省エネのために夏時間を採用しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2005/06/02(木) 00:58:320002名無電力14001
2005/06/02(木) 01:01:300003名無電力14001
2005/06/02(木) 01:07:16朝、涼しいうちに出勤できるからいいよ。
会社のクーラも早い時間は涼しいから節約になる。
9時ごろまで明るいので電灯の電気代の節約になる。
野球のナイターの照明だっていらないよ。
まあ簡単にいえば、
今の時間の朝5時から8時ごろの涼しくて明るい時間に
寝てるのはむだで、その時間を使うということだな。
0004名無電力14001
2005/06/02(木) 01:11:560005名無電力14001
2005/06/02(木) 12:24:22夜九時ごろまで明るいので
交通事故や犯罪も減る。
0006名無電力14001
2005/06/07(火) 16:36:030007名無電力14001
2005/06/08(水) 13:03:210008名無電力14001
2005/06/09(木) 00:07:13景気にもいいんじゃないかな
0009名無電力14001
2005/06/09(木) 00:44:160010sage
2005/06/14(火) 23:48:539時でも明るい・・
0011名無電力14001
2005/06/21(火) 13:12:25サービス残業が増えないように法律を作るか、監視をしなければいけない。
>>9
バカが反対しそうでなかなかやらない。
>>10
花火大会は、サマータイムが始まる前か、終わってからします。
夏にしなければいけないわけではないでしょう。
0012名無電力14001
2005/06/21(火) 15:05:47今より涼しくて勉強もはかどるな。
0013名無電力14001
2005/06/21(火) 22:06:340014名無電力14001
2005/06/21(火) 22:27:23思いきり日没側にずらしたっていい。
12時〜16時頃のいちばん暑い時間帯と社会生活のピークが重ならないように
するだけで、相当な省エネになる。
また、欧米との時差が無くなるので国際的な競争力が向上するぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています