【高い】今月のプロパンガス料金を公表するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2005/05/22(日) 13:08:21自由料金をいいことに、同じガス屋なのに料金表が複数あり、
客の顔色を見て料金を決めているブラック業界です。
特に賃貸アパートの場合はボッタクリ料金に設定されている場合が多いようです。
このスレでは、自宅のプロパンガス料金を晒して、料金を比較するスレです。
0525名無電力14001
2006/02/03(金) 00:33:58灯油のコンロは1万、
石油ファンヒーターは6000円。
1年使えば、灯油に全部かえたほうが元とれると思うよ。
灯油だとかなりがんがん使いまくっても、プロパンみたいに”ダイヤルQ2なみ”のボッタクリにはならないから、
心理的にも安心。
一月で5000円違えば、大きいよ。
0526名無電力14001
2006/02/03(金) 01:05:574人で1万ならいいんじゃないか?
うちの実家は3人で都市ガスでも1万超えてるらしいし。
まあ、風呂、料理、ファンヒーター全部ガスだが。
俺のとこはプロパン1人暮らしで1万近くだよ。
茨城、賃貸
TOKAI
15.9立方
総額9900円
(基本料 1940円)
0527名無電力14001
2006/02/03(金) 02:06:22う〜む。。ニチガスやトーカイにぼったくられてる賃貸物件の皆様ごめんなさい。
裁判で負けてしまいましたm(_ _)m
原告が消費者だったら勝てたかも知れないけど・・
0528名無電力14001
2006/02/03(金) 08:23:36その裁判の話、詳しく教えて!
0529名無電力14001
2006/02/03(金) 09:04:54その契約書が、どこと結んだかが問題。
不動産売買時の重要事項説明に載ってて、ガス屋と結んだ→有効
重要事項説明に載ってなく、不動産屋(建売業者)と結んだ→グレー(内容によりけり)
不動産屋(建売業者)とのガスに関する契約は無く、ガス屋が入居時に結んだ→無効
使用料は、標準と言うか常識の範囲内、価格は高い。
石油情報センターでググッてみな、愛知県の平均で31m3なら1万4千円ぐらいじゃない?
もっとも、売込価格でなく良心的な業者で企業努力をすれば、基本1,500@350位は、
ほとんどの業者で可能。
契約書を調べて、平均価格をプリントアウトして、他社を匂わせて交渉だ!
>>528
差別対価訴訟でしょ。ニチガスとトーカイ(トータルエネルギー)が、
既存の客は、高い価格で販売してるにもかかわらず、新規顧客(他社への売込価格)へは、3〜4割安
で販売してる。だから不当廉売だ〜!ってやつ。
0530名無電力14001
2006/02/03(金) 12:49:26TOKAI許すまじ
0531名無電力14001
2006/02/03(金) 15:44:02たしか、最高裁はまだのはず。でも、原告が負けると思う。
因みに、原告団は100社前後のガス会社。
判決の内容は、原価を割らない限り、不当廉売にあたらない。
ニチガス、トーカイの高い顧客も、他社へ変えれるのだから、
自由競争の範囲内、公序良俗に照らしてもおかしくない。みたいな感じ。
高い料金払っている人が、知らないのが問題だろ!あほ裁判官。
スレ違いすまん。
0532名無電力14001
2006/02/03(金) 17:23:41http://www.kousuikai.com/
↑これね
差別対価差止請求起訴の詳細載ってます。
PCから閲覧してね!
0533名無電力14001
2006/02/03(金) 17:29:31最高値の値段すら超えてるんだけど、どういうことよ東海さん?
東海は倒壊しろよ。
0534名無電力14001
2006/02/03(金) 18:23:13こういうときにそういうくだらないシャレを
言わないほうが・・・
0535名無電力14001
2006/02/03(金) 18:34:320536名無電力14001
2006/02/03(金) 18:44:340537名無電力14001
2006/02/03(金) 20:35:100538名無電力14001
2006/02/03(金) 22:54:51遅いんじゃボケ!!!
0539名無電力14001
2006/02/03(金) 23:05:18次からは早めに通知するから許してちょん
0540538
2006/02/03(金) 23:10:51値上げは仕方ない。
急な値上げも許そう。
しかし2月3日に「2月1日から値上げします」と通知をポストに入れるのは汚い。
0541名無電力14001
2006/02/03(金) 23:46:49その会社の名前を公表すれ!
0542名無電力14001
2006/02/03(金) 23:47:13金のためならなんでもやるような連中だよ、そりゃ。
トーカイですら3月検針分から値上げと1ヶ月前に通知してきた。
「LPガスの輸入価格が、企業努力の限界を越えており」ってのは真っ赤なウソだが。
0543名無電力14001
2006/02/04(土) 12:30:41アパートが結構あるけど、これは無償配管で建設費を浮かしてると見て間違いないよね。
だから、液石法で無償配管を禁止にして欲しいと思うのだが。
0544名無電力14001
2006/02/04(土) 12:35:12【地区】 茨城県つくば市
【住居】 賃貸アパート
【プロパンガス会社】 大丸エナウィン鰍ロっぽガス茨城事業所
【使用数量】 5.3m^3(15.3m^3ではない)
【税込使用料金】 5030円(ガス警報器レンタル料210円含む)、500円/m^3以上
【コメント】
基本料金とか料金表とかどこにも載ってないからわかんない。
同じつくばでも前住んでたアパートの方がまだ安かったな。
付属エアコンはガスヒーターだけど使ったら軽く1万越えたので、
電気ストーブ使用。
0545544
2006/02/04(土) 12:44:25少し安心。
0546名無電力14001
2006/02/04(土) 15:19:440547名無電力14001
2006/02/04(土) 15:25:43高杉、
そこでLPガス協会ですよ。契約のときに料金の説明がなかったとチクっちゃえば。
0548名無電力14001
2006/02/04(土) 16:46:48都道府県市町村の役所のガス関連の部署にちくるのが一番効果的です。
0549名無電力14001
2006/02/04(土) 16:52:270550538
2006/02/04(土) 18:18:222月検針分(1月中ごろから使用しているガス)から値上げするという連絡が、
使用前(1月上旬)に来るどころか、1月を越えて2月3日に来るとはどういうことか、と。
「業界がどう」とか「実際は3月検針分からになるかもしれない」と言い訳を言ってたが、
「じゃあアンタのところに請求する料金は、今後 使用後に値段を決めさせてもらう」
という話をしたら、「3月検針分からにします」と断言してもらった。
タメ口のオッサンが出た。 かなりムカついた。
0551名無電力14001
2006/02/04(土) 19:03:10プロパンは犯罪の温床のような気がしてきた、、、
0552株式会社トーエル
2006/02/04(土) 20:50:42【地区】 埼玉県狭山市
【住居】 賃貸アパート (レオパレス) 築1年
【プロパンガス会社】 株式会社トーエル
【使用数量】 3.3m3
【使用料金】3590円(消費税込み)
【コメント】 基本料金:1700円、保安料金300円、使用量料金1419円(1m3=430円)
同じ市内で普通の賃貸から「レオパレス」に引っ越したら、ガス代が高くてビックリ!
以前の賃貸では1月あたり、2m3使う月が多くて支払いは2520円(税込み明細なし)
多く使った月でも3000円を超えることは無かったのに。。。
先月は4000円超えてた!
なんか、パイプを正規のものより細いの使って、メーター数を増やしてないかな??
お風呂はスーパー銭湯に行く事が多いのに・・おかしい!
そうそう!!
この会社、契約時に『1万円』の保証金を現金で取るんですよ!
「退去時には返します」って言うけど、そんなガス会社あります??!
0553株式会社トーエル
2006/02/04(土) 20:51:55ちなみに、以前住んでいた同じ市内の明細はこちら
【地区】 埼玉県狭山市
【住居】 賃貸アパート 築15年
【プロパンガス会社】 有限会社荻原商店
【使用数量】 2.0m3
【使用料金】2520円(消費税込み)
【コメント】 基本料金不明、使用量料金不明
多分、基本料金が2000円として使用量料金400円(1m3=200円)、
消費税120円でしょうね。
0554株式会社トーエル
2006/02/04(土) 20:53:35ちなみに、所沢市内のある1戸建てでは・・・
【地区】 埼玉県所沢市
【住居】 1戸建て
【プロパンガス会社】 江沢商事株式会社
【使用数量】 12.5m3
【使用料金】4725円(消費税込み) 4500円+消費税225円
【コメント】 基本料金不明、使用量料金不明
前月の使用量と請求額との差額から単価を計算すると
多分、基本料金が2338円、使用量料金2162円(1m3=173円)、
消費税225円かも。
0555名無電力14001
2006/02/04(土) 20:55:270556名無電力14001
2006/02/04(土) 21:17:22不正を世間に発表したと言うだけで本人の溜飲は下がるかもしれない
0557名無電力14001
2006/02/04(土) 21:19:55暖房は灯油でいいんだし、コンロはカセットコンロがあるだろ。
なんでガス使い続けているの 馬鹿じゃないの?
0558名無電力14001
2006/02/04(土) 21:46:530559名無電力14001
2006/02/04(土) 22:22:220560名無電力14001
2006/02/04(土) 22:23:440561名無電力14001
2006/02/04(土) 22:32:180562544
2006/02/04(土) 22:41:08【住居】 賃貸アパート
【プロパンガス会社】 大丸エナウィン鰍ロっぽガス茨城事業所
【使用数量】 0.8m^3 1.4m^3 2.6m^3 2.6m^3
【税込使用料金】それぞれ2625円、2940円、3360円、3392円
(ガス警報器レンタル料210円含む)
【コメント】
なぜ同地区内でずっと安いところがあるのに、
用途が同じものでこんなに価格に差が出るのか……。
おまけにパワーが弱く、風呂のシャワーは頻繁に冷たくなる。
故障かとも思い見てもらったが、仕様だそうです。
これで安全に関しては他と決定的に違います、なんてことでもない限り、
大家と手を組んでるとしか思えない。
料理好きなのにここほとんど一年していない……。
うん、少しだけ溜飲が下がった。
0563名無電力14001
2006/02/04(土) 22:42:180564名無電力14001
2006/02/05(日) 00:43:210565名無電力14001
2006/02/05(日) 01:36:33ちょうど私もつくばなんで参考までに。
料金表もらってるんでそれを見ると、
【地区】 茨城県つくば市
【住居】 賃貸マンション
【プロパンガス会社】 トーカイ
【使用数量】 0.8m^3 1.4m^3 2.6m^3 5.3m^3
【税込使用料金】それぞれ2342円、2641円、3239円、4583円
(基本使用料込み)
少しうちの方が安いけど、まあ似たようなもんですな。
ちなみに来月から20円値上げらしい。
なお、トーカイに問い合わせたところ
戸建、賃貸などによって料金に差はないと言っていた。
0566562
2006/02/05(日) 01:38:15ほぼ同じですな。
トーカイは高くなくて、できる限り料金は下げていると言っていたけど
これって高いよな?
0567565
2006/02/05(日) 01:39:10>>562としたかった。
0568名無電力14001
2006/02/05(日) 07:31:40快適だよ
0569名無電力14001
2006/02/05(日) 09:08:480570名無電力14001
2006/02/05(日) 09:32:07格安だな
0571544
2006/02/05(日) 09:44:13つくばは高いところ多いですねえ。
被害を減らすために、筑波大新入生が賃貸を考える際に使う掲示板に、
入居選びの参考として、2ちゃんねるのを入れてこのスレを紹介する予定。
売り手市場と思われるつくば賃貸業界で、
選択肢はさらに狭まるかもしれないけど、
月当たり2000円近い差が出ることもありますしね。
0573名無電力14001
2006/02/05(日) 09:57:34哀れだからこれあげる
つIII
0574名無電力14001
2006/02/05(日) 12:23:07ここを見てる人はまだ偉い!
切り替えたらガス代が安くなるけど、どこに行ってもほとんど詐欺師扱いされる
ガス代が高いと思ったら安心な大手ガス屋に相談してみればいいのに。
現在のガス屋に相談しても専門用語並べられて言いくるめられる
値段が下がったとしても言えば下がるような価格にされてた訳だから腹立つじゃん
地元の 家族で経営してるようなガス屋はやっぱり高い
付き合いがあってそこじゃなければダメなひとは仕方ないが
そうでなければ一度替えてみたら?
切り替えてもすぐ値上するなんてよく言われるのは
現在の業者が替えてほしくないから流す噂が殆どです。
切替業者もバカじゃないからすぐ値上なんてしない。
もし値上されたらまた替えられるし費用なんて一銭もかからない
灯油は安い店を見つけていろいろなところで買ってると思うけど
>>471はどうか解らないけど(怪)実態のないブローカーを避ければプロパンも同じように出来る
説明を充分に聞いて納得したら是非一度切り替えて見てください
新聞も替えるとサービスよくなるよね
0575名無電力14001
2006/02/05(日) 13:52:44退去時には返すとか言ってるけどほんとか?ただえさえ料金高いのにふざけてんな。
土曜に連絡したら、今日土曜ですしーちょっとなぁ・・まあ、行きましょう。
みたいな事言われた。この野郎
0576名無電力14001
2006/02/05(日) 14:08:140577名無電力14001
2006/02/05(日) 14:31:09テレビで観た田舎の家庭では、屎尿から発生するガスで料理してた。
映ってなかったけど、お風呂も人間のガスで沸かしているのかも知れない。
でも臭くないのだろうか?
0578名無電力14001
2006/02/05(日) 14:32:47最後の一行はネタ?それともオチ?
0579名無電力14001
2006/02/05(日) 14:42:130580名無電力14001
2006/02/05(日) 15:12:18値上げは黙ってばれないようにやりますがなにか?
もちろんばれたら謝ります。
でもクレジットカードで支払いさせればまずばれません。
請求はクレジット会社がやってくれますから
計算を間違えましたって言ってもう少し安くしてやればたいてい許してくれますからw
0581名無電力14001
2006/02/05(日) 17:49:05以前勤めていた会社(大手外資系石油会社の子会社)は
保証金を預かっていました。
大手は保証金預かってる会社多いですよ。
相場は10k円〜15k円です。
大体、平均使用量の2〜3ヶ月分に近い金額を預かる事が多いようです。
まあ、それだけ踏み倒して引っ越す客が多いからなのですけど。
それから、料金を滞納したお客様のガスを止めた場合、
もう一度ガスの供給を開始する場合に、
滞納料金の他に再開栓料金(大体1k円〜3k円程度)を取る業者も居ます。
これも金取り主義って言うよりかは、滞納者を少なくする為にやっている事です。
ちなみに当社は再開栓料金は取っていませんが、
何度も“滞納→不払閉栓→再開栓”を繰り返すお客さんには
「あんまり何度も続くと手数料取るよ!」とか言う事はあります。
0582名無電力14001
2006/02/05(日) 17:49:44今までの流れをよく読んで書き込んでくださいよ。
確かに地元の零細ガス屋の料金が高いと書き込んでる人もいるけど、
もっと高額な料金を詐取されているのは
一方で切替営業をやってる大手ガス会社が供給している賃貸物件にお住まいの方が多いのですよ。
>>他の皆様
あ、ちなみに>>574が言ってるように切替業者もバカじゃないからすぐには値上げはしませんよ。
原油価格高騰を理由に値上げを敢行するのは供給し始めてから少なくとも2〜3年経ってからです。
業者を替える場合は、ブローカーを介さずに大手ガス会社に直で連絡して、
契約内容(特に違約金や値上げに関する事)をよく吟味した上で契約した方が利口です。
違約金の条項がなければ、そのガス屋が値上げを言ってきたら他の業者や都市ガスに替えてしまう事もできますしね。
ただ、現行のガス屋が切替価格に対応してきた場合、そのまま供給を続けてもらうと言うのも一つの手だと思いますよ。
現行業者が値上げを言ってきたら改めて他社に切替することも出来ますし。何度も脅しに使えるからね。
ちなみに・・・
7年前に当社から他社(一部上場ガス屋)に替えたお客様の現行の料金表と、
7年前に切り替えを止めたお客様の現行の料金表を比べたら
切り替えを止めたお客様の方が値段安かったですよ。
そのお蔭で7年前に切り替わったお客様は当社に戻ってきましたけど。
0583名無電力14001
2006/02/05(日) 19:07:21納得行かない人もいるんだけど、最低二回も現場に出向くんだから手間暇かかるのです。
0584名無電力14001
2006/02/05(日) 20:24:32ほんっっっっとに
オール電化住宅は環境にもお財布にもやさしいなあ
0585名無電力14001
2006/02/05(日) 20:33:310586名無電力14001
2006/02/05(日) 20:53:09NHKや新聞屋の次ぐらいに・・・
0587名無電力14001
2006/02/05(日) 21:02:390588名無電力14001
2006/02/05(日) 21:13:25高火力2.6kWモデル
商品番号 BHPM46S
通常価格 198,000円 のところ、65%引き
特別価格 69,800円 (税込73,290円) 送料別
http://www.rakuten.co.jp/conpaneya/449776/666846/
プロパン使うやつはマゾ
0589名無電力14001
2006/02/05(日) 21:15:33価格 59,800円 (税込62,790円) 送料別
http://www.rakuten.co.jp/ame/478294/724857/#610112
これでガスとオサラバ
0590名無電力14001
2006/02/05(日) 21:29:49>>587-589
スレ違い
誘導
【オール電化】プロパンガス業界に明日は無い!?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1135828390/
0591名無電力14001
2006/02/05(日) 22:07:06ガス会社の乗り換えは絶望的っぽいですが、
値下げ交渉なんてのができるんですかね?
料金表は契約のとき無くて、しばらくして気づいて請求したらくれたけど、
もらってないままにして交渉を有利に進めるネタに使えばよかったかなぁ。
0592名無電力14001
2006/02/05(日) 22:42:05これで嫁と IのあるHができるかも
0593名無電力14001
2006/02/05(日) 23:22:25風呂はどうするかって?
風呂釜なんて4万で売っている。
ガスをとっぱらって、灯油の釜つけろよ。
灯油はマジで安いよ。真冬で家族4人でつかっても灯油缶2つあれば1ヶ月持つ。
コンロも灯油のやつ買った。
プロパンは解約すべきだね。早く気づくべきだった。
暖房、コンロ、風呂、ほかに切り替えるのって思いつかなかったけど、できるんだね。けっこう簡単。
ちなみに、新しい住宅たてるときは、おまえら、暖房も風呂も灯油にしとけ。
車あるんだったら、ガススタで灯油かってくるのが一番。
ガス屋につき5000円払うのは馬鹿だぞ。一生払うんだぞ。大馬鹿だと思うけどね。
0594名無電力14001
2006/02/06(月) 00:03:26まさか風呂釜から変えるのはできない。
灯油の使用も禁止されている。
まあ、他の物件に移るってのもありだが
敷金、礼金、引越し費用を考えるとそれも簡単ではない。
引越しとなると他にも要素があるしな。
0595名無電力14001
2006/02/06(月) 00:37:00>>594
集合賃貸は団結力です。
明らかに平均価格よりも大幅に高い場合ですが・・・
過半数の入居者がガス代を下げてくれなければ引っ越すと大家に言えば
大家はあわててガス屋に値下げ交渉の連絡します。
と・・・言っても平均価格位までしか下がらないでしょうけど・・・
不動産屋よりも大家に直訴する方が効果的です。
署名を取った上で
“石油情報センターの資料”と“現状のガス料金表”と“署名”を持参して数人で大家の家に押しかけましょう。
石油情報センター
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/index.cgi
過半数を超えなくても家賃の支払いが良い人間ばかりで署名が構成されていると効果的です。
0596名無電力14001
2006/02/06(月) 09:26:23差別対価差止請求起訴ってやっぱりおかしい
みんな高い、高いって言ってるのに安く売ると
けしからん と言う
原告のガス会社が統一価格で戸建だろうが賃貸物件だろうが
差別なく同じ価格で供給しているのなら
裁判を起こす気持ちもわかるけど
私のアパートと実家のガス屋は地元の同じガス屋なんだけど
値段が全然違う。
いろいろ調べてガス屋を替えてもらおうと管理会社に言ったら
それは出来ないと簡単に断られた
実家だけはニチガスに替えられたけどアパートも替えてくれれば
ガス代が安くなるのに・・・
神奈川県伊勢原市ですが16m3で8千円以上も払ってる
このガス屋も差別対価差止請求起訴でニチガスを訴えているって
実家の工事の人に聞いた
安く売るなって裁判起こすより少しは消費者の事を考えて自分の所安くして!
>>595を参考にもう一度頑張ってみますが皆大家ともめたくないみたいです
0597名無電力14001
2006/02/06(月) 10:11:37あちゃ〜
実家ニチガスに替えちゃった後か・・
実家と住まいが同じガス屋の場合、実家と住まい(賃貸)の両方を安くしなければ、実家をニチガスに替えるって値下げ交渉できたのに・・
もったいない。
0598名無電力14001
2006/02/06(月) 10:22:49まずは建設時の無償配管ででしょ。
あと大家さんちに最新のガス器具をプレゼントしたり、格安(無料の場合もあるそうな)でガスを提供する業者もいるってさ。
ガス会社を変更したら、大家さんがおいしい思いができなくなるかもしれないし、違約金を請求されるかもしれないしね。
あー、ほんっとムカついてしょうがないよ!
家を新築するときはオール電化にする予定。
0599名無電力14001
2006/02/06(月) 10:32:27起訴について・・
当社(と言うか当社の地区のガス屋)は原告団には加わって居ませんが、他地区の友人が原告団に参加していたので書かせて頂きます。
仰りたい事はわかります。原告団の中に集合賃貸物件のガス料金が高い業者が含まれていた事が説得力を無くす原因になっていた事は事実ですしね。
ただし、被告となった2社は、ほぼ同条件のお客様の価格差が異様に開いていた事も事実で、
新規切替価格が10立方米の価格が3500〜4500円なのに対し、
既存客が5500円〜7500円だったんですよ。
高く売れる客が居るから営業価格を安く押さえられるってのは如何なものか?ってのが根本にあります。
まあ、同業他社が訴えるべき問題でなく、異様に高い価格で供給されている既存客が訴えるべき問題でなのかな?って気はしますが。
でも問題提起にはなったと思います。
0600名無電力14001
2006/02/06(月) 10:42:39捨てアドで赤旗にでも投稿した方が面白い展開になるのではないかと・・
普段は非現実的な夢想家集団で役に立たない党だけど、
この手の問題を取り上げさせたら一番攻撃力持ってる党だからね
「弱者切り捨ての小●改革の(ry」なんて言ってさ
ちなみに・・不当廉売、トラブル絡みの切替営業、ブローカー問題・・については過去に神奈川某区選出の民主党の某代議士(現在落選中)が国会(委員会)で取り上げた事があります。
0601名無電力14001
2006/02/06(月) 10:50:53オール電化も生活習慣によっては、都市ガス+電気より高くつく場合もありますよ。
注文住宅で新築する場合は都市ガス・電化、両天秤で考えてより自分の生活習慣にマッチした方を選ぶのが得策ですよ。
0602名無電力14001
2006/02/06(月) 11:21:58『まあ、同業他社が訴えるべき問題でなく、異様に高い価格で供給されている既存客が訴えるべき問題でなのかな?って気はしますが。』
全く同感です。大手スーパーであっちの支店で高く売ってるのだからこっちの支店では安く売るなというのと
同じ理屈のようで、ならばあっちの支店で安く売れって話ですよね。
しかし大家・管理会社とガス屋の癒着はどうにもならんです。
0603名無電力14001
2006/02/06(月) 12:25:430604名無電力14001
2006/02/06(月) 13:37:34電気屋乙
0605名無電力14001
2006/02/06(月) 13:38:12業者乙
あんたみたいな貧乏人という言葉だけでかたずけようとする人が
金さえ入ればどんなことでもしてもよいという考えを持つようになる。
ガス料金を払えないのではなく
不当な料金設定が許せないのだよ。
0606名無電力14001
2006/02/06(月) 14:26:41ガス屋の書き込みだとしたら同業者として許せない書き込み。そんな奴が居るからイメージ悪くなる。
ガス屋じゃない奴の書き込みだとしても、許せない。不当にガス屋のイメージ悪くするな!
>>605
ガス屋としては・・
“営業用の不当廉売”も“不当な高値”も許せない。
大家、持家戸建、賃貸集合で多少価格差が出るのはかまわないと思うけど、許容範囲ってのがあるべ?
うちのガス屋は大家は安くしてるよ。うちの顧客を増やすのに貢献してるんだから。
だけど、一戸建と集合では値段の格差付けてないよ。
毎回ガス器具買ってくれてるような人や、ガス消費量が多い器具を使ってる人は一般価格よりかは安くしてるよ。
でもこれはお得意様に対する当然の対応。
ポイントサービスなんかと一緒の類。
生活保護世帯は一割り引きサービスしてます。
本当は大手ガス会社が率先してこういうサービスしなきゃならないんだけど、
どんな業種でもそうかも知れないけど、トップに立つくらい金儲けが巧い企業って弱者イジメやってるんだよな。
0607名無電力14001
2006/02/06(月) 16:18:54全く持って同意。
0608名無電力14001
2006/02/06(月) 20:33:42裁判になったりしたことはないの?
0609名無電力14001
2006/02/06(月) 22:06:55使用量:11.3m^3
料金:\5,765(基本料金:\1,750 従量料金\3,740 消費税\275)
0610名無電力14001
2006/02/06(月) 22:18:24そんなもんじゃないの
ちょっと高いかなとは思うが
0611名無電力14001
2006/02/06(月) 22:20:50冬だから毎日風呂入ってます
0612名無電力14001
2006/02/06(月) 22:22:40夢のような話だが。
俺、初めからそのくらいの金額だったらこのスレなんか見なかったと思う。
0613名無電力14001
2006/02/06(月) 22:27:410614名無電力14001
2006/02/06(月) 22:32:130616名無電力14001
2006/02/06(月) 22:38:06水道は聞くけどガスもあるのか…?
初耳。
0617名無電力14001
2006/02/06(月) 22:39:070618名無電力14001
2006/02/06(月) 22:39:30これってどうなの?
あんまり気にしたことなくて
0619名無電力14001
2006/02/06(月) 22:48:43それは、単価300円チョイでしょ。
安いと思うよ。
あんまり気にしたことないってところが、不満のない証拠。
ガス会社どこですか?
ちなみにうちのマンションでその料使うと
18000円の請求がきます。
0621613
2006/02/06(月) 22:52:28スマソ
逓減料金制じゃないのか? と聞きたかったの
0622名無電力14001
2006/02/06(月) 22:58:180623名無電力14001
2006/02/06(月) 22:59:300624名無電力14001
2006/02/06(月) 23:30:23作ってちょ。
たくさん書き込むから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています