその「因果関係」の話が
聞けるのだろう。(もちろん嫌味で言っている)
さあ、結論と因果関係。
さっさとカキコしなさい。
この馬鹿が。W
0778名無電力14001
2005/08/29(月) 17:06:45上流ダムのピークカット効果が下流地点にそのまま波及しない原因としては、
「地勢」他の要因がある。
ここで述べる地勢とは、その河川の形態、流域面積、流程、ダム位置、
ダムと下流観測点との位置関係、河道やその改修の状態、工作物の設置、
ほか、実に多岐多種にわたる自然的人為的要因である。
これら河川状態や、また洪水流そのものの性質によって、ダムによるピーク
カット効果は、下流の治水効果について、種々の制約や制限が生じる
ことになる。
0779名無電力14001
2005/08/29(月) 17:37:01ははは、そのとおりだぞ。(笑
>「地勢」他の要因がある。
>ここで述べる地勢とは、その河川の形態、流域面積、流程、ダム位置、
>ダムと下流観測点との位置関係、河道やその改修の状態、工作物の設置、
>ほか、実に多岐多種にわたる自然的人為的要因である。
つまり、「流域面積が×%だからダムは有効/無効」
というような議論は、「地勢」のなかたった一つの項目をとりあげ、
それのみでダムの効用を判断しようという、まさに「木を見て森を見ず」
の典型的トンデモということだな。(笑
愉快愉快。w
0780名無電力14001
2005/08/29(月) 17:37:53因果関係が存在しないことが証明されました。(チャンチャン
0781名無電力14001
2005/08/29(月) 18:55:57こういった地勢その他の要因を、ことごとく無視していることが、
そもそもの問題だろうに。
0782名無電力14001
2005/08/29(月) 19:01:40>最上流域のダムは、河道の貯留効果、洪水到達時間、また他の支流からの流入により、
流域の治水には効果は期待できない。まして天塩川水系の3%の流域面積しかもたない
サンルダムを建設しても、ダム直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しない
と考えられる。
0783名無電力14001
2005/08/29(月) 20:48:07>そもそもの問題だろうに。
ははは、そのとおりだ。
その他の要因をことごとく無視し、「全流域の×%」だけでダムの効用を
決定しようとしているわけだ。(笑
なんとひどいデマ、捏造、詐欺行為であることか。w
0784名無電力14001
2005/08/29(月) 20:51:49その嘘、デマ、捏造、詐欺行為の文章をもう一度あげてあげよう。w
◆こういう香具師↓は、天性の馬鹿か嘘つきか?w
>>457
>流域面積の3%しかカバーしないダムで、天塩川下流のピーク流量の10%を
>カットするというサンルダム計画が、いかに国民を騙す鷺行為かわかりました!
この馬鹿↑は、未だに「全流域面積の割合(%)を持ち出すのは馬鹿」ということを
理解できないという実例だな。w
まあ、この程度の馬鹿が嘘のHP詐欺に引っかかるわけだ。w
馬鹿とは悲しいものだな、おい。w
0785名無電力14001
2005/08/29(月) 20:53:31対して批判的な見解を示している>>782に引用された主張は全く正しいと。
0786名無電力14001
2005/08/29(月) 20:54:27>4500m3/sのうち、500m3/sをカットできるとされています。
>このためには、最上流の3%しかないダム地点で、下流のピーク流量に
>寄与する洪水量が、少なくとも流域全体の10%以上は存在する必要が
>あります(厳密な数字は細かい検討が必要ですが、原理上「ありえない」
>ことです)。
原理上ありえない!
と断言しちゃったが、実は「ありえる」ことが竹槍君の投稿で証明されちゃったな。
もう忘れたのか?(爆
0787名無電力14001
2005/08/29(月) 20:57:000788名無電力14001
2005/08/29(月) 21:00:42地勢の中で重要な「流域面積」を必死で否定するのが滑稽すぎます!
0789名無電力14001
2005/08/29(月) 21:02:31>最上流域のダムは、河道の貯留効果、洪水到達時間、また他の支流からの流入により、
流域の治水には効果は期待できない。まして天塩川水系の3%の流域面積しかもたない
サンルダムを建設しても、ダム直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しない
と考えられる。
0790名無電力14001
2005/08/29(月) 21:06:41やれやれ、また錯乱状態でログ流しかい。(ため息。
だ・か・ら、
地勢とは、その観測点の地勢のことだということくらいは理解できるな?
そして、Akiraはそれを一切明らかにしていないことは理解できるな?
「ダム直下のごく一部」とは、ダム下流何キロ地点のことで、
「流域の治水」とはどの地域のことを言っており、
流量4500、ダム効果500で10%とはどの地点の数値であるのか。
これらが一切不明では、「地勢」は決められんよ。(苦笑
しかし、馬鹿なんだからもっと自分を馬鹿と自覚して、
少なくとも前に話しを進めるように努力しなさい。w
0791名無電力14001
2005/08/29(月) 21:08:49「要因は一つだけじゃないっ」て自分で騒いでいるんだろ。
キティーの浅はかな自演だよ。
0792名無電力14001
2005/08/29(月) 21:09:26さあ、夏休みの宿題がまだだぞ。w
631 :名無電力14001:2005/08/27(土) 00:16:38
反対馬鹿の夏休みの宿題。w
◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
0793名無電力14001
2005/08/29(月) 21:10:38たくさんズラズラ並べられている問題の一つだけ取り出して、
「全流量×%だらかダムは無効」て自分で騒いでいるんだろ。
キティーの浅はかな自演だよ。
0794名無電力14001
2005/08/29(月) 21:12:01↓ ↓
>最上流域のダムは、河道の貯留効果、洪水到達時間、また他の支流からの流入により、
流域の治水には効果は期待できない。まして天塩川水系の3%の流域面積しかもたない
サンルダムを建設しても、ダム直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しない
と考えられる。
0795名無電力14001
2005/08/29(月) 21:16:37↓ ↓
>最上流域のダムは、河道の貯留効果、洪水到達時間、また他の支流からの流入により、
>流域の治水には効果は期待できない.
流域ってどこのことだ?
>まして天塩川水系の3%の流域面積しかもたないサンルダムを建設しても、
全流域の面積割合は無意味。河口の治水工事でもするつもりか?w
>ダム直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しないと考えられる。
その「一部」とは下流何Kmだ?
で、その部分は「現実の治水効果」を発生していると認めるわけだな?(笑
0796名無電力14001
2005/08/29(月) 21:18:38631 :名無電力14001:2005/08/27(土) 00:16:38
反対馬鹿の夏休みの宿題。w
◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
0797名無電力14001
2005/08/29(月) 21:19:18>流域の治水には効果は期待できない.
流域ってどこのことだ?
>まして天塩川水系の3%の流域面積しかもたないサンルダムを建設しても、
全流域の面積割合は無意味。河口の治水工事でもするつもりか?w
>ダム直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しないと考えられる。
その「一部」とは下流何Kmだ?
で、その部分は「現実の治水効果」を発生していると認めるわけだな?(笑
0798名無電力14001
2005/08/29(月) 21:21:18よっぽど都合悪いんだね。
0799名無電力14001
2005/08/29(月) 21:24:13そう、ものすごく都合が悪いな。
全流域面積が関係する「流域」なぞ、河口部分だけだな。
そんな地点の話を、「流域では」などと拡大解釈にもならんデマを
飛ばし、イタイケナ竹槍のような馬鹿をダマスとは許せんからね。
いいか、小生は、オマエのような馬鹿を、こういうデマから守ってやっているのだよ。w
馬鹿はそんなことも分らんのか。w
0800名無電力14001
2005/08/29(月) 21:25:26オマエは騙されている。
まあ、騙されるから馬鹿と呼ばれて、遊ばれてるわけだがな。www
0801名無電力14001
2005/08/29(月) 21:27:35何年も理解できないのは不思議だな〜。
0802名無電力14001
2005/08/29(月) 21:35:45おいおい、また仲間の背中を撃つつもりか?(苦笑
馬鹿ってのは懲りないもんだねえ。
「水が集まらない」???(爆
では、ダムの洪水調整量はいくらかね。w
全く、馬鹿は自分が何を口走ってるか理解できんらしいな。
おっと、だから馬鹿と(略
0803名無電力14001
2005/08/29(月) 21:36:58謝れば許してやるぞ、ポチ。w
反対馬鹿の夏休みの宿題。w
◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
0804名無電力14001
2005/08/29(月) 21:46:37水がたいした集まらない(流域面積比が小さい)、地勢を
無視したサンルダム計画なのに、ダムの計画流量を聞いて
どうするのかと。
お前は腕の悪いコソ泥に、明日の目標金額を聞くのか?
0805名無電力14001
2005/08/29(月) 21:57:23>お前は腕の悪いコソ泥に、明日の目標金額を聞くのか?
ははは、そう聞いているのだよ。(大笑
つまり、オマエという「腕の悪いコソ泥」に明日の稼ぎを聞いて
イジメているのだよ。w
さあ、また「さんすう」でもやるか?w
0806名無電力14001
2005/08/29(月) 21:58:46まあ、恵也が割合計算ができないことは有名だがねえ。。。(ため息
では、簡単な計算問題。
川の計測地点Aがあります。
この川の全流域面積が100単位、ダムの上流の流域面積が10単位、地点Aの
上流の面積が30単位ありました。次の問題に答えなさい。
ア)「全流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
ホ)「A地点上流の流域面積」に対する「ダム上流の流域面積」を%で答えなさい。
0807名無電力14001
2005/08/29(月) 21:59:45反対馬鹿はこの結果が計算できんらしいな。w
0808名無電力14001
2005/08/29(月) 22:01:39脳みそがただし書き操作してるんじゃねーか
0809名無電力14001
2005/08/29(月) 22:01:55◆1.ダムの効果(割合)は下流地点により異なる→事実A
2.ダム下流にダムの効果が10%となる地点が存在する→事実Aから導かれる事実B
3.Akiraが「原理的にありえない」と主張した事実が実は「ありえる」
0810名無電力14001
2005/08/29(月) 22:04:190811名無電力14001
2005/08/29(月) 22:06:12もうね、スカンクハム太郎とでも名乗るといいよ。
0812名無電力14001
2005/08/29(月) 22:08:22何度説明しても理解できない。
何度質問しても回答できない。
「地勢」とは「観測点の地勢」であることは理解できるな?w
「流域」とはどの場所だ?
効果があると反対馬鹿が認めてしまった地点はダム下流のどの地点だ?
まあ、回答できないから馬鹿と呼ばれるわけだが。w
0813名無電力14001
2005/08/29(月) 22:19:18反対馬鹿、今晩の逃亡の記録w
また回答できずに逃亡。w
>最上流域のダムは、河道の貯留効果、洪水到達時間、また他の支流からの流入により、
>流域の治水には効果は期待できない.
→◇流域とはどこのことだ? 地勢はその場所を明確にしないと考慮できないことは理解できるな?w
>まして天塩川水系の3%の流域面積しかもたないサンルダムを建設しても、
→◇全流域の面積割合は無意味。さんすうの問題の宿題をやるように。w
>ダム直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しないと考えられる。
→◇その「一部」とは下流何Kmだ?
で、その部分は「現実の治水効果」を発生していると認めるわけだな?(笑
0814名無電力14001
2005/08/29(月) 22:28:18他人の話をデタラメに書き換えればデタラメになるのは当たり前だ。
そんなこともわからん奴の相手など誰もしない。
0815名無電力14001
2005/08/29(月) 22:29:420816名無電力14001
2005/08/29(月) 22:30:28もう今晩はダム屋ハム太郎を放置か。
0817名無電力14001
2005/08/29(月) 22:32:260818名無電力14001
2005/08/29(月) 22:34:23一つのレスにまとめろよ。(苦笑
そして、ダムの話をするんだ。がんばれ。
まあ、頭が悪いことはわかるが、努力はしなさい。w
0819名無電力14001
2005/08/29(月) 22:37:39サンルダムが以下に有用か、必要性を語ってみてくれ
0821名無電力14001
2005/08/29(月) 22:46:26「じゃあどこに落ちるんだ?」w
こういう知ったかぶりの嘘を否定することが楽しみだ。(笑
0822名無電力14001
2005/08/29(月) 22:46:53逃げたのか。
オヤスミ。
もう起きなくていいからね
0823名無電力14001
2005/08/29(月) 22:47:31こりゃあ無理だ。(爆
馬鹿にはわからんか?(大笑
0825名無電力14001
2005/08/29(月) 22:49:04またループ確定かい。
>最上流域のダムは、河道の貯留効果、洪水到達時間、また他の支流からの流入により、
>流域の治水には効果は期待できない.
→◇流域とはどこのことだ? 地勢はその場所を明確にしないと考慮できないことは理解できるな?w
>まして天塩川水系の3%の流域面積しかもたないサンルダムを建設しても、
→◇全流域の面積割合は無意味。さんすうの問題の宿題をやるように。w
>ダム直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しないと考えられる。
→◇その「一部」とは下流何Kmだ?
で、その部分は「現実の治水効果」を発生していると認めるわけだな?(笑
0826名無電力14001
2005/08/29(月) 22:49:510827名無電力14001
2005/08/29(月) 22:51:010828名無電力14001
2005/08/29(月) 22:51:08わからんよ。(苦笑
だから、「こりゃあ無理だ。(爆 」と書いてある。
まさか、こりゃ無理だ、を「オレならできる」って解釈したのか?w
どうやら「さんすう」だけではなく「こくご」の教育も必要らしい。。。
0829名無電力14001
2005/08/29(月) 22:52:30ダムスレでダムの話ができんが、まあ、同じだな。
で、「月はどこに落ちるんだ?」 「あん?」
さあ、回答しなさい。
0830名無電力14001
2005/08/29(月) 22:58:37まあ、ダムスレだからな。許してやろう。(笑
0831名無電力14001
2005/08/29(月) 22:59:54サンルダムの必要性は?
0832名無電力14001
2005/08/29(月) 23:02:13ダムの話はスルーなのかぇ
0833名無電力14001
2005/08/29(月) 23:05:39じゃあ説明してくれ。
>最上流域のダムは、河道の貯留効果、洪水到達時間、また他の支流からの流入により、
>流域の治水には効果は期待できない.
→◇流域とはどこのことだ? 地勢はその場所を明確にしないと考慮できないことは理解できるな?w
>まして天塩川水系の3%の流域面積しかもたないサンルダムを建設しても、
→◇全流域の面積割合は無意味。さんすうの問題の宿題をやるように。w
>ダム直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しないと考えられる。
→◇その「一部」とは下流何Kmだ?
で、その部分は「現実の治水効果」を発生していると認めるわけだな?(笑
0834名無電力14001
2005/08/29(月) 23:05:520835名無電力14001
2005/08/29(月) 23:07:04否定してないって。
理解できないだけ(笑)
0836名無電力14001
2005/08/29(月) 23:07:09ダムの必要性は書くことはできない。
何故って?
ダムの必要性、知らないから。
0837名無電力14001
2005/08/29(月) 23:09:43役所の予算の継続的確保
天下り先の確保
コンサル・土建業界のお仕事確保
結局は、金儲け。
地域の防災や、河川管理は二の次で金儲け、なのだ。
0838名無電力14001
2005/08/29(月) 23:14:15だから一つにまとめてレスしろって。(苦笑
>>836
小生にとって、ダムなぞ何の必要もない。w
こちらは生まれも育ちも都会人。
そもそも、北海道のような田舎のダムに小生の税金が使われるのは
ごめんだね。
しかし、だからといって、「全流域面積」を持ち出してあたかも科学的な
体裁を整えた詐欺行為を見逃すわけにはいかんのでねえ。
目的は手段を正当化する、なんて話しを許すわけにはい神崎.w
そして、そんなデマに引っかかり、鉄砲玉として騒ぐ馬鹿も許せんね
オマエのことだぞ、反対馬鹿。w
0839名無電力14001
2005/08/29(月) 23:15:45じゃあ黙ってろ
0840名無電力14001
2005/08/29(月) 23:18:06しかも月はどこに落ちるのかと聞く(大笑)
0841名無電力14001
2005/08/29(月) 23:18:17このスレのダムムダハム太郎も現場を知らないねえ。
現場を訪ねて勉強してから出直しな。
と言うことで、
現場を知らない、机上の空論ダムムダハム太郎は
放置
0842名無電力14001
2005/08/29(月) 23:19:25ttp://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/ForChildren-Panp/pamphlet-2.htm
0844名無電力14001
2005/08/29(月) 23:26:34酷公省の技官に失礼だな。
ハム太郎は放置しておいて。
川辺川ダム計画でも、内海ダム計画でも、
サンルダム計画でも、ダムでは防げない洪水の写真を示して
だからダムが必要です、と住民をだますダム屋は許せんな。
0845名無電力14001
2005/08/29(月) 23:29:56徳山ダムで防げない集中豪雨型洪水を、
県の役人が、「だから徳山ダムが必要です」とのたまった。
真実を知る事業者の水資源や酷公省の役人は
「あああ、しーらない」
と聞こえないフリ。
ダムやに両親はないらしい。良心はいないらしい。
0846名無電力14001
2005/08/29(月) 23:30:19都会に住んでるものが、どうしてサンルダムが必要なのだ?(苦笑
繰返すが、サンルダムなぞ小生にとって何の必要性もないぞ。
そして、どうして馬鹿がデマに騙されて騒ぐのを調教、注意しては
いかんのかね。?w
>>840
ダムを語るのに、「全流域の集水域」でダムの効果を判定する馬鹿が
科学を語るとは片腹痛し。
「月はどこに落ちる」と聞いて欲しいと言い出したのはオマエだな。w
さあ、何処に落ちるのだ? ダムと同じように回答できんのかい。w
>>841
ほう、この馬鹿は現場をどの程度知っているのかね。
そもそも「現場」とはどのことだ?
まさか、漁船の小間使いの話じゃないだろうな?(笑
0847名無電力14001
2005/08/29(月) 23:32:05放置!
0848名無電力14001
2005/08/29(月) 23:32:08嘘とデマを流す反対馬鹿に両親と良心がないとの同じだねえ。(笑
0849名無電力14001
2005/08/29(月) 23:34:46◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
0850名無電力14001
2005/08/29(月) 23:35:20うなぎのぼり。
できたとたん、水需要は下方修正。
節水意識が浸透したので、もっと水を使ってください、とかイッテラ。
だまされた住民には、4000億円の負担が重石となって
これからのしかかる。
0851名無電力14001
2005/08/29(月) 23:36:01身もふたもない、トンデモだろう?w
こんなデマを反対馬鹿は調子にのって流しているのだ。(杜甫
0852名無電力14001
2005/08/29(月) 23:36:57|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ わかりましたか?
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ )
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、今夜良く分かりました。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 現場を知りません
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0853名無電力14001
2005/08/29(月) 23:37:36それはひどいねえ。
ところで、サンルダムの話はもう忘れたのか?
0854名無電力14001
2005/08/29(月) 23:44:14新河川法には、治水利水に加えて環境が第3の柱として据えられた。
また、住民の参加が明記された。
ここまでは河川局は良くやった。
でも、理由は、河川局が環境省に編入されるからだった。
どんでん返しで、酷公省に居残った河川局は態度を豹変。
不都合な住民参加は必要性がありません。
流域委員会には、酷公省に都合の良い委員しか任命しません。
基本高水?
工実のままでイインデナイノ
0855名無電力14001
2005/08/29(月) 23:45:43宮が瀬ダム建設が終了するまでは、水需要予測は右肩上がりの
うなぎのぼり。
できたとたん、水需要は下方修正。
節水意識が浸透したので、もっと水を使ってください、とかイッテラ。
だまされた住民には、4000億円の負担が重石となって
これからのしかかる。
851 :名無電力14001:2005/08/29(月) 23:36:01
↑どうだ。
身もふたもない、トンデモだろう?w
0856名無電力14001
2005/08/29(月) 23:47:17|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ わかりましたか?
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ )
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、今夜良く分かりました。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 現場を知りません
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0857名無電力14001
2005/08/29(月) 23:48:02ttp://www.pref.hokkaido.jp/kensetu/kn-hakdg/contents/chisui/matu_hp/matu-hyoshi1.htm
0858名無電力14001
2005/08/29(月) 23:51:49それはそれは。
で、サンルダムはもういいのか?w
0859名無電力14001
2005/08/29(月) 23:53:37|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ わかりましたか?
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ )
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、今夜良く分かりました
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 自演好きでも自然科学を知りません
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0860名無電力14001
2005/08/29(月) 23:55:19反対馬鹿が馬鹿と呼ばれる理由の(ry
0861名無電力14001
2005/08/29(月) 23:56:23|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ いーですね!
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ ) ハム太郎の正体がわかりました
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、今夜良く分かりました。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 無知なのにかまってもらいたくて
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ 荒らしているだけのヒッキーです
存在証明には協力しないようにちまちょう
0862名無電力14001
2005/08/29(月) 23:59:50川辺川ダムの強制収容は あぼーん されるのか?
撤回勧告に従わなければ、却下!
国土交通省九州地方整備局は、赤っ恥。
0863名無電力14001
2005/08/30(火) 00:01:06頑固アホは同じAAしか貼れんね
頑固ちゃんは病気じゃないため、一生直らないね
ただのアホ
四国にはダム建設はもっと要るだろ
0864名無電力14001
2005/08/30(火) 00:04:09|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ いーですね!
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ ) ハム太郎の乏しい知識
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、ヒッキーを刺激すると危険です
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
存在証明には協力しないようにちまちょう
0865名無電力14001
2005/08/30(火) 00:06:52同じ馬鹿が同じ悪さをしてるな。w
0866名無電力14001
2005/08/30(火) 00:08:50川辺川ダム問題の審理終結へ 熊本県収用委
2005年08月29日12時25分
国土交通省が熊本県に計画する川辺川ダム建設問題で、同省が収用申請
していた漁業権などに関する県収用委員会の審理が29日午前、熊本市で
始まった。同省は収用委から求められていた新利水計画を反映した「ダム
変更計画」を示せておらず、収用委はこの日で審理を終結するとみられる。
終結の場合、申請は却下される見通しで、現行のダム計画が頓挫する。
漁業権収用はダム本体建設に向けた最後の法的ハードル。収用を審理す
るには、前提となるダム計画がどのようなものかを国交省が示す必要があ
る。
川辺川ダムには治水や利水など四つの建設目的がある。うち利水計画に
ついては、事業の是非が争われた行政訴訟の福岡高裁判決で03年5月、
「国の集めた農民の同意は必要数を満たしていない」として国が敗訴し、
白紙に戻った。
このため利水事業を担当する農水省などが新しい利水計画の策定を
始めたが、まだ策定のめどが立っておらず、国交省もこの日の審理まで
にダム変更計画を示すことができなかった。国交省は今月26日に収用
委に出した意見書で「あとわずかで新利水計画の概要が明らかになる」
と審理の継続を求めていた。
新利水計画を巡っては地元農家に「ダム案」と「非ダム案」のいず
れかを選択してもらうアンケートの回収が今月19日に終了。農水省
などはこの結果に基づき1案に絞り込もうとしている。
0867名無電力14001
2005/08/30(火) 00:08:57http://kumanichi.com/feature/kawabegawa/
0868名無電力14001
2005/08/30(火) 00:10:100869名無電力14001
2005/08/30(火) 00:12:37反対馬鹿にも見捨てられたサンルダムに黙祷!
0870名無電力14001
2005/08/30(火) 00:12:420871名無電力14001
2005/08/30(火) 00:12:55|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ いーですね!
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ ) ハム太郎の正体がわかりました
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、今夜良く分かりました。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 無知なのにかまってもらいたくて
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ 荒らしているだけのヒッキーです
存在証明には協力しないようにちまちょう
原子力・エネルギ関連スレにも通報しましょうか
0872名無電力14001
2005/08/30(火) 00:15:03庶民を甘く見てるからこういう事になるのだよ。
八代の洪水も嘘がばれてしまって、
市長は川辺川ダムは要らないと怒ってるし。
0873名無電力14001
2005/08/30(火) 00:17:09川辺川ダムからの利水に同意する農家は32%
3分の2には遠く及ばない。
昨日はひょっとして、川辺川ダムが あぼーん された記念日?
0874名無電力14001
2005/08/30(火) 00:23:510875名無電力14001
2005/08/30(火) 00:24:36AAでログ流し、
必死の話題スリカエ。。。
反対馬鹿って、
反対馬鹿って、
良心も両親もないのね。(爆
0876名無電力14001
2005/08/30(火) 00:30:35でも、事業主体は国だから、また言い出すぞ。
ダムはもう30年待てばできるって。
役人にとっては、仕事は所詮引き継ぎ仕事。
3年勤めれば転勤だから、適当に申し送りして、
朝日が当たるまでずーっと待つんだよ。
親方日の丸は、給料のとりっぱぐれが無いから。
吉野川を見ていればよく分かるよ。
千代に八千代に、こけの蒸すまでダム開発。
形勢悪家りゃ死んだフリ
0877名無電力14001
2005/08/30(火) 00:32:46五木村の住民はどうするのだろう。
泣く泣くダムに同意して、移転したのに。
本当の被害者だよな。
0878名無電力14001
2005/08/30(火) 00:32:57反対馬鹿がログ流しのアラシをしてるから。。。
0879名無電力14001
2005/08/30(火) 00:39:10|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ いーですね!
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ )
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、以下略します。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0880名無電力14001
2005/08/30(火) 00:40:150881名無電力14001
2005/08/30(火) 00:42:48|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ いーですね!
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ )
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、騙されませーん。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0882名無電力14001
2005/08/30(火) 00:45:250883名無電力14001
2005/08/30(火) 00:46:24母が育った清き川は 故郷のにほい
0884名無電力14001
2005/08/30(火) 00:47:55管理人に言っておきます。
◆天塩川下流、流域全体でダムの効果が全体の10%で継続する(サンルダム計画の根拠)
これ↑がデマであることは小学生でも分かります。w
ソースもだせないようですからデマ確定。w
◆サンルダムたった1基で、流域全体の100年洪水をカバーすると嘘を言っている。
これも↑そもそも、そんな話をしている人間は竹槍君しかいませんね。w
ソースをどーぞ。(出せないから逃亡でしょうけどね)
◆賛成している地元の町民、市民、町長、市長は全員「ダム1基で100年洪水対応できる」
と信じている。
0885名無電力14001
2005/08/30(火) 00:48:48>>810-811
反対馬鹿、今晩の逃亡の記録w
また回答できずに逃亡。w
>最上流域のダムは、河道の貯留効果、洪水到達時間、また他の支流からの流入により、
>流域の治水には効果は期待できない.
→◇流域とはどこのことだ? 地勢はその場所を明確にしないと考慮できないことは理解できるな?w
>まして天塩川水系の3%の流域面積しかもたないサンルダムを建設しても、
→◇全流域の面積割合は無意味。さんすうの問題の宿題をやるように。w
>ダム直下のごく一部を除き、現実の治水効果など発生しないと考えられる。
→◇その「一部」とは下流何Kmだ?
で、その部分は「現実の治水効果」を発生していると認めるわけだな?(笑
0887名無電力14001
2005/08/30(火) 00:51:560888名無電力14001
2005/08/30(火) 00:53:33管理人様におすがりするのね。
お役人様に白黒つけてもらいたいのね。
お上のおっしゃることに、間違いはございませんから。
0889名無電力14001
2005/08/30(火) 00:54:55鳥取県では、もうやっているぞ>計画中止のダムの被害住民に対して
0890名無電力14001
2005/08/30(火) 00:56:01|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ いーですね!
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ ) ハム太郎の乏しい知識
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、ヒッキーを刺激すると危険です
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
存在証明には協力しないようにちまちょう
0891名無電力14001
2005/08/30(火) 00:56:550892名無電力14001
2005/08/30(火) 01:02:570893名無電力14001
2005/08/30(火) 01:09:34今夜は幸せに寝まシ。
アーメン
0894名無電力14001
2005/08/30(火) 01:11:28http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050829i406.htm
0895名無電力14001
2005/08/30(火) 01:12:330896名無電力14001
2005/08/30(火) 01:17:10よほど悔しかったんだね、反対馬鹿。
反論できずにAAでログ流し。(笑
0897名無電力14001
2005/08/30(火) 01:20:490898名無電力14001
2005/08/30(火) 13:28:10自然が一番ですから。
0899名無電力14001
2005/08/30(火) 13:46:42そうだね。
あんな所にダム造っても流域全体の治水になんて効かないもんなあ。
ダム建設が一番大事だよ。
0900名無電力14001
2005/08/30(火) 15:50:19意味不明ですよ。w
北海道でダムを含めた治水工事は今後禁止しましょう。
北海道は自然が一番。
ムネオの新党「大地」なんか絶対に投票してはいけません。
自然の前に、北海道民は素直に野垂死んでください。
0901名無電力14001
2005/08/30(火) 16:39:34|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ いーですね!
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ ) この程度の認識しかありません
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、ヒッキーを刺激すると危険です
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
存在証明には協力しないようにちまちょう
0902名無電力14001
2005/08/30(火) 20:37:36県収用委員会は二十九日、川辺川ダム計画に伴う球磨川流域漁業権などの収用裁決
申請を取り下げるよう、国土交通省に勧告。取り下げがない場合、申請を却下すると
明言した。直接却下に向かうと想定された中、取り下げ勧告という法的根拠もない
異例の策を採った背景には、収用委の“深謀遠慮”があった。
審理が長引くことが予想される中、国交省が勧告に背くと、国交省に対する心証の悪化
は必至。このため県収用委は、却下した際に想定される国交省の不服審査請求に対しても、
「国交省が迅速な審理を求める土地収用法の趣旨に理解を示さなかったから」との説明
が可能。却下を正当化する十分な理屈が手に入る。
国交省にとっても“名誉ある撤退”が可能となる。県収用委という第三者から黒星を
付けられるより、勧告に従い自ら取り下げる方が傷は浅い。勧告は国交省にとってリス
クが小さい選択肢に映る。塚本会長は「結論は却下。国交省は却下されて困るなら、
取り下げるだろう」と言明した。 (熊本日日新聞2005年8月30日朝刊)
0903名無電力14001
2005/08/31(水) 02:02:450904名無電力14001
2005/08/31(水) 08:38:02ここで留意しなければならないのは、反対馬鹿は自分が反対したくせに「役所の責任」
と責任逃れに走るのが明らかである点である。
つまり、水害は反対馬鹿の責任であることを明確に市なら蹴ればならない。
反対馬鹿の中心勢力である環境サヨ、その目的は「役所の攻撃」でしかない。
つまり、水害が発生しなければ「工事反対」と運動を行い、水害が発生すれば
「責任は国、県にある」と、工事に反対した自分は無関係の顔をする。
これらの策謀を回避し、治水工事を実施せずに済ませる方法としては、
反対馬鹿をおだてあげ、工事計画をだらだらと延期させることである。
そして、工事遅延の責任が反対馬鹿にあることを明確にさせるべきである。
これで、北海道自然保護第一主義、として道民が野垂れ死んだとしても
反対馬鹿の責任とし、我々都会人の税金を田舎に捨てることを回避できるのである。
0905名無電力14001
2005/08/31(水) 10:06:43ttp://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/ForChildren-Panp/pamphlet-3.htm
0906名無電力14001
2005/08/31(水) 10:22:53ここで留意しなければならないのは、行政は自分が建設したくせに「自然現象」
と責任逃れに走るのが明らかである点である。
つまり、水害は、無駄な工事を繰り返し、本来必要な対策を怠ってきた、
行政責任としての側面があることを明確にしなければならない。
ダム建設の中心となる土建行政の目的は、「利益の確保」でしかない。 つまり、
水害が発生しなければ「ダムの効果」と宣伝を行い、水害が発生すれば 「自然
現象である」と、巨額の税金をダム工事に費やした自分は無関係の顔をする。
0907名無電力14001
2005/08/31(水) 10:25:31環境や水害のメカニズムについて、十分な科学的審議と住民意見の積み上げを
行うことである。限られた予算規模の中で、最大限の効果を発揮できるようにし、
そのハード的対策の限界も、川に関わる国民が知っていなければならない。
意味のないデータ、形式的な議論の上に「出来ゲーム」で建設される無駄なダム
計画を撤回し、きめ細かな議論を行うことで、限られた費用で水害を可能な限り
回避し、我々国民の税金を無駄なダムに捨てることを回避できるのである
0908名無電力14001
2005/08/31(水) 10:32:440909名無電力14001
2005/08/31(水) 11:36:54堤防が決壊した場合には「堤防整備以前」よりはるかに大きな被害が発生する
ことは明らかである。(笑
しかも、「堤防の嵩上げ」では水位の上昇により内水被害はより深刻なものとなる。
限られた予算のなかで、このような無意味で危険な治水工事はする必要はない。w
この国家的策謀を回避し、効果的な治水対策を行う方法としては、 流域の自然
環境や水害のメカニズムについて、十分な科学的審議と住民意見の積み上げを
行うことと主張すべきである。これにより時間を稼ぎ、治水工事を回避すべきだ。
限られた予算規模の中で、最大限の効果を発揮できるようにすると称し、
道民が洪水で流されるのを待つのだ。
まあ、万一の場合には、「そのハード的対策の限界も、川に関わる国民が
知っていなければならない。」と称して見舞金でも出した方がより建設的であろう。
この時間稼ぎの責任は環境サヨにあることをはっきりと明記、認識させるためにも、
反対馬鹿をたきつけて、「運動」させるのが最良の治水対策となる。
0910名無電力14001
2005/08/31(水) 11:52:21じゃあ全国の堤防全部撤去すりゃあいいだろ。
そんなに危険なんだから。
0911名無電力14001
2005/08/31(水) 12:10:150912名無電力14001
2005/08/31(水) 12:15:580913名無電力14001
2005/08/31(水) 16:08:13じゃあ全国のダム全部撤去すりゃあいいだろ。
そんなに危険なんだから。
0914名無電力14001
2005/08/31(水) 16:22:20反対馬:「えー、あなたの土地は遊水地に指定されます」
地元民:「そんな話は聞いてない。それこそ寝耳に’水’だ!誰が決めた!」
反対馬:「万一の時は国にちゃんと賠償させますからご安心ください」
地元民:「誰が決めたんだと聞いてるんだ!」
反対馬:「えー、環境平和の市民団体が皆の幸せになるためにダムの代替案として・・・」
地元民:「何が幸せだ!。皆って誰だ!俺達の土地をどうするつもりだ!」
反対馬:「えー、ですから。自然を守り、釣り人を守る・・・」
地元民:「なんで釣り人なんて趣味のためにオレ達の土地を沈めるんだ!」
反対馬:「えー、ですから。嘘と詭弁で固めたダム開発に反対し・・・。補償はしっかり・・・」
地元民:「土地は売れなくなるし、家も建てられなくなるのか!」
反対馬:「えー、ですから平和と自然と幸せのために・・・」
地元民:「だからなんで、オレ達が犠牲になるんだと着てるんだ!」
(以下、紛糾して平和環境市民団体退場・・・)
0915名無電力14001
2005/08/31(水) 16:25:430916名無電力14001
2005/08/31(水) 16:27:30きっと凶悪事件をテレビニュース・ワイドショーで見ると、被害者はかわいそう
だな、この凶悪犯は即刻極刑にすべきだ、などとわめきながら、お茶でも
すすっているタイプだな。
レベルの低いダム屋は放置!
>>907
そうなんだよな。
たとえば、治水目的であれば治水。
どの地点で治水が必要か。ダムによる治水、堤防整備による治水、
浚渫による治水、遊水地による治水など、多様な選択肢と、
それぞれのメリット・デメリットそして、それぞれのコストを
お役所はきちんと事前に提示しないと、あかん。アカウンタビリティリー。
その上で、リスクとコストと、環境条件とを考えて住民の合意を取り付けた上で
治水事業を行う。基本だよな。ダムならダム、遊水地であれば遊水地。
ドイツでは、当然のお役所の機能として、住民の意見を聞きながら河川管理が進められている。
翻って日本。
いまだに、利権がらみの大工事。かしょ付けされて、政治家とコンサルと、建設会社と
官僚・役人の生涯利益のためにダム計画が発案され、それぞれの金儲けのためダメにダム建設がごり押しされている。
環境的にも、経済的にも合理的な施策の選択肢なんてありゃしない。
多分、50年ぐらいドイツから送れた社会だろう>日本
0917名無電力14001
2005/08/31(水) 16:27:40|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ いーですね!
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ ) この程度の認識しかありません
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、ヒッキーを刺激すると危険です
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
存在証明には協力しないようにちまちょう
0919名無電力14001
2005/08/31(水) 16:41:40川辺川ダム建設に伴う球磨川流域の漁業権などの強制収用案件で、県収用委員会
が国交省に裁決申請を取り下げるよう勧告したことに関し、潮谷義子知事は三十一
日の定例会見で「まずは国交省の判断を見守りたい」としながらも、「国や流域市
町村、関係者と何らかの協議に入る必要がある」との認識を示した。
県収用委は二十九日、土地収用法の趣旨から審理の長期化は問題として、国交省
に九月二十二日までの申請取り下げを勧告。回答がない場合、同二十六日に審理を
終結し、申請を却下することを決定した。
潮谷知事は「県の意見を述べる段階ではない」と断った上で「流域の治水対策は
必要だが、ダム自体の科学的検証は終わっておらず、国交省の説明責任も果たされ
ていない」と、あらためて議論の必要性を強調した。
ttp://kumanichi.com/feature/kawabegawa/
0920名無電力14001
2005/08/31(水) 16:44:10A町長)
そんなに長くかかりません。町長のAでございます。今日はダムに関しての、推進派あ
るいは反対をされている方、コーディネーターとして県の方々、真剣に御討議いただいて
、。、。、おりますこと心から敬意と感謝を申し上げたいしかし何ですか今の話はもっとね
私ども町民がこういった情報があるということから、みんなで今まで一所懸命培って
きた先祖伝来の田園を守るために、地域を守るためということであったにもかかわらず、
何年か前の計画でしたと、今頃そんなことを言われたって、そりゃね先生、卑怯だよ。も
っとね国民を大切にしてほしい。町の方々がどれだけ苦労してやったか。私はねそれだ
けです。絶対にこの代替案は命を張ってでも、12,300人を守るために頑張る。
絶対反対だ。以上です。
0921名無電力14001
2005/08/31(水) 16:48:19>潮谷知事は「県の意見を述べる段階ではない」と断った上で「流域の治水対策は
>必要だが、ダム自体の科学的検証は終わっておらず、国交省の説明責任も果たされ
>ていない」と、あらためて議論の必要性を強調した。
0922名無電力14001
2005/08/31(水) 16:48:45反対馬:「えー、あなたの土地は遊水地に指定されます」
地元民:「そんな話は聞いてない。それこそ寝耳に’水’だ!誰が決めた!」
反対馬:「万一の時は国にちゃんと賠償させますからご安心ください」
地元民:「誰が決めたんだと聞いてるんだ!」
反対馬:「えー、環境平和の市民団体が皆の幸せになるためにダムの代替案として・・・」
地元民:「何が幸せだ!。皆って誰だ!俺達の土地をどうするつもりだ!」
反対馬:「えー、ですから。自然を守り、釣り人を守る・・・」
地元民:「なんで釣り人なんて趣味のためにオレ達の土地を沈めるんだ!」
反対馬:「えー、ですから。嘘と詭弁で固めたダム開発に反対し・・・。補償はしっかり・・・」
地元民:「土地は売れなくなるし、家も建てられなくなるのか!」
反対馬:「えー、ですから平和と自然と幸せのために・・・」
地元民:「だからなんで、オレ達が犠牲になるんだと着てるんだ!」
(以下、紛糾して平和環境市民団体退場・・・)
0923名無電力14001
2005/08/31(水) 16:50:340924名無電力14001
2005/08/31(水) 16:51:19堤防嵩上げ反対!
遊水地反対!
自然はそのまま。
えっ、道民(県民)の安全と財産?
・・・
あきらめなさい。(キッパリ:w
0925名無電力14001
2005/08/31(水) 16:55:520926名無電力14001
2005/08/31(水) 16:59:28もまえ、真性厨房か?
0927名無電力14001
2005/08/31(水) 16:59:44ダム反対!
堤防嵩上げ反対!
遊水地反対!
自然と環境を守れ!
えっ、流域民の生命と財産?
必要ですか?w
0928名無電力14001
2005/08/31(水) 17:06:05|| ・ハム太郎 。 ∧_∩ いーですね!
|| は絶対放置 \ ( ゚∀゚ ) この程度の知性しかありません
||_______ ⊂ ⊂ )
∩ ∩ ∩ ∩ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∩ ∩ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∩ ∩_( ∧ ∧ ハーイ、ヒッキーを刺激すると危険です
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
存在証明には協力しないようにちまちょう
0929名無電力14001
2005/08/31(水) 17:09:23(A町長)
その内容を聞いていますと本当に町民の皆さん方が聞いてあきれる
ようなこと。憤りを感じました。
この地にこういうふうなものがという案といいますか、情報はいただ
きました。これを見たときに私は驚きましたよくこんな計画がなされたもんだ
私は、いみじくも12300人、小さな町でありますけれども、生命、財産を預からな
ければならない立場の町長であります。当初はこんなことはあり得ないということで、実
を言いますと放っておいた、これは誠に町民の皆さん方には情報提供をしなかったことに
ついてはお詫びをしなければなりません。
大事な大事な町民の皆さん方の財産でありますが故に、もし万が一ここ
に書いてありますような約500ヘクタールくらい、それもよくは分か
りませんが水深が2メートルから4メートルと書いてある。。
0930名無電力14001
2005/08/31(水) 17:11:42国民の生命財産を守る立場で堤防を築いていただいた、その恩恵で農家
の皆さん方は農業が厳しい中にあっては一生懸命、この地の中で生きて
おられる。どれだけ苦しんでおやりになっているか、そういう中でありますから、
私としてはこの
『遊水地案というものを一切、絶対許すわけにはいかない』
ということを議会の中で表明をいたしました。
0931名無電力14001
2005/08/31(水) 17:13:22http://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/2/68294/
0932名無電力14001
2005/08/31(水) 17:19:15■潮谷知事 「国の判断見守りたい」 申請取り下げ勧告で
川辺川ダム建設に伴う球磨川流域の漁業権などの強制収用案件で、県収用委員会
が国交省に裁決申請を取り下げるよう勧告したことに関し、潮谷義子知事は三十一
日の定例会見で「まずは国交省の判断を見守りたい」としながらも、「国や流域市
町村、関係者と何らかの協議に入る必要がある」との認識を示した。
県収用委は二十九日、土地収用法の趣旨から審理の長期化は問題として、国交省
に九月二十二日までの申請取り下げを勧告。回答がない場合、同二十六日に審理を
終結し、申請を却下することを決定した。
潮谷知事は「県の意見を述べる段階ではない」と断った上で「流域の治水対策は
必要だが、ダム自体の科学的検証は終わっておらず、国交省の説明責任も果たされ
ていない」と、あらためて議論の必要性を強調した。
ttp://kumanichi.com/feature/kawabegawa/
0933名無電力14001
2005/08/31(水) 17:28:24今日、町民の皆様方、これは県からはなるべく穏便にという話もあったように
聞きますけれども、町民の皆様方がこれを放っておくわけがない。
従って何回も申し上げますけれど、ダムについては早期着工、早期完成を
目指しながらも、この代替案については絶対反対することを、ここで皆さん
と一緒になって誓いたい、そのように思います。
県の方におかれましても平等の立場というよりも、県民のこれだけの命の声は知事
まできちんと、今日言ったことは私は伝えていただきたい。心よりそのようにお願い申し
上げる。町民のね、この皆さんの目を見てくださいよ。命がけで、やってるでしょ。
私も牛も持っていますよ。ほんと先生ね、やっぱり現地に合った計画を、
現地の皆さんに、そしてせめて絵を描くなら描いたでね、研究会の方か
わからんけれど、せめてこういうものをと教えて上げるのがせめての
私は親切心じゃないのかな。
0934名無電力14001
2005/08/31(水) 17:35:37知事:ダムは反対!脱ダム宣言万歳!
部下:知事には県民の財産生命を守る義務があります。
知事:あっそ。堤防でOK
部下:堤防は橋、電車、内水被害でで嵩上げできません!
知事:あっそ。遊水地でOK
部下:遊水地は優良な農地をつぶし、今後の開発計画が禁止になります!
知事:あっそ。遊水地でOK
部下:遊水地は優良な農地をつぶし、今後の開発計画が禁止になります!
知事:じゃあどうすりゃいいのよ。
部下:やはりダムしか。。。
知事:ダムって言葉の響きが嫌なのよ私。。。(オカマ)
部下:(自棄になって)じゃあダムって呼ばなきゃいいのに。(小声)
知事:あらやだ、そうしましょうよ。なんで早く言わないよの。(オカマ)
部下:えっ、本気で。。。
知事:早く、チャッチャと発表しなさい!
0935名無電力14001
2005/08/31(水) 18:22:08品性下劣丸出しの投稿で議論内容と無関係な嫌悪を生じさせ、
本来の議論から目を逸らさせようとするだけの幼稚な手法。
ここにいるバカもなー。
0936名無電力14001
2005/08/31(水) 18:27:270937名無電力14001
2005/08/31(水) 20:54:45知事:ダムは反対!脱ダム宣言万歳!
部下:知事には県民の財産生命を守る義務があります。
知事:あっそ。堤防でOK
部下:堤防は橋、電車、内水被害でで嵩上げできません!
知事:あっそ。遊水地でOK
部下:遊水地は優良な農地をつぶし、今後の開発計画が禁止になります!
知事:じゃあどうすりゃいいのよ。
部下:やはりダムしか。。。
知事:ダムって言葉の響きが嫌なのよ私。。。(オカマ)
部下:(自棄になって)じゃあダムって呼ばなきゃいいのに。(小声)
知事:あらやだ、そうしましょうよ。なんで早く言わないよの。(オカマ)
部下:えっ、本気で。。。
知事:早く、チャッチャと発表しなさい!
0938名無電力14001
2005/08/31(水) 20:56:20知事が無責任な立場で発表するときにはこれ↓だ。
「脱ダム宣言!」
その同じ知事が、責任ある立場に立たされ、発表せざるを得なかった「代替案」
がこれ↓だ。
「ダムだけどダムと呼ばないでダム」
同じ知事だとは思えんね。w
0939名無電力14001
2005/08/31(水) 21:00:550940名無電力14001
2005/08/31(水) 21:03:17「脱ダム宣言」は偉いんだああ!
「ダムだけどダムじゃないダム」はダムじゃないんだあ!
えーん、必死だああああ!(号泣
0942名無電力14001
2005/08/31(水) 21:12:50あるダム反対運動w
反対馬:「えー、あなたの土地は遊水地に指定されます」
地元民:「そんな話は聞いてない。それこそ寝耳に’水’だ!誰が決めた!」
反対馬:「万一の時は国にちゃんと賠償させますからご安心ください」
地元民:「誰が決めたんだと聞いてるんだ!」
反対馬:「えー、環境平和の市民団体が皆の幸せになるためにダムの代替案として・・・」
地元民:「何が幸せだ!。皆って誰だ!俺達の土地をどうするつもりだ!」
反対馬:「えー、ですから。自然を守り、釣り人を守る・・・」
地元民:「なんで釣り人なんて趣味のためにオレ達の土地を沈めるんだ!」
反対馬:「えー、ですから。嘘と詭弁で固めたダム開発に反対し・・・。補償はしっかり・・・」
地元民:「土地は売れなくなるし、家も建てられなくなるのか!」
反対馬:「えー、ですから平和と自然と幸せのために・・・」
地元民:「だからなんで、オレ達が犠牲になるんだと着てるんだ!」
(以下、紛糾して平和環境市民団体退場・・・)
0943名無電力14001
2005/08/31(水) 21:37:422)洪水調節
・ダムによる洪水調節は、自然環境を破壊する恐れが大きいため、原則として採用しない。
他の工法の採用が困難で止むを得ず採用する場合は、自然環境について十分な配慮をしなけ
ればならない。
・遊水池による洪水調節は、適地の取得が困難とはいえ、積極的に進めることが必要である。
沿川の道路や鉄道の路盤に輪中堤的役割をもたせ、氾濫水を貯留したり、拡大を遅らせる機
能を発揮させるなど、新たな工夫も重要である。
●淀川水系流域員会
http://www.yodoriver.org/
0944名無電力14001
2005/08/31(水) 21:44:01(B村長)
先ほどから言っておりますとおりですねこの遊水地案これには大反対です。
これは私だけではありません。ここら付近の農民全部が反対しております。
ここは穀倉地帯。うまい米の取れる一番美田があるところです。それを
ため池にするなんてとんでもない。こういう計画を立てる人の顔が見た
いですね。大体これをやるといっても、これは100年経っても実現しませんよ。
もう実現する可能性は先ほども言いましたが、1パーセントも無い。
こんなのを代替案として論議するのは時間の無駄です。
0945名無電力14001
2005/08/31(水) 22:11:59詭弁ガイドライン
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
きみ、いくつあてはまってる?
0946名無電力14001
2005/08/31(水) 22:22:39ダム屋ハム太郎は以下に該当しました!
2,4,5,6,8,9,10,,11,13,14
0947名無電力14001
2005/08/31(水) 22:24:530948名無電力14001
2005/08/31(水) 23:35:31指定された町の町長さんの、魂の叫び。
(C町長)
皆さんこんにちは 今日はダムに替わるこの遊水地の代替案の現地視察に
いわゆるダム反対派の研究者の先生方、そして国土交通省、それぞれ
おいでいただきましたが、ご覧の通り、私は農業者の皆さんと共に、
これはもう論外だと、全然無視しようというふうなことを言っており
ましたが、やはり農業者の皆さんが、我々の気持ちも表さなくてはいかんと、
なんでそういう計画がたてられるのか、それが果たして実行できるのか。
それは大変なことであります。おそらくは、指定された他地域も絶叫され
たであろうと思いますが、この地は2000年も3000年もこの
地球が続くかぎり、大事な大事な優良農耕地であります。
0949名無電力14001
2005/08/31(水) 23:40:20(C町長)
大事な大事な優良農耕地を潰してしまうということは大変なことでありまして、
農業者の皆さんが大変不安なお顔で、今、ここに参集していただいております。
どうぞ先生方この気持ちを十分くんでいただいて、あるいはマスコミの方もですね、
これがやはりテレビ等であるいは活字になって全国に走る、しかし、この狭い地域
の実情を分からない方達は、その活字にのって、あるいは映像にのって、ダム反対の
方に手を挙げる方々が増えていくということが、私達のこの農地が潰れるということ
に繋がるわけですから、絶対に私達はこれは容認できません。
農業は1000年も2000年も続いていきますから、どうぞその点を学者の先生方、
研究会の皆さんもご理解をお願いしたい。それだけをお願いしたい。
おわります。
0950名無電力14001
2005/09/01(木) 08:20:440951名無電力14001
2005/09/01(木) 15:29:11スレタイ、元に戻しました。
このスレが終わったら、移動しまツ。
注意: ダム屋ハム太郎は移動しないでください。
ダムスレッドが汚れまツので。
0953名無電力14001
2005/09/01(木) 18:58:53「何のために移転したのか」 基盤整備も見通し立たず
ダム建設により中心部が水没する五木村。水没対象約四百九十世帯のうち三割が村内の
代替地に移転。七割は村外に転出した。しかし、国交省が申請を取り下げるか、申請が
却下されれば、ダム計画は白紙に戻る。
西村村長は七月の村長選で「ダムを前提とした村づくりの総仕上げをする」と訴え、
六選を果たしたばかり。「ダムができないと言うのなら、村を元の姿に戻してくれるのか」
と村民の気持ちを代弁する。
計画発表から三十九年、村が本体着工に同意して八年。大きな転機を迎えたダム計画。ほ
んろうされ続けてきた村の先行きは、さらに見えなくなった。 (熊本日日新聞2005.9.1)
0954名無電力14001
2005/09/01(木) 19:36:21「国策」の名のもとに、長い反対活動に疲れ果て、
どうしようもなくなり、ついに移転に同意。
川辺川ダムの五木村も、
徳山ダムの徳山村も、
苫田ダムの奥津町も、
そして、八ッ場ダムの川原湯温泉も。
川辺川ダム計画中止の場合は、
移転住民の生活再建策をしっかりやれ。
>国土交通省
0955名無電力14001
2005/09/02(金) 08:33:14川辺川ダム建設に反対している「清流球磨川・川辺川を未来に手渡す流域郡市民の会」は
三十一日、衆院選の県内五小選挙区の立候補者十三人にあてた、同ダム問題に関する公開
質問状への回答を公表した。
ダム計画について、自民前職二人と無所属前職が賛成を表明。民主、共産は七人全員が
反対。自民新人は賛否を保留した。
回答は「子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会」のホームページ
ttp://kawabegawa.jp/で公開している。(熊本日日新聞 2005.9.1)
0956名無電力14001
2005/09/02(金) 21:53:59ttp://kawabegawa.jp/book/book.html
0957名無電力14001
2005/09/03(土) 00:07:57今日の報道ステーションで、日本の財政赤字の額が750兆円と
示されていた。
この借金の額の少なからぬ部分が、不要不急の公共事業のためだと思う。
たとえば神奈川県では、宮ヶ瀬ダムと、相模川水系建設事業だけで約1兆円の
不必要な支出がなされた。
ダムだけで、いったいどれくらい負債を膨らませたのかなあ?
誰かに計算してほしいものだ。
ダムだけではなく、高速道路開発、空港開発、大規模林道開発、
海岸における護岸事業、砂防事業など、さまざまな国土交通省の
事業が赤字を垂れ流しているのではないか。
しかも、談合による不当に高額な工事費・事業費で。
事業費には、官僚の生涯利益(天下り)や、政治家の利権、
外郭団体、コンサルや土建業者の不当な利益が上乗せされているため、
割高になっているのだろう。
今回の選挙で、民主党が政権を握れば、一定程度、無駄な開発に
メスが入るだろう。
民主党のマニュフェストには、川辺川ダム、八ッ場ダムなどの
大規模公共事業の中止が明記されている。
民主党政権がどこまで有用かは、議論があるけれど、
少なくとも自民・公明政権が続くよりは国家の財政赤字は減ると思う。
0958名無電力14001
2005/09/03(土) 00:12:590960名無電力14001
2005/09/03(土) 08:11:45出口調査は「民主党」!
出口調査では「民主党」に清き一票を!!
\\ //
∧_∧ ∧_∧
∩´∀` )( ・∀・) アナタの一票が
ヽ .)( つ¶ 9 開票速報を変えます!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|. ジャス研 新 党 .|
|________| /
.||. ∧_∧ ∧∧ || 出口調査は「民主党」!
.|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) || 出口調査は「民主党」!
||-────────|| どこに投票しても出口調査は「民主党」!
|| _______ .|| 出口調査で「民主党」に清き一票を!!
.||__ __|| \
.|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
.{二二二._[ ]_.二二二}
凵 凵
◇◇◇◇◇◇自民でも民主でもなく「マスコミにNO!」◇◇◇◇◇◇
◇◇◇「出口調査は民主党に清き一票を」キャンペーン開催中!◇◇◇
0961名無電力14001
2005/09/03(土) 09:37:16____) ・'゚。:・'・'゚。.:゚。.:::・'・'゚。.::。.::中国.:: 主権委譲、国籍条項無・人権委員
/ \| | .::.::.::.::.::・・'.::。.::・.::。.::・:'・'゚。.:。.::・:・:。|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:・・'゚。 |彡|. '''""" """'' .|/
\ \| | プシューッ 。.::。.'゚。.::。..:/⌒| -=・=‐, =・=- |
\_ )売国.| ( "''''" | "''''" |
|フマキラー|
| |
| |
| |
| |
| |
|___|
0962名無電力14001
2005/09/05(月) 00:07:24********************* 以下転載 ***********************
熊本県収用委が国に収用申請取り下げを勧告したことで、国は
絶体絶命の窮地に追い込まれた。
申請を取り下げれば、事業認定からやり直さねばならなくなる。
つまり農水省による新利水計画が確定した段階で国交省がダムの
基本計画の変更を行い、漁民と任意交渉を行った上で、収用のた
めの手続きを1から始めなければいけない。
新利水計画が策定され、農家の3分の2以上の同意を得て確定
するまでに、まだどれくらいかかるか分からない状況だ。それを
受けてダムの基本計画を変更し、県議会の議決を経て県知事の同
意を得るまでにさらに時間がかかる。その後漁民との任意交渉、
事業認定、収用申請と全てやりなおし、収用裁決を受けて法的に
本体着工できる条件が整うまでには、途方もない時間が必要だ。
しかもダムが完成するにはそれからさらに10年近くかかる。
逆に取り下げずに却下されれば、国は不服審査請求できるが、
審理差し戻しを勝ち取っても、新利水計画次第で再却下される上、
例え収用できても、本体着工までに相当な年月が必要になる。
ダムを前提とする限り、農家は来るかどうかも分からない水を
その間待ち続けねばならない。ダムにこだわらねば、8年後には
水が来るため、本当に水が欲しい農家は、ダム案を捨て非ダム案
に乗り換えると予想される。
またその間に水没予定の五木村の生活再建事業も進み、今は事
業の遅延を恐れてダム推進の声が強い村内でダム不要論が高まる
のは必至。ダム推進の原動力だった流域の土建業界も、本体着工
できず代替工事も行われない宙づり状態に長期間耐えられる保障
はない。
0963名無電力14001
2005/09/05(月) 00:08:09たがために長期間ずっと放置されてきた。ダムにこだわれば、そ
の状態が今後も続くことになる。
ここに至った以上、熊本県は国に対し、ダム計画を白紙に戻し、
河川法にもとづく流域委員会を作って住民参加のもとで球磨川の
治水や河川整備のあり方を探るよう求めるべきだ。それを受けて
政府が決断すれば、流域はその日から未来に向かって歩き出すこ
とができるのだから。
0964名無電力14001
2005/09/05(月) 18:03:41上流のダムは何をしてたんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
0965名無電力14001
2005/09/05(月) 18:24:45馬鹿っておもしろい発想するんだねえ。
下流の堤防は何をしてたんだ。w
そういえば、日照りでもダムを非難した馬鹿がいたが、同一人物か?w
0966名無電力14001
2005/09/05(月) 20:24:53今回の浸水被害は、河川から水があふれたのに加え、下水道管からの逆流が
原因とみられる。
都市で水防の役割を果たす下水道管網は、都内では総延長が東京―豪シドニ
ーを往復する規模の約1万5000キロが整備されている。都の下水道管の場
合、明治初期から整備が始まり、コレラなど衛生対策に重点が置かれたため、
生活雑排水など汚水を流すための管が大半を占める。「合流式」と呼ばれ、
汚水と雨水を混ぜて海浜の汚水処理場に運ぶ仕組みだ。このため、汚泥やたば
この吸い殻などのゴミが管の継ぎ目やカーブにとどまりやすく、集中豪雨の際
にはすぐに満杯になり、逆流が起きやすい。
都内では雨水専用管は足立区と世田谷区の一部で整備されているのみで、
約8割は合流式。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050905i105.htm
0967名無電力14001
2005/09/05(月) 20:26:41まさにこの状態でしょ。
ttp://www.geocities.jp/sanru_hokkaido/ForChildren-Panp/pamphlet-2.htm
0968名無電力14001
2005/09/05(月) 22:19:45あのさあ、妙正寺川とか善福寺川とか、水源から河口までぜーんぶ都市部なんですけど…
杉並とか吉祥寺とか高級住宅街のど真ん中にダムつくれって気か!?
反対ヴァカでもいいから、もう少し勉強してモノをいえよ!
0969名無電力14001
2005/09/05(月) 22:40:090970名無電力14001
2005/09/05(月) 22:52:120972名無電力14001
2005/09/05(月) 23:04:09国土交通省の佐藤信秋事務次官は五日の定例会見で、県収用委員会から川辺川
ダム建設に伴う収用裁決申請を取り下げるよう勧告されたことに対し、県や地元
六市町村など関係機関と調整し、勧告への回答期限の二十二日までに「最善の
答えを出したい」と述べた。
新利水計画が二十二日までに示された場合、「利水計画の変更をどう考えるか、
ダム全体の計画がそれほど大きく変化しないということが言えるのか、そうした
ことを整理して(県収用委に)説明していく」と審理継続に期待をつなげる姿勢
を示した ttp://kumanichi.com/ (2005.9.5)
0973名無電力14001
2005/09/05(月) 23:14:25北海道開発局は、そのまま工事始める腹づもりのようだけど。
0974名無電力14001
2005/09/05(月) 23:47:41苫小牧東部工業基地開発の、工業用水供給のために計画された。
工業地帯構想は、オイルショックで頓挫。
工業用地は使い道が無くて、ハスカップジャム作ってたほど。
つまり、工業地帯が頓挫した段階で、二風谷ダム建設の必要性は
消えた。
二風谷ダム建設の必要性が消えたと同様、平取ダムは、いらんだろう。
0975名無電力14001
2005/09/06(火) 00:07:26苫東工業基地計画は、二風谷ダムの着工当時から頓挫が明らかであったが、
工業基地計画、工業用水計画の見直しは行われなかった。
それがダム着工の理由、また同時に「二風谷ダム裁判」では、「ダムの公益性」
の根拠の一つとされた。
行政怠慢が、行政の誤りを正当化する根拠として使われるという、国民の目から
見ればまったくとんでもないことが行われていた。
0976名無電力14001
2005/09/06(火) 00:26:16平取ダムは、税金の無駄遣い。
0977名無電力14001
2005/09/06(火) 00:26:57>首都圏で集中豪雨水害だぞ
>上流のダムは何をしてたんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
0978名無電力14001
2005/09/06(火) 00:30:290979名無電力14001
2005/09/06(火) 00:33:40/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | _____________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | 学歴の低い低所得の田舎者ども、読めるなら読んでみろw
._/| -====- | < http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/koyou/index.html
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ |
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\_____________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
「中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」
「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
「もしあの戦争が正しかったと言ってる日本人が増えてるのなら
私たちは体を張って戦いますよ!そんなこと絶対許しません!」
「自営業者には2倍払ってもらうこともありえます!!不平等とは認識していない!」
「自分が首相になれば日本を変えられるという確信を持っている。」
0980名無電力14001
2005/09/06(火) 00:53:330981名無電力14001
2005/09/06(火) 00:58:10____) ・'゚。:・'・'゚。.:゚。.:::・'・'゚。.::。.::中国.:: 主権委譲、国籍条項無・人権委員
/ \| | .::.::.::.::.::・・'.::。.::・.::。.::・:'・'゚。.:。.::・:・:。|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:・・'゚。 |彡|. '''""" """'' .|/
\ \| | プシューッ 。.::。.'゚。.::。..:/⌒| -=・=‐, =・=- |
\_ )売国.| ( "''''" | "''''" |
|フマキラー|
| |
| |
| |
| |
| |
|___|
0982名無電力14001
2005/09/06(火) 07:58:58社説:公共事業見直し 治水はダムだけではない
公共事業政策見直しを提起する出来事が8月末、2件続いた。
川辺川ダム(熊本県)建設をめぐって、熊本県収用委員会が国土交通省に
対して行った水没予定地の収用申請取り下げ勧告と、公害等調整委員会が
下した諌早干拓による有明海での漁業被害原因裁定だ。
熊本県収用委の判断は簡潔明りょうである。川辺川ダムは03年5月の
福岡高裁判決でも国が敗訴したように、農業利水面からの計画が破たん
している。新利水計画は策定されていない。そこで、現状では収用計画を
認められないというのである。これで、当面、本体着工はできない。
それどころか、ダム計画そのものの是非が問われているといっていい。
一方、公調委は結論として、諌早干拓と漁業被害との因果関係は判断
できないと、漁民らの申請は棄却した。しかし、不漁や不作の発生は
認めており、「漁業被害と干拓事業の因果関係を高度の蓋然(がいぜん)
性をもって肯定するに至らなかった」のは、客観的データ不足のためと
理由付けている。
むしろ、加藤和夫委員長が談話で、「干拓事業が有明海における
漁業環境に対して影響を及ぼした可能性を否定するものではない」
と指摘した点に注目したい。
0983名無電力14001
2005/09/06(火) 07:59:30あるいは、着工された公共事業は完成まで持ち込むという行政の姿勢
に疑義が示されたからだ。無駄な事業や環境に悪影響を与えている事業
は再検討する勇気が必要と受け取るべきではないか。
公共事業の見直しもいまや、聖域ではなくなっている。国、地方とも
に計画段階から長期間経過しているが、着工のめどの立っていない事業や、
便益の望めない事業は中止されている。ただ小規模案件がほとんどであり、
大型案件では担当官庁のメンツからも、長引いても継続されるのが常だ。
しかし、ダム事業では工業用水需要のみならず、生活用水でも人口減に
よる伸び低迷から、水余りになりかねない計画が少なくない。それに加え
て、治水でもダム万能主義が後退している。
淀川水系では計画していた五つのダムのうち2ダムの計画中止が打ち
出されている。自治体などによる利水全面撤退で、治水目的のみで計画
を実施するには費用がかさむためと説明されている。
淀川河川整備計画策定のため設置されている学識経験者や住民などで
構成する淀川水系流域委員会は、「ダム計画の原則中止」を打ち出し
ている。そのため、近畿地方整備局の2ダムのみの建設中止には委員長名
で遺憾の意を表明した。しかし、国の主要ダム計画中止の意義は大きい。
治水に国や自治体が責任を持つのは当然だ。ただ、その手法がダムだけ
ではないことは明白だ。どのような対策を取るのか地域での合意形成が
求められている。
そうした動きを加速するためにも、計画決定された公共事業でも見直し
をいとうべきではない。これが、公共事業改革の原点だ。
毎日新聞 2005年9月6日 0時09分
0984名無電力14001
2005/09/06(火) 09:37:00____) ・'゚。:・'・'゚。.:゚。.:::・'・'゚。.::。.::中国.:: 主権委譲、国籍条項無・人権委員
/ \| | .::.::.::.::.::・・'.::。.::・.::。.::・:'・'゚。.:。.::・:・:。|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:・・'゚。 |彡|. '''""" """'' .|/
\ \| | プシューッ 。.::。.'゚。.::。..:/⌒| -=・=‐, =・=- |
\_ )売国.| ( "''''" | "''''" |
|フマキラー|
| |
| |
| |
| |
| |
|___|
0985名無電力14001
2005/09/06(火) 09:58:00民主党岡崎議員ら、ソウルの反日デモに参加
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503025okazaki.html
民主党 北系パチンコ業界から献金
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1510/1510029contribute.html
民主党赤松広隆衆院議員次々と発覚するパチンコ屋との癒着
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1601/1601073dirty.html
民主党岡崎トミ子参院議員 朝鮮人から寄付
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1604/1604037money.html
民主党の石井一議員 拉致被害者両親をバカ呼ばわり
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503013ishii.html
民主党愛知 在日から献金
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1604/1604036zainichi.html
民主党赤松広隆衆院議員 在日から献金
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1606/1606023money.html
ハンナン浅田容疑者関連企業 民主党議員に献金
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1609/1609hponly.html#526
民主党の5議員 革マル派を擁護
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503020revolution.html
外国人参政権狙う民主、公明
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1501/150108minshu.html
民主党、従軍慰安婦への謝罪と補償の法案化へ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1409/140929propaganda.html
民主党性奴隷被害者救済、参院参議院に法案再提出
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503026law.html
民主党国会議員7人 北スパイ疑惑の大阪経法大 客員教授に
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H11/1111/111105osaka-keiho-college.html
0986名無電力14001
2005/09/06(火) 12:53:25川辺川ダム、吉野川可動堰に加え
八ッ場ダムも無駄なダム開発事業と明記
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0062.html
A公共事業のムダを止め、生活・環境重視の経済政策に転換します。
国直轄の大型事業を5 割、1.3 兆円を目標に削減します。
ムダづかいの象徴である
川辺川ダム事業(熊本県・総事業費2650 億円)や
吉野川可動堰計画(徳島県・総事業費1040 億円)、
八ツ場ダム事業(群馬県・総事業費4600 億円)など、
大規模な直轄公共事業の建設や計画をすみやか
にストップし、真に地域振興となる事業に切り替えます。
さらに、他の事業についても精査し、凍結、中止、見直し
などに分類して、できるものからただちに対応します。
工事が相当すすんでいる諫早干拓事業(2490 億円中2368 億円が執行済)、
工事が終了した長良川河口堰などについても、住民・自治体の意見
を聞きながら、事業のすすめ方、活用のあり方を見直します。
橋梁談合事件により、談合による公共事業の高コスト体質が明らか
となりました。税金のムダづかいを防ぐために、談合を徹底的に防止し、
より少ない経費で、より多くの事業を可能にします。
とりわけ、官製談合防止の視点から、官製談合防止法及び刑法を改正し、
公務員の関与に関する罰則を強化するとともに、天下り規制の強化を
図ります。さらに、談合防止のために、国・地方公共団体の入札の
一般競争入札化、電子入札導入促進などを含めた入札改革に取り組みます。
0987名無電力14001
2005/09/06(火) 17:04:30未だに「高速道路無料化」なんて書いてる。。。w
0988名無電力14001
2005/09/06(火) 18:13:48水ぶくれ、濡れ手に粟の公共事業がいっぱいあるから
改革効果は大きい。
だいたい、八ッ場ダムなんか、1事業で4000億円の無駄遣い。
こんなのが一例に過ぎないのだから、日本と言う国はひどい国だ。
経済規模は大きくても、東洋の民度の低い発展途上国でしかない。
0991名無電力14001
2005/09/06(火) 21:48:07http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1124632166/
0992名無電力14001
2005/09/06(火) 23:15:220993名無電力14001
2005/09/06(火) 23:42:330995名無電力14001
2005/09/07(水) 07:10:20渇水で空っぽじゃなかったら、上から溢れて大災害だったかもしれませんね。>早明浦ダム
0996名無電力14001
2005/09/07(水) 10:25:03http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1125555392/
0997名無電力14001
2005/09/07(水) 10:59:56早明浦ダム、半日で満タンになったねー。
0998名無電力14001
2005/09/07(水) 11:00:320999名無電力14001
2005/09/07(水) 11:04:021000名無電力14001
2005/09/07(水) 11:05:19http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1125555392/
注意: ダム屋ハム太郎は移動しないでください。
スレッドが汚れまツので。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。