スレが押し迫ってきたので、詳しく書きませんが対策というより「道筋」の原則は、削減しなければならぬという国民的認識と相当多数の合意を得ることだと思います
公共交通を用意する、単純石油専用車の販売制限を「いずれは」考えるとか発電所の種類で制限をつけるとか政治家と官僚さんがその気になると出来る対策は種種あるでしょうが、まずは国民の認識とかなり多数の同意がいりますよね

 同時に、先延ばしにしてたりすばらしい?新技術出現待ちでなんとかなるさと逃げてるあるいは認識不足の政治家官僚さんたちにしっかり認識研究決意してもらうことですね
特にこの方面は常識外に全くボーとしてる小泉氏およびスタッフに誰か優秀な方にがつんと言ってもらう等々

 ブレア氏にいわれてボーとされてても困りますからできればサミット以前に概要誰かが言っておかんと
今東大教授のレジメをチェックしてます、ここで僕がいってることと大体あってます(湯原先生といいます)