【高い】今月のプロパンガス料金を公表するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327名無電力14001
2006/01/12(木) 10:57:19家庭用LPGは「い号液化石油ガス」・自動車燃料用LPGは「ろ号液化石油ガス」・工業用LPG(ベーパライザー)は「は号液化石油ガス」と種類が違うのですね。
大変勉強になりました。
家庭用LPGは「い号液化石油ガス」は沸点がマイナス45度と低い為、ボンべの強度が要求される為、高額で一般には販売されていないという事でOKですか?
ガススタンドで買えるのは工業用LPG「は号液化石油ガス」とういう事になるのかな?
集合住宅で使われる集中プロパンは家庭用LPG「い号液化石油ガス」だったのか。
しかしながら、ボンベの強度だけなら強いボンベを一般にも売って欲しいな、コスト的に大きく変わる物なのかな?
噴出す圧力とかが違って危険とか何かの理由で法律が違うのかな?
自由化するというなら、その辺もしっかりと自由化して欲しいなァ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています