自動車社会都市VS鉄道社会都市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2005/05/28(土) 14:10:47車社会では大部分は嫌でも車のローンを抱える事になる。
しかし、税金すげー払ってるよな考えたら。今年からリサイクル料金もいるしな。
もうすぐ車検で頭痛いよ。駐車場代だの車検・税金、保険料とかに随分使ってるな。
別に車が絶対必要な訳じゃないし、どうしてもの時は
レンタカーやタクシーで代用できるからなぁ。手放したら海外旅行2回ぐらい行けそうだ・・
もうすぐリッター200円の時代が来ます。
自動車交通一辺倒でやってきた地方は、大変なことになるな。
石油燃料に依存しない車の開発もまだまだ先の話だしね
田舎ではクルマしか選択肢が無い。
地方はフリーターでさえも車が必要。
例え貯金無くともフルローン組んででも車が必要。
自動車税、ガソリン代、オイル交換、タイヤ交換、その他諸々・・
果てしなく金が必要。 はよ脱出したいわ。
しかし、車関係に金掛かって貯金が溜まらない。 何の為に働いてるんだ俺?
ガソリン税、重量税、自賠責、自動車保険、維持費、
取得税、駐車場、車検、リサイクル料、自動車税、消費税、
田舎と都会に同じ所得の二人のひとがいて片方はバス電車代のみ、もう片方は・・・
高額の税金払って貢献してるのに、高速or高規格道すらまともに無い田舎
いやいや田舎だからしかたねーんだけどな
ささやかな抵抗として今度はもっと燃費のいい車買おっと
0002名無電力14001
2005/05/28(土) 22:44:09殺害される以前から創価学会の利権問題などを追及しており、執拗な嫌がらせを受けていた。
(自転車のブレーキホースを切られる、中傷のビラをまかれる、窃盗犯との言いがかりをつけられる)
また、朝木市議と一緒に活動していた矢野市議も暴行事件を受けており、若者グループに助け出される
まで、全治2週間の怪我を負った。
http://www.sokamondai.to/asaki-akiyo.htm
この殺害事件を指揮した地検八王子支部長と担当検事は創価学会の信者であり、自殺及び事故として
処理させる為に、司法解剖鑑定書を作らせなかった事が分かっている。(公表されたのは3年後であった)
http://www.sokamondai.to/kaibou.htm
現在も尚、学会側は犯行を否認している。
0003名無電力14001
2005/06/02(木) 20:53:250004名無電力14001
2005/06/02(木) 21:51:570005名無電力14001
2005/06/03(金) 22:41:570006名無電力14001
2005/06/12(日) 00:27:12つか自転車に乗れ
街に住んでるなら自転車で充分。
足腰鍛えられるし一石二鳥。
0007名無電力14001
2005/06/12(日) 23:40:580008名無電力14001
2005/06/13(月) 21:53:050009ミユ ◆MIYU/7A.SM
2005/06/22(水) 07:55:24http://blog.livedoor.jp/miyumiyu38
0010名無電力14001
2005/06/27(月) 21:16:470011名無電力14001
2005/06/27(月) 21:19:34.COm
0012名無電力14001
2005/07/23(土) 12:15:56この固定観念を払拭することから始めよう。
0013名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:20:060014名無電力14001
2005/09/27(火) 23:45:45おまけに大量に石油を消費し、資源を食いつぶす。自動車を捨てて、鉄道や自転車に乗り換えよ!
0015名無電力14001
2005/09/28(水) 23:44:33まずトヨタ市をミロ
0016名無電力14001
2005/10/09(日) 03:10:210017名無電力14001
2005/11/06(日) 01:04:52それでも地方の人間にはなかなか受け入れられないんだよなあ。特に都市生活したことない人には。
今すんでる東北の中規模の都市は、車無くても普段の買い物なんかは何とかなるんだけど、
どこのうちも車は2台以上は必ず持ってる。
そんなもんだで歩道も無いような細い道でも車が多い。東京にいたころよりはるかに危険を感じる。
マナーも悪いし。
ところで>>1は地方の人?だとするとうれしい。
0018名無電力14001
2005/12/30(金) 13:13:290019名無電力14001
2006/01/04(水) 15:18:420020名無電力14001
2006/01/04(水) 15:27:18天然ゴムタイヤになったら、また税金下げてほしいね。
あとは緩衝材・断熱材のガラス繊維がなんかに替わるんだよな。
そしたら機構が単純になって車検も安くなるかな。
あとはスピード違反の取り締まりをNGOがやって、収支明細を一般に公表すれば、一気に車関係の出費は減るよ。
0021名無電力14001
2006/02/18(土) 18:02:57嘘をこくな。
ヨーロッパのパリとロンドンへ旅行したが、日本の都市と同様に、市内では車が沢山走っていたぞ。
繁華街や都心にはLRTと呼ぶ乗り物も無かったよ。
現地の知人に「地下鉄などの公共交通は治安が悪いから利用するな!特に、夜とか、女性だけでは!」と忠告された。
0022名無電力14001
2006/02/18(土) 23:04:47ロンドン、パリはむしろ例外的だよ
ロンドンなんか、渋滞が酷すぎて、車に渋滞税を適用開始したはずだよ
それと、治安、確かにパリは均衡で暴動が起きたしよくないだろう
LTRにシフトしているのは、ドイツとかデンマークの中規模都市
大都市では今頃、LTRとかに切り替えは出来ん罠
0023名無電力14001
2006/02/22(水) 13:24:09http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1140342412/
0024名無電力14001
2006/06/04(日) 14:06:14だなぁ・・・苦笑
0026名無電力14001
2006/06/28(水) 18:07:270027名無電力14001
2006/10/03(火) 12:58:050028名無電力14001
2006/11/09(木) 15:00:420029名無電力14001
2006/12/31(日) 10:52:13確かに地方は現状では車なしで生活するのは難しい。例えば、自分に明日から車を捨て徒歩、自転車、公共交通機関のみで生活しろ、と考えた場合それはかなり勇気のいる事だ。
最近は高齢者の自動車事故が問題視されているが、来るべくして来ている問題と言う感じがする。
我々から見れば、もう歳なんだから車に乗るな、と言いたいところだが、彼らとて長年車に頼って生きてきた人間。自分同様車を捨てて生活しろと言うのは非常に難しいと思うよ。
車が無くなれば解決する問題は確かに多過ぎる程多い。
環境、渋滞、駐車場、事故…その一方で車の恩恵も確かに大きい。特に日本にとってはトヨタを代表とする自動車メーカの発展は日本の発展に繋がっていると言っても過言ではない。
つまりは日本人がよりよい生活を追求する限り、自動車の呪縛を捨てきるのは難しいよ。
(自動車社会が前提の発展をする限りと言うべきか。郊外の大型ショッピングセンタとか)
そろそろヨーロッパ諸国をみても解かる様に、生活その物のレベルを落とす(より良いと選ぶ方向性を考え直す)必要があると思う。
これを勧めずに、車を無くせ、公共交通機関を網羅しろと言っても難しいのでは???
0030名無電力14001
2007/02/01(木) 15:08:330031名無電力14001
2007/02/14(水) 19:46:01もう、日本は発展しなくていいんだよ!!
0032名無電力14001
2007/03/06(火) 16:21:590033名無電力14001
2007/04/13(金) 16:55:57ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4569647952
0034名無電力14001
2007/07/15(日) 09:47:57DMVの普及は「カギ」ですね
0035名無電力14001
2007/07/15(日) 18:30:57DMVの普及は「カギ」ですね
↑
バスと鉄道の融合ってこと?これすごいね
0036名無電力14001
2007/07/15(日) 22:29:40地方は国土計画見直さないと無理
0037名無電力14001
2007/07/21(土) 23:15:46環境に悪影響を与える物質を分散させる自動車より公共交通システムを
整備するほうが地球環境にはよい。
鉄道事業への公的な助成・LRTの建設の促進・連接バスの導入への助成・バス専用道路の
整備などをするほうが、高速道路を建設するより重要だ。
0038名無電力14001
2007/08/18(土) 15:24:03(ここまでアホなレスができるのは、やはりどっかのメーカーの工作員だからw?)
251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 20:00:19
環境と経済、つまり命と金
どっちを取るのか理性のある人間ならわかってるはずだよな
という問いに対し
257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 21:03:11
>>251
当然のごとく金と経済。環境と命はトレードオフの関係なんて常識ですから。
こいつ老いぼれたらきっと「車に乗らなきゃ日本は滅びるんじゃ〜!」
とか言ってそうだなw
0039名無電力14001
2007/10/28(日) 08:01:420040名無電力14001
2008/02/19(火) 17:44:080041名無電力14001
2008/05/04(日) 00:36:250042名無電力14001
2008/07/27(日) 08:16:310043名無電力14001
2008/09/20(土) 22:18:570045名無電力14001
2009/01/10(土) 20:13:380046名無電力14001
2009/03/16(月) 13:04:170047名無電力14001
2009/03/17(火) 16:24:36勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
0049名無電力14001
2009/10/10(土) 14:19:440050名無電力14001
2009/10/10(土) 14:20:280052名無電力14001
2010/03/18(木) 14:34:120053名無電力14001
2010/03/18(木) 14:36:37鉄道優先は新幹線だろ
新幹線あってもトーキョの香具師は地方行くわけないだろw。
0054名無電力14001
2010/05/07(金) 02:42:47地方、田舎、バス停まで徒歩10分、上モノ1000万の安物建売、車ニ台にふさがれた玄関
作業着、ジャンパー、運動靴、よれよれズボン、ぼさぼさ頭に不精ヒゲ
工場労働者、建設現場作業員、地方公務員、田舎商店のルート営業&どぶ板営業
週末はジャスコ、安売り酒屋、ファミレス、駐車場付き居酒屋、人目を気にしてこそっとビール
一家総出のミニバンで毎年お盆は帰省で渋滞にはまってますという汗臭い家族
旧世代生活、環境負荷、メタボリック
■車を持たない生活のイメージ
都会、都心、駅まで5分、都心まで20分、都市型タワーマンション
スーツ、コート、革靴、腕時計、モバイル機器
ホワイトカラー、金融機関、官僚、本社勤務、ホールセール
デパチカ、成城石井、会社帰りの商店街、住宅街の中にある高級レストランとワイン
成田から夏休みには毎年ハワイなの〜♪という生意気な子供連れ
先進的生活、環境にやさしい、知的、スマート
0055名無電力14001
2010/05/07(金) 02:48:43http://www.1101.com/goodbad/0049.html
北海道 北海道 72.3%
東北 ●山形県 94.7%>福島県 83.3%>岩手県 81.8%>秋田県 81.3%>宮城県 78.6%>青森県 78.3%
関東 群馬県 88.9%>茨城県 76.4%>埼玉県 70.0%>□栃木県 68.0%>□神奈川県 63.7%>□千葉県 59.0%>□東京都 58.1%
甲信越 山梨県 84.6%>新潟県 75.0%>□長野県 69.6%
北陸 ●福井県 90.9%>富山県 79.2%>石川県 76.7%
中部 岐阜県 77.8%>□静岡県 66.7%>□愛知県 65.7%>□三重県 63.2%
関西 ●和歌山県 91.7%>□大阪府 65.7%>□奈良県 65.4%>□兵庫県 62.5%>□京都府 60.2%>□滋賀県 58.8%
四国 ●高知県 100.0%>愛媛県 83.3%>徳島県 75.0%>香川県 73.3%
中国 鳥取県 80.0%>山口県 78.9%>□広島県 68.0%>□岡山県 65.5%>□島根県 42.9%
九州 ●大分県 95.0%>宮崎県 86.7%>熊本県 76.0%>福岡県 75.3%>佐賀県 75.0%>□長崎県 69.2%>□鹿児島県 62.5%
沖縄 沖縄県 76.9%
※●=90%以上(制裁対象に追加) □=70%未満(支援対象に追加)
0056名無電力14001
2010/05/07(金) 17:12:43http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273206109/
0057名無電力14001
2010/06/06(日) 08:24:18街の文化を大切にする人からは知的さや文化的センスを感じる
ハッキリいって民度も生活レベルも高い!
郊外礼讃、ショピングモール礼讃するヤツって本当に人間としての深さが無い
郊外型の街に文化が無いというのは、ただ便利なだけでどこに行っても有るような
何の特色も無く面白味の無い街ということだ。そこにはアイデンティティーは存在しない
歴史的なたたずまいが消えていき、後には車の通行にのみ便利な広い道と
大手デベロッパーが造る新しくて画一的な郊外の光景
古くからの街並みが空き地や駐車場になったとき、街はその「顔」を失っていく
人々が古くから住む市街地だからこそ、そこにあるものを資源とみなし
その価値を守りつつ、新しい試みをしていくべき
他所で作ったものを売るだけの郊外SCより,その場でアイテムを
デザインしている路面店の方がずっと文化が成熟してるってこと。
ショッピングモールとは坪効率、前年比売上の数字等が支配する無機質な空間でしかない。
その土地に愛着を持つのではなく収益を還元してくれる投資対象としてしか考えない。
驚きも感動もない、最低限の必要だけを満たすとそそくさと帰って行くお客
そういうお客を“回転率”が上がるといって喜ぶ「お客様第一」というワッペンを胸につけて
マニュアル通りにしか接客をしない店員
その場限りの“地元との協調”ではなくて“共生”を考えるのは街としての必須条件だろう。
そしてそれが出来てこそ街は魅力のある場所、輝いている場所になる
土地の歴史とそこに住む人々の笑顔や渋面が表すような数字では表せない
0058名無電力14001
2010/06/06(日) 23:50:16車社会と決別すれば、車のローンは不要。
持ち家が無ければ家のローンも不要。
言い換えれば、その分の賃金も不要だ。
家電も無ければ、その購入費用や維持費分の賃金も不要だ。
鉄道社会も止めれば、その建設費や維持費分の賃金も不要だな。
賃金が開発途上国レベルまで下がれば国際競争力も回復する。
企業は息を吹き返し万々歳だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています