【高い】今月のプロパンガス料金を公表するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2005/05/22(日) 13:08:21自由料金をいいことに、同じガス屋なのに料金表が複数あり、
客の顔色を見て料金を決めているブラック業界です。
特に賃貸アパートの場合はボッタクリ料金に設定されている場合が多いようです。
このスレでは、自宅のプロパンガス料金を晒して、料金を比較するスレです。
00021
2005/05/22(日) 13:11:00【地区】
【プロパンガス会社】
【使用数量】
【税込使用料金】
【コメント】
00031
2005/05/22(日) 13:14:12一戸建てや賃貸アパートで違いがあると思うので【住居】を追加しました。
【地区】
【住居】
【プロパンガス会社】
【使用数量】
【税込使用料金】
【コメント】
00041
2005/05/22(日) 13:17:41【住居】 賃貸アパート
【プロパンガス会社】 東部液化石油
【使用数量】 13.5m3
【税込使用料金】 7966円
【コメント】一人暮らしでこの金額です。
都市ガスと比べるとかなり高いです。
0005名無電力14001
2005/05/25(水) 23:06:130006名無電力14001
2005/05/25(水) 23:23:530007名無電力14001
2005/05/26(木) 00:06:30安いな。首都圏か?
0008名無電力14001
2005/05/26(木) 11:56:020009名無電力14001
2005/05/27(金) 00:32:46高いからも少し交渉してみよう。
言わないと損だよ。
0010名無電力14001
2005/05/27(金) 09:21:16安すぎ、仕入れ価格以下!
ここまで安いと逆に不安、半年後は倍かな?
0011名無電力14001
2005/05/27(金) 17:37:35【住居】 賃貸アパート2K
【プロパンガス会社】橋本産業株式会社(本社 台東区上野)
【使用数量】 15.4m3
【税込使用料金】 6270円(基本1500従量4770)
【コメント】309.74円/m3 基本料金1500円 カスボンベ導入検討中
0012名無電力14001
2005/05/28(土) 13:38:55何でこんなに安いんだ?
家は10m3で5500円にもなるぞ!
0013名無電力14001
2005/05/29(日) 17:29:19基本料金は並だけど従量は安いですね。
都市ガス並みです。ウラヤマシイ
0014名無電力14001
2005/06/04(土) 19:23:21400円/m3→280円/m3になった。(税抜き)
暇なんで都市ガスと比較して高いのか安いのか計算してみた。
それでもうちは基本料金分だけ高いということになった。
流通コストなどを考えるとこんなもんかな。
ぐぐればプロパンガスが安くなるような紹介ページ(そこも業者)
があるけど大抵280円/m3(税抜き)だね。
以下参考情報
熱量比較
LPG 約24,000kcal/m3
都市ガス13A 11,000kcal/m3
比較参考 都市ガス一家4人 1ヶ月50m3使用
(資源エネルギー庁発表のの都市ガス価格情報より)
LPG換算すると50*11,000/24,000=約23m3
東京ガス料金(2005年6月検針東京地区)
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/ryo-kin/keisan03_02.html
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/moushikomi.html
基本料金1,083円 従量(50m3)5,681円 合計6,764円(税込み)
同じ条件で計算する場合のLPG料金
基本料金+従量使用量(23m3×単価)
0015名無電力14001
2005/06/13(月) 22:23:200016名無電力14001
2005/06/14(火) 00:32:53http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1118674644/l50
0017名無電力14001
2005/06/20(月) 09:01:14今度の引越し先がプロパンガスです。
○原実業という会社で基本料金1500円で230円/m3との事です。
これって安いのでしょうか?高いのでしょうか?
0018名無電力14001
2005/06/20(月) 17:00:010019名無電力14001
2005/06/20(月) 22:14:26要注意とは どういう事が考えられますか?
また、防衛策等はあるのでしょうか?
0020名無電力14001
2005/06/22(水) 22:33:22賃貸だったら選べないんだし。。
持ち家だったら高くなったらガス屋
変更すればいいんだし。。
知らぬ間に値上げしてたっていう
ケースが多いんじゃないのかな?
0021名無電力14001
2005/08/20(土) 20:21:390022はてな
2005/08/21(日) 01:30:250023名無電力14001
2005/08/22(月) 00:12:46前住んでたとこと何も変わらない生活してるのに、今のとこに引っ越してきてからガス使用料がありえないくらい増えてる。おかしい。
0024名無電力14001
2005/08/22(月) 00:48:280025名無電力14001
2005/08/22(月) 23:42:25そんなことできるんですか?もしそうだとしたらどうやって調べれるんでしょう。
0026名無電力14001
2005/08/26(金) 21:22:210027名無電力14001
2005/08/29(月) 20:59:48都市ガス、電力は供給するだけでしょ?プロパンガス屋は、点検も、コンロの掃除も水道修理も夜中の修理も何でもやってくれるから、、、。
料金が安いだけで選んだら後々後悔すると思うなァ。
電気料金って世界で一番高いんでしょ??どうして、そっちの方のスレをたてないのかな?
0028名無電力14001
2005/08/29(月) 21:33:430029名無電力14001
2005/08/29(月) 21:40:04基本料金 1990円
1m3 あたり 490円
これが安いと思うのか?
0030名無電力14001
2005/08/30(火) 12:44:36こちらは兵庫県の田舎ですけど、基本料金1650円で、単価は435円かな?
毎日使ってるから別に高いと思わないけど。
夏の電気代の方が目をむくほど高いでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています